XV-A550 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ XV-A550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XV-A550の価格比較
  • XV-A550のスペック・仕様
  • XV-A550のレビュー
  • XV-A550のクチコミ
  • XV-A550の画像・動画
  • XV-A550のピックアップリスト
  • XV-A550のオークション

XV-A550JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月11日

  • XV-A550の価格比較
  • XV-A550のスペック・仕様
  • XV-A550のレビュー
  • XV-A550のクチコミ
  • XV-A550の画像・動画
  • XV-A550のピックアップリスト
  • XV-A550のオークション

XV-A550 のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XV-A550」のクチコミ掲示板に
XV-A550を新規書き込みXV-A550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声出力端子

2003/05/28 22:35(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-A550

スレ主 HR20000さん

これから購入しようかと考えているのですが、わかる方がいましたら教えて下さい。
1. この機種ってアナログ出力端子は5.1ch用しかありませんよね?
2chの場合はデジタル接続しか手段がないのでしょうか?
(メニューかなにかでアナログ端子の出力を2chに切り替えられるとか
   フロントだけに接続すると2chとしての出力になるとか何か方法あり
   ますか?)
2. 1.の質問と多少かぶっていますが、このプレーヤーにはDOLBY、DTS
  ともにデコーダーを積んでいますよね?
  デコード機能をOFFにする事は可能ですか?

書込番号:1618443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

だいぶこなれてきましたね

2003/02/25 17:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-A550

スレ主 ザンジバルさん

先日オーディオのイベントが近所でありまして、ビクターのブースではこのA550をつかってデモをやっておりました。
すでに私はこの機種を買おうと決めているので、改めて音と画を確認したかったのですが、商品を熱く説明しておられた
ビクターの方がしきりに「29800でこんないい音がでるんです!」と言うんです。
おかしいなぁ、このサイトでも3万前半が最安なのに・・家電量販店3店ほどみましたが、どこも3万は切ってないし・・
どこで29800で売っているんでしょう・・?でも、ようやくその金額に近くなってきているようですが。

書込番号:1340355

ナイスクチコミ!0


返信する
ビクター一筋さん

2003/02/28 05:20(1年以上前)

前モデルのA500はもう3万円を大きく切って、22800円(送料800円)になりましたよ。
http://www.audio-kingdom.com/goods/10607.html
A550はA500のコストダウンモデルですので、
デコードチップとDAコンバーターなどのデジタル系回路は同じ物で、
一番コストのかかる、電源やオーディオパーツなどのアナログ系の部品はA500の方がワンランク上の高品位ものを使ってます。
A550は2.4kg,A500は5kg、その物量の投入の差は明らかです。
画質と音質で選ぶのなら、A500の方が良いと思います。
http://www.victor.co.jp/products/hifi/XV-A500.html

書込番号:1347941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

僕の場合・・・

2003/01/28 13:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-A550

スレ主 初DVDerさん

僕がこの機種に決めた最大の理由は「5.1chアナログ端子付」という事です。

理由は既にシステムコンポ(CD・MD・TUNNER)として5.1chのスピーカーシステムになっていたからです。6年前くらいに購入したそのアンプ部にはデコーダー機能が無かったのでこのスピーカーを使用してDVDを楽しむにはDVD側にデコーダーが必要だったということです。

簡単に説明しますが元々DVDソフトにドルビーやDTS等のデータ(各スピーカー用の音)がデジタル録音されていますよね。
そのデジタル信号はスピーカーから実際の音として出力される間のどこかでアナログ信号に変換されるわけです。
5.1ch(F/左右、R/左右、センター、ウーハー)のデータをそれぞれアナログ変換する機能はデコーダーが行いますがAVアンプは一般的に内蔵されているのでDVDからAVアンプにはそのままデジタル信号のまま接続すれば良いのです。

安いDVDプレーヤー(アナログ2chのみ)には5.1chをそれぞれアナログ信号にする機能が無く左と右に音を分けているだけなのでアンプを増やして6個のスピーカーに繋げても3つずつ同じ音しか出ないですよ。

長々と羅列しましたが簡単に言えばそういうことです。
理解して頂けましたか??

書込番号:1255605

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初DVDerさん

2003/01/28 13:49(1年以上前)

デーテさんへの返信のつもりが新規で登録しちゃいました。 (-_-;)
しかも僕より詳しい説明を多聞少将さんが回答してるし・・・

お恥ずかしい限りです。

書込番号:1255627

ナイスクチコミ!0


迷える子羊達さん

2003/02/10 23:20(1年以上前)

これを買おうと思っている者ですが、いまいちAV機器の組み合わせが整理できていません。将来的にはAVアンプを買って5.1にしたいと思っているのですが、とりあえずDVDプレーヤーを買おうとしているところです。

要するにAVアンプを買おうとしている人にとっては、デコーダーが2重にあるので意味がないということなんでしょうか?

もし、このような組み合わせをした場合、どちらのデコーダーが優先されるの?それからXV−550にはオンスクリーン画面でスピーカーの調整できるようですが、購入予定のAVアンプにも同じようなオンスクリーン画面での調整ができるようです。どっちで調整するものなのでしょうか。

なんか、頭の中がこんがらがってます‥。素人質問ですいません。

ちなみに性能的にはどうでしょうか?画像、音質とも性能優先で買いたいと考えてます。(この機種のCD再生時の2倍のアップサンプリングっていうのにもそそられています。)

書込番号:1296467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1chのシステム構成で迷っています

2003/01/28 12:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-A550

スレ主 ゲーテさん

PZ330+AVアンプの購入を検討していたのですが、A550はアナログ5.1ch出力を
持っているそうですが、用途が理解できません。5.1chのAVアンプとは光で接続するのが常識だと思っていたのですが、極端にいうと、そこらへんの2chアンプ6台で5.1chを楽しめる?

書込番号:1255447

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/01/28 13:30(1年以上前)

DVDビデオのドルビーデジタルやDTSのデコードはプレーヤーかAVアンプで行います。

最近のAVアンプであればドルビーデジタル・DTSに対応していますので、DVDビデオ再生では必要ないでしょう。新しい機種ならその上位フォーマットにも対応していますのでプレーヤーでデコードするよりAVアンプで行う方が有利です。それに6本のコードが1本で済みますから。

5.1chアナログ出力を搭載している機種はドルビーデジタル・DTSデコーダを搭載しています。つまり、5.1ch再生はデコーダを搭載していないふつうのステレオアンプ3台を接続しても可能です。

5.1chアナログ出力は、現在ほとんどDVDオーディオのためにあると思ってください。DVDオーディオは普通デジタル出力できません。AVアンプでも5.1chアナログ接続が必要です。もちろん3台のステレオアンプでも可能です。

DVDオーディオのデジタル出力可能なプレーヤー及び入力可能なAVアンプは現在デノン・パイオニアの最上位機種のみです。ちなみに両者とも規格は異なります。

書込番号:1255583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本当に書き込みすくないねぇ

2003/01/26 19:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-A550

スレ主 ミリオンGODでさん

私PZ330使ってまして、この機種がでてから気になってしょーがないです。しかし、書き込みが少なくまだ普及してないのかな?と考え安心しております。なにせ、最初にかったテレDVDがオリオンので5万近くもして子供部屋で使っておりますが、奥さんにイヤミを言われております。
この機種のレポートが増えれば買換えをしたいのですが、次回のモデルまで待つことになりそうです。
この機種を買った方がうらやましい。

書込番号:1250143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

良い機種ですか

2002/12/15 15:21(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-A550

スレ主 首をかしげる犬さん

これって、DVDオーディオが聞けてプログレッシブ対応で、一番安いのですが、なぜ書き込みが少ないのでしょう?人気ないのですか?買うのに勇気が要ります。買って良かった人など、教えてください。

書込番号:1135138

ナイスクチコミ!0


返信する
パニック野郎さん

2002/12/17 00:41(1年以上前)

同じく、D端子付きのこの機種に目をつけたのですが、
ココのあまりの書き込みのなさに、躊躇していました。
んで、まぁ結局買ったのですが(^^;)当方PS2からの乗り換えで、かつ
S端子出力で見ていたり、5.1chも光ケーブルでシアターセットの
AVセンターの方に繋いでいて、アナログの方は使っていなかったりと、
せっかくの端子類はほとんど意味がない状態で、
延命目的のための付加価値にしかなってないです。

はっきり言って今使っている限りでは何の文句もありませんが、
PS2からの乗り換えユーザーである、当方確実にいえることは、
本当に薄い!ことぐらいです。

#あまりにも、ココの掲示板が寂しいので、
 何の役にも立たない情報かもしれませんが、
 ついつい書き込んでしまいました。

首をかしげる犬さん、こんな当方ですがお力になれますでしょうか?

書込番号:1138651

ナイスクチコミ!0


ann33さん

2002/12/17 11:50(1年以上前)

ビクターさんに聞いたら、A500と性能面で変わらないとのこと。機能面においては、数段良くなっていると言ってましたが、なぜA500より安いのかわかりません。そこまではビクターの方に聞けませんでした。

書込番号:1139562

ナイスクチコミ!0


初DVDerさん

2003/01/06 10:18(1年以上前)

多分ですが、目を付けていても品薄で購入できないパターンが多いと思います。また、店頭でカタログが「2002-12版(この機種が載っている)」になったのも年末近くですよね。認知度が低くなるのも仕方がないと思います。

私も薄さとアナログ5.1chが魅力でメーカーが休みに入る前に購入を試みましたが登録されているお店はほとんど「1月下旬までメーカーの生産が無い」という回答でした。
仕方が無いので12月27日に秋葉原へ出向き、○トームセンの接客の人が10件くらい問合せをしてくれてやっと見つけました。(^o^)丿
しかも、他の店では39,800円で値札が付いていて「やっぱり"価格.com"より多少高いのは仕方ないか?!」と思っていたのですが価格を聞いてビックリ!
32,000円でした。

最安値+在庫あり=大満足 ということでその時点で「良い機種です。」と言うことになった訳ですが実際にもスペース的にテレビ台に収まったり5.1chを満喫できたり私にとっては言うこと無しです。

あまり参考にならなかったとは思いますがこの価格でクレームをつけるのはメーカーにとって酷だと思いますよ。

書込番号:1193252

ナイスクチコミ!0


ガレット2さん

2003/01/19 02:40(1年以上前)

筐体が下級機種と共通とはあまりに無粋だ。
それで全然話題にならないと思われる。
性能はA500と一緒でも、やっぱり性能だけではね・・
エントリー機種とはあらゆる面で差をつけて欲しい。

書込番号:1228497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XV-A550」のクチコミ掲示板に
XV-A550を新規書き込みXV-A550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XV-A550
JVC

XV-A550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月11日

XV-A550をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)