
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月29日 14:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月21日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月20日 08:53 |
![]() |
0 | 15 | 2006年8月25日 23:06 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月4日 22:23 |
![]() |
0 | 12 | 2006年8月3日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
DV-DH1000Wのメーカー再生品 購入しました。 代引込¥90430でした。 購入直後にこの掲示板をみてビックリ! 不具合やら返品やら多いこと ワオー!!! 私の購入品はこの返品なのかー? 商品到着後に開箱すると、リモコン、本体、付属品の全て傷一つ無く、本体に再生品のシールが貼られているものの、新品としか思えない美品でした。設置後に試しで録画してみましたが、ハイビジョンやアナログ(まだ私の地域は地上アナです)番組が簡単に録画できて感動しております。 しかし、早くも気になることが、発生しました。 レコーダーリモコンの右上に配置されている入力切替が不調?なのです。 入力切替を押すとビデオ1には切替るのですが、HDMI端子が接続されているビデオ3には全く切替らないのです。しかも、入力切替を押すたびにビデオ1とアナログを何度も繰返し、急にビデオ1とBSを何度も繰返しになったり、CSになったりと上手く機能しておりません。TVのリモコン側で強制的にビデオ3にすると他のボタンは連動するので、録画などはできるのですが、2個のリモコンでいちいち切替など不便で大変不満に感じます。 メーカーの相談窓口で問合せると、リモコンに故障がなければ、TVとの合性がよくないことが原因なのでTV側のリモコンを使用して下さいとのことでした。大衆家電が、合性が合わないなら使えなくても仕方が無いなんてカタログに書いてないぞー!日立の規格基準は低いのかー? サービス窓口は何回TELしても繋がらないよー 6ヶ月保障内に潜在しているかもしれない不具合を発見しなきゃなー TVで直接見るよりやや薄暗く見えるのも気になるなー。TVはパイオニアPDP-435HDLです。皆さんはどうですか? 仕様は気に入っています。
0点

すいません、DV-DH1000Wのメーカー再生品って、どこで購入できますか?今芝機の92なんですが、データーが消えて新しいものをさがしています。よろしくご教授ください。
書込番号:5463598
0点

私は+D selectのホームページから購入致しました。素早く対応してくれて梱包にも何の問題もありませんでした。商品も再生品シールが貼ってある以外は傷の汚れも使用感もありません。メーカー保証は6ヶ月です。時々再生時に固まってしまうことや、音が聞こえないことがあり、気になることはありますが、購入金額を考えると仕方ないかな? このクチコミを見ていると、そもそもまともな商品自体存在しないような気もしています。私が購入した8月より、5千円くらい安く売っているのでスペックではお勧めできます。
書込番号:5489222
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
DV-DH1000Wの「HDMI出力」と「D出力」について質問です。
私のところではHDMIでW42P-HR8000プラズマTVに接続、また Dでプロジェクタ LP-Z3にそれぞれ接続しています。
ここで質問ですが、TVの入力(HDMI)を本機に設定し録画番組等を見たあと、一旦TVと本機の電源を切ります。 しばらくして、再度TVと本機の電源を"ON"した時、勝手にD端子側に出力が切り替わっていることがあります。この逆のパターンもあります。
この動作は正常なのでしょうか?(もちろんサポセンに連絡しておりますが 繋がらず ここに質問した次第です。)
よく解らないのは、これが毎回ではなく、前回選んでいた出力になることもあれば、切り替わっていることもあり再現性はありません。
そもそも何がトリガーになっているのか 不明です。
お分かりの方、いらっしゃいませんでしょうか。
0点

日立のホームページのQ&Aに記載されていますが
http://av.hitachi.co.jp/deck/qa/w_series/index7.html#q6
以下抜粋
−−−
Q.HDMI端子とD端子を同時に接続している場合、テレビの電源よりも先に本機の電源を入れると、出力がD端子側に切り替わってしまい、HDMIでは映像が出ないのだが?
A.仕様です。HDMI端子は双方向通信を行っており、D端子はプラグ差込検出を行っています。HDMIの相手先(テレビ)の電源が入っていない場合、接続認証がとれないので、D端子が接続されていれば、そちらに切り換える仕組みになっています。
−−−
このことではないですか?
書込番号:5365822
0点

カラカラカラさん こんにちは。
日立のH/Pに載っていたのですね。おはずかしい限りです。
まさにこれのことです。
どうもありがとうございました。
書込番号:5366045
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
初めて質問しますのでよろしくお願いします。
WOOOは昨年12月に購入し快適に使っておりましたが、最近表題のような
現象が顕著になってきました。具体的には「ベストヒットUSA」はCMを
含めて最初から見れるのですが「巧名が辻」は主題曲の途中から録画が
始まっています。(前段の話を含め約4分程遅れているようなイメージ
です)内部時計の狂いかなと思いましたが、BS-Dを受信する分には時間
は関係ないとのこと。またSWの更新も手動でしようとしましたが、項目
がグレー(選択できない状態)でSWも最新のもののようです。なにか他
に原因があるのかご教授願えないでしょうか?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
現在こちらの商品を使っていますが新にHDDレコーダの購入を検討中です。
そこで質問なのですが現在販売中もしくは発売予定の機種で1000W(D)より高性能&多機能な機種ってありますか?
必須条件は
@毎週録画設定でも時間帯変更に対応
AWデジチューナー以上
B500GB以上
その他チョロチョロ
詳しい方よろしくお願いします。
0点

一応1000W(D)は出来ると思いますがなにか不満なのでしょうか。チョロチョロは解りませんができるかどうか。
書込番号:5342333
0点

不満は少なからずあります。
@トラブルが多い。(実際に時々トラブルが出るのですが時々なために修理依頼に踏み切れないでいます。沢山録画データもあるし。)
A放送時間帯変更に対応していない。
BR2もCMカットが欲しい。(CMが2分以上無いと飛ばし見に対応していないのも不満)
なかなかこの大容量Wデジ機種のライバルは無いのでしょうか?
書込番号:5343584
0点

>@トラブルが多い。(実際に時々トラブルが出るのですが時々なために修理依頼に踏み切れないでいます。沢山録画データもあるし。)
これは運不運もありますからね。一概に同とは言えないでしょう。今の部品スペックでは限界近辺で動作している機械だし、従来機のように何十年もの歴史を積み重ねてきたものとは違って、生まれたばかりですから、ある程度の不具合とはうまく付き合っていく覚悟は必要だと思います。
>A放送時間帯変更に対応していない。
番組表からの録画ならWでも、Dなら毎週録画の時間変更に対応していますが、制度云々は別にしてそれでも不足なんでしょうか?
予約後に修正すると時間変更が利かなくなることはありますが。
>BR2もCMカットが欲しい。(CMが2分以上無いと飛ばし見に対応していないのも不満)
これは望めないでしょう。どこのメーカーもCMカットは消極的です。搭載していない、搭載を取りやめるメーカーも増えてきています。
一つは、精度の問題。本編が飛ばされるとクレームがくるし、CMが飛ばされないとクレームがくる。消極的になる気持ちは分かります。またいくら精度の高いアルゴリズムを開発しても、放送局、CM配信会社はそれをかいくぐる細工をしてきます。いたちごっこなんですね。
もうひとつ大きな理由として、私たちが無料でTV放送を楽しむことが出来るのはCMがあるからだということです。CMカットはこの大前提を揺るがし、無料放送を継続していくことを困難にするからです。また一部には放送番組はCMを含めて番組作品であり、個人が自分の手で削除するのは自由としても最初から自動機能を提供するのは問題があるとの見方もあるようです。
書込番号:5344834
0点

確かにトラブルが多いと腹立ちますね。
でも私の場合、元々電気技術者なもので、全て機械のせいには、致しません。まずじっくり、観察します。
例えば、録画ミスの場合、時間帯はどうか?チャンネルはどうか?実行結果はどうか?など基本的なデータを集めます。すると意外と傾向が見えてきます。それが例え自分では解決出来なくとも、メーカーサポートに取って、解決し易い場合もあります。
トラブル以外の仕様の件は、メーカーの設計の問題ですから、
諦めるしか有りません。私の場合R1だけでもCMカットは有り難いと
思って居ります。(決して天国、地獄さんを非難する訳では
有りませんが、)折角ですから、大切に使いたいと思って居ります。
ちなみに地デジのW録画は東芝が最近出されましたね。1000WのW録画が最高に気に入って居ります。
書込番号:5344926
0点

他社でも東芝(ヴァルディア)とシャープ(ARW)は2番と3番は満たしていますね。ただ1テラでWデジ録は日立だけです。1番はDシリーズが対応しているのは分かりますが他社が対応しているか分かりません。Dシリーズはダメですか?
書込番号:5345030
0点

松下からも9月からWデジ機(500G)が出るみたいですね。故障が気になるのでしたらこちらがいいのかもしれませんね。ただ、値段やら機能がネックになるかもしれませんが。
書込番号:5345067
0点

シャープは毎週予約の時間変更には対応していなかったような気がしますが。確か毎週予約の時間延長にしか対応していなかったのでは?
もちろん単発では時間変更に追従してくれると思います。
書込番号:5345108
0点

基本的に毎週録画(深夜番組や仕事の時間帯の関係から)をメインに使いますので時間帯変更の対応は必要ですね。
Dシリーズも良いのですが現在と差して変わらないので次は日立以外が良いかなって思ってます。
編集やダビング機能など各メーカーの良いところを総取りした贅沢な機種はまだ出そうに無いんですかね。もう少し待てば出そうな気もするし家電の買う次期って難しいですね。
書込番号:5345230
0点

天国地獄さん こんにちは。 その節はどうも。
天国地獄さんはTVは何をお使いでしょうか。
もしHITACHI WOOOの HR8000 か HR9000 シリーズをお使いか又は購入予定にしているのであれば、HITACHIのDV-DH1000D は、TVに内蔵されているHDD録画番組をレコーダにムーブが可能ですので、他社のレコーダよりこの点で有利です。
ご存知かもしれませんが、念のため。
書込番号:5353642
0点

ララ・シロフトさん その節はどうも。
テレビはアクオスですので…。
最近になって新に問題点が出ました。DVD−R(台湾製全般)が再生できなくなりました。
これはかなりショックで修理依頼する決心がつきました。
そこで質問なのですが
以前まで再生していたDVD−Rが再生しなくなった点で修理って頼めるのでしょうか?
他のDVDは再生するので保証対象外って言われますかね?台湾製だし。
書込番号:5359562
0点

天国地獄さん これ微妙なところですね。
確かに韓国製は推奨ディスクに入ってないので再生不能だとしても故障とは見てくれないのではないでしょうか。
そのディスクは、以前は再生出来てたんですか? 文面からするとそのように読めたので。 因みに国産製のものは問題ないのでしょうか?
書込番号:5360071
0点

ララ・シロフトさん
レンタルDVDよりDVD−Rへパソコンで映画などをダビングしたものですが以前までは問題なく再生していました。PS2では再生するのでデータは問題ないようです。
日本製のDVD−Rは持っていないため確認できませんが他のレンタルDVDやRWに至っては認識しました。
現状では安物のDVD−Rのみ認識しなくなったという次第です。ただ以前に比べ認識するまでに時間が架かっている気がします。
書込番号:5361469
0点

とうとうDシリーズも生産終了になりましたよ。
3ヶ月で終了なんて、予想外の展開ですが...
まず250Dのラインはお盆前に停止したようです。
新製品もDシリーズの後継も近々発表?
新シリーズが9月に出荷されるみたいなので、今はDシリーズ買うのは控えた方が良いかもね。
書込番号:5366201
0点

>もしHITACHI WOOOの HR8000 か HR9000 シリーズをお使いか又は購入予定にしているのであれば、HITACHIのDV-DH1000D は、TVに内蔵されているHDD録画番組をレコーダにムーブが可能ですので、他社のレコーダよりこの点で有利です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4704591
↑のように500W、1000Wには裏技があります。rec-potのRシリーズにも対応しています。多分ほとんどできるんじゃないかな?
書込番号:5377824
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
購入して3ヶ月、一度ムーブができなくなり、基盤をかえてもらいましたが、先日来地デジの番組表はとれるのですが、予約の決定ボタンを押しても番組情報取得中のメッセージで予約画面まで行かず
ミルカモ予約で予約しても全く録画ができてないので、日立に修理にきてもらう予定になっています。ところが最近録画済みのNHKーHI、WOWOWの録画済み分のムーブ表示がなくなっているのを発見しました。ちなみにDVD=RWにムーブしたところ、元のソースが残ったままで正常にムーブ?ダビングできました。これって地デジの番組情報と関係あるのでしょうか。
修理にきてもらって直すべきかどうか悩んでいます。
0点

日時指定予約で録画してみて同じ状態なら
修理しない方がいいのでは?
日時指定予約では不便ですが。
予約録画出来ないなら修理するしかないでしょう。
書込番号:5316919
0点

PCに取り込みできるなら はずれてます。
いいなぁ(笑)
書込番号:5316928
0点

コピーワンスを故意に画像安定装置など使わずにコピーフリーになっている場合は合法です。
いいなぁ・・・。僕も欲しい。
書込番号:5317948
0点

なんだかすごい話ですね、いいな〜。
コピワンて審議中?なんですよね昨日なんかの記事を見ました
2回とか3回まで可とかはできない仕様みたいですよ
フリーかこのまま1回のままか禁止・停止か
メンテナンスモードで確認できるのでは
MPEG-Video チェックの項目コピーガード(デジタル)が
[フリー]になっていれば
書込番号:5318128
0点

1.コピー出来るけど、録画はできないレコーダー・・
2.録画は出来るが、コピーは出来ないレコーダー・・
まだ、2.の方が、ましだな。
書込番号:5318298
0点

1.コピー出来るけど、録画はできないレコーダー・・
ということはコピフリも今HDDに入ってる番組だけで今後も増えないってことですよね。
HDDのコピフリ番組をRecPotにコピーして修理すれば良いのでは。
書込番号:5318358
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
音声が L:英語オリジナル、R:日本語吹替の2カ国語で、字幕有り無しが選べるBS番組、具体的には最近放送開始された海外ドラマ「エイリアス」なんですが、HDDに録画した状態では「音声は英語で日本語字幕有り」 、とか「音声は日本語吹替で字幕無し」などの組み合わせで普通に視聴出来ます。
ここで質問ですが、これをDVDにムーブした場合、音声、字幕はHDDにあった時と同じように選べるのでしょうか。
0点

「エイリアス」ってどこの放送か知りませんし、この機種の
ユーザーでもないですが、「デジタル放送の字幕焼き込み機能」
があるのはソニーだけでは?
書込番号:5296459
0点

情報ありがとうございます。
>「デジタル放送の字幕焼き込み機能」があるのはソニーだけでは?
そうなんですか。字幕焼き込み機能があるかないかなんて、レコーダを購入する時にチェックしていなかったです。
残念。
HDDに録画された番組を再生した場合、デフォルトでは音声は日本語吹き替え、字幕なしとなっていますので、DVDへムーブした時はこの状態になると解釈すべきでしょうか。
一度ムーブで失敗した場合もとに戻せないので、もしご存知であればアドバイスお願い致します。
書込番号:5296502
0点

適当な2ヵ国語&字幕有り番組を録画して、実際にDVD-RAMにムーブして試してみれば。
人に聞かなくても、自分で試せば判る事じゃん。
既にレコーダーを持ってるんだから。
書込番号:5297019
0点

ノーブルP4さん、 おっしゃる通りです。
で、早速試してみました。
やっぱりその番組のデフォルト状態で録画されるようです。
つまり今回の番組でいえば音声:日本語吹替 字幕:無し
となりました。
みさなん お騒がせしました。
書込番号:5298098
0点

デジタル放送のムーブは、Videoモードで無く VRモードなんだから、2ヵ国語(音声多重)は生きそうなんだけど。
無理なのかな?
書込番号:5298248
0点

先のテストですが、間違ってました。
音声は確かに英語、日本語の両方が入ってました。すみません。
ただ、字幕はやはりDVDムーブ時には入らないようです。
それと他のプレーヤでは再生はおろか、ディスクの認識すらしません。 ということで本機でDVDへムーブしたディスクは本機でしか再生不能ということになりました。
使用したディスクはパナのDV−RWで、VRモードです。
ムーブの方法が間違っているのでしょうか。
書込番号:5304348
0点

>他のプレーヤでは再生はおろか、ディスクの認識すらしません。
プレーヤーというのがDVDプレーヤーならCPRM対応していないのだと思います。
ファイナライズはしていますよね?
ちなみに2ヵ国語収録されてるディスクの場合、再生時に両方再生して任意に音声選ばせるか、自動的に日本語を選択するか、レコーダーによっても違うと思うけど、日立も「気が利く」ようになったんですね。
プレーヤーだと両方再生して任意に音声選ばせる方になるんじゃない?
書込番号:5304938
0点

デジタル貧者さん レスありがとうございます。
ファイナライズは行っています。
あと音声ですが、デフォルトは英語+日本語吹替が同時に聞こえるモードになっており、もちろん自分でどちらか片方に選択可能です。
うちではDVDプレーヤとして
(1)PS2
(2)XBOX360
(3)IOデータ/リンクプレーヤ
(4)東芝/RD−X36
(5)韓国製プレーヤ(3980円のもの)
があり、(2)と(3)では再生不能でした。残りのプレーヤで今度ためしてみます。
書込番号:5305508
0点

DVDプレーヤで忘れてました。
自作PCが2台に、東芝製とシャープ製のノートPCもありました。
PCはどれもCPRM対応DVDドライブです。
書込番号:5307342
0点

自己解決です。
やはりCPRMに未対応だったのが原因でした。
PC、東芝製レコーダでは正常に再生できました。
みなさん どうもお騒がせしました。
書込番号:5313139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





