このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年8月17日 23:42 | |
| 0 | 2 | 2002年8月4日 02:31 | |
| 0 | 2 | 2002年7月28日 01:42 | |
| 0 | 0 | 2002年7月25日 17:50 | |
| 0 | 6 | 2002年7月22日 01:00 | |
| 0 | 3 | 2002年7月11日 14:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問ですが、音のことですが、シアターセット(ヤマハ)も購入して、5.1CHの音を楽しんでますが、最近買ったDMR-HS1と音を聞きくらべると、P300のほうが、音がいいのです。HS1は再生専用機で比較したら、どのクラスの機種と同等の性能になるのでしょうか?
ちなみにHS1、P300、プレステ2と3機種の音を聞き比べたら、プレステ2が一番音がよかったです。クリアで少し音の広がり他よりがありました。画質はP300が一番でした。(プレステはS端子、他はD端子接続)
プレステ2よりも音がいい機種を購入しようとしたら、どのメーカーのどんな機種になるのでしょうか?
おすすめの音質のいい機種を知ってましたら、教えていただきたいです。
0点
2002/08/17 23:43(1年以上前)
音が良い悪いは、個人によって変わると思いますけど、
自分もPS2を持っているのでXV-P300と比較してみましたが、
画質、音質、使い勝手。すべての点においてPS2はダメでした。
音は接続するケーブルで音が全然変わってしまいます。
もし、XV-P300とPS2で接続しているケーブルが違うなら、音質の違いはそれで生まれています。
PS2、XV-P300より音が良い物が欲しいならば、上位モデルのDVDPlayerを買うと良いと思います。XV-P300等は普及モデルみたいなものなので、上位のチョットお値段が張るPlayerを買えば確実に音は良いでしょう。
音質を求めるなら、DENONとかONKYO、YAMAHA等の音楽企業のプレイヤーが良いんじゃないでしょうか。画質はどうなるかはわかりません。
それでは。
書込番号:895755
0点
2002/07/27 18:31(1年以上前)
以下のページには再生できると書かれてますね。私は持っていませんし試してないので試してないので分かりませんがご自身で判断してください。
http://www.friends-jp.com/DVD/DVD_UK/WatchDVD.html
書込番号:856973
0点
2002/08/04 02:31(1年以上前)
東京の秋葉原のビジュアルショップイッツ(DVDなどの輸入販売店)で、あなたがお尋ねの機種を取り扱っており、宣伝には「PAL再生可」となっておりました。詳細はこちら ↓
http://www1.odn.ne.jp
書込番号:870535
0点
はじめまして、映画大好きと申します。
最近オリジナルのDVDを作るってコトに興味を持ち始め、RICOHのMP5125A
を導入しようと考えています。
そこで、質問なんですが、この機種でDVD+RWは再生可能でしょうか?
RICOHのホームページで見る限りでは、今のところ不明となっているのですが・・・。
どなたか再生させてみた方いませんか?
0点
2002/07/27 23:39(1年以上前)
あ、誤解されるとまずいので、この機種というのは
XV-P300のことです。
書込番号:857565
0点
2002/07/28 01:42(1年以上前)
>[857836]再生できますか?
> DVD(ROM/RAM) (RICOH) MP5125A についての情報
>えみりん さん 2002年 7月 28日 日曜日 01:23
上記の投稿ともしかして同じ方の投稿かな。IPとUAが同じなので。もし同じ方だとしたら次回からは名前を変えて投稿はしないで欲しいですね。情報を聞きたいのは分かりますが、聞きたい環境で使用している方がすぐにこの掲示板を見るとは限りませんからね。待つだけではなく自分でもメーカーのページを見れば解決策が見つかることもありますよ。以下のページを参考にどうぞ。
DVD+R互換性 http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/r_video.html
DVD+RW互換性 http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/video.html
書込番号:857879
0点
こんにちは。
現在、東芝のSD-1500でDVDを楽しんでいるのですが、プロジェクターが
せっかくプログレ対応しているのでこの機種に買い替えようと思います。
やはり、インターレスとプログレでは大きな差が出るのでしょうか?
SD-1500は音質的に評価されているのでそこらへんの差も気になります。
ちなみにプロジェクターは三菱のLVP -L01です。
よろしくお願いします。
0点
発売されたばかりのDVDソフト「千と千尋の神隠し」は現在発色問題があるそうです。DVDプレイヤーに依存するそうなのですが「千と千尋の神隠し」を購入された方でXV-P300で再生して問題無かった方いますでしょうか。
発色問題の詳細については以下を参照下さい。
関連掲示板
http://board.dvdcatalog.jp/tree.cgi?board=dvd/soft&page=1
実際の画質比較
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020719011308.jpg
0点
2002/07/20 11:51(1年以上前)
おまけで付いている予告編と本編の色合いです。予告編よりも本編の方が赤っぽくなるそうなのですが????
書込番号:842734
0点
2002/07/20 11:52(1年以上前)
ハハハ・・アイコン間違ってしまいました。
書込番号:842740
0点
2002/07/20 15:18(1年以上前)
DVD仕様らしいです。
参考記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020719/buydvd43.htm
YAMAHADVDプレーヤーの一部で特典映像再生時不具合があるとのこと。
YAMAHAではプレーヤーバージョンアップ対応するとの記事もあります。
書込番号:843024
0点
2002/07/22 01:00(1年以上前)
千と千尋の神隠しを昨日購入しXV-P300+液晶プロジェクタTH-AE100の環境で見ました。結果、色温度の設定を「高い」ではややくすんだ程度であまり気にならないレベルなのですが、色温度を「低い」や「標準」にすると、赤っぽ差は目立ってしまいかなり気になるレベルになってしまいました。
色温度が調整できない環境ではちょっと厳しいですね。
以上報告までに。
書込番号:846135
0点
本体の緑色に光ってる場合は,プログレ画質だと説明書で読んだのですが
ヒートや魔女の宅急便(一部のDVD)は、緑色になりません。
赤色のままです。ソフトによって何か設定がいるのでしょうか?
ほとんどのDVDは、緑色に光ってプログレ画質で楽しめるんですが・・・
プロジェクターで観てるので赤色だとやっぱりボケぎみです。
どなた様か教えてください。
0点
2002/06/27 00:07(1年以上前)
プログレッシブランプが赤色でも緑色でもプログレッシブ出力していますよ。(プロジェクターで確認済み)ランプが緑色になるときは、その効果が大きく現れてるときです。ランプの色は気にしなくても全然問題ないです。画質が良くないのはDVDソフト自体の画質の問題だと思います。ソフトによって随分画質は違います。
書込番号:795468
0点
2002/07/02 15:55(1年以上前)
それはね、DVDソフト自体が「プログレッシブ収録されていないソフト(24fps)」です。
緑色でも赤色でもプログレッシブ出力はされています。
書込番号:807234
0点
2002/07/11 14:14(1年以上前)
ありがとう。
書込番号:824993
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


