DVD-S657 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVD-S657のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-S657の価格比較
  • DVD-S657のスペック・仕様
  • DVD-S657のレビュー
  • DVD-S657のクチコミ
  • DVD-S657の画像・動画
  • DVD-S657のピックアップリスト
  • DVD-S657のオークション

DVD-S657ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月上旬

  • DVD-S657の価格比較
  • DVD-S657のスペック・仕様
  • DVD-S657のレビュー
  • DVD-S657のクチコミ
  • DVD-S657の画像・動画
  • DVD-S657のピックアップリスト
  • DVD-S657のオークション

DVD-S657 のクチコミ掲示板

(79件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-S657」のクチコミ掲示板に
DVD-S657を新規書き込みDVD-S657をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-「R」のVRモード、CPRM

2006/03/03 02:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > ヤマハ > DVD-S657

スレ主 1080tvさん
クチコミ投稿数:78件

は、対応しないようです、残念。(サポセンによると、再生テストを以前行ったがダメだったとのこと)
開発時期がちょっと早かったんでしょうね。
(DVD-「RW」のVRモード・CPRMには対応しています)


書込番号:4875796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HDCDにも対応しているようです。

2006/01/29 20:50(1年以上前)


DVDプレーヤー > ヤマハ > DVD-S657

スレ主 1080tvさん
クチコミ投稿数:78件

何気なくAmazonで注文したCDが届いてみるとHDCDだったので、
S657でデコードできるのか調べてみました。

日本語での記述はみつけられなかったのですが、
http://www.minhembio.com/produkt/28444
を見ると、どうやら対応しているようですね。私は読めませんが(汗)

米などでDVDの音声に使われることもあることから、チップに
その機能が入っていることが多いらしく、明示されていなくても
対応しているDVD機器が結構あるということでした。

HDCD関連については、運用の問題点を含め
http://www.calvadoshof.com/NewAudio/audiohistory1703.html
が詳しいです。
(記事が古いので補足。WMP9からデコード可能になってます)

ディスク自体も記載がないのに実はHDCDだったということが結構あります
から、デコードできるに こしたことはないですね。

書込番号:4777616

ナイスクチコミ!0


返信する
A.C.Jobimさん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/05 11:15(1年以上前)

リーフリ可能なユニバーサルプレイヤーということで注目して
います。おまけにHDCDのも対応しているとは!

以前は単体CDプレイヤーでHDCD対応は「売り」の一つ
だったと思いますが、最近の対応機はほとんどがDVDプレイ
ヤーで、CD単体機はほとんどないようです。

DVDでなくSACD/CD単体機のHDCD対応機の発売を切に
希望しています。

書込番号:4795073

ナイスクチコミ!0


スレ主 1080tvさん
クチコミ投稿数:78件

2006/02/19 16:54(1年以上前)

A.C.Jobimさん、ありがとうございました。亀レス、すみません。
そうですね、映像部分のコストを音だけに回してくれたら・・ 映像を含んだ極限までのモジュール化が進んだ低価格の機種だと、そういった製品がなりたつかどうかは微妙かもしれませんが、自分もあればいいのになと思います。

上に書いたリンク先にもある、「HDCD SAMPLER Vol.2」をアマゾンのマーケットプレイスで購入して、その他手持ちのHDCDも参考にしながら、実際に動作しているか確かめてみました。結果、ちゃんとデコードしていました。(ただサンプラーの仕様か機器の仕様かわかりませんが、このサンプラーだけは、ワンテンポ(1秒以内)遅れてデコードがONになる曲がありました)

それにしてもDVD機器に明示されないのと同じく、CD自体にも表記がないものって結構多いんですね。 http://homepage1.nifty.com/~ayumi/hdcd_list.pdf (一覧 PDFファイル)
S657では表示窓にサインはでませんから、こういったユーザーのみなさんが作った一覧で確かめるか、WindowsPCをお持ちの方はWMP10で確かめる(最初表示されなくても、確かめたい曲で一度停止して、再生ボタンを押すと、HDCDエンコード曲であればロゴが表示される)
とよいと思います。なんかちょっと妙だと思っていた音質の曲が、まともになる「かも」しれません。(HDCD楽曲を圧縮や変換せずに取り込めば、一般の楽曲と混在したCD-R/RWも作れますが、それも問題なくデコードできています)

余談ですが、ヘッドフォンアンプにお気に入りのAKGをつないでSACDを聴くのが楽しみになってしまいました。特に収録時からDSDで録音されたもの(「BIRDLAND」など)には圧倒されています。1万円台のそれも映像併用機器でこれだけの音が出るとなると、将来本格的なSACD再生機器にランクアップする楽しみも生まれてきました。別にヘッドフォンアンプの出費はかかりましたが、HDCDといい、なにかと気軽に楽しめるユニバーサルプレーヤーだと思います。

書込番号:4837546

ナイスクチコミ!1


A.C.Jobimさん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/19 18:20(1年以上前)

1080tvさん 、ありがとうございます。

私はメインシステムにマランツDV9500(主にSACDや
DVD−Audio)を使用しているのですが、サブシステムの
SACDプレイヤーとして、本機種に注目しています。

それにしてもHDCDってデコードされると以外にいい音ですよね。メディアプレイヤーでも良くわかりますし。
ハード、ソフトともにもっと見直されていい規格だと思ってます。

余談ですが、AKGいいですよね。
ヘッドフォンはゼンハイザー→ゼンハイザー→ソニーと使用して
きましたが、次回AKGも視野に入れてます(笑)。

書込番号:4837793

ナイスクチコミ!0


スレ主 1080tvさん
クチコミ投稿数:78件

2006/03/03 02:10(1年以上前)

そうですね、けっこういい音になりますよね(^^)。それにしてもDV9500ですかぁ、いやぁ、羨ましい限り。

AKGはauのCM以来流行ってるようで、街でもたまに見かけるようになってきましたね。米サイトで注文したK701がなかなか届きません(涙)ゼンハイザーもなかなかいいですよね。
レスありがとうございました!

書込番号:4875754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD-S657」のクチコミ掲示板に
DVD-S657を新規書き込みDVD-S657をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-S657
ヤマハ

DVD-S657

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月上旬

DVD-S657をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)