XV-P300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ XV-P300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XV-P300の価格比較
  • XV-P300のスペック・仕様
  • XV-P300のレビュー
  • XV-P300のクチコミ
  • XV-P300の画像・動画
  • XV-P300のピックアップリスト
  • XV-P300のオークション

XV-P300JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月31日

  • XV-P300の価格比較
  • XV-P300のスペック・仕様
  • XV-P300のレビュー
  • XV-P300のクチコミ
  • XV-P300の画像・動画
  • XV-P300のピックアップリスト
  • XV-P300のオークション

XV-P300 のクチコミ掲示板

(494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XV-P300」のクチコミ掲示板に
XV-P300を新規書き込みXV-P300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズ?

2002/01/06 16:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P300

スレ主 T@Pさん

半年前にXV-P300を購入しました。
音楽CD(CD-Rの場合特に)を再生すると
CD-R再生可の割にはノイズというか「チッ」とか「キッ」という
ひずみのような音が入ります。
はじめはCDRWドライブが悪いのかなあ
こんなもんかなあと思っていたのですが、
なぜか今ごろになって気になりはじめました。
同じ事が起こってる方はおられますか?
誰かアドバイスをください。

書込番号:458425

ナイスクチコミ!0


返信する
ねすぃさん

2002/01/06 17:05(1年以上前)

こんにちわ。
今日XV-P300買いました。(届きました)
CD-Rを再生してもT@Pさんのようなノイズは入りません。
CD-Rを焼くときにノイズが入ったのでは無いでしょうか。
他のCDプレイヤー等があったらそれで再生してみてください。

書込番号:458522

ナイスクチコミ!0


うんじいさん

2002/01/13 10:07(1年以上前)

T@Pさんの現象は,CD-Rのサイトで昔からよく聞くものです。
メディアをいいものにするか,焼き込み速度を遅く
すれば解消すると思います。
データは最高速でも,音楽は等倍や2倍の人って結構いますよ。

私は,自作VCDの高音量部での音潰れが気になっています。
PC上で再生する分には問題ないんだけどねぇ。
80分CD-R使ってると,60分越えてからノイズ増えてる人っていませんか?
三井とか使うとフルに使い切れるけど,
プレイヤーが74分以上のメディアに弱いのか?
CD-Rドライブと相性が悪いのか?
格安メディアでも失敗しにくい方法ってあるんでしょうか?

書込番号:469897

ナイスクチコミ!0


おたもいさん

2002/01/20 14:18(1年以上前)

私も同じような現象で悩んでいましたが、CDR作成時に、読み込みを32倍から8倍にしたらなおりました。
ご参考に。

書込番号:482061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-Rについて

2002/01/03 16:42(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P300

XV-P300を先日買いましたが、説明書では、DVD-Rの再生はできないとのことでしたが、実際には、どうなのでしょう?PCでDVを編集して、DVD-Rに記録して、このプレイヤーで再生するということを将来的に行いたいと考えているのですが。

書込番号:452901

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/01/03 17:00(1年以上前)

メーカーの方で再生出来ない事を確認してるなら無理じゃない。

書込番号:452929

ナイスクチコミ!0


4298306さん

2002/01/06 22:28(1年以上前)

実際には認識できるようですよ
ココのデータベースで確認しました
http://www.mao.gr.jp/

書込番号:459065

ナイスクチコミ!0


トンマージさん

2002/01/07 00:47(1年以上前)

お役にたつかわかりませんが、当方、パナDMR-E20でDVD-Rに録画ー>ファイナライズ後、XV-P300でDVD-VIDEOとして再生することは確認しました。メディアは念のため、Victor DVD-R for VIDEO 4.7GBを使用しました。ファイナライズ前のDVD-Rではどうかは試していません。なんせ、今日DMR-E20を買ったもので(^^;

書込番号:459380

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosh-tさん

2002/01/12 19:00(1年以上前)

どうやら、読み込みはできそうですね。思い切って、試しにDVD-Rに記録して、試してみようと思います。返信くださった方々、ありがとうございました。

書込番号:468511

ナイスクチコミ!0


マラ・ジェイドさん

2002/01/17 22:59(1年以上前)

XV-P300の説明書にはDVD-R不可とかいてあるのですか。
実は同機種の海外向けのXP-S62SLというのを使ってます。
DMR-E20でファイナライズしたRが既に100枚近くになりますが、
全てちゃんと問題なく再生できてます。メニュー画面もちゃんと出ます。
ちなみにPowerMac G4(内蔵ドライブがDVR-103)でファイナライズした
RとRWもちゃんと再生できます。こちらはまだ5枚程度しか作ってませんが。

書込番号:477448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらが良いでしょうか?

2001/12/20 18:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P300

スレ主 ogi_2003さん

はじめてDVDを買う予定ですが、ビクターのXV−P300と同じビクターのXV−D721と迷ってます。
東芝の32ZX720のプログレシップ対応のTVとヤマハの
DSP−AX620のAVアンプににつなぐ予定です。
DVDを買う前にほかの物を買ってしまったので
よくわかりません。
誰か教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:431649

ナイスクチコミ!0


返信する
ユミポンさん

2001/12/26 17:00(1年以上前)

私もなやんでます〜!
私の場合は、ビクターのXV-P300とパナのDVD-XP30なんですけど。
今ひとつ決定打に欠けるんですよね。
だれかにポンと背中を押してもらえると決められるんだけど・・・。

書込番号:441285

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/12/29 10:05(1年以上前)

どっちもどっちみたいなので、好みかと思います。
あえて言えばパナはリモコンのボタンも小さく、TVも操作できないというのが松下らしくないというか・・・。

書込番号:445548

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2002/01/06 22:30(1年以上前)

松下のDVD−XP30のプログレッシブ回路部には米ファロージャ社製高画質回路のDCDiというICが使われています。
このICは三菱のDJ-P500にも使われていて、三菱ではこのICによる画質の良さを最大の売りにしています。
松下がなぜこの事を売りにしないのか不思議です。
デザインは好みもあるでしょうが、松下の方が先進的な感じを受けます。

書込番号:459073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

あらら?高い?

2001/12/20 16:07(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P300

スレ主 ぐふっさん

ミドリ電器姫路店で高い買い物をしてしまいました。
税込み32500円!ボーナス商戦前の値段ですね、こりゃ。
でも買っちゃったものは仕方ない。
地方のミドリには要注意です。
(今度からこのページよくチェックしようっと・・・)

ところで使った感じですが・・・。(ちなみにPS2からの乗り換え)
画質はテレビがプログレ非対応(D1端子付き)で
以前も現在もS端子接続なので大差はありませんが、
細かなところ(波!)になると多少差が見られます(当然良くなっている)。
D端子接続後、追ってレポートします。
音はよくなったと思う。
(でも光出力でAVアンプに繋げているので以前との差は無いはずですが。
 きっと冷却ファンの作動音が静かになったせいでしょう。)
操作性は他のDVD専用機を知らないので比較できませんが、
PS2よりは格段によくなりました。
下のほうで書かれているトレイの音ですが、国産CDプレイヤと比べると
高級感に欠けます。パソコンのCDドライブみたい(それは言い過ぎ?)。
キュルキュルは言いませんけど・・・。

・・・なんだかんだいっても、総じて満足してます。
(販売店の価格以外・・・)

書込番号:431481

ナイスクチコミ!0


返信する
ねすぃさん

2001/12/20 16:14(1年以上前)

32500円ですか。でも送料とか考えたらそんなもんじゃないですか?

PS2はファンとDiskの回転の音がうるさいですね(^^;
PS2をこの間兄貴が買ってきたけどDVDPとしての使用はまったくしてません。
ゲームしてても回転音が気になるくらいなので、DVDPとしては本当に向いてない気がします。

あぁ。自分も早く買いたい!もうすぐ購入できます。嬉しいなぁ。
D端子接続のレポート待ってます♪

書込番号:431484

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐふっさん

2001/12/20 23:11(1年以上前)

今日になって某アーティストのライブビデオを見たんですが、
これは完全にPS2よりいいですね。画質。
ちなみに音出力を光から同軸にしてみましたが、この違いはよくわからない。

で、コンポーネントのレポートですが…。
やっぱり違いを見てみたかったので、
D1、S端子両方の画面を細かく見比べてみました。
なぜかD出力の方が左に数画素ずれてるんですけど何故でしょう?
静止画で観ると確かにD1の方がいいことがわかります。
というか、そもそもドットのつぶれ具合が違う箇所があります。
(原理的に起こりうることなんでしょうか?)
と言う事で違いはある!!
でも映画をフツーに鑑賞している分にはその差が実感できるかどうかは疑問です。
しかし色味に差があり、この点ははっきり違うでしょう。
具体的にはDの方が赤味で、自然な色になりました。
(テレビはTOSHIBA 212ZS6、試したDVDはU-571)

電気屋さんで観たプログレとノーマルの違いのデモではえらく極端に
差があったので、テレビをプログレ対応にしたらもっと良くなるでしょうね。
素人なレポートでスマンがこんな感じ。

書込番号:432028

ナイスクチコミ!0


MR2のパパさんさん

2001/12/23 11:02(1年以上前)

うちの近所のミドリ電器(奈良の押熊店)なんて、今日のチラシで
33,500円でしたよ。
近所(半径500m以内)に、上新電器や八千代無線、ニノミヤが
あるのに、思い切った価格ですね!

書込番号:435664

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/12/24 13:22(1年以上前)

私もこれを買おうと、うち(東京23区のはずれ、某大泉学園近辺)のヤマダ電機に行ったら32,800円でした。値切ったら、ポイント(10%)つけない条件で30,800円・・・。総額高くなってるじゃん!
というわけで、価格コムの印刷した価格表を見せて「せめて2万円台にしてくれるか、その金額にポイントつけてくれれば、ここで買うけど」とあまり無理いわずに交渉しようとしたら、「そりゃ、インターネットは安いよ」
と一言いうなり、(勝手に買えば?あっちいけ!)という感じで立ち去りましたとさ・・・。
むかついたので、あきらめて価格コムで25,500円のアトムに夜中メールしたら気持ちよくメールが帰ってきて「ありますよ〜」っというわけで昨日直接行って買って来ました。
ちなみに受け取るときにヤマダの値段言ったら、「へ〜〜、そんなにするんだぁ、儲けてますね。」と一言。
まぁ、ここってビルに”Victor"って金看板あったりしたので、当然なきもしますが(笑 でも、家族でやってて、いい感じでした。

ヤマダ電気さ〜ん 接客悪いよ〜。「インターネットは安い」んじゃなくって、「インターネットで探せば安い」でしょ。 ヤマダ電機がインターネットじゃないから高いわけじゃ決して無いでしょ!
徹底化価格調査を行い他店よりも10%引いてますなんて明記した、えらそうなチラシ毎週ばら撒いといて、ちゃんと調べてくる客は相手にしないで逃げるなんて、ちょっとなさけないぞ〜、頑張れ!

でも、このXV-P300いいですね。とっても気に入りました。

書込番号:437560

ナイスクチコミ!0


ひろ77さん

2001/12/25 23:44(1年以上前)

私は神奈川のヤマダ電気で¥27500の提示を受け、その価格をK'S電気でぶつけてみたら あっさり\27000+\1000分のDVD割引券までGETしました。AV-36Z1500と抱き合わせでしたが。(ちなみに、こちらもK'Sで\195800にてGETできました。ヤマダは\198000でした。)

書込番号:440192

ナイスクチコミ!0


ねすぃさん

2001/12/26 00:27(1年以上前)

ヤマダは値段下げてくれないのですか。嘘つきですね。
あの広告とやってることが違うのはちょっと腹が立ちます。

書込番号:440305

ナイスクチコミ!0


ひさっちさん

2001/12/26 09:14(1年以上前)

姫路エリアの家電量販店といえば数年前まで和光、ニノミヤ、セイデン位しか
なかったけど、最近ヤマダ、ミドリ、コジマと相次いで進出してきました。
どの店も他店対抗価格を掲げているけど、DVDPの値段は
価格.comでみるような値段よりだいぶ高いですね。(地方だから?)
私も最近XV-P300を32000で買いました(これでも会員優待価格以下)。
昔和歌山にいたんですが、ここはもっと高かった・・・(^^;)
でもコジマがやってきてだいぶマシになったと聞いてます。

▼MR2のパパさん
関係ないけど私もMR-2(II型)に乗ってます。

書込番号:440783

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/12/29 10:55(1年以上前)

>どの店も他店対抗価格を掲げているけど、DVDPの値段は
>価格.comでみるような値段よりだいぶ高いですね。(地方だから?)

そんなこと無いと思いますよ。東京でも一緒です。
私は生活&職環境から秋葉原、新宿・池袋、郊外の店を昔から比べられますが、

郊外系(コジマ、ヤマダなど)>秋葉原>新宿量販系>インターネット通販系

の傾向、というか確実にこうなってます。ちなみに、この比較はポイント還元も考慮しての総合価格で比較してます。
もちろん中には店によって個々のジャンルで得意不得意はありますので、個別店舗同士の比較では入れ替わることは多々あります。しかし、それぞれのエリアの最低価格同士を比較すると上の順位は9割以上こうなります。

実際にいくら現金を準備すればよいかで言えば、
郊外系・新宿系>秋葉原>インターネット通販
ですね。

ということで、インターネット通販の店に実際に取りに行くか
代引きで買うのがコストパフォーマンス最大になります。

ご参考まで。

書込番号:445592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーからの音が・・

2001/12/09 23:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P300

先日、XV−P300とONKYOのTX−L5(アンプ)、HTP−L5(スピーカー)を買ったのですが、ドルビーデジタルで音声を出力すると
センタースピーカーから聞こえる音声がかすれて聞こえるんです。
なぜなんでしょうか?
それと、このセットで「パール・ハーバー」を観たのですが、1時間40分過ぎあたりから音声が途切れてきて、ほとんど聞いていられません。アナログで接続した所、現象は解消するんですが、センタースピーカーからの音声がひどくて・・・接続の確認はしたけど問題ありません。何か設定があるのでしょうか?誰か教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:415748

ナイスクチコミ!0


返信する
ポラリスさん

2001/12/12 10:42(1年以上前)

もう原因がおわかりになったかもしれませんが、私も同じ環境で購入しようと考えていましたのでメーカーに問い合わせてみましたところ、ソフトの問題のようです。メーカー側の返答は「パールハーバー」のソフトに誤った信号が入っているようで調査依頼中とのことでした。逆におたづねしたいのですが、音楽CDの再生はいかがでしたでしょうか?オーディオ代わりとして重視しているのでDVDプレーヤーの選定を同じONKYOにしようか迷っています。ただビクターの画質には惹かれるし・・・。マニアではないのでミニコンレベルがあればOKなのですが。

書込番号:419769

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザイさん

2001/12/13 00:35(1年以上前)

ポラリスさん>
 今日、販売店で確認したところ、やはりソフトの問題みたいですね。しかし、「パール」程ではないのですが、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」も同じような現象がでました。それと音楽CDでも「プロロジックU」で再生すると
やはり、センタースピーカーが・・・これは明日、メーカーが来てみてみる事になっています。多分アンプが・・・音質に関しては私個人としてはイイ感じ
だと思います。現在所有しているサンスイの8万くらいのミニコンポと比べても負けていないと思いますよ。特に低音(ウーハー)!画質も、私はプログレ対応のTVではありませんが、ちらつきも無く自分では満足してます。

書込番号:420911

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザイさん

2001/12/13 23:16(1年以上前)

今日、メーカーさんが来て持参してきたDVDも試してみたところ、やはりダメで、音声入力を「DVD」から「HD」、「MD」にした所、バッチリ聞こえました。メーカーさんの話によると「DVDの光入力端子の不具合だろう」と言う事で、新品と取り換えて行きました。まずは良くなったから良しとしよう(笑)
メーカーさんも行ってましたが、やはり「パール・ハーバー」のソフトには問題が・・

書込番号:422422

ナイスクチコミ!0


ポラリスさん

2001/12/14 12:02(1年以上前)

ザイさん、御教えいただいて有り難うございます。さっそく私も購入しようと思います。

書込番号:423161

ナイスクチコミ!0


マルちゃんの弟子さん

2001/12/14 19:19(1年以上前)

光ケーブルは取扱い要注意です。
仕事で光ケーブルを使用することがあるのですが、かなりの長さを配線(100m以上)して結線したのですが、出力がない。調べた結果、光ファイバーが折れており、再度配線し直す。と、いった経験があります。AV用などのものは、結構小さな曲率までは可能みたいですが、注意することに越した事はないと思います。

書込番号:423600

ナイスクチコミ!0


ねすぃさん

2001/12/19 23:48(1年以上前)

光ケーブルは取扱注意ですね(^。^)
でも中身はプラスチックと聞いたのですが本当でしょうか?

光ケーブルのオススメメーカーってありますか?今使ってるのはオーディオテクニカのやつなのですが。

書込番号:430523

ナイスクチコミ!0


ひさっちさん

2001/12/21 17:05(1年以上前)

デジタル出力ですが、私は同軸を使っています。
理由は単に同軸ケーブルの方が安かったからですが、
両者に音質の違いはあるものなのでしょうか?
ザイさんの話からそれますがどなたかご存知であれば
教えてください。

書込番号:433026

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザイさん

2001/12/22 01:06(1年以上前)

光ケーブルと同軸とでは自分の耳では違いがわかりませんでした。
しかし、店員さんの話では「光ケーブルだとノイズが入らない」との事でした。詳しい事はあまりわかりません。スミマセン

書込番号:433619

ナイスクチコミ!0


オーディオオタさん

2002/01/01 20:53(1年以上前)

光ケーブルは安物は高純度プラスチックでできており
高価なものは高純度の石英でできています。この差は透明度ですね。
このクラスのプレイヤーで使用するなら安価なもので十分です。

ちなみに同軸ケーブルと光ケーブル。どちらが良いか?
なんですが賛否両論あるかと思いますが私は光ケーブルをおします。
理由はやはり電磁波などのノイズを受けにくいからですかね。
安価な同軸ケーブルは電磁波を遮断する対策がされてませんが
光ケーブルは安物であろうが高価であろうが
方式がら電磁波の影響を受けにくいので。


書込番号:450294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質屋で22050円

2001/12/06 20:24(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P300

スレ主 マントラさん

XV−P300やっと買いました。質屋でですが22050円で新品でした。時々電化製品でお世話になっている質屋さんですが、時々新品の掘り出し物を置いてあるので見逃せない存在になっています。しかも例に漏れず1年補償付でした。中古は半年補償です。

プログレッシブではソニーのDVP-NS500PやパナソニックのDVD-XP30と候補があって迷いましたが、税無しで21000円まで負けてもらったので買えました。XP30は新製品でデザインも機能的にも良かったので買おうかと思ったのですが、今27000円で値段がすぐ下がるだろうから、買い得感でビクターにしました。

使った感想は、デザインはもちろん画質も申し分無く、再現力もあると思います。現状を表す画面表示も見やすく、分かり易くユーザーに親切な感じがしました。DVDを見る上での快適な機能は踏襲してると思います。本体デザインの路線はパナと似ていますね。

ただリモコンのボタン配置にはもう一つ工夫が必要です。テレビとDVDの操作を切替えるスイッチがありますが、これは下の方にあったほうが使い易いですね。あるいは十字キーが真ん中にあればリモコンを持ち易く安定して操作性は向上します。また、レスポンスが遅く感じるときがあります。

パナのXP30のリモコンでは十字キーが上部に付いているので店頭では使いやすかったです。XP30は薄い本体の為に、表示部分が小さくて見づらいのが気になりました。画質もこれらの機種では変わり無く綺麗です。

書込番号:410443

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 マントラさん

2001/12/06 20:35(1年以上前)

また、自己レスですが、007トゥモローネヴァーダイもワールドイズナットイナフも再生できました。私はを007トゥモロー〜は00年の4月に買いました。今まで100本余り再生しましたが、特に再生不良は起きてません。007トゥモロー〜はパナでもソニーでも大丈夫でした。ただ、パナでは一部リージョン1が再生できたプレーヤーがあります。ワーナーの作品ばかりですが。

書込番号:410465

ナイスクチコミ!0


ねすぃさん

2001/12/06 21:12(1年以上前)

22050円ですか。すごい安いですねぇ。50円が気になりますが。

下のほうのストレッドでも書いたかも知れないけど、自分は来年買う予定です。マントラさん情報ありがとう(^^;こう言う買った人の話は本当に役に立つと言うか、参考になって嬉しいです。

007も再生出来た。というのがすごい気になるのですが、何かあるのですか?

書込番号:410526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XV-P300」のクチコミ掲示板に
XV-P300を新規書き込みXV-P300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XV-P300
JVC

XV-P300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月31日

XV-P300をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)