DVD-S657 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVD-S657のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-S657の価格比較
  • DVD-S657のスペック・仕様
  • DVD-S657のレビュー
  • DVD-S657のクチコミ
  • DVD-S657の画像・動画
  • DVD-S657のピックアップリスト
  • DVD-S657のオークション

DVD-S657ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月上旬

  • DVD-S657の価格比較
  • DVD-S657のスペック・仕様
  • DVD-S657のレビュー
  • DVD-S657のクチコミ
  • DVD-S657の画像・動画
  • DVD-S657のピックアップリスト
  • DVD-S657のオークション

DVD-S657 のクチコミ掲示板

(79件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-S657」のクチコミ掲示板に
DVD-S657を新規書き込みDVD-S657をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HDCDにも対応しているようです。

2006/01/29 20:50(1年以上前)


DVDプレーヤー > ヤマハ > DVD-S657

スレ主 1080tvさん
クチコミ投稿数:78件

何気なくAmazonで注文したCDが届いてみるとHDCDだったので、
S657でデコードできるのか調べてみました。

日本語での記述はみつけられなかったのですが、
http://www.minhembio.com/produkt/28444
を見ると、どうやら対応しているようですね。私は読めませんが(汗)

米などでDVDの音声に使われることもあることから、チップに
その機能が入っていることが多いらしく、明示されていなくても
対応しているDVD機器が結構あるということでした。

HDCD関連については、運用の問題点を含め
http://www.calvadoshof.com/NewAudio/audiohistory1703.html
が詳しいです。
(記事が古いので補足。WMP9からデコード可能になってます)

ディスク自体も記載がないのに実はHDCDだったということが結構あります
から、デコードできるに こしたことはないですね。

書込番号:4777616

ナイスクチコミ!0


返信する
A.C.Jobimさん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/05 11:15(1年以上前)

リーフリ可能なユニバーサルプレイヤーということで注目して
います。おまけにHDCDのも対応しているとは!

以前は単体CDプレイヤーでHDCD対応は「売り」の一つ
だったと思いますが、最近の対応機はほとんどがDVDプレイ
ヤーで、CD単体機はほとんどないようです。

DVDでなくSACD/CD単体機のHDCD対応機の発売を切に
希望しています。

書込番号:4795073

ナイスクチコミ!0


スレ主 1080tvさん
クチコミ投稿数:78件

2006/02/19 16:54(1年以上前)

A.C.Jobimさん、ありがとうございました。亀レス、すみません。
そうですね、映像部分のコストを音だけに回してくれたら・・ 映像を含んだ極限までのモジュール化が進んだ低価格の機種だと、そういった製品がなりたつかどうかは微妙かもしれませんが、自分もあればいいのになと思います。

上に書いたリンク先にもある、「HDCD SAMPLER Vol.2」をアマゾンのマーケットプレイスで購入して、その他手持ちのHDCDも参考にしながら、実際に動作しているか確かめてみました。結果、ちゃんとデコードしていました。(ただサンプラーの仕様か機器の仕様かわかりませんが、このサンプラーだけは、ワンテンポ(1秒以内)遅れてデコードがONになる曲がありました)

それにしてもDVD機器に明示されないのと同じく、CD自体にも表記がないものって結構多いんですね。 http://homepage1.nifty.com/~ayumi/hdcd_list.pdf (一覧 PDFファイル)
S657では表示窓にサインはでませんから、こういったユーザーのみなさんが作った一覧で確かめるか、WindowsPCをお持ちの方はWMP10で確かめる(最初表示されなくても、確かめたい曲で一度停止して、再生ボタンを押すと、HDCDエンコード曲であればロゴが表示される)
とよいと思います。なんかちょっと妙だと思っていた音質の曲が、まともになる「かも」しれません。(HDCD楽曲を圧縮や変換せずに取り込めば、一般の楽曲と混在したCD-R/RWも作れますが、それも問題なくデコードできています)

余談ですが、ヘッドフォンアンプにお気に入りのAKGをつないでSACDを聴くのが楽しみになってしまいました。特に収録時からDSDで録音されたもの(「BIRDLAND」など)には圧倒されています。1万円台のそれも映像併用機器でこれだけの音が出るとなると、将来本格的なSACD再生機器にランクアップする楽しみも生まれてきました。別にヘッドフォンアンプの出費はかかりましたが、HDCDといい、なにかと気軽に楽しめるユニバーサルプレーヤーだと思います。

書込番号:4837546

ナイスクチコミ!1


A.C.Jobimさん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/19 18:20(1年以上前)

1080tvさん 、ありがとうございます。

私はメインシステムにマランツDV9500(主にSACDや
DVD−Audio)を使用しているのですが、サブシステムの
SACDプレイヤーとして、本機種に注目しています。

それにしてもHDCDってデコードされると以外にいい音ですよね。メディアプレイヤーでも良くわかりますし。
ハード、ソフトともにもっと見直されていい規格だと思ってます。

余談ですが、AKGいいですよね。
ヘッドフォンはゼンハイザー→ゼンハイザー→ソニーと使用して
きましたが、次回AKGも視野に入れてます(笑)。

書込番号:4837793

ナイスクチコミ!0


スレ主 1080tvさん
クチコミ投稿数:78件

2006/03/03 02:10(1年以上前)

そうですね、けっこういい音になりますよね(^^)。それにしてもDV9500ですかぁ、いやぁ、羨ましい限り。

AKGはauのCM以来流行ってるようで、街でもたまに見かけるようになってきましたね。米サイトで注文したK701がなかなか届きません(涙)ゼンハイザーもなかなかいいですよね。
レスありがとうございました!

書込番号:4875754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想です

2006/01/24 09:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > ヤマハ > DVD-S657

スレ主 DC@TPさん
クチコミ投稿数:51件

リージョン1再生用のサブ機として購入しました。

良い点

・リージョン変更が容易。リージョン0だけでなく、リージョン1や2に固定できるのでRCE対応を考えると安心感がある。
・早送りで字幕が出るので飛ばし見には便利。

悪い点
・起動時の立ち上がり、ディスクを入れた時の再生までの時間など、全体的に動作がやや遅い(DVDレコーダーなどに比べると十分早いですが)。
・装置本体のオレンジの文字は個人的には好みではない。

値段を考えれば画質、音質に共に特に不満もありません。

書込番号:4761660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

生のmpegは再生できますか??

2006/01/01 22:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > ヤマハ > DVD-S657

スレ主 matiiさん
クチコミ投稿数:50件

アイ・オーデータのDVDプレーヤーとで検討しています。
SACDも再生したいのでこれを考えているのですが、これは生のmpeg2・mpeg1の動画をDVDに焼いたものを再生することは出来ますか?

書込番号:4699814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー代わり

2005/12/19 18:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > ヤマハ > DVD-S657

クチコミ投稿数:4件

今度これを、CDプレーヤー代わりとして使おうと思うのですが、
ヤマハHPにて取扱説明書を見たところ、テレビ画面での設定があることが分かりました。(DVDプレーヤーとしてなら当たり前ですが)
やはり、テレビで設定しないとちゃんと使えないのでしょうか?
また、CDプレーヤーとしての音質面などの性能を教えてください。

P.S 最近はCD単体でのプレーヤーのラインナップが乏しくなり、
心苦しいあまりです。

書込番号:4669103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

まよっています。

2005/12/14 23:45(1年以上前)


DVDプレーヤー > ヤマハ > DVD-S657

スレ主 mikusanさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして(^^

今はPioneerのDV-S6Dという古い機種を使っているのですが、
最近海外の音楽DVDが増えてきたので買い替えを考えています。
今のプレイヤーはSACDも再生できるんですね!びっくりしました。

そこでいろいろ調べてみましたら、YAMAHAさんのDVD-S657がリージョン変更できるという事で、
私には一番合っているような気がしたのですが、検索してもあまり人気がないのか、
レビューなどの情報が載っていなくて困っています。
PioneerのDV-585Aはすごく評判が良いみたいで、どちらにしようかすごく迷っています。

テレビが小さいので、画質よりも音が良い方がうれしいのですが、
上の二機種で聞き比べられた方はいませんか?
SACD、DVD-Audioも聞いてみたいと思っています。
アンプはお下がりのDSP-A2で、スピーカーはお下がりのTechnics?のSB-8です。

YAMAHAさんはPioneerさんよりも音の技術がありそうなイメージがあるので、
この機種の方が音が良いと信じたいのですが、田舎で聞き比べられる電気屋がありません(涙)
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:4657020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/16 16:27(1年以上前)

mikusanさん はじめまして(^^)
この両機を所持されている(聞き比べられた)方、少ない様ですね^^ゞ。
PioneerのDV-474、ONKYOのA-917R(プリメインアンプ)所有の私では役不足なのは重々承知の上で・・・

どちらもHI-CP機で、車で例えると、街乗り・高速・峠・・・
どれもそつなくこなす1・5リッターカー、って感じかな^^。
人によっては役不足(高級車へ流れ・・)、・・・AV機器にも当てはまりそう。

474でCD等を聴いた限りでは、私の予想以上の音でしたので、585Aも価格以上の音でしょう。音響パーツに良い物が使われている中・上級機と比べると、艶etc.が足りないのは想像に難くないですが^^・・・
ディスク再生(読み込み)能力、PIONEERは素晴らしいと実感しています。

DVD-S657は、この価格帯なのにビデオ回路OFFが可能なので、
ピュアオーディオ時は良さそう^^!
音にこだわれば是非とも欲しい機能なので、
やはりDVD-S657が合っている気がします。

PS.恵まれたお下がりですね(^^)v。・・・Technics(松下)いい響きです!
当時、あこがれました^^。私もLo-D(日立)のスピーカーが今も現役ですゞ。
各社のオーディオ機器に華があった時代のもの・・・
お互い大切にして参りましょう(^^)/

書込番号:4660733

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2005/12/16 21:00(1年以上前)

585Aもリージョンフリー業者に頼めば
有料でファームの設定変更でフリー化は可能です。
585Aの実売価格と改造費を合わせるとS657の実売価格と
同じぐらいですが手間を考えればコマンド入力で
変更できるS567のほうが楽ですね。

書込番号:4661291

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikusanさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/17 03:58(1年以上前)

梅はちみつさんありがとうございました!
PIONEERって凄いんですね!知り合いが買おうとしたときは勧めてみます(笑)
次買うときはPIONEERの新機種になるかもしれません。
ビデオ回路をOFFにするとノイズが減るのかな?
それを聞き分ける能力は私にあるかどうか(^^;

さっきジョーシンで注文してしまいました!
シルバーしか無かったのがちょっと残念でしたが、安かったのでよしとします。


ついでにアマゾンで早速SACDも・・・
CDの音と違いが判るかどうか(^^;

P.S.
お下がりは、売ってもたいした額にならないそうで・・・
良い音なのに、、、大きすぎるからかな?
Technicsは松下でしたか〜
日立って今は作ってないですよね。
壊れるまで使いたいと思っています〜
スピーカーって何十年も使えるみたいなのでそう考えると高いものを買う価値はありそうですね。

貴重なご意見ありがとうございました!



DC最高さんありがとうございました!
改造したら見れるようになるんですか〜
Pioneerも最初っからそういう機能があったいいのにな〜

書込番号:4662231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/17 20:48(1年以上前)

>どちらもHI-CP機で、車で例えると、〜〜
文章の流れで、私の所有機や585Aの事と勘違いさせてしまった様で^^・・・
<どちらも=S657と585A>に対しての、私なりの感想でした。
文章って、本当に難しいですね^^ゞ。

S657や585Aは、共に甲乙付け難い、お買い得な製品だと思います。

S657を御購入されたのですね!ベストチョイスだと思います!
リージョンフリー化がコマンド入力で可能な点や、
オーディオ再生時の音の純度を高めるオーディオダイレクトモード・・・

商品の到着までワクワク♪ですね(^^)

DSP-A2は高級AVアンプですから、高音質を提供してくれるでしょう☆

P.S.
日立はケーブル等、関連商品しか現在はなさそうですね。
Lo-D・・はある意味貴重品というか骨董品というか^^ゞ・・・
作りも良いので、サブスピーカーとしてでも手元に置いておきます(^^)/

書込番号:4663878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-S657とDVD-S1500では?

2005/12/03 22:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > ヤマハ > DVD-S657

スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

SACDとDVD AUDIOを聴きたくて機種を検討中です。
DVD-S657とDVD-S1500では音質はどちらの方が良いのでしょうか?
DVD-S657の方が新しい機種で値段も安いので良いのでしょうか?

どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:4627843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD-S657」のクチコミ掲示板に
DVD-S657を新規書き込みDVD-S657をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-S657
ヤマハ

DVD-S657

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月上旬

DVD-S657をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)