- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2002/10/12 15:29(1年以上前)
DVD−RW、きちんと再生できてますよ。
書込番号:996666
0点
2002/10/22 14:48(1年以上前)
うちでは、DVD−RWは再生できませんが…
書込番号:1017252
0点
2003/02/06 01:04(1年以上前)
再生に成功したメディアを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1281171
0点
XV-P300の接続について教えてください。
普段はTVだけで、音楽作品やCDはステレオから音を出したいと思っています。
そこで、TVには映像・音声(左右)の接続をしました。
ステレオとは「光ケーブル」で接続しました。
そして、CDを再生した所、ステレオ・TVの両方から再生されました。
つぎに洋画のDVDを再生しましたが、TVからは問題なく音声が再生されましたが、
ステレオからは「ジジジジ」という音だけが聞こえてきました。
本体のデジタルOUTの設定は「ストリーム/PCM」にして有ります。
ステレオアンプは20年くらい前の物です。
ステレオが古すぎるのでしょうか?
それとも何か他の設定方法があるのでしょうか?
誰か解る方、教えてください。御願いします。
0点
2003/01/28 13:37(1年以上前)
ふつう、ステレオやコンポはDVDのドルビーデジタルやDTS音声に対応していませんので、設定でビットストリーム出力からPCM変換にして下さい。(ドルビー・DTS設定:ON⇒OFF)
あと、96kHzのリニアPCMにもステレオ等は対応していないと思います。設定で48kHzにダウンコンバートにして下さい。
書込番号:1255593
0点
2003/01/05 14:15(1年以上前)
この機種は出力回路が兼用になっていると記憶しています。
すなわち、両方同時に接続した場合には、
同時に出力されていますが、多少画質劣化の可能性があります。
今までに確認した印象では、実売で5万円以上の機種でしたら
概ね複数接続しても大丈夫なように設計されている様に思います。
書込番号:1190862
0点
RF版の方を買おうかと思っています。
そこで教えて欲しいのですが・・・
XV−S62SLって使っていてトラブルとかは無いでしょうか?
再生できないソフトがあったりしませんか?
やっぱりPS2とかゲームプレイヤーQに比べて画質はいいんでしょうか?
わかる方いたら教えて欲しいです。
0点
2002/12/29 12:22(1年以上前)
XV-S62SLを使用しています。(半年以上)
これまで、特にトラブルはありませんでした。
北米版も再生できなかったものはありません。
PALは2枚しか持っていませんが、これもOKです。
ついでに、規格外VCDなんかもちゃんと再生できます。
画質についてですが、プログレ画質はこの値段では文句無いほど
きれいです。字幕のすだれ現象もおきません。
ただ、アニメなどビデオ収録の素材はあまり得意ではないようで、
ぼやけ具合が大きい(パイオニアのDVR-7000, 77Hとの比較)です。
書込番号:1171901
0点
最近この機種を買って、MP3を聞こうと思ったのですが、ぜんぜん聞けません。一応認識はして、ファイル名も表示されるのですが再生しようとしても出来ないのです。
この機種でMP3を聞いている方、なにかアドバイスおねがいします。
0点
2002/11/19 21:36(1年以上前)
MP3ですか。
自分も初めてMP3を再生した時に音が鳴らなくて困ったことがあったんですが、もしかしたら同じミスかもしれないですね。
自分のミスは、RCAケーブルを接続してませんでした。
光デジタルをつないでいたので、再生されると思っていたら、MP3は光デジタルでは再生できませんでした。(^^ゞ
たぶん、同じミスなんじゃないかなぁと思うのですが、どうでしょうか。
書込番号:1076958
0点
2002/11/20 03:28(1年以上前)
返信ありがとうございます。
RCAケーブルって普通の音声出力のことですよね?
音声は光デジタルとRCAと両方つないでいます。
それでも聞けません。
というか、再生されないんです。
なんか、ビットレートとか、CDRに焼いたときの規格みたいなのがちがうのかなぁ・・・ちゃんとISO何とかで焼いたんですけど・・・
書込番号:1077636
0点
2002/12/20 01:13(1年以上前)
ファイルが認識しているのであれば、
恐らくMP3ファイルとの相性問題だと思います。
ビクターの機種はLAMEのVBRはエンコーダーのバージョンによって
再生できなかったと思いました。
エンコーダーをいくつか試してみるのはいかがでしょうか。
あるいは、MP3のCDを販売店に持っていって、
動作確認させてもらって、現状のファイルを最も高確率で再生できる
機種に買い換えるしか無いかもしれません。
もっとも、他のプレーヤーでも、どんなファイルでも再生出来て、
音とびも無し、というものは見当たりません。
ビクターの機種は、まともな部類だと思います。
特に、新機種ではリモコンでのMP3フォルダスキップ機能が装備されていたり、
価格の割りに音質が良い点など、オーディオ機能は優れた部類に入ると思います。
書込番号:1145561
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


