
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






この商品の購入を考えていますが、DVD+R/RWの再生に問題はないでしょうか?個体差はないでしょうか?
ちなみに私はリコーのMP5125Aで記録しています。
どなたか、再生できなかった方がいらしたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点

私もMP5125Aを利用していますが、S540で特に
不都合は出ていません。(使用メディア:三菱、SONY)
書込番号:2938265
0点





今日アマゾンから届いたばかりだけど、早速テレビにつないでみたら、出てきた画面が黒白であり、音声がまったく出ない状態です。
いろんなDVD、VCDを入れてみたが、結果はみな同じく、黒白で無声な画面しか出てこないです。説明書を見たら「TVタイプ」の設定と関わっているみたいで、試してみたら全然利かない。
(私のテレビは98年製の旧型で、付属のケーブルでしかつながらないタイプです。)
これってやはり故障ですか。対処法をご存知の方に教えていただきたいです。宜しくお願いします。
0点

黒顔の羊たち さん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
まずは落ち着いて、もう一度接続を確認されたら如何でしょうか。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dvd/dvds540/
↑メーカーHPの仕様表を見ると、付属品はRCAピンプラグケーブル(黄・赤・白)の
ようですね。
仕様表の下に背面の写真がありますが、黄・赤・白の端子に間違いなく接続されて
いるでしょうか?(テレビのほうも同様に。)
まさかとは思いますが、赤・青・緑の端子に接続されてはいませんよね?
これらの端子はコンポーネント出力なので、こちらに接続してもダメです。
(私自身はこのような接続はしたことがありませんので、この接続をしたときに
そのような現象が起きるかどうかは分かりません。)
接続が問題ないのであれば本体の故障か、付属のケーブルが不良かのどちらかの
ように思います。
別の黄・赤・白のケーブルをお持ちなら、それで試してみたら如何でしょう。
書込番号:2926150
0点



2004/06/16 01:30(1年以上前)
ワープ9発進さんへ
こんばんは。
どうやってお礼をいえばいいでしょうか。本当にありがとうございました。
御予想した通り、アホウな私は付属ケーブルを赤・青・緑の端子に接続してしまいました。不注意ではなく、並んでいる三つの端子を見ると、これしかない!とやってしまいました。
ご教示、本当にありがとうございました。お蔭さまで綺麗な映像を見ることができました。お世話様でした。
書込番号:2926462
0点





DVDの初心者です。
この製品の唯一の魅力である、
「ヨーロッパで購入したPAL方式DVDソフトを国内のTVで見られるPAL/NTSC変換機能。」
この機能を有している他社の製品などご存知であれば教えて下さい。
0点


2004/06/14 23:56(1年以上前)
私が知ってる限りでは、コレですね。
http://www.marantz.jp/he/products/hometheater/dvd/dv4300/index.shtml
S540と同じくリーフリにもなります。
ただし、S540より高価な割りには搭載している映像用コンバーターが
1ランク下です。
S540:54MHz/12bit
DV4300:27MHz/10bit
お好きなのをどうぞ。
書込番号:2922324
0点





みなさんリージョン切り替えに成功しているようですね。
下のほうでリージョンコード1、2、3、4、5、0の切り替えが可能とありましたが、中国の6はないのでしょうか?誰か試してませんか?
またなくてもフリーの0で再生できているのでしょうか?中国版DVDの再生ができることが大きな魅力なので購入を考えています。試した方がいらっしゃればよろしくお願いします。
0点


2004/06/10 00:14(1年以上前)
金閣@京都さん、こんばんは。レス遅くなっちゃっいましたが、御覧頂けるかな?
本物の中国製リージョン6のDVDは持っていないので、PCでリージョン6のDVD-Videoを作成し、リージョン無効化した本機で再生してみました。
結果、問題なく再生できました。
このディスクをPOWER DVDで再生しようとすると「リージョン変更 6:中国」と出て再生出来ないので、ディスク自体はちゃんと「リージョン6」で出来ているようです。
現地のDVDで試したわけではないので参考まで。
書込番号:2903291
0点





DVD-R/-RWで書いた.aviファイルの再生も対応!(DVD+R/+RWは不明).aviのファイルを再生時、音声のデジタル出力をPCM onlyに設定しなければならない(デジタル出力の場合は音声が聞こえない)。PAL/NTSC変換機能だけではなく、リモコンの操作でリージョン1、2,3,4,5,0に変更できる!(0はリージョンフリーの意味)。満足です!
0点



2004/02/22 22:04(1年以上前)
ごめんなさい。。
前のポストには.aviのファイルではなく.mpgのファイルです。
書込番号:2502886
0点


2004/02/26 21:00(1年以上前)
リモコンの操作でフリーになるんですか!よかったら教えてください!お願いします。
書込番号:2518536
0点


2004/02/27 15:05(1年以上前)
できました!
書込番号:2521212
0点


2004/02/29 07:48(1年以上前)
この機種の購入を検討していますが、リージョンフリーはリモコンを隅から隅まで探していけば、見つかるものでしょうか?某ショップで改造品と称して若干割高で売っていますが、自分で何とか見つけられれば、そこから買う必要はないと思いまして。ヒントだけでも教えてもらえませんか。
書込番号:2528109
0点


2004/03/06 17:17(1年以上前)
某掲示板によれば
Open Disc Drawer
Press 99990
Close Disc Drawer
だそうです。私も、この機種の購入を考えてますので
試して見て下さい。
書込番号:2552603
0点


2004/03/07 18:09(1年以上前)
for DATAさん ありがとうございました。買ってから試してみます。
書込番号:2557148
0点


2004/03/12 22:11(1年以上前)
for DATA さん に報告と御礼です。今日、買って来ました。先ほど、試してみましたが、無事出来ました。最初はfor DATA さん の教えの1行目、3行目のやり方が分かりませんでしたが、英語のままに操作するんですね。2行目はリモコンですが。(簡単な英語ですが、私にはちょっと理解に時間がかかってしまいました)
これでアマゾンで音楽物のDVDの安いほうを心置きなく買うことが出来ます。ありがとうございました。
書込番号:2577447
0点


2004/03/20 18:38(1年以上前)
これって一度リージョンを変えると、それで固定されてしまうのでしょうか?
Press 99990 でフリーに設定したつもりだったのですが何故かリージョン1に設定されていました。その後、Press 99990とか99992とかでやってみてもリージョン2を再生してくれなくなってしまいました。別の方法があるのでしょうか?どなたか解決策を教えて下さい!おねがいします!
書込番号:2607373
0点

数字の前にon screenボタンを押す方法もあります。
また、ファームのバージョンはどうでしょうか?
dvdrhelp.comのDVD Hacksで確認してみて下さい。
書込番号:2614336
0点


2004/03/25 23:54(1年以上前)
たった今、確認してやってみたところ出来ました!ありがとうございました!
ボタンを押すタイミングがあるようで、今までのことが嘘のように自由に
切換えることができるようになりました。自分のは、on screenは押さないのが正解のようです。発売を待って買った機種だったんでうれしいです。
書込番号:2628886
0点


2004/05/22 08:15(1年以上前)
すみません、この機種は パソで焼いたDivXなんかの生のaviファイルのまま再生できるのでしょうか?
書込番号:2835305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)