

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




付属の赤白黄色のケーブルで
コンポに接続して使用しているのですが、
音楽CDを再生すると音が割れてしまいます。
DVDソフトを再生する分には問題なく出力されます・・・。
設定で音声出力レベルを「小」に変えても
音量は小さくなるのですがどうしても音は割れてしまいます。
これは初期不良なのでしょうか・・・?
使用しているコンポに同様に赤白黄色のケーブルを使って
MDプレーヤーをつなげてみたのですが音は割れませんでした。
コンポ自体は正常だと思います。
アナログの音声出力でほかの機器につなげてる方がいらっしゃいましたら
教えていただけますか?お願いします。
0点



2003/07/31 00:45(1年以上前)
はい。少し古いタイプのコンポなのでLD/BS用の入力端子に
つなげています。
一応TAPE、、VTR、DAT/VIDEO用の入力もあったので
すべて試してみたのですがダメでした・・・・。
書込番号:1813134
0点







3ヵ月ぐらい前にDVDプレーヤーを購入して、それからDVDを30枚ぐらい購入しました。そのうちでソフトオンデマンドの制作販売のDVDが20枚近くありますが、7枚が再生不良になりました。最初は正常に再生できるのですが、数回(1回から6回ぐらい)再生すると、ある日急に再生不良になります。すべて、最初の部分だけが再生不良(ディスクを入れても再生状態にならないものもたくさんあります)になります。7枚のうち2枚は1度メーカーに交換して頂いたのですが、1回だけは正常に再生できたのですが、1ヵ月から2ヵ月ぐらい後に再生しようとしたら再生不良でした。再生不良になったディスクはすべてメーカーに交換して頂きましたが(返品した品はメーカーでも再生不良で、ディスクには傷もほこりも汚れもなかったそうです)、またいつ再生不良にならないか心配です。湿度が原因かと思ってDVDだけ(VHSビデオやCDも一緒に置いていましたが、それは全然問題なかったです)湿度のより低い部屋に移動しました。
ソフトオンデマンドさんに聞いても、原因がわからないと言います。
DVDプレーヤーのビクターさんに聞くと、ディスクの製造に問題があると言います。
(ソフトオンデマンドの制作販売ではなく、販売だけのDVDは6枚持っていますが、それは全然問題ないです。)
ソフトオンデマンドの制作販売のDVDとビクターのXV−Q20と相性が悪いのでしょうか?
0点





3ヵ月ぐらい前にDVDプレーヤーを購入して、それからDVDを30枚ぐらい購入しました。そのうちでソフトオンデマンドの制作販売のDVDが20枚近くありますが、7枚が再生不良になりました。最初は正常に再生できるのですが、数回(1回から6回ぐらい)再生すると、ある日急に再生不良になります。すべて、最初の部分だけが再生不良(ディスクを入れても再生状態にならないものもたくさんあります)になります。7枚のうち2枚は1度メーカーに交換して頂いたのですが、1回だけは正常に再生できたのですが、1ヵ月から2ヵ月ぐらい後に再生しようとしたら再生不良でした。再生不良になったディスクはすべてメーカーに交換して頂きましたが(返品した品はメーカーでも再生不良で、ディスクには傷もほこりも汚れもなかったそうです)、またいつ再生不良にならないか心配です。湿度が原因かと思ってDVDだけ(VHSビデオやCDも一緒に置いていましたが、それは全然問題なかったです)湿度のより低い部屋に移動しました。
ソフトオンデマンドさんに聞いても、原因がわからないと言います。
DVDプレーヤーのビクターさんに聞くと、ディスクの製造に問題があると言います。
(ソフトオンデマンドの制作販売ではなく、販売だけのDVDは6枚持っていますが、それは全然問題ないです。)
ソフトオンデマンドの制作販売のDVDとビクターのXV−Q20と相性が悪いのでしょうか?
0点





6月に購入してから約1ヵ月ちょっと。ここ2週間程忙しくてDVDを見る暇がなくて、今日久し振りに見ようと思ったら電源が入りません。購入してからずっと電源コードは接続していてスタンバイ状態でした。そう言えばいつの頃からか、いつも気になるスタンバイのランプが気にならなくなってたのはこういうことだったんですね。久し振りにDVDを見れると思ったのに。。。(><)明日、購入したお店に行ってみます。お店が遠いから面倒です・・・
1点


2003/07/14 10:22(1年以上前)
直接的な答えではありませんが、victorは電源オンオフ関係に弱いと
感じます
ちょい前にvictorのテレビを購入しましたが
たまに電源が入らなくなったり、見てる時にいきなりバチンと電源が切れたり・・・
販売店で交換しましたが、その交換商品も数年後に同じような症状になりました
当たり外れがあると思いますが、交換してもらった方が良いでしょう
その時はしっかりと文句言った方が良いですよん
書込番号:1759071
0点


2003/07/15 15:28(1年以上前)
3ヵ月以上前に購入しましたが、購入してから1ヵ月ぐらいの時に、急に再生不良になったディスクがあるので、その件で修理を依頼したら家に来られて、
分解はせずにいろいろ調べているうちに、急に電源が入らなくなりました。インターネットで買った販売店には連絡せず、ビクターの修理の人が交換してくださいました。再生不良のディスクは、他のプレーヤーでも再生不良でした。
交換して頂いて2ヵ月ぐらいですが、電源は問題ないです。
書込番号:1763125
0点





私、先日初めてDVDプレーヤーを買ったのですが
このXV-Q20は機能といい画質といい大満足です(^^)
○ックカメラの店員に勧められるまま買ったのですが、良かったです。
ところで”スタンバイボタン”なんですが
これってDVDの電源を切ってもついたままですよね。
これを消せるようにはできるのでしょうか?
もちろんコンセントを抜けばいいのでしょうが
それ以外の方法があれば教えてくださ〜い。
0点


2003/06/29 16:12(1年以上前)
そうですよ! うちのも、STANDBY時は赤のLEDが点灯しています。 私は、プロジェクター・レシーバー・ウーハーも使用していて、電気代も考えて使用しないときは1次を切るようにしています。
テーブルタップにそういうSWが付いているのありますので使用してみたらどうでしょうか? そうすれば、いちいちコードを抜かなくてもすむしLEDも消えますよね(^_-)-☆
書込番号:1713684
0点



2003/06/30 12:43(1年以上前)
>>梅雨さん
やはりコンセントを抜くしか方法がないのですね。
わかりました、レスどうもありがとうございました。
書込番号:1716165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)