このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年9月14日 18:22 | |
| 0 | 2 | 2002年7月12日 23:58 | |
| 0 | 5 | 2002年5月21日 17:26 | |
| 0 | 2 | 2002年2月6日 02:05 | |
| 0 | 1 | 2001年9月11日 15:38 | |
| 0 | 1 | 2001年7月2日 23:49 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
もはや価格掲載店は1店のみですね。
もっと安い価格をつけていた店は売り切れちゃった
というところでしょう。
書込番号:1939691
0点
2003/09/14 18:22(1年以上前)
夢屋の市さん レスありがとうございます。
自分にとっては初めてのプレーヤーなので
なんとなく ここを見て気にしていました。
我が家ではまだ十分現役。いいプレーヤーですよ。
つまらないカキコすみませんでした。
書込番号:1942378
0点
2002/05/23 21:05(1年以上前)
ほんとですか。仕様が見てみたいものです。
JPEG→MPEG?
自分はXV-P300で十分なので、買い替えはする必要ないですねぇ。
みなさんは、買い替えとかしますか?
書込番号:730321
0点
2002/07/12 23:58(1年以上前)
XV-PZ330の事ですよね。
確かにベースは一緒ですがJPEG画像再生が出来るのは
今のところ松下の液晶付きかSONYのメモリースティック対応かDENONの高価な
ものしかないので、私的にはVICTORがBESTです。
デジカメも300万画素、400万画素が当たり前なのでJPEG再生もD2(640×480)なんてけち臭いこと言わんとD3(1920×1080)表示できたら最高なのにね。victorさんはD3出力のあるデジカメ出してるのにねえ。
。。。とVICTORに今度出してくれと言っておきました。
書込番号:827841
0点
宇多田ヒカルのSAKURAドロップスを再生すると、
13秒で一瞬音が飛びます・・・。あと1分何秒かでも一回飛びます。
他の皆さんで、持ってる人いたら再生してみてくれませんか。
他のCDで音飛びませんけど、これだけ飛びます。
ちなみに他のコンポで再生すると音が飛ばないので、傷ではありません。
0点
2002/05/14 04:04(1年以上前)
ビクターのDVDプレイヤはコンポジット音声出力にノイズが乗る問題が多いみたいです。
書込番号:712132
0点
2002/05/15 23:50(1年以上前)
"SAKURAドロップス"は、CD-DAロゴがちゃんと付いていたので、「コピーコントロール」では無いですね。
ピックアップのレンズは汚れていませんか?
書込番号:715180
0点
2002/05/17 07:36(1年以上前)
SAKURAドロップスだけなんで、ピックアップレンズが汚れてることは
無いと思います。
購入も今年の1月ですし。
書込番号:717472
0点
2002/05/18 00:55(1年以上前)
「SAKURAドロップス」だけが、XV-P300では飛ぶが他のコンポで飛ばないのならば、指紋等ディスク上の軽い
汚れかもしれません。傷よりも指紋等の方が再生能力への影響が大きいようです。
書込番号:718793
0点
2002/05/21 17:26(1年以上前)
ディスクに傷、埃など何もありませんでした。
たぶんPlayerの故障か仕様のどちらかでしょう。
SAKURAドロップスしか音飛びするCD無いんで、今回は我慢しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:726055
0点
以前と違って、最近のAV専門誌は玉虫色の論評が多く、
(殊ににビデオサロンの三枚舌には辟易しております。)
あまりあてにはなりませんが、
2月号のHiViに5万円以下のDVDプレーヤーの比較記事が載っています。
比較機種は、
・Toshiba SD-3500
・Victor XV-P300
・Funai DVD-F500P
・Panasonic DVD-XP-30
・Toshiba SD-5500
・Mitsubishi DJ-P500
・SONY DVP-NS500P
です。
このなかから比較テストを行った人が”ベスト・ワン”として選んだのが
ToshibaのSD-5500ですが、SD-3500はDVD Audioと
ドルビーデジタル5.1chデコーダがついていないだけで、
映像等に関わるスペック他はSD-5500と同じ筈。
そうだとしたらSD-3500は買いですよね。(カッコはあまり良くないですが)
特に映像のフォーカス感を重視する方にとっては
とても満足できる機種ではないでしょうか。
皆さん、HiViの評価どう思われますか?
ココでは、XV-P300の評価が非常に高いようですが・・・。
私もどちらにしたらいいか迷っている、というか、
比較情報が不足しているため、決めかねています。
もう少しXV-P300の優れた点を教えて下さい。
(特に画質についての情報提供お願い致します。)
0点
2002/02/05 21:21(1年以上前)
XV-P300はプログレッシブ対応で低価格なのでいい感じです、が
テレビが対応していないなら上げられているどのプレイヤーを買っても言いと思います。
自分がXV-P300を買った理由として、
・デザインが非常に良い
・MP3を読み込める
・低価格
・プログレッシブ対応
・Impressで一応一人の方がオススメに上げてくれている
そんな感じで買いました。以前使っていたプレイヤーが5年前のものと言うことで、買い替えた時はかなりビックリしました。画質、音質共に。
同じVictor製品として、XV−D721が結構売れているみたいです。
価格.comでは最低額2万になってます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010629/dvd1.htm
こちらのImpressさんの記事も参考にしてみてはいかがですか?
書込番号:516281
0点
2002/02/06 02:05(1年以上前)
HiVi2月号見ましたよ、立ち読みで(^o^)。
確かに評価レポートを書いた人の”一押し”はSD-5500になっていましたね。
SD-3500は機能縮小版ということで映像に関してはSD-5500と変わんないんじゃないのかな〜と思ってSD-3500を買ってしまいました。
今まではPS2の美しいRGB映像?でDVDを楽しんでいましたが、DVD-Rが上手く再生できない、Video-CDが再生できない等の不便があったので、意を決して?生まれて始めてDVDプレーヤーを購入しました。
実はビクターのXV-P300も考えましたが、もしも過剰に色づけされたビクターのビデオデッキのノリと同じ類の映像だったら嫌だなと思って今回は候補から外しました。デザインはダントツでXV-P300がかっこいいですし、基本性能もよさそうですがね。
SD-3500のデザインはハッキリ言ってカッチョ悪いですが、
色表現の忠実性、解像度の高さ等基本性能はダントツではないですかね。
あと、オマケ情報ですがSD-3500についてるバーチャル・サラウンドのスペシャライザーは他社のものより使えますね。
(パイオニアのもいいようですが・・・ヨド○シ・カ○ラからの情報)
2Chでもあら不思議、あたかも後ろにスピーカーがあるようなドルビーサラウンド音場を体験出来ますよ。(^o^)
書込番号:517058
0点
XV−P300ですが、なんか値下がり度合いが異常ですよね。
ビックカメラ有楽町でも¥36800だったのが1日で¥34800です。
今日あたりはまた安くなっているかも。
まだ発売して間もないですが、
なんか、後継機種がでるような予感がしませんか?
0点
2001/09/11 15:38(1年以上前)
詳しいことは知りませんが、パイオニア、パナソニック
あたりがプログレの低価格機を出すのではないでしょうか
書込番号:285981
0点
2001年 夏のボーナス商戦特集 機能・画質でチェックする 低価格プログレッシブDVDプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010629/dvd1.htm
↑
ここに 松下電器DVD-RP91、ヤマハDVD-S1200、ソニーDVP-NS500P、ビクターXV-P300の簡単な比較が載っています。
ご参考まで
0点
2001/07/02 23:49(1年以上前)
ゆうりさん>
もしかしたら、僕にお気遣い下さったのでしょうか?だとすればありがとうございます(違ってたらスミマセン)。上記のアドレスを参考にもう一悩みしてみます。今週末には買いたいな…。
書込番号:210089
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

