
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年9月23日 16:39 |
![]() |
3 | 0 | 2009年6月22日 17:51 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月5日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月11日 14:19 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月23日 22:00 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月30日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > 東芝 > ポータロウ SD-P71DT
保障期間を2ヶ月程過ぎてから、ディスク再生時に画像が静止して、読み込まなかったり、再生できなかったりと、動作が不安定です。
ワンセグの画像も粗いし・・。
満足できる製品ではありませんでした。
とても残念です。
0点

>ワンセグの画像も粗いし・・。
当り前すぎて言葉がでない・・・
カーナビで7V液晶の画面サイズがあれば
12セグメント(地デジ)が普通だよ。
ワンセグなんて所詮5インチ以下で観るものさ。
書込番号:10200059
0点

ワンセグはともかく・・・
耐久性が・・・
でも仕方ないですよね。機械ですからよくあることです。
書込番号:10200147
0点



ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > 東芝 > ポータロウ SD-P71DT
AVIからTMPGEnc Authoring Works 4でDVDを作成しました。
PCやDVDプレーヤーでは問題ないのですが、
この製品で再生すると、モアレのような画面のちらつきが気になります。
市販DVDでも現象が起きます。
これはやはり本体トラブルでしょうか?
3点



ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > 東芝 > ポータロウ SD-P71DT
今週の水曜日、藤沢市石川のコジマでアウトレット現品ですが18800円で購入しました。
まず付属品が多くて驚きました。これ一つ買えばまさにオールインワンもう何もいらないって感じです。バッテリーの持ちもよく、クルマでワンセグを楽しんだり部屋でDVDを観るときもお手軽でもう手放せなくなりました。しかも軽いです。以前は海外のDVD専用機を使っていましたがやっぱりメーカー品は出来が違うなあ!と実感しています。ワンセグ付きで2万円くらいの後継機が各メーカーから出るようになればいいですね!しばらくは大事に使おうと思います。
0点



ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > 東芝 > ポータロウ SD-P71DT
メーカーのホームページからそれぞれの取説をダウンロードして確認したところ、バッテリーの形状がまったく違いましたので、不可能と判断いたしました。
書込番号:9527330
0点



ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > 東芝 > ポータロウ SD-P71DT
こんばんは。
本製品とAVOXのCAO-720DPで迷っています。
カタログ上、DVD再生時の電池の保ちは5時間になっていますが、実使用ではどれくらいでしょうか。所有者の方にお聞きしたいです。
CAO-720DPの方はカタログ上2.5時間、実使用2時間弱みたいです。
0点



ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > 東芝 > ポータロウ SD-P71DT
こんばんは。
クルマのリヤシート専用に購入を検討しています。
家のDVDレコーダーが東芝製のため相性を考えてこの製品を最優先に考えていますが、車載時でもワンセグ放送が安定して見られるのか不安が残ります。
今ついているカーナビに地デジユニットとリヤモニターを追加するより格段に安くあがるのですが、やはり走行中は使い物にならないくらい乱れるのでしょうか?
走行は9割方都内ですのでエリアの問題はないと思います。もし実際に車載で使われている方が居られましたら、ご感想を伺えれば助かります。
よろしくお願い致します。
0点

後部座席に週末装着しドライブしてます。
カーナビにはアナログが着いていて、それとの比較では確かに受信感度はよいですが、
それでも、ビルの谷間等は逆にアナログのほうがゴーストは出ますが、音声は拾います。
ワンセグにはゴーストありませんが、画面が飛びます。と言うことで、たとえば、首都高は×、中央高速は○です。でも、画質を考えたら、メインはDVDを鑑賞し、時々どうしてもニュースなど情報を確認するぐらいのほうがよいと思います。
なお、当方もレコーダーは東芝で相性はSFD-70のときより格段に改善されGOODです。
書込番号:7759650
1点

高尾のヒロさん、こんばんは。
ご返信頂きありがとうございます。
そうですか、首都高ではダメですか・・・
DVDはカーナビでも見ることが出来ますので、専らワンセグを目的に考えているのですがやはりちゃんと見るならカーナビ用の地デジユニットには適わないんですね・・・
地デジユニットにリヤモニターつけて工賃入れると10万円近いのでちょっと悩んでいます。
地デジはちょっと画面が飛ぶかも知れませんが、DVDが後席でも見やすくなってしかも家で録画した番組も見れるのであれば、3万円は妥当な金額かも知れませんね。
音声はFMで飛ばせる便利なオプションがあるみたいなので、購入を前向きに検討してみます。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:7763616
0点

東芝のFMトランスミッターはほんと法律遵守で電波が弱くで音割れが強烈です。なので別会社のトランスミッターを接続するのをお勧めします。
書込番号:9093089
0点

既に付けているナビに高くても車載チューナーとモニター付けた方が良いよ!配線繋いでアンテナ貼るだけ、取り付けもたいした作業でもあるまいし、自分で付ければ工賃なんて掛らないでしょ。安くても所詮、家電品は車載に対して耐久性能が低いんだから駄目ですね!
書込番号:9325811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
