DV-RX4000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥93,000

タイプ:DVDレコーダー DV-RX4000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-RX4000の価格比較
  • DV-RX4000のスペック・仕様
  • DV-RX4000のレビュー
  • DV-RX4000のクチコミ
  • DV-RX4000の画像・動画
  • DV-RX4000のピックアップリスト
  • DV-RX4000のオークション

DV-RX4000日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月 1日

  • DV-RX4000の価格比較
  • DV-RX4000のスペック・仕様
  • DV-RX4000のレビュー
  • DV-RX4000のクチコミ
  • DV-RX4000の画像・動画
  • DV-RX4000のピックアップリスト
  • DV-RX4000のオークション

DV-RX4000 のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-RX4000」のクチコミ掲示板に
DV-RX4000を新規書き込みDV-RX4000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル放送録画について

2007/09/03 00:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > DV-RX4000

クチコミ投稿数:65件

最近デジタル放送のチューナーをもらい接続しましたが、録画がDVDーRAMにはできますが、DVD−R(CPRM対応)には録画できません。
説明書にはDV−RX4000はCPRMに対応と書かれていますがどうしてでしょうか?
この機種が発売された時にはCPRM対応のDVD−Rが発売されていなかったからでしょうか?ではDVD−RAMにはなぜ録画できるのでしょうか?

書込番号:6710074

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/09/03 01:13(1年以上前)

http://av.hitachi.co.jp/deck/products/dvrx4000/index.html

【上記リンクの商品仕様より抜粋】
● DVD-Rは1回コピーが許可された映像の録画には対応していません。

まあ、5年前のレコーダーはDVD-RのCPRM録画に対応してないので当然です。
というか、DVD-R(CPRM)が当時は発売されていませんでしたから…

>ではDVD−RAMにはなぜ録画できるのでしょうか?

【同じく、商品仕様より抜粋】
● 本機で1回コピーが許可された映像を録画したDVD-RAMディスクを他の機器で再生する場合は、その機器がCPRM方式の著作権保護機能に対応していないと再生できません。

↑と書いてあるのでDVD-RAMのCPRM録画に対応しているのでしょう。
だからムーブ可能。

書込番号:6710111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2007/09/03 01:13(1年以上前)

CPRMのRAMに対応しているならCPRM対応ってかかれててもおかしくないでしょ。
その時代にCPRM対応だったのはRAMとRWなんだし。
規格自体が存在していないものに関して書き込み対応では販売されません。
で、CPRMが必要なものならRAMを使いなさいってことでしょう。
この時代ならまだDVD-RAMorDVD-RWの頃だと思うから-RW使えるって書いてないと思います。

書込番号:6710117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/09/03 01:16(1年以上前)

取説21ページを見てください。

>●本機はCPRMに対応しているため、一世代だけ録画が許された映像をDVD-RAM(12cm)に録画できます。
>DVD-RやDVD-RAM(8cm)には録画できません。

と明記しています。

書込番号:6710122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/03 01:22(1年以上前)

前のスレと答えは同じです

CPRMに対応してると言ってもRAMの話です
RのCPRMとは別の話になります

そもそもデジタル放送はVRモードでCPRM対応が条件ですが
RX4000はRのVRモード自体に対応していません

+系を除けばDVDには
RAM(VRモード)
RW(VRモード)
RW(ビデオモード)
R(ビデオモード)
R(VRモード)
5つの規格があります

デジタル放送を録画できるのは
RAM(VRモード)RW(VRモード)R(VRモード)の3つで
なおかつCPRMに対応しておく必要があります

RX4000って機種は知りませんが
RAM(VRモード)とR(ビデオモード)に録画できてCPRM対応なら
必然的にRAM(VRモード)にしか録画出来ません

書込番号:6710142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/03 05:49(1年以上前)

マルチポストするな!

マルチポストで、削除の対象だろうからはっきり書くけど、
画像安定装置を使えばいいじゃん。

そうすれば、コピワンタイトルもCPRM無しの安いDVD-Rに、更に再生互換性の高いVideoモードでダビング出来るんだから。

書込番号:6710378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/03 06:34(1年以上前)

デジタルチューナー搭載のDV-DH400Tですら、DVD-RのVRフォーマット&CPRM未対応なんだから。

直接関係ない話だけど、DVD-RAMとDVD-Rは盤面を見れば分かると思うけど構造が全く違うから。

書込番号:6710414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/09/03 23:50(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございました。
古い機種にも関わらず教えて頂きありがとうございました。

書込番号:6713519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスクが取り出せません!

2007/01/06 18:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > DV-RX4000

クチコミ投稿数:12件

どなたかお助けください。
古い機種ですが、先程ディスクを取り出せなくなりました。エラーメッセージからすると、ディスクを読み込めない為ということのようですが、ディスクをくわえ込んだまま電源が落ちてしまいます。(主電源は落ちていません)。
再度、取り出しボタンを押しても、またまたディスクを認識しようとして同じことの繰り返し。今の状態では取り出し口の扉も手では開くことができません。強制排出したいのですが・・。
しかし、なぜエラーのものをくわえこんだまま電源がおちてしまうのでしょうか?普通に考えれば、エラーディスクは強制排出すべきのような気がするのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:5848441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/01/06 19:03(1年以上前)

30回ぐらい同じことを繰り返したらでてきました。
つらかったけど、うれしい!

書込番号:5848468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2003/08/10 15:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > DV-RX4000

スレ主 まりち。さん

はじめまして。
先日、展示品ということで、36000円で購入しました。
特に問題なく作動しているので、まあいいかな?って感じです。得したのかな?
で、これは機械がどうこう、という問題以前の質問なのですが、DVDにテレビ番組を録画してみたんですね、3倍?で120分なので、6時間分録画しました。
で、それを見てみたのですが、画像っていうか、画質っていうのが、映画のような画質なんです。普通のテレビ番組のようではなくなってしまうんです。これは3倍にしたから?それとも何か初期設定をかえないとだめなのでしょうか?なんか、かなりレベルの低い質問なのかもしれませんが、どうぞ教えてください、よろしくお願いいたします。

書込番号:1842957

ナイスクチコミ!0


返信する
ダークサイド オブ ザ ムーンさん

2003/08/10 17:22(1年以上前)

>3倍?で120分なので、6時間分録画
>映画のような画質なんです。
EPで録画したのですね、
映画のような画質というのはよくわかりませんが、
レート・解像度が低いので画質は悪いでしょう。
SPでとってみましょう。

書込番号:1843212

ナイスクチコミ!0


FV200さん

2003/08/10 21:18(1年以上前)

EPはダメです。身体を壊しかねません。
自分は何回も見るのはSPで保存、一回だけ見てすぐ消すのはLPとしています。
画質は人それぞれだと思うので、いろいろ試してみて下さい。
ちなみにVBRはノーマルが定説らしいです

書込番号:1843823

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりち。さん

2003/08/11 16:04(1年以上前)

ありがとうございます!!
今日早速XPで録画してみます!!
ところで、またあらたなローカルな質問なのですが・・・9.7GBのDVDに録画する時って、両面で240分なんですよね、これって途中で裏返さないといけない、とかそういうことはないのでしょうか?普通に4時間分録画予約しちゃって大丈夫なのかな?すみません、ほんとローカルなんだろうな、こんな質問・・・

書込番号:1845849

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/08/11 17:12(1年以上前)

途中でひっくり返す必要があります。
240分連続で録画できるわけではありません。120分が2枚と考
えてください。

書込番号:1846001

ナイスクチコミ!0


狂気さん

2003/08/11 18:39(1年以上前)

>今日早速XPで録画してみます
XPだと4.7Gで1時間ですよ。

書込番号:1846209

ナイスクチコミ!0


darkside of the moonさん

2003/08/11 18:40(1年以上前)

あれっ、掲示板の書き込みシステムが変わってる!

書込番号:1846216

ナイスクチコミ!0


dark side of the moonさん

2003/08/11 18:42(1年以上前)

駄レス失礼しました・・・

書込番号:1846223

ナイスクチコミ!0


FV200さん

2003/08/11 20:55(1年以上前)

>今日早速XPで録画してみます!!

たまにXPよりSPの方がいい感じって言う方もおります。
つーか、ひっくり返すのめんどいよー

書込番号:1846583

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりち。さん

2003/08/12 01:54(1年以上前)

みなさん、無知な私に色々教えてくださって、ありがとうございました。
やっぱりひっくり返さないとだめだったんですね・・・はい、大失敗しちゃいました・・・おっしゃるとおり、ほんとひっくり返すのめんどくさーーーい!!!でも画質はテレビ画像のまんまでした。EPとは比べものにならない!!!明日はLPでやってみよぉ。
もうみなさんはビデオからDVDに移行しちゃってますか?私はテレビ番組を録画して見ていないビデオがまだまだいっぱい残っていて、なかなか移行できません。
ところで、DVDの利便性って、収納がコンパクトになる、画質がきれい、って以外にどういうことがありますか?
白石美帆さんのCMでは何ヵ月もの間の番組を録画しておける、みたいな感じだったんですが、あれはまた別の機能なのですか?
私はあのCMを見て、そんなに何十時間分も録画できるんだぁ、なんて思ってたんですが・・・以外と時間的にはビデオとかわらないような気がするんですが・・・
よかったらまた教えてください、ほんと無知な私で申し訳ありません・・・

書込番号:1847635

ナイスクチコミ!0


devil_xiiさん

2003/08/12 02:20(1年以上前)

そういうことはHDD内蔵タイプじゃないと。

書込番号:1847691

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりち。さん

2003/08/12 21:22(1年以上前)

・・・ということは、これを持っていて、HDD機能が欲しい!となるとあと何を買いたせば長時間録画ができるようになるのでしょうか?もうこれを買ってしまったので、今からまたHDD内蔵をとなると、お金が・・・
もっと色々教えてくださーーーい!!!

書込番号:1849595

ナイスクチコミ!0


devil_xiiさん

2003/08/12 21:40(1年以上前)

>これを持っていて、HDD機能が欲しい!となると
>あと何を買いたせば長時間録画ができるようになるのでしょうか?
買い足してもHDD内蔵タイプのようにはなりませんが、こういうのもあります。
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/hd-rec/index.htm

書込番号:1849652

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりち。さん

2003/08/16 00:21(1年以上前)

ありがとうございます。
でもHDDにしても、最長78時間、とかありますが、やっぱり最長にすると、DVDの最長のように、画像がおかしくなってしまうのでしょうか?でも私は1本にたくさんのものを録画して、残したいのだけを別にとっておく・・・てのがしたいのです。ということはやっぱりHDD内蔵でないとだめですね・・・う〜ん、せっかく買ったのに、買いなおし???

書込番号:1858890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続がわかりません・・・

2003/06/08 04:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > DV-RX4000

スレ主 ゆん0914さん

簡単に録画をしたいと思い、性能もこだわらず、パナソニックか?シャープの39800の購入をかんがえていました。

ドンキホーテのパウ北池袋で39800だったので、思わず購入しました。

そこで、接続で困っています。
我が家はCATVを入れていますが、ライブを録画したくてデジタル放送のチューナーも購入しました。

取り扱い説明書をみても、どうしてもデジタル放送にするためのビデオ3と言う設定がありません。
そして、DVDへの入力端子はありますが、TVへの出力端子が足りません。
どうしたらよいのでしょうか?
教えてください。
S出力は空いていますが、TVはすでに一杯なので、何かを入れ替えないとだめなのでしょうか?

ちなみに、この値段では、あと一台あるそうです。

書込番号:1650865

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/06/08 10:30(1年以上前)

他の機種が不明なのでなんともいえませんので・・・

TVにはビデオ入力端子はいくつですか?
デジタルチューナとは、BSデジタルチューナですか?
それともCATV専用のセットトップボックスですか?
テレビの端子が一杯ということですが、他に何を接続されていますか?

*入力端子や出力端子が足りないのであればAVセレクタ等が必要です。

書込番号:1651294

ナイスクチコミ!0


ゆん0914 その2さん

2003/06/09 21:03(1年以上前)

1997年生のTVとcatvのチューナーとデジタル放送のシャープのチューナ
←これもJ-COMで申し込んだものです。
それと、DVDレコーダーです。

少し前進・・・かな?
取説を読んでもわからず、J−COMのカスタマーに電話して、接続を電話でアドバイスをしてもらいました。
とりあえず、普通のチャンネルは録画できるようになりました。

しかし、デジタル放送はどうしても、DVDでのチャンネル設定が出来ません。繋ぎ方はこれでよいと言われましたが、見れないのは事実です。
さて・・・やはり日立に電話するのがベストですが、なんせ昼間自宅にいないので・・・日曜はこれで終わってしまいました。

デジタル放送ををDVDにチャンネル登録するにはどうしたらよいのでしょうか?

書込番号:1655766

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/06/10 14:51(1年以上前)

CATVのデジタル放送は、その対応デジタルチューナでなければ見ることはできないと思います。
ですので、デジタル放送用CATVチューナの出力をDVDレコーダに接続して、外部入力として録画したりするしかないと思います。

*簡単な例*

テレビ
入力1:DVDレコーダ(出力1)
入力2:デジタル放送用CATVチューナ(出力1)
入力3:CATVチューナ(出力1)

DVDレコーダ
出力1:テレビ(入力1)
入力1:デジタル放送用CATVチューナ(出力2)
入力2又は3:CATVチューナ(出力2)

テレビの入力が不足していて入力2・3を接続しない場合は、
CATV放送・デジタル放送を見るときはDVDレコーダ経由で見ることが出来ます。(つまり必ず電源を入れる必要があります)

書込番号:1658062

ナイスクチコミ!0


ゆん0914 その3さん

2003/06/17 23:16(1年以上前)

多聞少将さんへ

お返事遅くなりました。
無事につながりました。
ありがとうございますm(__)m

難しいですね・・・(^^;)

書込番号:1678048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱDVDだね

2003/03/16 03:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > DV-RX4000

初めて買ったビデオが日立製だったのでRX4000買いました。
FV200では可能だった、
「録画予約しても電源ボタンを押したら、電源が入ってテープの再生等がOK。
そして、録画時間の五分前に電源が落ち、録画スタート。」
がRX4000では出来ず、非常に悲しい気持ちです。
でも、DVDはいいね!静かだし、追っかけ再生サイコーって感じ。
けど、リモコンの蓋、かたすぎません?

書込番号:1397130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件

2003/03/16 12:08(1年以上前)

HDD付きDVDレコの場合ならば電源のオンオフは全く関係なく勝手に録画を始め録画を終了しています。編集やダビング時はさすがに無理ですが。

書込番号:1397802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

展示品だったけど

2003/01/29 23:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > DV-RX4000

スレ主 ぷるーとぷるーとさん

とあるヤマダ電機で、5年保証付き税込み、\38,433でした!
(本体価格:\34,860)
うれしかったっっ♪

書込番号:1260107

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょこれいとさん

2003/02/09 04:29(1年以上前)

その価格はお見事。何地方ですか?
E30持ってるけど、その値段ならもう一台買っちゃうかも!
リモコン欲しさに・・・

書込番号:1290493

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷるーとぷるーとさん

2003/02/13 23:45(1年以上前)

購入場所はウチの近くで、関東地方です。
とにかくラッキー♪でした。。。
そのヤマダは近くにコジマがあって、どちらもかなり競合してるんですよね〜〜〜
安いのはそのせいかもしれません。

書込番号:1305676

ナイスクチコミ!0


boo9さん

2003/02/15 16:59(1年以上前)

関東のどこでしょうか?
詳しく教えて下さい!!

書込番号:1310241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷるーとぷるーとさん

2003/02/16 11:32(1年以上前)

埼玉の久喜です。
最初、店頭表示価格は¥49,800で、さらに現金割引(いくらかは不明)+ポイント10%還元でした。
これを見て「かなり安いなぁ〜」と思い、購入しようとしました。
しかし、在庫がなくて「現品になりますが、\34,860にしますよ」ということで安く購入できました♪
boo9さんちのお近くでしたら行ってみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:1312672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-RX4000」のクチコミ掲示板に
DV-RX4000を新規書き込みDV-RX4000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-RX4000
日立

DV-RX4000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月 1日

DV-RX4000をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング