このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年5月12日 12:43 | |
| 0 | 3 | 2002年3月11日 10:03 | |
| 0 | 2 | 2002年3月3日 15:27 | |
| 0 | 2 | 2002年3月2日 18:57 | |
| 0 | 4 | 2002年3月5日 21:39 | |
| 0 | 7 | 2002年3月7日 14:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは。 XV−P300でFILM素材の映画を見ていても
プログレッシプのランプが緑色にならなく(当然プログレッシプオン)
ずーと赤点灯で設定をAUTO−>FILMに変更すると
ランプが緑色になるんですが、画質が悪化し、ギザギザで見れたものではりません。 なぜでしょうか?
0点
2002/03/23 00:02(1年以上前)
film素材ってタイトルは何でしょう?
本当にfilm素材かどうかあやしいですね。
FILM設定にしてギザギザってことはvideo素材でしょう、きっと。
書込番号:612467
0点
2002/03/10 13:34(1年以上前)
やはり、無理みたいですね。
「ズーム再生」より、ずっと実用的なのに・・・・
書込番号:586046
0点
2002/03/10 23:09(1年以上前)
ピュー太郎さん、10キーダイレクトチャプターサーチってなんですか?
パイオニアのカタログがありません。
書込番号:587023
0点
2002/03/11 10:03(1年以上前)
パイオニアの「10キーダイレクトチャプターサーチ」とは、
★リモコンの「10キー」のボタン一つで、DVDソフトのシーン(曲番:チャプター)を呼び出せる機能の事です(音楽DVDソフトの再生に便利です)。
「CDプレーヤー」では当たり前に付いている機能なのに、なぜか「DVDプレーヤー」の操作では、パイオニアしか搭載されてないんです。
DVDプレーヤーのリモコンなのに、何の為の「10キー」なんだか・・・・
書込番号:587809
0点
XV−300を買って、5.1chのシアターシステムにするつもりなのですが可能でしょうか?ちなみにTVはソニーの36HD800、シターシステムはオンキョウのDHT−L1です。カタログ見てもいまいちぴんとこないんです。
0点
2002/03/03 12:58(1年以上前)
5.1chシアターにするには、アンプとスピーカーがあれば可能です。
DHT-L1には、光入力があるので、P300の光出力とDHT-L1の光入力を光ケーブルで繋いでください。
コンポジット(通常の赤、白)のケーブルでは5.1chにはならないので、ご注意を。
書込番号:571586
0点
2002/03/03 15:27(1年以上前)
ありがとうがざいます。少しずつわかってきました。
書込番号:571806
0点
カタログや店員に聞いてもわからなかったので購入された方へ<br>
お聞きします。<br>
mp3のランダム再生は可能でしょうか?<br>
それとファイル名の日本語表示は対応してますか?<br>
よろしくお願います。
0点
2002/03/02 18:54(1年以上前)
ランダムはたぶんできません。(やったことないです。)
それから、日本語表示には対応していません。全角のファイルは、名称が正しく表示されない。とのことです。
リピート再生はできます。
書込番号:570098
0点
2002/03/02 18:57(1年以上前)
ねすぃさん、早速のご返答ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:570103
0点
語学の勉強、DVD,VCDを見るためにプレーヤーを買おうと思っています。そのため、リモコンの使いやすさが気になります。あるお店の店員さんはP300のリモコンはつかいにくとおっしゃっていたのですが、実際はどうなんでしょうか?教えてください。
0点
2002/03/03 12:24(1年以上前)
確かに十字キーが下の方にあるので、他社のよりはちょっと使い難いかもしれません。
でも慣れてしまえば、そんなに気にならないかもしれませんよ。
書込番号:571540
0点
2002/03/04 10:09(1年以上前)
YOSIHIROさん、お返事ありがとうございます!!十字キーがしたの方にあってやや使いにくい感があるんですね、、一度お店に行って確かめたいと思います。さて、以前のYOSIHIROさんの書き込み、とっても参考になります。私も多くの方同様、ビクターのP300かパナのXP30か東芝のSD-3500で悩んでいます。今のところパナソニックが有力なのですが、YOSIHIROさんがかかれている「プログレッシブ出力時の画質調整が一切出来ません」というところが気になります。画質調整というのはやはりあったのがいいのでしょうか??DVDを使ったことがないので、画質がどのようなにうつるのかよくわかりません。素人でも画質を調整したいと思うような時があるのでしょうか。すみませんが教えてください。
書込番号:573430
0点
2002/03/04 19:22(1年以上前)
画質調整はどちらかというと、画質をとても気にする方向けといった感じもします。
たとえば、テレビにも画質調整機能がありますが、おそらく多くの方達が殆どいじらないか、いじったとしても最初の内だけといった状況ではないでしょうか。
もし、テレビの画質調整をあまりいじらないような方なら、DVD側の画質調整機能も大して必要ではないかもしれません。
また、調整機能の多くはテレビ側と重複しているので、どうしても色の濃さや色調、コントラスト等を調整したくなったら、テレビ側でもこれらの調整が出来ますので、DVD側に画質調整機能が無くてもそんなに困る事はないと思います。
書込番号:574104
0点
2002/03/05 21:39(1年以上前)
YOSIHIROさん、早速のお返事ありがとうございます!画質はいいに越したことないですが、素人ですし、多分あまりいじることもないと思いますので、あまり気にしないことにします。丁寧に教えていただいてありがとうございました。
書込番号:576466
0点
XV-P300を買って半年あることに気がつきました。数々のDVDを見てきましたがプログレッシブランプが点灯しているところを見たことがないのです。プログレッシブモードはフィルムです。もちろんTVはプログッレシブテレビ28ZP30です。接続もD端子〜D端子です。みなさんはどうですか?まさか初期不良だったのかな・・・。良く見ると映像も・・・どんどん悪い方向に思えてきました。またD端子接続よりコンポーネント端子接続のほうが良いという噂を聞いたのですが本当でしょうか?
0点
2002/03/01 18:30(1年以上前)
大変失礼なんですが,DVD-Pをプログレ出力にされてますか?映画素材のソフト再生されてランプ表示が今まで無かったとは,インターレース出力になってませんか?
書込番号:568158
0点
2002/03/01 18:39(1年以上前)
通常インターレスの場合は赤色、プログレッシブの場合は緑色に光ると思います。
最近の映画のDVDはちゃんと点灯しますよ。
リモコンのプログレッシブのボタンを長押してください。
書込番号:568174
0点
2002/03/02 00:47(1年以上前)
>>D端子接続よりコンポーネント端子接続のほうが良いという噂を聞いたのですが本当でしょうか?
D端子の接続は丁寧確実にやらないと接触不良になることはあります。
しかし使い勝手では、D端子接続するとDVDのノーマル・ワイドに応じて
自動的にテレビの画面モードも切り替わり便利です。
(コンポーネント接続でも画面モードが自動で切り替わる規格がありますが
対応テレビは一部メーカーのみ)
書込番号:568985
0点
2002/03/02 10:03(1年以上前)
回路上は、D端子出力とコンポーネント端子出力は並列に接続されているので、出力される映像信号は全く同じです。
違いは接続コードということになりますが、1本のコードで接続するD端子より3本別々で接続するコンポーネントの方が信号劣化が少ないというのが、「コンポーネントの方が良い」とする言い分だと思います。
私自身も試してみましたが、2mのコードではその違いを識別する事は出来ませんでした。
プロジェクター等を使用されていて、DVDプレイヤーとの距離が離れている場合は、コンポーネント接続に分があるかもしれませんが、TVとプレイヤーの距離が大して離れていない場合は、そんなに気にする事はないんじゃないでしょうか。
書込番号:569429
0点
2002/03/02 15:37(1年以上前)
映画好きさん、ねすぃさん、黒川さん、YOSIHIROさん、すばやいレスありがとうございます!映画好きさん、すいませんDVD-Pってなんですか?たぶんすごい初歩的な質問だと思いますが教えてください。ねすぃさん、プログレッシブボタンを長押ししてなかった可能性があります。今手元にDVDソフトがないので試してみます。やはり長押しじゃないといけないんですかね。黒川さん、YOSIHIROさん、もう少しでピンプラグのケーブルを新たに買ってしまうところでした。ありがとうございます。
書込番号:569837
0点
2002/03/03 02:44(1年以上前)
DVD-PはDVDプレーヤーの事です。
書込番号:571064
0点
2002/03/07 14:34(1年以上前)
たいへん失礼しました!やはりプログレッシブボタンを長押ししていないだけでした。皆さん申しありませんでした。これで良いDVDライフを歩めることができます。
書込番号:580024
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


