このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年8月29日 04:51 | |
| 0 | 2 | 2001年10月8日 13:01 | |
| 0 | 1 | 2001年8月28日 18:40 | |
| 0 | 0 | 2001年8月27日 10:59 | |
| 0 | 0 | 2001年8月7日 10:30 | |
| 0 | 9 | 2001年8月1日 14:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
XV-P300を買いました。あとはプログレTV(東芝28ZP30)とシアターセット(onkyoGXW-5.1)がとどくのを待つばかりです。そこで気がついたのですが、
D端子ケーブルは別売りなんですね。そこで安くて良いものを探しています。
DVDプレーヤーとTVとの相性の違いはありますか?D端子ケーブルにはいいものわるいものがありますか?また東芝製、VICTOR製どちらのケーブルが良いですか?それと結構高いんですね〜。ケーブルの良し悪しで性能が変わってしまってはやっぱいやです。お詳しい方教えてください。
0点
先日、この機種を購入したのですが不満な点が3つも。最悪です(−−;
1.表示部の明るさを暗く設定しても記憶されない。(明るい表示に戻る)
2.再生できないソフトがある。(たとえば007トゥモローネバーダイ)
3.動きの激しいシーン等で音声が途切れる、画面が崩れる。
もう○ICTORは買わないぞ。(怒)
0点
2001/09/02 22:15(1年以上前)
なんだか、これを見た人はこの名機に関して誤解してしまうと思うので
フォローしておきます。
1.ユーザー設定のガンマ値が保存されないということでしょうか?
2.これはゆゆしき問題ですね。ですがこのプレーヤーだけの問題
なのでしょうか。ソフト側の問題ではないのでしょうか。
3.私はAVアンプで聞いていますが、DD,DTSともにそのような
症状は全くないです。パーフェクトストームやタイタニック、ディープブルー
グリーン・ディスティニーなど
書込番号:274875
0点
2001/10/08 13:01(1年以上前)
なこるんさま かなり時間が経ってしまいましたが、返信させてもらいます。
1.については本体についている蛍光管の表示の明るさについてです。
説明書にはディスクがセットされていない or 停止状態でリモコンのアングルボタンを押したままカーソルで照度調整ができると記載されています。
(取扱説明書の49ページ)
しかし、ディスクの再生中にVFPボタンを押しつづけてプログレッシブの切り替えを行うと、照度がデフォルト(一番明るい状態)に戻ってしまいます。
メーカーに問い合わせましたが、ファームウェアの関係で、照度の保存ができないようです。
2.についてもメーカーに確認したところ、既に廃盤になっているDVDなので確認できなかったそうです。
(私が再生できなかったのはワーナー・ホーム・ビデオ発売のものです。)
3.についてもソフトによるところが大きいのかもしれません。
2.および3.については過去に使用していたSONYのDVP−S313では発生しなかった現象なので、つい感情的になって書き込んでしまいました。
この製品を悪く言うつもりはありませんので、前回のメッセージを読まれた方、気を悪くしないでください。
書込番号:319318
0点
XV-P300を購入しようと思っている者ですが、カタログを見ていてちょっと
気になることがあります。
P300をテレビとビデオデッキの両方に接続しようと思っているんですが、
アナログの音声出力端子が1つしかないようなのですが、皆さんはどの
ように接続されていますか?
DVDソフト自体は数本持っていて、パソコンからテレビに出力しています。
ビデオでダビングしてPCの無い部屋でも見れるようにしていました。
ここでもう一つ質問があるのですが、DVDソフトにはコピーガードのような
ものがあるのでしょうか? PCでは正常に録画できましたが、専用プレー
ヤーではガードにひっかかるとか??
もしコピーガードがあってビデオに録画できないのなら最初の質問は意味が
ありませんが(^^;
よろしくお願いします。
0点
2001/08/28 18:40(1年以上前)
DVDにはコピーガードが入っているようですね。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:268852
0点
この掲示板を参考にXV-P300を購入しました。幸いなことに、この春先物買いしたテレビがD3端子搭載タイプだったこともあり、この機種1本に絞り迷わず購入。値段も税込み\29,000と納得の価格。プログレッシブでの鑑賞はあまりの美しさにまさにため息。この価格でこんな画像が家で楽しめるなんて、なんと贅沢なことでしょう。個人的には大満足です。
0点
昨日、XV-P300を購入しました。プログレテレビはしばらくしてから買うつもりなので、とりあえず10年以上前のオンボロテレビにつないでみたのですが、黄色の線でつないでも、Sケーブルでつないでも画面に1センチ間隔の細い黒い縦線が所々映ります。ソフトはディズニーのファンタジア2000です。別のテレビにつないだり、別のソフトを試したりしようと思っていますが、こういう症状はあり得ることなんでしょうか。
0点
ここの掲示板を参考にさせてもらい、XV-P300を購入しました。プログレ再生の設定でいろいろとDVDをテストしていたのですが、フィフス エレメントを再生しているときに、プログレランプが赤になったり、緑になったりをくりかえしてしまいます。これは、本体の問題なのでしょうか?それともソフトの問題なのでしょうか?ほかの作品(バーティカルリミット、グラディエーター、MATRIXなど)は本編中ずっと緑ランプが点灯していました。それではよろしくお願いします。
0点
2001/07/30 14:31(1年以上前)
プログレッシブ設定は何にしていますか?
書込番号:237348
0点
2001/07/30 14:43(1年以上前)
プログレッシブ設定はオートにしております。
書込番号:237359
0点
2001/07/30 14:52(1年以上前)
ちなみに付け足しですが、アニメなどのビデオ素材(カリオストロの城)は常時、赤色が点灯していますので、オートの設定は問題ないと思いますが。。。
書込番号:237362
0点
2001/07/31 01:41(1年以上前)
プログレッシブモードをシネマにしてみたらどうでしょうか。
書込番号:238044
0点
2001/07/31 16:10(1年以上前)
今思い出しましたが、私も「オート」の時は
タイタニックが緑になったり、赤になったような気がします。
書込番号:238478
0点
2001/07/31 16:52(1年以上前)
初心者ですが さん 、りゃーおー さん ありがとうございます。
早速シネマモードで試してみます。
書込番号:238498
0点
2001/08/01 08:51(1年以上前)
フィルム(シネマ)モードで問題が解決しました。確かにタイタニックもオートモードでは赤になったり、緑になったりしました。しかし、新たな問題、フィフスエレメントなんですが、コーミングが結構、発生しています。これは、ソフトの問題なのでしょうか。PANAのRP91の掲示板でもフィフスエレメントでコーミングが発生するというようなことが書いてあったし。。。とりあえず、大抵のソフトは問題ないのでいいか。。。
書込番号:239243
0点
2001/08/01 13:48(1年以上前)
コーミングとは何でしょう?
書込番号:239428
0点
2001/08/01 14:35(1年以上前)
コーミングとは、激しいシーン等でエッジが櫛状に波打って見える現象のことです。
今日、ビクターにこの件プログレランプの件でメールしてみたところ、すぐ回答がきました。ランプの点灯に関してはDVDの内容により発生するそうです。
画質を優先する場合はオートにして下さいと書いてありました。結局のところ28インチのプログレテレビで見ているので、オートもフィルムモードもあまり違いがわからないのですが。。。コーミングの件に関しては回答はいただけませんでした。
書込番号:239453
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

