

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月7日 15:24 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月5日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月5日 14:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月25日 09:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月23日 19:49 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月29日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




電源ケーブルを替えると画質が良くなるという話を聞いたので、替えようと思うのですが、どんな電源ケーブルを買えばいいのかわかりません。お勧めの電源ケーブルがあったら教えてください。お願いします!
0点


2002/03/07 15:24(1年以上前)
PADという会社の「AC DOMINUS」を使って視聴レポートください。(汗
http://www.cs-field.co.jp/pad/products/ac.htm
http://www.cs-field.co.jp/pad/price/ac.htm
書込番号:580084
0点





XV-D721を買おうかなと悩んでいます。RP91やS737との画質を比べた意見がかなり載ってますが、先人が最新機種とやりあうぐらいの画質を出しているというのはvictorの頑張りを感じます。いわゆる最大手の手法と違うプログレの方法で同レベルというのは技術者の意地というかこだわりというか何か良い印象を受けます。尚、私は決してvictorの社員ではありません。こんな訳で、victorにしようかなと考えていますがレンタル音楽CDをパソコンでコピーしたCDRやCDRWは再生出来るのでしょうか?出来るならこれにしようと思います。
0点


2001/06/23 16:16(1年以上前)
私もビクター好きです、XV-D721かXV−p300で悩んでいます。300の方はDVD以外にも色々再生できるみたいです。721はサラウンドなのでやっぱこっちかなと思っています。てなわけで全くわけわからん書き子ですが
書込番号:200696
0点


2001/06/23 18:07(1年以上前)
D-721はCD-R,CD-RWとも再生出来ません。
書込番号:200761
0点



2001/06/23 21:59(1年以上前)
オーマイゴッド! CDR CDRW再生不可能なのですか。。これでまた悩んでしまう。お金の無い小市民にとってこれは痛い。。。
書込番号:200957
0点


2001/07/04 12:18(1年以上前)
私から一言。CD-RWに関しては反射率が低いので再生はできませんが、CD-Rについては動作の保証はないですが多分再生できると思いますよ。
画質や音質は明らかにXV-P300より勝っていますよ。
スペックを見たら明かですし、私が聞いた限りでも勝っています。
お金が無くて心配しているようですが、この機種の後継機が夏に出ます。
価格を抑えてきているので高画質をお手軽に見れる(親会社に値段を合わせていますが)でしょう。もちろんCD-R/CD-RW再生対応です。
それと他のところで中国生産でがっくりきている書き込みもありましたが、
これぐらいの高画質がこの値段で抑えるには海外生産であってもしょうがないと私は思いますが。
この機種が高画質ではないという方は、見たソースの画質に問題があるか、プログレッシブのテレビとD2でリンクしてないと個人的には思います。
書込番号:211501
0点


2001/07/05 00:30(1年以上前)
D721はRP91の前に所有してましたが,CD-RW,CD-Rとも再生は出来ません!!
書込番号:212077
0点


2001/07/05 00:38(1年以上前)
画質はP300がD721より勝ってます,スペックは同じですが,ダイレクトプログレスキャンのエンジンが,D721より,高速処理の方向へ変更になってます,DVD-Oに対応して無いのと,DD,DTSデコーダー省いているので,価格はダウンしてますが・・・
書込番号:212091
0点


2002/03/05 21:50(1年以上前)
CD-Rは再生できないほうがDVDの読み取り精度が向上しますよ 台湾の品質の悪いDVDもなんなく読んでくれる。機種にもよりますが・・・
ちなみにソニーを使用中ですがCD-Rは読まないくせになぜかRWはよんでくれます。この点はどうですかね?今、ダイレクトプログレッシブにひかれてますけど。P300かD721はやっぱCD-Rに対応していない721のがDVDの読み込み精度うえかな?
書込番号:576493
0点





昨年の夏に XV-D721 を安かったので買ったのですけど、
日本コロムビア株式会社の「これがDVDオーディオだ!」って
ソフトを購入し聴いてみたところ、
Group1 は問題なく聴くことができましたが、
Group2 を再生しようとするとリセットがかかってしまい
どうしても聴くことができませんでした。
そこで買ったお店にそのソフトを持って行き、
同じ機種で再生してみたところ、同様の現象が確認できました。
他機種では問題なく再生できたのでソフトではなくハードの問題だと確信しました。
お店の人が買った値段で引き取ってくれると言うので、
他機種を差額で購入し直した次第です。
XV-D721 を購入した後で、CD-R が再生出来ないのは痛いなぁと
思っていたので幸いだったかもしれません。
同様な現象に遭った方はいらっしゃいますか?
私は他のソフトでも同様な現象が起きるのではと思って、
別の機種に変更したのですが・・・
同件の内容のサイトがありましたので参考までに書いておきます。
http://www.asahi-net.or.jp/~uz3t-td/hobby/d721-region.html
0点





721は安くなりましたね。
最近の評価もあまりよくないようです。
当時の評価を信じて約7万円で購入した者としてはかなり残念感が強いです。
さて、実はいままで721はDVDを見る用途にしか使っていなかったのですが、先日CDを再生してみたらときどき音飛びがして使用に耐えませんでした。
大分使ってからのことなのでいまさらなんですが、これって721では初期不良として良くあることだったのでしょうか?
それともたんなる故障なのでしょうか?
0点


2002/01/24 19:21(1年以上前)
数枚のcdを試してみてそれでもだめなら故障じゃないでしょうか?音飛びするのは、使い物にはならないと思いますよ。
書込番号:490550
0点



2002/01/25 09:42(1年以上前)
やはり故障のようです。
CDプレーヤー用のクリーニングディスクを使っても直りませんでした。
音飛びといっても、パッと大きく音飛びするのではなく、
時々チッと言う感じでちょっとひっかかるような感じです。
どなたか同じ症状の出た方はいらっしゃいませんか?
書込番号:491722
0点





再生中に停止します。5分で止まる時もあれば1時間位で止まる時もあります。止まってしまった後は電源を一旦切る(リモコンまたは本体で)以外の操作は受け付けないみたいです。また再度電源を入れなおすとNoDiskとなる事が多いです。どなたか症状を改善できそうな情報等がありましたら教えてください。(ちなみに購入してから1週間しかたっていません。また、その症状が現れたのは2枚目からです。)
0点


2002/01/22 12:38(1年以上前)
実は私は購入してからまだ1枚しか見てないのです
もしかしたら次ぎ見るときは・・・こわい。
ちかじか見てみます、そのときにまた報告します。
書込番号:486148
0点


2002/01/23 10:08(1年以上前)
よかった・・・
私は正常に稼動しています
書込番号:487970
0点



2002/01/23 19:49(1年以上前)
結局連休が終わるのを待ってVictorに出張修理を頼みました。
光ピックアップが原因だったようで、しの部品を交換してもらいました。
電話の方も修理に見えた方も対応は非常に良かったですよ。
でも初期不良ってショックですねぇ・・・。
書込番号:488765
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)