TRANSGEAR DVX-500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥22,800
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TRANSGEAR DVX-500の価格比較
  • TRANSGEAR DVX-500のスペック・仕様
  • TRANSGEAR DVX-500のレビュー
  • TRANSGEAR DVX-500のクチコミ
  • TRANSGEAR DVX-500の画像・動画
  • TRANSGEAR DVX-500のピックアップリスト
  • TRANSGEAR DVX-500のオークション

TRANSGEAR DVX-500長瀬産業

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月20日

  • TRANSGEAR DVX-500の価格比較
  • TRANSGEAR DVX-500のスペック・仕様
  • TRANSGEAR DVX-500のレビュー
  • TRANSGEAR DVX-500のクチコミ
  • TRANSGEAR DVX-500の画像・動画
  • TRANSGEAR DVX-500のピックアップリスト
  • TRANSGEAR DVX-500のオークション

TRANSGEAR DVX-500 のクチコミ掲示板

(298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TRANSGEAR DVX-500」のクチコミ掲示板に
TRANSGEAR DVX-500を新規書き込みTRANSGEAR DVX-500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVX-600の使用感はどうでしょうか?

2004/11/27 10:38(1年以上前)


DVDプレーヤー > 長瀬産業 > TRANSGEAR DVX-500

スレ主 牛の島さん

初めまして、まだ価格comにDVX-600の項目が無いのでここに書かせていただきました。
現在 長瀬産業のDVX-200を持っているのですが、再生中のドライブの音もうるさいし、よくフリーズします。DivX対応機種では、ある意味当たり前のことでしょうが、コンセントを引き抜く強制リセットには疲れました。そこでDVX-200を人にゆずって、新規購入を考えています。

現在、長瀬産業のDVX-500 もしくは DVX-600 と BUFFALOのPC-P3LAN/DVD のどれかを購入したいと考えています。主な使用目的は、パソコン内のDivXファイルの再生です。小学生の子供も使えたら、なおうれしいです。
1.リモコンの表示が日本語かどうか?
2.リモコンの反応速度
3.再生中の騒音の程度
4.フリーズの程度(頻度?)
5.フリーズの際のリセットが簡単にできるか?
5.ワイドTV&D4端子接続では表示に問題ないでしょうか?
  (先日、初めてのワイドTVを買いました(^^;)

私は離島に住んでいますので、上記種の現物を見ることが不可能です。どなたか使用感を教えていただけましたら助かります。

書込番号:3552970

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/11/27 14:17(1年以上前)

DVX-600ですが、掲示板ありますよ。購入した方はいないようですが。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20259010297

DVX-600とPC-P3LAN/DVDは使ったことが無いのでわかりませんが、外観からほぼ同じものだと思います。PC-P3LAN/DVDの掲示板を参考にされたほうが良いかと思います。(多少の違いは有ると思いますが…)

DVX-500に関してですが、
1.リモコンの表示が日本語かどうか?
 →アルファベットのみ
2.リモコンの反応速度
 →起動を含め鈍いです。単にLAN接続なせいかもしれませんが、この手の商品は概ね鈍いよう
  ですね。
3.再生中の騒音の程度
 →ドライブの五月蝿さには定評がありますが、発売当初よりは静かになっているようです。
  DVX-200よりは静かな可能性が高いです。(比較したことはありませんが…)
4.フリーズの程度(頻度?)
 →スキップ等の操作やファイルの選択などでまれに起こりますが個人的には許容範囲と考えて
  ます。最新ファームは不安定です。私はひとつ前のVer.5.07を使用してます。
5.フリーズの際のリセットが簡単にできるか?
 →リモコンでできます。こんなのが売り文句になるのはちょっと情け無いですが、現状では
  必需品でしょう。BUFFALO品にはこのボタンは有りません。
5.ワイドTV&D4端子接続では表示に問題ないでしょうか?
 →使ったことが無いので回答不可。(我が家はスタンダードTV&D1です。)

書込番号:3553738

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/11/27 15:17(1年以上前)

暇だったんでBUFFALOのPC-P3LAN/DVDとかPC-MP2000/DVD、PC-P2LAN/DVDをHPで確認してみましたが、リモコンは日本語化してます。
HPの「製品写真」で確認できました。ちなみに、PC-P3LAN/DVDとDVX-600ではリモコン自体が別物になってます。

PC-P3LAN/DVDについては個人的に購入を検討してたりしますが、旧機種で再生できたDivXファイルがうまく再生できないことがあるようです。ファームウエアアップデートで多少改善されてきたようですが、WMVの再生以外はさして利点も有りませんし、見送ることにしてます。

「パソコン内のDivXファイルの再生」に限定すればDVX-500かPC-P2LAN/DVDが安くて安定作動してくれるんで良いかと思いますよ。叩売りしている所も有るようですし。
あとはリセットボタンつきリモコンにするか日本語リモコン&「LinkStation対応」位ですかね。

書込番号:3553914

ナイスクチコミ!0


スレ主 牛の島さん

2004/12/01 16:05(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。すごく参考になります。
DVX-500かPC-2LAN/DVDのどちらかに絞りたいと思います。

常時稼働させているPCにサーバーソフトを入れる予定です。
そこで、質問ですが、
1.サーバーソフトは安定していますか?
2.サーバーに新たにDivXファイルを追加しても、すぐにプレーヤーから見られるのでしょうか? いちいち再起動がいるのでしょうか?

ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:3571534

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/02 08:18(1年以上前)

最近書込みが少なくなりましたね。製品自体終息に向かってる証拠でしょうか?

1.サーバーソフトは安定していますか?

→最近はLANDISKやUSL−5Pにメディアサーバーは任せてるんで微妙な回答になりますが、以前使った感じでは安定してました。サブマシンにもインストールしてますけど特に問題ないです。ただし、サーバーに負荷がかかった状態だとレスポンスが著しく落ちる場合があります。(フリーズしたとしか思えない状況になります。)
基本的にOSがプレーンな状態であれば問題ないですが、常駐アプリが多いと不具合が出る場合もあるかもしれません。この辺は牛の島さんの使用環境しだいでしょう。

2.サーバーに新たにDivXファイルを追加しても、すぐにプレーヤーから見られるのでしょうか? いちいち再起動がいるのでしょうか?

→そのまま見れたはずです。間違ってたら誰か修正してくださいね。

ちなみに、DVX-500はここの最安値より直販のほうが安いです。ただし、ファームウエアは最新のものになります。(DVX-500a)

書込番号:3574476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB-LAN コンバーター

2004/11/13 14:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > 長瀬産業 > TRANSGEAR DVX-500

スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

こんなのを見つけました。
アイオーデータ「USB-LAN コンバーター」
・大容量のLAN接続ハードディスクを実現できるコンバーター
・最大5台のハードディスクを接続可能
・AVeL リンクプレーヤーで映像・音楽コンテンツを再生
・小型ボディにLANDISK「HDL」シリーズと同スペックのCPUを搭載
・ハードディスクの省電力機能を搭載しています。
※AVel LinkServer機能による映像・音声コンテンツの配信では、ファイルサイズは2Gバイト未満に制限されます。

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/usl-5p/#mnal

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041113/ni_i_nw.html

で、Q&Aに
-----------------------------------------------------------------
<Question>
AVeLリンクプレイヤーでネットワーク経由で映像や音楽を再生できるとありますが、5つのポートにすべてディスクを接続し、すべてを公開することはできますか?
<Answer>
各ポートに接続したディスクすべてを公開する設定が出来ます。但し、1台の本製品に接続されたディスクのファイルを同時に再生出来るAVeLリンクプレイヤーは2台までとなります。
-----------------------------------------------------------------

マニュアルがまだ公開されてないので詳細がわかりませんがDVX-500でも使えそうです。これで2G制限さえなければ速攻で買いなんですが「LANDISK」買うならこっちのほうが良いかも。人柱する方がいたらぜひ報告してくださいね。

書込番号:3495111

ナイスクチコミ!0


返信する
CD-CDさん

2004/11/21 13:05(1年以上前)

DVX-500で使うにはTRANSGEAR Media Serverを起動しないといけないのでPC無しでは無理と思うのですがどうですか?

書込番号:3527717

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/11/21 18:22(1年以上前)

アイオーの「LANDISK」はAVeL LinkServer機能をONにすることでメディアサーバーとして「DVX-500」で認識できます。
同様のことが「USB-LAN コンバーター」でもできるんで、多分「DVX-500」からも認識できるかと思います。
思わず注文してしまったんで、入手できたらレポートします。

書込番号:3528743

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/11/21 18:49(1年以上前)

追記です。[3382773]でも書きましたが、「DVX-600」ではアイ・オー・データの「LANDISK」に対応しているとHPに記載してあります。

「LANDISK」はLinuxで作動するNASで、Linux用の「Media Server」がデフォルトで入っている為、大概のLAN接続メディアプレーヤーで使え、「DVX-500」でも作動実績があります。

「USB-LAN コンバーター」も内蔵CFにLinuxが入っているようで同様の機能があります。分解した記事があったんでリンクを張っておきます。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/

書込番号:3528835

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/11/27 07:56(1年以上前)

昨日入手しました。
早速手持ちのHDを繋げて確認しましたが、無事DVX-500で認識。再生も問題なさそうです。
設定画面を見る限り基本的に「LANDISK」と同等にですが、DVX-500からはHDが一つのフォルダとして認識されました。複数HDも問題なく認識可能。
ただし、「ハードディスクの省電力機能」についてはメーカー指定のもので無いとだめなようです。
常時接続用は「省電力機能対応HD」を使用し、それ以外は使う時に電源を入れるといった使い方にしようかと思っております。

書込番号:3552524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新機種のNAS対応って・・・

2004/10/13 22:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > 長瀬産業 > TRANSGEAR DVX-500

スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

いまさらかもしてませんが、新機種でNASの対応が謳われてます。
で、ホームページを確認したら

>※接続できるNASの機種には制限があります。
>【動作確認済みのNAS】
>株式会社アイ・オー・データ機器
>(LANDISK HDL-120U、HDL-160U、HDL-250U、HDL-300U)

他人のふんどしで相撲を取るってこういう事をいうんでしょうね。
自前で何とかしたのかと一瞬期待してしまった…

今度買い換える時は、同じ形をした他社品にしておこう。

書込番号:3382773

ナイスクチコミ!0


返信する
アキバ博士さん

2004/10/18 13:30(1年以上前)

長瀬産業の新機種(10月下旬発売予定)の「TRANSGEAR DVX-600」って「BUFFALO LinkTheater PC-P3LWG/DVD」とメニューが同じ様な気がするんですが、もしかして中身は一緒?
勘違いだったら済みません m(_ _)m

書込番号:3397951

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/10/19 04:59(1年以上前)

正面パネルのレイアウトはボタンの数が微妙に違いますがそれ以外は同じ、背面の端子レイアウトはまったく同じですね。多分中身はまったく同じではないかと思いますよ。
従来品はLinkTheaterとまったく外観が同じでしたから今回もOEM元は同じなんでしょう。
メニューに関しては若干レイアウトが違いますけど、PCサーバーの情報は他のメディアプレーヤーからも見えるんで基本的な部分は共通だと思いますよ。

ただ、ファームウエアがBUFFALOのは同社の無線LAN接続用にカスタマイズされてるみたいなのと「LinkStation」が使えるのが違います。
あと、従来品ではBUFFALOのはリモコンにリセットボタンが無くなってました。よくフリーズするのであると便利なんですが、新型はどうなんでしょうね。

今度はLinkStationを使いたいんで、「BUFFALO LinkTheater PC-P3LWG/DVD」にしようかと考えてるんですが、なにやら音ズレが問題になってるようでもう一世代待ったほうがいいですかね?

書込番号:3400598

ナイスクチコミ!0


アキバ博士さん

2004/10/19 13:36(1年以上前)

> 多分中身はまったく同じではないかと

やはり、そうですか・・・

> BUFFALOのは同社の無線LAN接続用にカスタマイズされてる
> 「LinkStation」が使える

同一メーカーの無線LANやストレージに対応って事ですから、言って見ればイレギュラーな使い方をしなければ相性や設定でつまづく事は無さそうですね。

> リモコンにリセットボタンが無くなってました。よくフリーズするので

げっ!?そんなに当たり前にフリーズするんですか・・・?
私も「PC-P3LWG/DVD」に惹かれているので気になります。

> 音ズレが問題になってるようでもう一世代待ったほうがいいですかね?

色々と読んでいると音ズレが問題になっているのは「DivX、WMV」のようですから、TV-Captureで録画したMPeg2ファイルを視聴するのがメインである私の場合は該当しないみたいなので気にしません。

それよりもLinkStationとの連係でPCを起動せずに溜め込んだ録画番組を視聴できる事の方がメリットが大きいです。
ついでにDVDプレーヤーがおまけで付いて来ると考えれば「おっけ〜!」って感じですかね、「素直にHDレコーダー買えよ!」っつ〜指摘もありますが・・・(^^;

どちらを選ぶにしても私は次世代を待たずに購入してしまいそうです。
買ったらレポートしますよ!!

書込番号:3401374

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/10/19 20:23(1年以上前)

>げっ!?そんなに当たり前にフリーズするんですか・・・?

フリーズするのはDVX-500です。再生位置のスキップとかを頻繁にしたりすると時々します。頭から最後まで再生する分にはほとんどしませんよ。
LinkStationだと2GBの容量制限が無いんでMPEG2がメインならBUFFALOの方が便利ですね。玄箱でも可能なようですが、私には少し敷居が高そうなんで躊躇してます。

>どちらを選ぶにしても私は次世代を待たずに購入してしまいそうです。
>買ったらレポートしますよ!!

その際には、ぜひお願いしますね。

書込番号:3402355

ナイスクチコミ!0


ぶふうさん

2004/10/20 18:01(1年以上前)

NASに関して言えば、NAS側の対応ですので、DVX-500とかLinktheaterという問題ではありません。実際今までもLANDISKは使えていました。バッファローはLinkstationを導入する際にLinktheaterの付属CDを見に行きますので、長瀬とバッファローが似ていても、通常の方法では他のメーカーの製品は使用できません。まあ方法はないわけでもないのですが。

書込番号:3405680

ナイスクチコミ!0


アキバ博士さん

2004/10/21 16:25(1年以上前)

購入しました。
後程「LinkTheater PC-P3LAN/DVD」の方にレポート書き込みます。

書込番号:3409130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

既にご存知?

2004/06/16 01:11(1年以上前)


DVDプレーヤー > 長瀬産業 > TRANSGEAR DVX-500

スレ主 アメリカンバッファローさん

Uzu試してみました。
リモコンキーの割り当てが違うので全再生を数字3桁で入力で代用してる方が多いみたいなんですが、個人的にボタン1つで全再生できたらなぁ〜と思い、試しにlayout.iniの中で"NAV_ALLPLAY=repeat"にしたらすんなり標準サーバーと同じようにrep.ボタンで全再生が始まりました。
さらにリピート1回、全リピート、シャッフルもこのボタンでできましたよ。
これってもう常識レベルの情報なのでしょうか?
色々掲示板巡ったりしてrep.ボタンのキーコード探したのですがなかったもので・・。(苦笑)

ただし、標準のUzuでしか対応しなかったですね。BlueWorldのスキンも試させてもらったのですが、こちらではダメでした。スキン自体がlayout.iniに対応してなかったのかもしれませんね・・。

これでまた1つ問題が解決しましたが、Uzuは写真のスライド時にバックミュージックができないということなので、個人的には我慢して標準サーバー使うつもりです。
どなたかUzuでバックミュージックを可能にする裏技知りませんか〜?(作者さんのホームページで無理と言ってるので、無理なんでしょうけど・・。苦笑)

書込番号:2926402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

壊れた?

2004/05/16 17:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > 長瀬産業 > TRANSGEAR DVX-500

スレ主 ボビン-oneさん

購入して2ヶ月。
これまで順調でしたが、昨日、電源を入れるとログイン画面の下の画面の「・・・」が最後までいかず。
この状態で「トレイオープン」とすると「オープン」、「クローズ」の繰り返し。 「電源オフ」すると、「電源オン」との繰り返し。
手に負えないので、購入店で見てもらいます。

書込番号:2814877

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽっぽぽぽぽぽーさん

2004/05/17 23:50(1年以上前)

1時間くらいコンセント抜いて放置しても駄目ですか?

書込番号:2820630

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボビン-oneさん

2004/05/18 23:30(1年以上前)

こんばんわ。
1日コンセントを抜いて放置したのですが、駄目でした。
'Reset'、'Refresh'も効果なし。
'Setup'で何かを変更する隙さえ与えてくれません。恐るべし..
只今、修理?中です。
メーカーでも再現すればいいのですが..
何か判りましたら、報告します。

書込番号:2824113

ナイスクチコミ!0


zhishuさん

2004/05/29 18:24(1年以上前)

接続しているテレビをかえたりしましたか?
接続しているテレビのメーカや機種は何でしょう?

書込番号:2862368

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボビン-oneさん

2004/06/07 02:57(1年以上前)

こんばんは、zhishuさん。
しばらくレス見てなかったので、間が空いてしまいました。
テレビはSonyのKE-32TS2です。
先日、修理から帰ってきましたが「再現せず」との回答でした。
サポセンから「赤外線が影響してるのでは?」とのアドバイスをもらいましたので、家電品の電源全部落として確認しましたら、異常なし。

いろいろ試してみての結論?をご報告します。
ラック内の配置で他の機器の影響を受けている様です。
具体的にはクリポン上に重ねて配置してますが、クリポンの電源を入れると同じ症状を見せます。 電源を切ると問題無し。
そういえば、ラック内の配置を変えてからおかしくなりました。
今も問題なく動いてるところにクリポンの電源を入れて、トレイを開くと、エクソシスト状態です。 不思議だ..

書込番号:2893104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

linkstation

2004/04/27 22:13(1年以上前)


DVDプレーヤー > 長瀬産業 > TRANSGEAR DVX-500

スレ主 ふふふふふんさん

DVX-500でLinkstation使えたら良いなあ

書込番号:2743571

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ふふふふふんさん

2004/04/27 22:14(1年以上前)

某掲示板にヒントあるかもなあ

書込番号:2743577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TRANSGEAR DVX-500」のクチコミ掲示板に
TRANSGEAR DVX-500を新規書き込みTRANSGEAR DVX-500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TRANSGEAR DVX-500
長瀬産業

TRANSGEAR DVX-500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月20日

TRANSGEAR DVX-500をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)