

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年8月23日 18:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月23日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月13日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月8日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月7日 02:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月20日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、映画やドラマを見るのが趣味になってきて
これを気にDVD-プレイヤーを買おうと思うのですが
XV-P35では、中国のVCD(MPEG−1)は再生できますか?
知っている方教えて下さい。
0点

仕様表に書いてあります(そのディスクがきちんと規格にのっとったものかどうかはまた別ですが)
http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/xv-p35/
書込番号:2974215
0点



2004/06/30 07:19(1年以上前)
srapneelさん お返事ありがとうございます
一応、中国の方では企画の通ったVCDなんですけど
パソコンの場合読み込むものと読み込まないものが
でます 互換性の問題もあるのでしょうけど
中国のCDは品質が悪い上に圧縮がMPEG−1なので
再生できるのか気になりました
後はメーカに聞くの方がいいのでしょうかね?
srapneelさんはVCDの再生をした事がありますか?
書込番号:2977498
0点

>中国のCDは品質が悪い上に圧縮がMPEG−1なので再生できるのか気になりました
VCDの圧縮方法は「映像1150kbpsのMPEG-1+音声224kbpsのMP2、画素数352×240」と決まっておりこれ以外の圧縮方法、設定でつくられたビデオデータを収録したCDは「VCD」とは呼ばれません。例えば中国で規格化された「1.15〜2.60MbpsMPEG2、MP2音声、画素数480×480」を収録したものはVCDではなくSVCD(スーパービデオCD)と呼ばれます。「中国のVCDがMPEG-1」というのはVCDである以上当然のことです。
メーカーに聞いても、「XV-P35はVCDを再生できます」以外の答えは返ってこないと思います。
>VCDの再生をした事がありますか
再生も作成もしたことはありますが?もっとも市販VCDは日本メーカーのものしかしたことがありません(国内でプレスしたかどうかまでは知りませんが)。私の持っている市販・自作VCDは、PC、DVDプレーヤー、VCDプレーヤー、PS1、セガサターン、DVD/HDDレコーダーなどVCD再生機能を持った機器でなら問題なく再生できるものばかりですから参考にはならないでしょう。
ところで中国の映像方式は一般にPAL方式ですが、そのVCDはPAL方式ではなくNTSC方式で作られているのでしょうね?XV-P35はNTSC方式の機械ですから映像方式がNTSCのVCDでないと再生できないと思いますよ。
もしPAL方式のVCDなら
1.PC+ダウンスキャンコンバーター(またはビデオ出力ボード)
2.PAL方式対応プレーヤー+PAL→NTSCコンバータ(あるいはコンバータ内蔵PAL方式対応プレーヤー)
3.PAL方式対応プレーヤー+PAL対応TV
のどれかが必要になると思います。
書込番号:2977805
0点


2004/08/23 16:06(1年以上前)
DVDのPAL方式は再生できて、VCDのPAL方式(聞いたことありませんが)は再生できないことがあるのでしょうか。
書込番号:3175740
0点

そのプレーヤーがDVD、VCD両方に対応していて、PALのDVDを再生してNTSCのTVに出力できる(PAL→NTSC変換機能)をもっているならPALのVCDも「再生→NTSC-TVへ出力」できると思いますが、該当するすべてのプレーヤーで可能かどうかは確信ありません。
例えばVictorのXV-S33というDVDプレーヤーはPAL→NTSC変換機能を持ちPAL-DVDも日本のTV(NTSC対応機)で再生可能なことがメーカーサイトに書いてありますが、メーカーサイトを見てもPALのビデオCDがどうかは書いてありません。しかしマニュアルをダウンロードしてみてみると「NTSC以外のTV方式(PAL等)用のDVD/ビデオCDはNTSCに変換して再生します」とかかれています。こういう回路構成のプレーヤーなら問題ないと思います。
書込番号:3176137
0点





出張先のアメリカで娘の土産に買ってきたディズニーのDVDを再生したいのですが、XV-P35で可能でしょうか?試された方いますしたら、是非教えてくださいませんか?ここのカキコの2570652では韓国産のリージョン1が再生OKとのコメントは有るのですが・・・・
0点



2004/06/23 23:36(1年以上前)
お返事ありがとうございます。購入の候補として考えてみます。
書込番号:2955241
0点





ビッダーズのオ−クションでこのプレイヤ−をGETしました。
そうとう昔焼いた子供のJPEGのCD-Rが再生出来たのには正直嬉しかった。
やったこと無い方はお試しあれ。。
DVDソフトを挿入後、再生されるまでがすごく早く感じた。
以上
0点


2004/06/13 22:28(1年以上前)
今だったら一万円以下で落札できそうね。とりあえず。入会してみます。
書込番号:2918128
0点





はじめまして。初めてのDVDプレイヤーの購入を検討している者ですが、
今、XV-P35とパナのS37とで悩んでいます。
質問は家のTVは21インチのブラウン管ですが、
XV-P35の「1.8倍ズーム」でいわゆる上下の黒帯びが消した時、
画面が縦長に歪んだりはしませんか?。また完全に消せるものなのでしょうか?S37はコレの微調整ができるそうなので、悩んでます。教えてください。
0点


2004/05/08 09:23(1年以上前)
>画面が縦長に歪んだりはしませんか?
拡大する以上画面が粗くなりますが、歪むことはないです。
>また完全に消せるものなのでしょうか?
シネスコサイズは若干上下に黒帯が残り、ビスタサイズでも細めの
場合は少し黒帯が見えることもありますが、スクイーズ対応であれば
ほぼどんなDVDでも4:3にしてくれます。
またズーム状態から方向キーで微調整も出来ますので、
見たい部分のみを拡大することも可能です。
(ただし上下の調整は2段階目以降)
私の機種は最新のXV-P303のアジア仕様のリーフリ機ですが、
ビクターのズーム機能に関しては3年前の機種から変わりはなく
P35もほぼ同じだと思いますので一応参考になると思います。
書込番号:2783339
0点



2004/05/08 23:25(1年以上前)
Siu-Lungさん 詳しい説明ありがとうございました。
唯一の不安がコレでした。やはりXV-P35の方を購入しようと思います。
S37はちょっとデザインが安っぽいくてイマイチな感じですしね。
書込番号:2786301
0点





この機種のデザイン・機能共に気に入り購入を考えてます。
ただ、パンフ・HP等を見る限りではリピート機能について触れていないようなので、どなたか教えてください。
特に”A-B間リピート”というのができるかどうかを知りたいです。
お願いします。
0点


2004/04/06 22:37(1年以上前)
試したことないですけど取説には
A-Bリピート再生の操作方が書いてありますよ
書込番号:2674154
0点


2004/04/07 02:16(1年以上前)
メーカーのサイトで取説が閲覧できます。
書込番号:2675068
0点





この機種に搭載されている、ダイナミックレンジTVモードに付いて質問です。
この機能は、全てのDVD音声(CDやMP3も)をTVと同じに引き上げてくれるのでしょうか?
今使っているDVDは、映画の音声とCDやMP3の音声レベルがあまりに違うので、いちいちアンプのボリューム調整をしなければならないのです。
ソースが違えばアンプの方で調整可能なのですが、同じソースではそうもいきません。
ダイナミックレンジTVモードが、DVDで再生される全ての音声を同じレベルにして、引き上げてくれるのであればこちらの機種に決めようと思っています。
量販店の店員さんなどに聞いても要領を得ないので、よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)