このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2002年2月28日 21:12 | |
| 0 | 8 | 2002年1月19日 01:57 | |
| 0 | 3 | 2002年1月16日 17:02 | |
| 0 | 4 | 2002年1月15日 13:50 | |
| 0 | 1 | 2002年1月9日 12:55 | |
| 0 | 0 | 2002年1月6日 17:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
日本のDVDだけでなく、ヨーロッパのDVD(リュージョン2、PAL信号)の再生もできる機種がほしいと思いXV-P300の購入を考えています。
これ以外でも再生できるデッキをご存知の方、教えてください。
同じリュージョン2だからといって、日本で売ってるDVDデッキのすべてでヨーロッパのDVDを再生できるわけではないのですよね?
よろしくお願いします。
0点
多くの場合、プレーヤーよりテレビの方の対応が必要だと思います。
書込番号:476265
1点
2002/01/17 15:27(1年以上前)
価格.comに掲載されているDVDプレーヤーであれば、VICTOR XV-D721, XV-A500, XV-P300, DENON DVD-1000-N, MARANTZ DV4200ができると聞いております。実際に自分はまだ購入をしていませんので断言できませんが、いろいろなHP上で上記のプレーヤーはPALディスクをNTSC信号になおして出力するので、PALに対応したテレビ等を購入しなくてもみることができるとの記載がありますよ。
かれこれ、PALディスクを再生できるDVDプレーヤーの購入を考え初めてはや3年ほどになるでしょうか?そろそろパソコンでの再生に限界を感じ始めています。何かの参考になれればと思い、カキコしました。
ところでヨーロッパ版のDVDはどこで入手されましたか?
書込番号:476746
0点
そんなことができるプレーヤーがあるのですか(^^;
書込番号:477595
1点
2002/01/19 10:22(1年以上前)
手元にあるカタログを細かく見てみると、松下、SONY、シャープ、東芝、三菱等ははっきり「NTSC以外は再生出来ません」と書かれているんですが、VICTORとPIONEERのカタログには特になにも書かれていないんです。(YAMAHA、DENON、MARANTZ、日立等は手元にカタログが無い為不明)
逆にSONYはポータブルタイプの液晶付DVDプレイヤーのみ、はっきり「PAL対応」と書かれていました。
少なくとも、「NTSC専用」との表記が何もないVICTORやPIONEERの製品はPAL再生も出来る可能性があるようです。
ただし、これはあくまで推測なので、もし確証を得たい場合はメーカーに問い合わせるのが一番確実です。
書込番号:479875
0点
2002/01/21 07:45(1年以上前)
お答え、ありがとうございました!
品番やメーカー名まで丁寧に回答いただき、助かりました。
これを参考にDVDデッキ、購入したいと思います。
DVDソフトは、amazon.co.ukで、購入予定です。
書込番号:483744
0点
2002/01/29 16:19(1年以上前)
もう購入されましたでしょうか?
三菱のDJ-P500もPALをNTSCに変換して普通のテレビで見られる旨がとあるHPに記載されていました。その方は実際に購入して確認されたそうです。もしも不安でしたらお店の店頭でPALディスクの試写をさせてもらうといいのではないでしょうか?
ちなみにPIONEERのDVDプレーヤーはPALディスクをPALのまま出力するそうですので、PAL対応のテレビかPAL対応のプロジェクターもしくはPAL→NTSCの変換アダプターが必要になりますね。
書込番号:500740
0点
2002/02/06 18:08(1年以上前)
XV-P3000もPAL方式のDVDはNTSCに変換されて再生できます。
但しリージョンはあくまでも2もしくはALLだけですね。
書込番号:518102
0点
リージョンコードは「2」が含まれていれば良いと思いますけど。
「1,2,3」とか「2,4,6」とかも。
書込番号:519092
1点
2002/02/28 21:12(1年以上前)
XV-P300でPALをNTSCに変換せず、そのまま出力することはできるのでしょうか?
XV-P300から液プロTH-AE100にプログレッシブで出力したいのですが、NTSCに変換するとそれができないとのことで、TH-AE100はPALに対応しているようなのでPALで入力したいのですが・・。
どなたか知っていたら教えてください。
書込番号:566500
0点
プログレッシブのDVDに買い換えたいと思っています。 ターゲットはXVP-300と東芝のSD3500です。 CD-Rでの音楽再生も軽快に使用したいです。 価格的にはXVP-300のほうが今は安いようには思うのですが...。 それぞれの優れているところや欠点があれば教えて下さい。 また、SD5500はDVDオーディオ対応とのことですが、通常のCD再生においてもSD3500よりも音質が良いのでしょうか? よろしくお願いします。
0点
2002/01/16 14:30(1年以上前)
そんなに大差ないと思いますよ。
ビクターのいうデジタルダイレクトプログレッシブと、東芝のいうリアルシアターモードプログレッシブは、言葉こそ違いますが、内容的には殆ど同種の技術と思われますし。
しいていうと、東芝は水平解像度を「540本」とはっきり明示している事ぐらいです。
この水平解像度「540本」を明示しているメーカーは殆ど無く、大抵のメーカーが500本もしくは500本以上の表示です。
これは、映像信号に含まれる余分なノイズ成分をしっかり除去している為だとも言えるのですが、最終的にテレビの画面上でその違いが判るかどうかは微妙です。
あと、SD3500とSD5500の音質の違いは、聴き比べた事がないので定かではないのですが、使われているD/Aコンバータが違うICなので、微妙な音質差があるかもしれません。
書込番号:474871
0点
2002/01/16 14:47(1年以上前)
YOSIHIROさんどうもありがとうございます、非常に参考になります。 ところで「使ってるICが違う」なんてこと、どこで調べておられるのですか?
書込番号:474890
0点
2002/01/17 13:27(1年以上前)
勿論、内部を開けてみたみた訳ではありません(笑)
カタログにそれとなく書かれているんですよ。
SD5500のオーディオDACには、「インテグレーテッドマルチビットデルタシグマD/Aコンバータ」という実に長い名前が与えられていますが、SD3500のオーディオDACは単に「192KHz/24bit音声DAC」としか書かれていません。
説明文とも兼ね合わせて、明らかに違うICが使われていると判断しました。
書込番号:476620
0点
2002/01/17 15:35(1年以上前)
YOSIHIROさんまたまたどうもありがとうございます。 大阪の某パソコンショップではXV-P300が、23,800円で売っていました。 SD3500は半年くらいあとの発売なので違った武装がされていればと思ったのですが...。 デザインは断然XV-P300だと思うのでやっぱり買いですかねえ? ちなみにテレビは東芝の32型プログレワイドなんですが、このあたりで損得はないでしょうかねえ? なんどもすいません。
書込番号:476754
0点
2002/01/18 02:04(1年以上前)
すみませんが、差し支えなければ、某パソコンショップの名前を教えて頂けないでしょうか? XV-P300を買おうと考えていますのでよろしくお願い致します。
書込番号:477794
0点
2002/01/18 09:20(1年以上前)
訂正です 某パソコンショップで 24,800円 での 販売でした。 すいません。
書込番号:478020
0点
2002/01/18 10:33(1年以上前)
なかなか迷うところですよね。
でもXV-P300の方のデザインが好きなら、こちらを選んでもそんなに失望することはないと思います。
過去の書き込みを見ても、XV-P300の画質に不満のある人はあまりいないようですし。
あと、現在ご使用中のTVとの相性ですが、厳密にいうと再生画質等のチェックは当然自社製のTVを基準に行われているでしょうから、同一メーカーで揃えた方が、メーカー側の意図をストレートに反映出来るかもしれません。
ただ、これもあまり気にする程の事ではなく、最終的には自分の好みの画質に調整してしまえば済むことですからね。
書込番号:478083
0点
2002/01/19 01:57(1年以上前)
YOSIHIROさんいつもいつも早い返信ありがとうございます。 ボチボチ決定します。 ほんとありがとうございました。
書込番号:479503
0点
2002/01/14 13:06(1年以上前)
設定メニューで設定した内容ですか?
自分はアンプに電源繋いでるので、アンプの電源が切れるとプレイヤーも一緒に電源切れるんですが、設定内容はそのままになってます。
書込番号:472176
0点
2002/01/15 00:06(1年以上前)
レスありがとうございます。
設定ボタンを押したときに表示される初期設定1,2のメニューなのですが、
例えばTVのタイプ、ダウンミックスの設定を変更した後、電源を切ると設定内容がデフォルトの値になります。
設定メニュー終了は、設定ボタンを押すだけかと思っているのですがそれでよかったでしたっけ?
書込番号:473345
0点
2002/01/16 17:02(1年以上前)
はい。それぞれの設定が終わったら、設定ボタンを押せば設定完了です。
デフォルトになりますか?うーん。
自分の発言が正しいか自身あんまり持てないので、他の方もレスおんがいします。
書込番号:475048
0点
現在VICTOR XV-P300 、PIONEER DV-545 、PANASONIC DVD-XP30 の3機種でどれにしようか迷っています。
今のところVICTOR XV-P300が最有力です。
5.1chのシアターセットに接続する予定なんですがお勧めはどれでしょう?
0点
2002/01/12 10:23(1年以上前)
この中では、パイオニアのDV-545だけがプログレッシブ出力に対応していません。また、DVD-545の方の書き込みを見ると、画質では東芝のSD3500に及ばないような事が書かれていたので(このSD3500はXV-P300やDVD-XP30と同クラスの製品です)、画質優先ならこの機種ははずした方がよいかもしれません。(値段優先なら当然この機種が一番安く手に入りますが)
残りのXV-P300とDVD-XP30はどちらを選んでも、それほど画質に大差があるとは思いませんが、個人的意見では、デザインで選ぶならDVD-XP30を、画質調整やTVコンパチブルリモコン等の機能性で選ぶならXV-P300って所に落ち着くんですが、いかがなものでしょう。
書込番号:467801
0点
2002/01/12 14:43(1年以上前)
> 5.1chのシアターセットに接続する予定
それならばほとんど変わりません。
プログレッシブ使わないのでしたら、安いのを選びましょう。
書込番号:468151
0点
2002/01/15 00:02(1年以上前)
質問しておいて返信が遅れて申し訳ございません。
テレビがプログレッシブ対応じゃないことを書き込み忘れてました。
プログレッシブ対応テレビを持っていないとプログレッシブ対応のプレイヤーを買うのは無駄でしょうか?
また、そうだとしたらワンランク下のVICTOR XV-S100 、PIONEER DV-545 、PANASONIC DVD-XV10 の三機種ではどうでしょう?
XV-P300の掲示板で聞くのはお門違いでしょうがよろしくお願いします。
書込番号:473332
0点
実際に接続する機器がよくわからないので、的外れかもしれませんが。
DVD以外に音楽用でCDなども聞かれるのでしたら東芝のSD5500がコストパフォーマンス抜群です。
HDCDデコーダー、5.1chデコーダー、DVDオーデイオ、プログレッシブなどとフルスペックにも係わらず、33500円(価格COM安値)と大変お得でしょう。
書込番号:473781
0点
2002/01/09 12:55(1年以上前)
値段を考えると、どれを選んでも概ね満足出来るんじゃないかと思います。
3機種のプログレッシブ回路部についてですが、ビクターではダイレクトプログレッシブと言っており、東芝ではリアルシアターモードプログレッシブと言っていますが、内容的には殆ど同種の物だと思われます。
松下ではプログレッシブ回路について特に独自色を打ち出していないのですが、三菱のDJ-P500にも使われている米ファロージャ社製高画質回路のDCDiというICが使われています。三菱によると、このIC使用により「クラス最高画質」を達成した、とありますが、こればかりは個人の嗜好も絡むので何とも言えません。
ただ松下のXP30は、プログレッシブ出力時の画質調整が一切出来ません(インターレース出力時は調節可)ので、細かな画質調整機能を望まれるなら、ビクターか東芝の方を選択すべきでしょう。もっとも、画質調整はTVサイドでも可能なので、絶対必要な機能とは言えませんけど。
後はデザインの好みと、販売価格ですかね。
書込番号:463134
0点
一昨日注文して今日届きました。代金引換にしたので、少し高いですが、
28193円(税、送料、手数料込み)です。
前使っていたプレイヤーが3,4年前のものだったのもあり、XV-P300を使った瞬間に画質も、音質も良いって分かりました。
接続は光ケーブル(音声)、D端ケーブル(映像)です。
リモコンが少し使いにくいですが、慣れればそんなもんかと思うのでこのプレイヤーは結構良いと、自分は評価します。
PS
TVリモコンとして使用する場合の設定がうまく行きません。テレビは東芝28ZP35なのですが。誰か教えていただけないでしょうか。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

