Wooo DV-DH1000W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB Wooo DV-DH1000Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH1000Wの価格比較
  • Wooo DV-DH1000Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH1000Wのレビュー
  • Wooo DV-DH1000Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH1000Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH1000Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH1000Wのオークション

Wooo DV-DH1000W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月下旬

  • Wooo DV-DH1000Wの価格比較
  • Wooo DV-DH1000Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH1000Wのレビュー
  • Wooo DV-DH1000Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH1000Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH1000Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH1000Wのオークション

Wooo DV-DH1000W のクチコミ掲示板

(1644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH1000W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH1000Wを新規書き込みWooo DV-DH1000Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HR9000との組み合わせ

2006/05/07 01:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

クチコミ投稿数:7件

日立の新型プラズマHR9000に付属のハードディスクに録画した映像をDV-DH1000Dへはムーブできるとのことですが、このDV-DH1000W へはムーブできるのでしょうか?山田電気の店員に聞いたところ、i-link経由で可能だとのことでしたが、実際ムーブしたことのある方いらっしゃいますか?HR9000やDV-DH1000Wのカタログを読む限りは、できないのではないかと思うのですが・・・。

書込番号:5056566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2006/05/07 10:34(1年以上前)

秀和くんさん、こんにちは。
私も同様の事を山田電気の販売員に聞いた事があります。
Woooリンクは9000シリーズとレコーダーのDシリーズとの間のみ可能で500Wとか1000Wでは出来ないと言われました。

書込番号:5057399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2006/05/07 10:59(1年以上前)

夢追人@札幌 です。

書き込みNo「5050365」 にてご質問の回答が
述べられています。ご参照ください

書込番号:5057474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/07 22:19(1年以上前)

ルナマリアさん、夢追人@札幌さん、早速のご返事ありがとうございます。夢追人@札幌さん、申し訳ありませんが、書き込みNo「5050365」の場所がわかりません。せめて、どの機種の書き込みの中にあるのか教えていただけますか?

書込番号:5059506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/08 00:35(1年以上前)

こちらです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5043806

書込番号:5060098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/08 07:14(1年以上前)

ということは、現在は無理でもファームアップ後は、ムーブ可能になるということですね。少し希望が持てました。ありがとうございました。

書込番号:5060489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

皆さんのDV-DH1000Wではどうですか?

2006/05/05 23:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

クチコミ投稿数:97件

はじめまして、最近気がついたのですが、私のDV-DH1000Wでは
スカパー110のCS800番のチャンネルが受信できないのです。

800〜900番台も全滅です。001〜099番台もだめです。

もちろん番組表も表示されません。

リモコンの「チャンネル番号入力」から「800」を入力しても、
「このチャンネルはありません。」というメッセージが出ます。

スカパー110は契約中でCS807の「ザ・シネマ」という番組
も視聴できるはずなのですが、選局できない状況です。

B-CASカードをソニーのハイビジョンTVに挿すとCS800も807も問題
なく視聴できます。

このままではワールドカップが!!!!

ちなみにCS100から361までは問題なく視聴できます。

ユーザーの皆さんのCS800もしくはCS001は問題ないですか?

書込番号:5053184

ナイスクチコミ!0


返信する
南幌さん
クチコミ投稿数:71件

2006/05/06 06:56(1年以上前)

契約はしていないけど、800番台見れますね。

書込番号:5053700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/05/06 08:49(1年以上前)

念のためですが、DV-DH1000WへのCSアンテナの接続は、ブースタ・分配器など通過する機器が全てCS110対応のものを使っていますね?
BSビデオデッキを経由してDV-DH1000Wへ、というのもNGです。

書込番号:5053833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/05/06 09:39(1年以上前)

皆様早速のレスありがとうございます。

南幌さん、そうですか。見れますか。羨ましいです。

しえらざーどさん、集合住宅の共用アンテナなので確認できないのですが、TVにB-CASカードを挿すと問題なく視聴できる
ので、アンテナ、ブースター系は問題ないと思います。

うちのCSチューナーの問題でしょうか?

書込番号:5053924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2006/05/06 20:50(1年以上前)

801でハイビジョン放送が始まりますね。うまく映る事、祈ります

書込番号:5055464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/05/06 22:09(1年以上前)

孫大好きさん、レスありがとうございます。

しかし、このレコーダーは昔のMacなみの気難しさです。

同じCSなのに視聴できるチャンネルと視聴できないチャンネルがあるなんて!

トリノオリンピックの時は、予約録画したのにNHK-hを23時間録り続けたり、ディスクナビの表示が緑色になったり、でっかくなったり、ちちゃくなったり・・・

CSの番組表をまったく取得できなかったり・・・

あげればキリがありませんが、この機種のユーザーになるには寛容な心が必要です。

ちょっと頭のいいアバレ子猿を飼っている心境です。

書込番号:5055797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/07 03:10(1年以上前)

>同じCSなのに視聴できるチャンネルと視聴できないチャンネルがあるなんて!

お気持ちは分かりますが、なんでもかんでもレコーダーのせいにしてはいけませんよ(笑)!

800チャンネルは、「CS」ではなく「BS」です(笑)。

よって、

「リモコンの「チャンネル番号入力」から「800」を入力しても、「このチャンネルはありません。」というメッセージが出ます。」というのは極めて正常な反応です。DV-DH1000Wが昔のMacなみに気難しいからではありません。

まず、BSにしてから800チャンネルを入力しましょう。

それと、ブースタ・分配器などの機器のうちのどれか(ないし複数)がCS帯域(2150MHz)に対応していないと、CSで映るチャンネルと映らないチャンネルが出ますので要注意です。
知識のない電気屋さんだと気付かない点ですので、ちゃんとした人にチェックを受けてくださいね。

書込番号:5056821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/05/08 01:06(1年以上前)

Dankwanwanさん、レスありがとうございます。

お言葉を返すようですが、今回の話はデジタルCSの800チャンネルです。これは、スカパー110のハイビジョン放送で、今月9日から開局する予定の「ワールドカップ専門チャンネル」です。今は試験放送をしています。

デジタルCSチューナー内蔵TVをお持ちでであれば、番組表だけは取得できるはずです。

現に私の手持ちのTV(ソニー、シャープ)では、スカパー110を契約していないB-CASカードを挿しても、CS800チャンネルの
番組表だけは取得できます。

デジタルBSの800チャンネルは、私の猿機でも何の問題もございません。スターチャンネル データ800ですね。

さてGWも明けたことですし、今日、日立の安心コールセンターに電話してみようと思います。

結果を書き込みしたいと思っております。

ps Dankwanwanさん あなたのDV-DH1000WもCSの800が、「このチャンネルはありません。」だったら、私と同じ猿を飼っているかもしれませんよ?

書込番号:5060182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/05/11 14:21(1年以上前)

本日、私の飼い猿(DV-DH1000W)が、日立動物園の飼育員さん(サービスマン)に連れ去られました。約1週間の入院で、頭の手術(基盤交換など)だそうです。

サービスの方もかなり頭を悩ませていました。

まあ、ワールドカップに間に合いそうなので良しとしましょう。

最後に、この機種を安さのみに釣られて購入しようとしている方へ、確かにこの猿にしかできないことがあり魅力的ですが、他の大手メーカーがなぜ追従してこないのかよく考えてみてください。

私はもう正確な動作は諦めています。だめな子ほどかわいいものです。

ワールドカップの決勝戦、録画失敗したりして・・・

書込番号:5069257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/14 09:34(1年以上前)

まったく同じ現象だったのでサポセンに連絡したら、
「設定の初期化>受信設定」を行って下さいと言われ
実施したら無事受信出来るようになりました。
また今まで気になっていたCSの番組表が同じCHが
二つずつ表示されていたのが正常になりました。

書込番号:5077352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/05/14 20:35(1年以上前)

SX99さん、レスありがとうございます。

私の場合は「設定の初期化>受信設定」を行っても改善しませんでした。

私の猿機もCSの番組表は2つ表示していましたが、これも不具合だったのでしょうか?同じ番組をR1とR2に同時録画して、1つはDVDにムーブして、1つはTS画質でHDDに残しておけるという日立の優しさであると勝手に勘違いしていました。

でもスカパー110はSD放送がメインだったので、上記のような使い方はしていませんでした。

番組表1つ表示仕様になって、我が家に帰ってくるのかな?

書込番号:5078915

ナイスクチコミ!0


ブィ〜さん
クチコミ投稿数:26件 Wooo DV-DH1000WのオーナーWooo DV-DH1000Wの満足度3

2006/05/15 20:19(1年以上前)

月曜に届いてから我が家も同症状で、明日 サービスマンの出張点検予定でしたが、
「設定の初期化」で無事受信出来るようになりました。
タイムリーな話題で助かりました。
これって「バグ」ではないのでしょうか?
故障でなくて良かったです。持ち帰りでもされら…と凹んでました。

書込番号:5081543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/05/16 01:07(1年以上前)

ブィ〜さん、簡単に修復できてなによりです。SX99さんの情報に感謝ですね。

しかし、この猿はこれから様々な悪行をブィ〜さんに仕掛けてくると思われます。

我々飼い主の合言葉は一つ、

「日立だからしょうがない!!」です。

お互い寛容な心で育んでまいりましょう。

書込番号:5082643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

一般的な質問ですみません。サッカーワールドカップの録画をDVD&HDDでしたいのですが、VHSの標準モード(SP)の映像クオリティでHDDに100時間録画するにはどのくらいの容量のHDDの機種を選べばよいのでしょうか?(まだDVDレコーダーさえ持ってません。これから買おうと思ってます。)

 100時間にこだわっているのは、現地観戦で8日ほどドイツに行ってくるので、その留守中に録画するためです。
 
 あと、DVD-Rに録画する場合、VHSの3倍モード(EP)の映像クオリティでかまわないので1枚に4時間とか録画することは可能なのでしょうか?(決勝トーナメントは延長やPKがあるため)

 大容量HDDの機種を買うことになるかもしれないと思い、ここに書かせていただきました。よろしくご教示お願いします。

書込番号:5037449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/04/30 11:23(1年以上前)

すみません。タイトルが適切でなかったです。

書込番号:5037453

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/04/30 11:38(1年以上前)

自動延長録画がうまく動作しません。あしからず。

書込番号:5037480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2006/04/30 11:46(1年以上前)

我がDVDレコーダーは(日立500W)500GでXP録画で100時間くらいです。SPだと倍ですので300Gあれば録画できるとおもいます。あと連続で9時間しか録画できません。
メーカーによって違うかもしれませんが、連続録画するなら確認してください。

書込番号:5037496

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2006/04/30 12:17(1年以上前)

録画元はスカパー!ですか?それともスカパー110ですか?
もしくはNHK(アナログ波orデジタル波)ですか?
それによっても微妙に答えが変わってくると思います。

書込番号:5037568

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/04/30 13:39(1年以上前)

 質問へのお答えではないのですが、どうせ録るなら、ハイヴィジョンで録った方がよいと思いますよ。
 あとで、DVDへダウンコンバートすればよいと思いますよ。

書込番号:5037718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/30 17:36(1年以上前)

DVD片面(4.7GB)に『標準画質(SP)で2時間』 これが基準ですね。 100時間ならDVD50枚分になるから、4.7GB x 50 = 235GB まあ大体250GBモデル相当ですね。200GBモデルだと、ややキツいかな。

書込番号:5038177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/30 21:24(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
録画元はスカパー(110ではない)です。
DVD&HDDはBS/CS/地デジチューナー付にするつもり
なので、ハイビジョンも検討してみようと思います。

書込番号:5038790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/30 21:37(1年以上前)

ハイビジョンも検討するということはスカパー110も検討することになりますね。
スカパー(110じゃない)は現在契約してるのでとりあえずこちらから録画する方向で考えます。

書込番号:5038850

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2006/04/30 21:53(1年以上前)

スカパー!だったら、予約連動から、東芝の方がいいんじゃないですか?

書込番号:5038914

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2006/04/30 21:56(1年以上前)

東芝のデジタル機であれば、スカパー!から予約連動できますし、
スカパー110にしたい場合でもいいですしね。

書込番号:5038924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/07 18:52(1年以上前)

すみませんご無沙汰してしまいました。HMS7さんご回答ありがとうございます。東芝のも考えてみます。

書込番号:5058781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

標準

おしえてください。CPRMのディスクは?

2006/04/28 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

クチコミ投稿数:22件

アナログ用のディスクに、比べまだまだ高いですよね。ネットオークションで、ZEROとかALL-WAYSとかは、安いですが、機械に負担を、かけたりとか、相性が、悪かったりしますか?ちなみにアナログは、太陽誘電を使っています。教えてください。

書込番号:5033487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2006/04/29 00:54(1年以上前)

句点の付け方オカシくて読みづらいです。

書込番号:5033977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2006/04/29 06:27(1年以上前)

普通にPanaの2倍RAMで良いのでは?

書込番号:5034358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/29 08:22(1年以上前)

きっちごうさん、ご指摘ありがとうございます。読みづらくてすいません。
てくにくすーさん 参考アドバイスありがとうございます。RAMは使ったことが無く、再生はDVDプレーヤー(シャープSP80)なので、できればDVD-Rのメディアが良いのですが?

書込番号:5034451

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/04/29 08:45(1年以上前)

 これは、VICTORのイヤミな感じの引き取り修理担当の方が仰っていたことですが、いわゆる粗悪メディアというものを使っていると機器が早く故障するということがあるかと聞いたら、それはないとのこと。

 しかし、台湾メディアを使っている人は早くドライブがだめになっているのも事実。
 これは、以下のカラクリが存在するらしい・・・

 まず、あちらが仰ったのは、使っているうちにピックアップ?レーザー?も消耗品なので、出力が弱まっていくということ。
 この点、いわゆる国産メディアを使っていると、出力が弱くなっても、規格内に収まっているのでまだ充分読み込み・書き込みが出来る、とのこと。

 次に、では、いわゆる台湾メディアを使うと、規格内に収まっていないものも存在するので、出力を目一杯に上げてしまい、そのせいで、出力が弱まることが早まってしまうのか、と聞いたら、それは違うとのこと。
 レーザー出力は規格で決まっているので、出力をメディアにあわせて増減するということはない。
 DVD-Rぐらいだったら400度ぐらいで色素を焼き付けるので出力が弱まっても、台湾メディアであっても焼けるが、RW,RAMは500度ぐらいにまで温度を上げて焼き付けなくてはならないので、粗悪メディアでは規格に納まってない部分があるので書き込めなくなることがある。


 以上のことを勘案すると、
台湾メディアを初めから使用→レーザー出力が弱まると書き込み等ができなくなる
→しかし、(私のような)お金がない人はまだ台湾メディアを使い続けようとし国産メディアを使おうなどとは毛頭思わないので、故障した、と騒ぐ。
 →メーカに修理以来。

 というサイクルに陥るのではと思います。

 しかし、初めから国産メディアを使おうという経済的に潤沢な方は、
初めから国産使用→レーザー出力が弱くなっても規格内に優秀に納まっているのでまだ書き込み等ができる,できる。
 →結果、「故障」という判断はされず、修理などは呼ばない。


 こういうことらしいかな・・・・・

 結論としては、「いわゆる台湾メディアを使うと、レーザー出力が弱まった時に対応できなくなることがある。」
 ということだと思います。

 初めから国産メディアを使った方が、メーカも一々修理に呼ばれなくて済む点メーカにも利益になるし(支出が少ない)、メディア販売店の売り上げも伸びるので、日本経済に優しいと思います。
 みなさん、国産メディアを使いましょう。

 内需拡大ですよ。(意味不明)

書込番号:5034481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2006/04/29 08:59(1年以上前)

milanoさんご回答ありがとうございました。わかり易い説明で、とてもよく分かりました。今回延長保証を付けましたので、海外メーカーを考えてみます。なにせ、ドラマ・スカパーでの音楽録画で、1ヶ月のメディア数、たくさん必要なものですから。
皆様のアドバイス、参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:5034502

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/04/29 09:13(1年以上前)

 こんな私の拙い説明でもお役にたてたようで嬉しいです。
 ちゃんと使い続けられたらいいですね!
-Rぐらいだったら台湾でもOKらしいので-Rなら台湾でもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:5034519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2006/04/29 09:29(1年以上前)

はい、台湾メーカーで探してみます。

書込番号:5034547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2006/04/29 09:51(1年以上前)

録画ソースはコピワンではないのですか?あと、プレーヤーはSF80Pなのでは?
だとしたら、このプレーヤーは、-R、-RW共にVRモードに対応してないようですが…

書込番号:5034576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/29 10:24(1年以上前)

こちらまだ地デジ区域じゃないですが、110度CSとデジタルBSに、しようと思っています。あと、DVDプレーヤーシャープのDV-SF80Pは、シャープに聞いたところ地デジ見れるそうです。ご心配おかけました。

書込番号:5034627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/30 13:04(1年以上前)

 ALLWAYSのADVR47-CP8X10PW DVD-R 8倍速 10枚組が安いところを
みつけたので、買いました。これはメーカ側でも日立の当該機での
動作を確認してあるので、わりと安心です。

http://www.lmt-inc.jp/support/list/aw_8xcprm.html

 買ったところは楽天のトライスリーというところで、10枚で420円
でした。まとめ買いすると、送料が10個分計上されて、すごい料金
になりましたが、実際の確認のメールでは修正されていました。

 お奨めです。

書込番号:5037653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/30 19:28(1年以上前)

ももすてtypeBさま、貴重な情報ありがとうございます。ところで、多分8倍速だと思いますが、倍速は落ちないですか?

書込番号:5038453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/01 00:25(1年以上前)

DH-1000Wはデジ専用機で、アナログはRD-X5を使用していますので
同一機種でのCPRM対応/非対応メディアは使ったこと無いので、ご
質問には残念ですが答えられません・・・。

書込番号:5039470

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2006/05/01 03:27(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/products/dvsf80p/
↑これですよね
てくにくすーさん の仰るようにCPRMには対応してないようですが?
多分CPRM対応Rの規格が決まる前の商品です

多分今コピーワンスのRが再生できるプレイヤーは
ソニーのDVP-NS50P、DVP-NS53P、DVP-M20P
パナのDVD-S50
だけかと

書込番号:5039731

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/05/01 07:15(1年以上前)

 RのVRモードは最近やっと民生レベルで登場した規格(前からあったようだが)なので、プレイヤ&録画機ともに対応機が新しめでないとないと思います。
 その点、RWのVRモードなら対応機が多いのでは?
 台湾メディアでよければ、RWは一枚100円以下で買えます。
 しかし、国産メーカのものがよければ、一枚120〜150円ぐらい。。。
 ちょっと高いかも。(私のような貧乏人には)

書込番号:5039828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/05/01 23:38(1年以上前)

milanoさん、初めてこのレスを見ました。
別の所で大変お世話になりながら、恩を仇で返すようですが

>まず、あちらが仰ったのは、使っているうちにピックアップ?レーザー?も消耗品なので、出力が弱まっていくということ。
 この点、いわゆる国産メディアを使っていると、出力が弱くなっても、規格内に収まっているのでまだ充分読み込み・書き込みが出来る、とのこと。

 次に、では、いわゆる台湾メディアを使うと、規格内に収まっていないものも存在するので、出力を目一杯に上げてしまい、そのせいで、出力が弱まることが早まってしまうのか、と聞いたら、それは違うとのこと。
 レーザー出力は規格で決まっているので、出力をメディアにあわせて増減するということはない

この技術者は完全におかしいです。メディアにあわせて、レーザー
出力を変化させないのなら、ライトストラテジが存在しないことになります。数年前プリンコがTDKのディスクIDを盗用したのを
ご存知ですか?ライトストラテジとは、データを高品質に記録
できるようにファームウェア上に設けられた、メディアごとの最適なパルス幅やレーザー出力のデータベースの事です。
一般のドライブはメディア挿入時に、ディスクIDをチェックし、
ファームウェアにあるデータベースを呼び出し、ディスクに最適なレーザーパワーで記録できるような仕組みになっています。
DVD-Rの場合この情報をコード化してブランクディスクの
ランドプリピットに埋め込んでおけば、ドライブ側がこれを
読み込んで最適なパワーで記録することが可能です。
海外メーカーが国内のディスクIDを使った場合
ドライブ側では国内メーカーのメディアに記録していると判断して
国内メーカー製メディアに合ったストラテジデータベースのパワー
で記録するため、高品質記録できないのです。
粗悪な海外メディアを使用すれば間違いなく、ドライブの寿命が
短くなります。再生だけでも同じです。最悪本当に壊れます
騙されてはいけません。

書込番号:5041926

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/05/02 02:56(1年以上前)

 白クマさん、ご返信ありがとうございました。
ちょっと専門用語もあり分からないところもありましたが、概ねイメージをつかめました。
 すごい知識がある方なのですね。
御見それいたしました。

 ただ、
>国内メーカー製メディアに合ったストラテジデータベースのパワーで記録するため、高品質記録できないのです。

 ここまでの記述までは分かったのですが、
次の、
>粗悪な海外メディアを使用すれば間違いなく、ドライブの寿命が短くなります。再生だけでも同じです。

 との記述にどうして論理的に繋がるのかがよく分かりません。。
 国内メディアIDを使用して、本当はそれとは異なる(台湾)メディアに書き込めば、条件が一致せずに正しく書き込めないのは分かりますが、それがどうしてドライブを傷めることに関係するのか・・・


 あ、
今考えてみましたが、
台湾メディアだとIDから分かると、それ用に、レーザーを強く照射するようになるが、レーザ出力機構も消耗品なので、レーザー出力を強くすればするほうど磨耗し、ドライブの寿命を短くすることになる・・・ということなのでしょうか。。。

 あ、
それだと、
国産メディアのIDを使った(台湾)メディアを使えば、もしかして適正に書き込みはできる可能性は少なくなるが、国産メディアに合わしたレーザ出力なので、少ないレーザ出力で済み、レーザ出力機構の寿命を短くすることなく書き込めるのでは・・・

 だから、国産メディアIDの(台湾)メディアが人気なのでしょうか。

 

書込番号:5042383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/05/02 11:36(1年以上前)

>だから、国産メディアIDの(台湾)メディアが人気なのでしょうか
ID偽装は違法でしょ。
人気なんですか?

>適正に書き込みはできる可能性は少なくなるが
きちんと書き込み出来なければドライブが長持ちしても意味ないような…。

>最悪本当に壊れます
むか〜し、TDKの台湾RWでドライブ壊れたことありますよ(笑)。

書込番号:5042907

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/05/02 11:56(1年以上前)

なんと!TDKで壊れることあるんですか。
メディアでは超一流メーカだと思っているんですが
 台湾ということがいけないんですかね

 偽装IDは何法違反になるんですかねー
知的財産権侵害になりそうではありますが・・・

書込番号:5042960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/02 15:11(1年以上前)

TDKのDVD−RAM(made in Taiwan)10枚パックを使ったら、5枚は録画できましたが、他のディスクはフォーマットが必要表示され実行したら1枚は2%でフリーズになりディスク破損、4枚はフォーマットできない表示後、未対応ディスク表示です。有名メーカーのTDKで安心と思って買ったのに残念です。もっとも、不具合の原因がTDKにあるのかDV−DH1000Wにあるのかは、私には分かりませんがーーー誰か分かる方教えてください。

書込番号:5043345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/05/02 23:42(1年以上前)

milanoさん何だか、恐ろしく誤解しています。
ディスクIDとは製造者番号の事です。
プリンコがTDKのディスクIDを盗用した事を記載したのは、
マクセルのような低パワーで感度がよく色素の膜厚の内外周差が
ないメディアメーカーのマネをしたら、海外製のディスクでは
レーザーパワーが不足して色素が反応せず、アシンメトリのボトム
ができてジッターとエラーレートが極端に悪くなるのを伝えた
かったのですが。分かりやすく言えば、粗悪なメディアが国内の
品質の良いメディアのマネをしても悪い品質が、極悪になるだけ
だと言いたかったのです。海外メーカーは原材料から、製造方法
にいたるまで、パッケージまで含めていい加減です。
詳しく説明すると、この何十倍のページを使用します。
ドライブが痛む原因は、メディアの優劣やファームウェア
などさまざまな原因によりますので、説明が難しいです。
とにかく、国産メーカーのように感度がよく低パワーで記録でき
とくにマクセル製品の様な内周と外周の色素の膜厚に差がない
メディアに記録すると、レーザー出力の変動が最小限に抑えられ
一定かつ低いレーザーパワーでデータを記録できます。
ドライブのレーザーダイオードに不要な負担が掛からないため
ドライブ寿命が長くなるのです。

運悪過ぎさん、
名前がTDKだからと言って安心してはダメです。
DVD-Rの事ですが今のTDKのメディアは気をつけるべきです。
千曲川工場製のメディアは大変すばらしいメディアでしたが、
−Rの低価格化が進み千曲川工場で作られなくなり、経費の安い
ルクセンブルクの工場で生産となり、不足分を太陽誘電製に
しました。ルクセンブルク製は見るも無残な粗悪なメディアです。太陽誘電のOEMの方が倒的に高品質です。
RAMならパナソニックが一番です、粗悪なメディアはやめた方がいいです。

書込番号:5044692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/03 00:12(1年以上前)

森の住人白クマさんへ
早速、アドバイスをありがとうございました。
TDKを名乗っているので大丈夫と思ったのは、私の軽率でした。もしかしたら、TDKを名乗る模造品かとも考えました。某カメラ店には在庫が沢山あるみたいで、犠牲者が続出するのが心配です。今度はパナソニックか、日立が言い訳できないマクセルを使ってみる予定です。

書込番号:5044814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/05/04 02:32(1年以上前)

みなさま、いろいろと教えていただき参考になりました。
ありがとうございました。
もうひとつ教えていただきたいのですが、この機種、レコーダー2では予約放送で、録画モードがTSしか選べないみたいですが、全メーカーそうなんでしょうか?
DVD-Rにムーブするのに、いちいちレート変換するのが大変です。どなたか、教えてください。

書込番号:5047786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/05/06 22:58(1年以上前)

ダイエット7777777さんへ
他社メーカのw録画は デジタル+【アナログ】です。
たぶん、日立だけ?  デジタル+【デジタル】≪同時録画≫
アナログ放送が無くなったら東芝さんの言うW録?意味無いような

書込番号:5056012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

ダブルデジタルチューナーを搭載していて、特にBS同時録画ができるのは、本機種のみということで、購入を迷っています。
 BSでの視聴がよくかさなるため(留守録含め)、テレビ(BSチューナー内蔵)とは別に購入を検討していますが、本機種の後継機が来月発売ということで
価格が下がってきました。(地方のため、価格ドットコムの価格とすればまだ高価ですが、保障等を考えて、量販店(YAMADA?)での購入を考えております。(未だに後2台といいながら14万円台です)
 いろいろ悪いこと(ばかりじゃありませんが)が皆さんの書き込みがありますが、ほんとのところ、おすすめ商品と考えてよろしいのでしょうか?(ダブデジのことです) 
 どなたかご意見をお願いします。 
 最終的には、購入者が考えるべきでしょうが、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:5026223

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2006/04/25 23:25(1年以上前)

14万台なら、例えば東芝のXD91と71を2台買って、
お釣りが来ますね。(カカクコム価格より)
もちろん1テラバイトとは行きませんが。
逆に1テラもあって、故障、入院、初期化じゃたまりません。

スペック的には魅力ある商品ですが、
録画する内容のほうが大事なわけで、
私的にはおすすめできません。
部品の不具合というより、ソフトウェア系の不具合が多いので
すぐに解決できるとなかなか思えませんね。

書込番号:5026387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2006/04/25 23:43(1年以上前)

 HMS7さん 早速ありがとうございます。
 確かに、いい機種(?)でもすぐ故障したら何もならないし、それよりは、同価格になるように2台購入という手もありますよね。
 もともと、日立は好きだったんで、なかなか、みなさんの感想等を真剣に受けていませんでしたが、いざ購入となると、考えますよね。
 ついでで悪いですが、ちなみに、パイオニアの製品とおすすめ?の東芝とはどうでしょうか。
 現在使用中は、パイオニアのHDDレコーダーです。
 

書込番号:5026463

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2006/04/25 23:52(1年以上前)

私も1台目がパイオニアでしたので、デジ対応もパイオニアを軸に
考えていました。
しかし、パイオニアのデジ機はDR録画での制約が多く
(早見再生、チャプター編集が出来ない、領域設定の制限事項など)
自分的には納得できなかったので、ソニーをD90を買いました。
その後、スカパー連動が欲しく、XD71を追加購入して使ってます。
ソニーと東芝はキャラクターが正反対なので
それなりに楽しんで使い分けています。

書込番号:5026493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2006/04/26 00:19(1年以上前)

 HMS7さん またまた、お早い書き込みありがとうございました。
 なるほどとしか言いようがないというか、もうちょっと検討してみますが、これ以上待っても同じことの繰り返しかなと思いますので、もうちょっと、ほかの書き込みを再度見て考えます。
 本当にありがとうございました。(相手していただいて)

書込番号:5026598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/04/26 11:43(1年以上前)

こんにちは(^^)
二台購入には騒音と消費電力の問題もあります。
考え方や環境、金銭感覚でも違いますがいいことばかりじゃないですよ。
HDDが二個、ファンも二個作動するので騒音も2倍です。
電気代も2倍。
B−CASHも2つ契約しなきゃだし、
コンセントもタコ足になりやすいし、
場所とるし、重ねて設置すると放熱がうまくいかない場合だってでてくるし。
リモコンも二つ・・・これはいいか。
ただ、容量が1テラですからね。故障は怖いですよね。

書込番号:5027304

ナイスクチコミ!0


安家老さん
クチコミ投稿数:41件

2006/04/26 13:01(1年以上前)

私は、今のところトラブルはありません。
ムーブ等は面倒なので、HDに撮りためては消しています。

特にハイビジョン画質で大量に保存できて、Wデジチューナーは大変魅力です。
故障のリスクは別にして、12万円前後で買えますので、私はおすすめです。

書込番号:5027423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/26 18:22(1年以上前)

2台だとアンテナ配線も面倒ですね。減衰も心配だし。

書込番号:5027932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2006/04/27 00:03(1年以上前)

 ボブテイルさん 安家老さん 物人Xさん こんばんわ
 書き込みありがとうございます。
 確かに皆さんのおっしゃられることに対し、ごもっともと思います。
 ちなみに、現在のTV接続だけでも、かなりの配線で、訳がわからなくなっている状態です。(BS、DVD、ビデオ、その他...)
 もし、2台とした場合は、別々の部屋に置きたいとは思いますが、それでもダブデジは魅力だしな〜。
 ところで皆さんは、参考までにどこの製品でどの機種をお使いでしょうか。
 また、その使用感等はいかがですか。よろしかったら教えていただけないでしょうか。
 

書込番号:5029049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/04/27 10:49(1年以上前)

私は250Wを使っています。
録画して観たものは消すかムーヴという使い方ならこれで充分です。
BS同時録画にしか触れておられませんが
がんばれドラニャンさんがどういう用途で何を重視するのか?
自分ひとりで使用するのか等、環境を明記されれば詳しいレスがつくと思いますよ(^^)

書込番号:5029788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/27 19:35(1年以上前)

昨年末DV-DH1000W を購入 年末年始は好調に動作 一月中旬動作不良 機械を交換した後今日までトラブル無し
もっと録画したく最近 RD−X6を購入 トラブルは無いのですが DV-DH1000W に較べ 画面・リモコンなど使いづらく 今後メインとなるディジタル2チャンネルあるし サイズもスリムだし 値段もそう変わらない所から  DV-DH1000W を推奨します
なお 当方 H関係者でありません SはX1以来4−5台使ってましたが

書込番号:5030630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2006/04/28 00:01(1年以上前)

ボブテイルさん 新らしがりや2さん こんばんわ
書き込みありがとうございました。
 ご指摘の用途&環境ですが
   用途:ドラマ(韓国物)・・ほとんど妻(ほぼ毎日予約)
      映画&音楽  ・・私です(しかしドラマと重なる為ほとんど見れず)
      アニメ    ・・子供
  
    用途の中では、私の立場が一番低いです。

   環境:現在は、HDDレコーダー(80G)にBSチューナーがBS1、BS2のみですので、          チューナー内臓のテレビから外部入力しております。

 TVは、リビングに32型のSONY製のブラウン管です(2年前に購入)
とりあえず、HDDレコーダーがほしく、そのうち他の部屋のTVが壊 れたら、薄型へ移行の予定です。
 結論から言いますと、とりあえず、見録が重なった場合でも他の部屋で見たいものを見て、録りたいものを録るというところです。(これは、BSに限らずです)
  ・・・・・視聴チャンネルが増えると結構重なるものですよね

書込番号:5031494

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2006/04/28 08:06(1年以上前)

がんばれドラニャンさんの環境からすると
2台体制のほうが良さそうですが、
情報として、5月下旬に東芝からもデジデジが出るようです。
(注:未確認情報ではありますが)

書込番号:5031986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/04/28 10:43(1年以上前)

こんにちは。
2台体制の方がいいでしょうね。
2つの部屋に分かれて同時に視聴できます。
となると当面はデジデジの必要もないのでデジアナ機も含めて選択できますね。
あと編集するかしないか、DVDにダビングなどするのか等を知りたかったです(^^)
編集したりダビングしたりするのであれば他社の方がトラブルが少ないでしょう。
あとこの製品でHDD内に貯めていくのは危険です。そういう使い方は向きません。
特に頻繁に編集、ダビングせず、録画した番組は近い内に観て消すという使い方ならこの機種は最高なので250Wを2台もしくは500Wと160Wといった組み合わせも便利です。
観て消すという用途で250Wを買い、もう一台は他社機を買うのもいいでしょう。

書込番号:5032190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/04/28 15:33(1年以上前)

私は、大変満足してます。
特に、wowowでダブルでとれるなんてすごく便利、1加入ですむわけですから。

書込番号:5032641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2006/04/28 23:59(1年以上前)

皆さんの言う通り1000Wをお勧め致しますが、でももう少し待った方が良いのではないでしょうか?
何故なら、間もなくHDDVDかブルーレイ付きHDDレコーダーが発売されます。それを確認してからでも良いのではないでしょうか?

書込番号:5033816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2006/04/29 20:07(1年以上前)

HMS7さん、ボブテイルさん、masades7030さん、孫大好きさん こんばんわ。書き込みありがとうございました。
東芝の情報は知りませんでした。
さて、使用方法ですが、DVDへのダビング(編集等)の頻度は、半々です。また、他の部屋のテレビは、全部15型くらいの数年前のものです。早く壊れてくれれば悩まず即購入なのですが・・・・。

なぜ、購入の中で東芝を検討の中に積極的に考えていなかったかは、昨年末の実家が編集をよく行う妹が編集機能がいいみたいと言って「RD-XD91」を購入したのですが、番組表が見づらいのとリモコンが使いづいことから自分と利用方法(留守録中心)が違うため、他社、日立、パイオニア等で検討していました。(ちなみに前にも書きましたが、現在はパイオニアを使用しております)

書込番号:5035749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/05/01 10:04(1年以上前)

毎日、予約録画し半々の割合で編集されるのであればある程度、番組が消えても不運だったと割り切れるくらいの覚悟をしたほうがいいかなあと個人的には思います。
ですが編集していても問題は起こってないという人もいるそうなので、あとはがんばれドラニャンさん のご判断でしょうね(^^)

書込番号:5039993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/01 16:26(1年以上前)

ダブルチューナーが出た当初に言われたのも、2台買えばよいじゃないかって意見だったんですよね(^^;
でも、1台で全て済む便利さの方が勝りました。
大容量で壊れた時を心配するのもHDRの出初めにも言われましたよね。
HDDに入れっぱなしなら一度に受ける被害は大きいけど、必要なものはDVDに落とすわけで、残ってるのは消えても良い物。
そうすれば、いくら大量に消えても関係なし。

VTRの頃は必要なものを予め選んで録画する。
HDRは見たそうなものを片端から録って、録った後で必要な物を選んで保存する。
VTRの頃とは思想が違いますから、HDDが大容量でデジタルの完全ダブルなこのマシンはお勧めですよ。

書込番号:5040685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2006/05/06 14:50(1年以上前)

 ボブテイルさん サンピエールさん ありがとうございましたと返事遅くなり申し訳ありませんでした。
 確かに自分が判断だと思いますが、皆さんの意見を伺い参考になりました。
 これから、また、店頭に行ってきます。(意見と値段交渉を兼ねて)
 皆さんありがとうございました。

書込番号:5054625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件 Wooo DV-DH1000WのオーナーWooo DV-DH1000Wの満足度3

2006/05/07 22:57(1年以上前)

私はこの機種のユーザーです。良い所はやはりハードディスクの容量ですかね、やはり画質にこだわるなら1テラでも多いと思いません。TSモードでハイビジョンの連続ドラマなど撮っていたらすぐ足りなくなります。DVDに残せばいいというひともありますが、ムーヴのこともありますし、ハイビジョン画質では残せません。(DVDのモードはXP、SP、LP、EP、しかありません。)まあ画質にこだわらなければ、それでも良いのでしょうが、それではハイビジョンレコーダーの意味がないのではないでしょうか。ハイビジョン画質が残るというのは感動しますよ。市販のDVDでは味わえません。あと、ミルカモですかね。連続ドラマを見られるのでしたら大変重宝します。
 悪いところは、私のも緑になりますし、動作がおそいです。起動までに時間かかるし、なによりも私が気になるのは、早送りなどボタン操作をすると、表示がきえるのがおそいんですよ。(5秒くらいかかります。)特にDVDを再生するときは、表示がおおきく、(言語、日本語。字幕、日本語などの表示、がボタンを押すたびにでます。)特に気になります。私は一時停止やコマ送りを多用するので非常に嫌です。再生し始めや、チャンネルを変えた直後、に1、2秒真っ暗になることがあります。まあ、録画したものであれば、巻き戻せば次はでません。あと、デザイン、ですね。私はデザインも好みだったので、この機種に決めたのですが、電源を切ってあるときは私好みなんですが、電源をつけるとよくないですね。青のランプや緑のがつくんですが、黒とは合いません。
 話は変わりますが、レコーダー二台買うの悪くないとおもいますよ。デジ、デジといっても、同じ番組二個とれませんからね。どうしても残しておきたい番組があるときは使えるかもしれないですね。二つの部屋で録画すればいいですし。

書込番号:5059694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件 Wooo DV-DH1000WのオーナーWooo DV-DH1000Wの満足度3

2006/05/07 23:35(1年以上前)

追伸です。
ハイビジョンレコーダーをかわれるのでしたら、D端子を一緒にかわれたほうがいいですよ。なんか、交渉してつけてもらった人もいるみたいですから。(私は別々に買いました。)S端子とではDVDを見るにしても、放送を見るにしても格段に違います。(私は、HDMI端子をつっかていますが、D端子でも格段に違うかは保証できかねますが、雑誌で読んだことによると、地上デジタルにはD4端子以上が有効だそうです。まあそこの所は、テレビに合わせて買ってください。

書込番号:5059898

ナイスクチコミ!0


鳥小屋さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/08 06:53(1年以上前)

どっぐんさんから「デジ、デジといっても、同じ番組二個とれませんからね。」とのコメントですが、同じ番組をレコーダー1と2で同時に取れます。

書込番号:5060479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件 Wooo DV-DH1000WのオーナーWooo DV-DH1000Wの満足度3

2006/05/08 13:12(1年以上前)

鳥小屋さん、ありがとうございます。まだ検証はしていなのですが、そうだったのですか。思いこみでかきました。今後はちゃんと調べてから発言します。申し訳ありませんでした。

書込番号:5060979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDのアップコンバートについて

2006/04/24 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

カタログを見ると「DVDソフトも高画質で楽しめる」と書いてあり
数値上は、確実に画質が向上するみたいですが、実際の見た感じは
どうなんですか?(HDMI接続)
特に、プロジェクターの大画面で
見ている方の感想をお聞かせくださいお願いします。

書込番号:5023591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2006/05/07 10:34(1年以上前)

HDMIで接続してDVDソフトを525@→1125@にして
見ている方はいないですか?
ハッキリとした差があるのか、それとも若干キレイに見えるかな
といった位なのか教えていただけませんか?

書込番号:5057398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wooo DV-DH1000W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH1000Wを新規書き込みWooo DV-DH1000Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH1000W
日立

Wooo DV-DH1000W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月下旬

Wooo DV-DH1000Wをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング