

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月27日 11:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月23日 14:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月14日 23:11 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月19日 15:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月4日 01:01 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月6日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






車載用に考えているのですが、これって出力端子が
S端子とD1、コンポジットしか無いみたいなのですが、
普通の映像端子(黄色一つ)のはないのでしょうか?
皆様は車載用にはどのようにして使っているのか教えていただきたいです。
0点

コンポジット=普通の映像端子(黄色一つ)だと思いますが・・・
(^^ゞ
書込番号:1410077
0点



2003/03/21 01:05(1年以上前)
ごめんなさい!!
コンポジット=コンポーネントと間違えておりました。
どうしようどうしようと思ってたんですが、わけわかんない
質問でしたね。ご指摘ありがとうございます。
全く気づきませんでした。(^^;
書込番号:1412355
0点



先日購入しました、DVD再生の時はTVへ、音楽CD再生の時はステレオへ出力したいと思ってます。端子が1つしかないため、ステレオへはデジタル出力端子のみの接続ですとまずいんでしょうか?この辺りの接続方法が良く分かってないので、ご存知でしたら教えてください。
0点


2003/03/14 10:20(1年以上前)
ステレオ機器側で、DVDを再生しないのであれば、ステレオ機器のデジタル入力がドルビーやDTS、96kHzPCMに対応していなくとも問題ないです。
書込番号:1391039
0点

ありがとうございます。
説明書ではデジタル音声端子とアナログ音声端子の両方をステレオにつないでくださいと書いてあったので、どちらかを使うたびにケーブルをつなぎ変えなきゃいけないのかな?って気になってました。
書込番号:1392936
0点






家庭用機器を車載で使用する際に注意する事は、瞬間出力の高いモノ(モーターによる回転物・テレビの点灯時などの負荷)をしょうしない。
電源が入っている状態でエンジンを切るという事は、コンセントを引き抜くのと同じです。
ちょちょより
書込番号:1386020
0点



2003/03/13 09:29(1年以上前)
ちょちょまる さん有難うございます。
電源および冷却は特に気を付けなければいけないですよね。
書込番号:1388039
0点


2003/03/13 20:51(1年以上前)
σ(^_^) はインバーター130Wで使ってます!振動などによる
音飛び?などは今のところ問題ないです、F25と迷ったんだけど
F25は停止ボタンを押して電源ボタンも押さないとレジューム機
能が使えないけど、これは停止を押してエンジンキーOFFでOK
です。E30でDVD−Rに録画してるんですがどのモードでも再
生できます!FPモードも対応しててラッキーでした。DVD−R
も一枚¥70のものですが問題ないです、ただプログラムは6個ま
でみたいで7番目からは停止します。
書込番号:1389471
0点



2003/03/14 09:22(1年以上前)
ハーマイオニーグレンジャーさん かなり安心しました
ありがとうございます。
自分は助手席の足元に右側に立てて車体に貼り付けようか
と考えておるのですが皆さんどのような場所に設置されて
いらしゃるのでしょうか?
参考意見、聞かせいただければ嬉しいです。
書込番号:1390957
0点


2003/03/14 23:38(1年以上前)
うちはミニバンなんで置き場所には困らないんですが運転席
のイスの下にはVTRデッキが助手席のイスの下にはプレス
テがありQ20はウォークスルーに縦置きしてます!F25
のカキコに「ヘッドレストからぶらさげてる・・・」なんて
ありましたけど(笑)でも再生中にデッキを持ち上げて斜め
にしたり逆さまにしても映像にはなんの影響もないからこれ
もあり?かな??あとは耐久性の問題??まっ壊れたら直せ
ばいいさ〜!
(ハンドルネームが長〜くてm(_ _)m ごめんなさい)
書込番号:1393075
0点


2003/03/19 15:39(1年以上前)
私も車載で使用しています。インバータはMAX130Wのものですが、DVDプレーヤー
をつないだぐらいでは全然問題ない容量です、以前使用していたAIWAのモデルは
車載用を考えた設計になっており専用のカーアダプターも販売していましが、この製品でもインバータを使って使用すればokですよ、振動による影響も全くなくて満足しています。
ただ自分で作成したDVD-RやDVD-RWでレジューム再生ができないのですが・・
これは当たり前のことなのでしょうか?それとも、DVD-Rを作成する時に
何かこつでもあるのでしょうか?どなたかわかる方がいればアドバイスお願いします。
書込番号:1408155
0点







PS2に5.1CHで映画を楽しんでいます。が作動音がうるさい。
S社のF25とQ20を検討中・・・Q20は作動音は気になりませんか?
PS2よりも画像、音は良いですか?比べた方、Q20の良いと思った
事、悪いと思った事、感想をお願いします。
0点


2003/03/04 16:24(1年以上前)
作動音は気になりません。
F25と比べましたが、家電屋での売値がほぼ同額で、jpeg画像も見れるのと、液晶表示があることで、新製品のQ20にしました。
持ち運ぶこともあるのですが、小さく軽いのでとても重宝しています。
自分も当初はPS2でDVDを見ていましたが、映像・音質の比較についてはよくわかりません。
ただ、確実に操作が楽になったことは間違いありませんよ。
買って満足しています!!
書込番号:1361473
0点


2003/03/04 19:50(1年以上前)
私も購入してしまいました。
確かに入れて最初のローディング時には、少しだけ音がしますが、B-ひょうさんの言われるように私も動作音は気になるレベルではありません!
スレステ2はローディング時、ちょっと気になりますよね!
また、画質ですが、私はD端子でつないでいますが、プレステ2より文字がクッキリしていると思いますが、音に関しては、違いはわかりません。
それと、私も購入時、SONYの物と検討しましたが、これもやはりB-ひょうさんの言われるように本体に表示部分はなかったことが止めるきっかけになりました。
さらに、下に質問をしたようにラベルを貼ってあるものでも大丈夫でしたので、決めました。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:1361950
0点


2003/03/05 00:11(1年以上前)
葵トマト さん、買われたのですね!何色を買いましたか?
Q20は3色から選べるのも魅力であり、悩むところですよね。自分は、この機種を買うことを決めて家電屋に行ったのですが、最終的に色でかなり迷いました。
結果、自分はシルバーを購入しました。ただ、ゴールド系が無かったのが残念でしたが…。
書込番号:1362993
0点


2003/03/05 21:18(1年以上前)
私は、5.1CHのスピーカーシステムが黒っぽい色なので、ブラックを購入しましたが、実は、B-ひょうさんのように私もシルバーと非常に迷いました。ホワイトはちょっとカワイ過ぎて、、、、それと、私は、本体を縦にして使用しているのですが、縦読みの文字がちょっと読みにくいかなって思いました!
書込番号:1365379
0点



2003/03/05 23:34(1年以上前)
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。。
地元の電気屋(1件しか見ていませんが)2万円と高すぎます・・。買うときにはいっぱい勉強させますが・・・。色は悩むところですね〜
こうして悩んでいる時が1番楽しいです。
書込番号:1365910
0点


2003/03/06 00:50(1年以上前)
葵トマト さん はブラックを購入されたのですね。確かに白は可愛過ぎですね!
自分も縦置きしてるのですが、お世辞にも見やすい表示ではありませんね。ですが、再生してからの時間が分かるだけでも助かります。
アルゴリズム さん もたくさん悩んで、良い買い物をしてください。
自分は、コジマさんで17800でした。参考になれば良いですが!
書込番号:1366245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)