Wooo DV-DH1000W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB Wooo DV-DH1000Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH1000Wの価格比較
  • Wooo DV-DH1000Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH1000Wのレビュー
  • Wooo DV-DH1000Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH1000Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH1000Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH1000Wのオークション

Wooo DV-DH1000W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月下旬

  • Wooo DV-DH1000Wの価格比較
  • Wooo DV-DH1000Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH1000Wのレビュー
  • Wooo DV-DH1000Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH1000Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH1000Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH1000Wのオークション

Wooo DV-DH1000W のクチコミ掲示板

(1644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH1000W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH1000Wを新規書き込みWooo DV-DH1000Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

1000W, D から BW900へのムーブ

2008/03/01 00:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

スレ主 take01234さん
クチコミ投稿数:19件

一生懸命 書き込みをタイプしていましたが、誤って消えてしまいましたので簡単に
1000W,1000D計4台をビクターD-VHSへムーブ使用してました。一番組みずつしかRECキーを使いながらi-Linkでムーブできなかったのですが、複数番組を選択してi-Linkでムーブする方法はないものでしょうか 現在はパナBW900へのムーブを行ってます。そこでAVRECに変換しDVD-R一枚にHDで1時間10分間移動させてます。ちなみに 私は 極たまに操作を受け付けなくなり、電源コードの抜き刺しで復旧させてきましたが 致命的なトラブルは起きていません。500Wは特に大量に回収、再生販売したようですが パソコン並に 民生品大量販売には向かない機器と思います。1000S以降撤退との話もでましたが デザインを戻し生産もしていうようですね。 ストックの1000Dを年末に開封 最後のダウンロードが12月25日であったとのことでしたがメールで尋ねるに翌日にはCD-Rが送られてきました。対応は良く昔のソニーVAIOとは大きな違いです。それほど痛い目にあったと推察されます。

書込番号:7466952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2008/03/09 14:42(1年以上前)

こんにちは。

私も時間の取れた時に容量がいっぱいになった1000W、1000DからBW900にムーブ作業を行っています。
BW900はほぼ毎日予約録画で動いていてムーブに使えそうもないので、先日ムーブ専用にもう1台BW900を購入しました。

残念ながら日立機からBW900へのムーブは複数選択できません。
こつこつと1番組ずつするしかなさそうです。


書込番号:7508051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2008/05/29 21:44(1年以上前)

こんばんわ

初心者なので、便乗させて下さい。

i-Linkを使って、パナBW900へムーブすると、HDDへ一端、録画してからBRへ録画が出きますか?

今、TSで保存していますか、これを使って、パナの方でも同じ画質(TS)で録画が出来ますか?

>キュアキュアさん

こつこつと1番組ずつするしかなさそうです

1番組ずつだったら、移動ができますか?


書込番号:7871384

ナイスクチコミ!1


スレ主 take01234さん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/29 21:52(1年以上前)

i-Linkで DH-1000W > BW900 HDD >編集、AVREC>BD、DVDが可能です。ただ、一番組づつであるのと実時間でのムーブで苦労します。わたしもBW900二台導入しましたがムーブに苦労します。また内蔵チューナー画質は1000Wの方がいいような気がします。問題はD-VHSからのBD化です。出来なくはないようですが、、、、

書込番号:7871433

ナイスクチコミ!1


スレ主 take01234さん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/29 21:54(1年以上前)

当然TSです。

書込番号:7871440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2008/05/29 23:07(1年以上前)

>take01234さん

早い返信有難うございます。

実時間ですか・・・ これは大変そうですね!
画質の変化は有りますか?

書込番号:7871890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

C/N値が上がりません

2007/07/26 16:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

スレ主 satbeeさん
クチコミ投稿数:3件

お世話になっています。
さて、
BSアンテナを本機に直で接続しておりまして、
アンテナの向き、環境などは問題ないようなのですが・・・。
BS受信レベルが当初
NHK、BSフジは39〜41、
その他&WOWOWなどは50ぐらいでした。
当然NHKなどは時折ブロックノイズが発生。
ちょうどそのころ、
DVDドライブ&HD再生時にフリーズなどの症状が起き、
ドライブと基盤を交換してもらいました。
その後、なぜか受信レベルが全て10ぐらい上がりました。
やはり基盤が原因か!と喜んだのも束の間、
またNHK、フジでブロックノイズが・・・。
こちらのサイトでメンテナンスモードなるものを
発見し、試してみると
C/N値は12〜13を漂っていました。
最低14は必要とどこかで読んだ気がしたので、
早速ブースターを買い、アンテナのすぐ近くに取り付け
スイッチオン!
しかし、何も変化なしです。受信レベルもC/N値も。
なにか他の原因は考えられますか??
NHKやフジだけ低い原因はなんでしょう?
ちなみに皆様の受信レベル、C/N値はどのぐらいですか?
多数の質問ですが教えていただけると有り難いです。

書込番号:6578787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/07/26 17:32(1年以上前)

>アンテナの向き、環境などは問題ないようなのですが・・・。
本当に問題はないんでしょうか?
アンテナのサイズ、配線のグレード、等「万全」ですか?

>NHKやフジだけ低い原因はなんでしょう?
受信レベルで9も開きが出るのは異常ですが、
NHKはWOWOWとかに比べれば低いですよ。
1年半ぐらい前から低くなりましたね。
私は他メーカーですが、WOWOWに比べて3〜4は低いです。
同じメーカーでも機種によってもっと開きは出ますね。
ブロックノイズは出ませんが。
受信レベルは全局同じではありません。

書込番号:6578944

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/07/26 17:51(1年以上前)

>アンテナの向き、環境などは問題ないようなのですが・・・。

お住まいは北海道・沖縄以外でアンテナは45cm以上ですか?
(電波は石川県小松市に向けて送信されていると記憶しています。
従ってそこから遠ざかれば次第に弱くなります。)
アンテナの設置は業者ですか御自身ですか?
御自身なら位置調整はしっかりやられましたか?
衛星の方向に障害物は有りませんか?
接栓は確実にシールドされていますか?

>C/N値は12〜13を漂っていました。
最低14は必要とどこかで読んだ気がしたので、
早速ブースターを買い、アンテナのすぐ近くに取り付け
スイッチオン!
しかし、何も変化なしです。受信レベルもC/N値も。

C/N値は20以上が良いとされています。
ブースターは減衰された(される)信号を増幅するモノです。
受信性能を上げる為のモノではありません。
アンテナ直下での受信信号が良く無ければブースターを導入しても、
C(キャリア)と同様にN(ノイズ)も増幅されますから、
C/N値は向上しません。

>NHKやフジだけ低い原因はなんでしょう?

BS日テレ/BSフジ/スターチャンネルBS/NHK(BS1・2/BS-hi)は、
それ以外の局が11.76584GHz帯迄に対して間にアナログBSの周波数を挟む為、
11.95764GHz帯以上と一気に周波数が上がってしまうからです。

>ちなみに皆様の受信レベル、C/N値はどのぐらいですか?

3Cケーブル15mを引き回し後のブースター無し2分配時のC/N値。
BS日テレ/BSフジ/スターチャンネルBS/NHK(BS1・2/BS-hi)は26前後です。
それ以外の局は31前後です。

書込番号:6578999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/07/27 07:08(1年以上前)

日立のプラズマTVの取り説に次のような記載が有ります。

●ブースターや分配器をご使用になる場合は、110度CS対応(周波数2,150MHz対応以上)であることをご確認の上、ご使用ください。従来のBS用で周波数帯域が1,335MHzのものや、CS対応でも対応周波数1,895MHzなどの2,150MHz未満のものをご使用になった場合、110度CSデジタル放送の一部もしくはすべてのチャンネルが受信できない場合があります。

●BSアンテナを使用する場合は、BSデジタル放送のみの受信が可能です。この場合、従来のBSアンテナのほとんどは使用できますが、一部のBSアンテナでは性能の劣化やBSデジタル放送受信に必要な性能が確保されず、BSデジタル放送を受信した場合、安定した受信ができない場合があります。

あと、アンテナ線が5CFBかにもよると思います。心当たり有りませんか?。

書込番号:6580898

ナイスクチコミ!0


スレ主 satbeeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/27 13:34(1年以上前)

早速のお返事有り難うございます^^
アンテナは当初屋根の上についていまして
普通に映っていましたが
周りの木が生長し枝葉が邪魔で
ノイズが出始めました。
そこで業者さんにお願いしたところ
屋根から下ろし、障害物の無い場所に
ポールで設置してもらい、
チェッカーで一番いいところで
固定してもらいました。
多少のケーブル延長はしたものの
20m以下なので問題ないとの事。
ケーブルは5Cケーブルですし
アンテナも問題ないです。
なのに相変わらずのノイズが・・・。
業者さんも「チューナー直結(分波なし)で
この受信環境で、受信レベルが低いのは
経験上ないです」と仰ってました。
本来ブースターなんか付けなくても
十分な環境だそうです。

しかし、皆様とC/N値がそれほど違うとは
かなりショックです(泣)
本機の基盤も替えたので本体の原因でも無さそうですし・・・
どうしたらいいのか見当つきません。

書込番号:6581627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/27 17:45(1年以上前)

satbeeさん はじめまして

>業者さんも「チューナー直結(分波なし)で
>この受信環境で、受信レベルが低いのは
>経験上ないです」と仰ってました。
>本来ブースターなんか付けなくても
>十分な環境だそうです。

普通ではありえません、信じられないことです。

>ケーブルは5Cケーブルですし

考えられるとすれば、これかな?
森の住人白クマさん も言っていますが、5Cケーブルは、種類があります。

古い5C-2Vや、5C-FVだと、アンテナを付けなくてもケーブルだけでテレビが見れるくらい余分な電波を拾いますから変えたほうがいいでしょう。

5C-FBなら大丈夫のはずですが、今はもっと良いケーブルもあります。

https://www.satellite.co.jp/cable-connector.html

書込番号:6582153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/07/27 18:22(1年以上前)

僕は東京ですが、ベランダに自分でマスプロの45cmBS/110°を取り付け、リビングの日立のW42-P5000のBSのアンテナレベルはブースター経由ですが、NHKのBS平均が52で後民放各社は平均55有ります。

アンテナレベルは各社数字が違いますが、同じ日立なので参考になると思います。

BSアンテナがアナログの物とか?。

書込番号:6582246

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/07/27 18:37(1年以上前)

>どうしたらいいのか見当つきません。

他の部屋で受信しても結果は同じでしょうか?
(障害源が屋内にあるのかの判定)
ご近所でも同様にBSの受信障害が有りますか?
(付近一帯に及ぶ外的要因かの判定)

先にBS周波数は11.72748〜11.99600GHzと申しましたが、
チューナーが受信する実際の周波数はコンバーターで変換された
BS-IF周波数の1049.48〜1318.00MHzとなります。
BS-IF周波数と同じ1200MHz帯電波を使用するアマチュア無線も有るそうです。
ご近所でアマチュア無線(特にレピーター設置)をされている方は居ませんか?

*レピーターとは
http://www.jarl.com/repeater/whatsrepeater.html

付近にレーダー施設が有るのなら業者は把握していると思いますから、
除外して良いと思います。

この他にも1200MHz帯を利用する電波は有ります。

NHKに相談すれば障害原因を特定してくれるかもしれません。
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/04tv_jushin/02/04-02-02.htm

電波が弱ければ、より大口径のパラボラアンテナを施設すれば
良いのですが、他の要因も考えられますから拙速は控えた方が良いと思います。

書込番号:6582283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/07/27 21:29(1年以上前)

500WでのBS-hiの受信レベル51 C/N12.9

500Wのアンテナ出力から繋いでいる
パナTU-MHD500の受信レベル56 C/N40

500Wで現在までブロックノイズは入ったことはありませんが、日立のサービスマンが基盤交換時、このC/N値だとノイズが入るんじゃないですか?と言って帰りました。

メーカーごとにC/N値の表示は違いますが、日立Wシリーズのチューナーの性能はいまいちではないかと思います。

書込番号:6582772

ナイスクチコミ!0


スレ主 satbeeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/30 13:15(1年以上前)

ご返信有り難うございます^^

バカボン2さん>>
ケーブルをみたところ5CFBでした。
ので大丈夫ですよね。

アンテナもBS/CS110のデジタルのやつなので大丈夫です。

先日、アンテナケーブルの取り回しを変更してみました。
・・・といっても、屋根のてっぺん経由だったケーブルを
少し屋根に沿って回しただけのことなんですが、
その後受信レベルが、なぜかBSフジ&日テレが50〜52だったのが65に!
NHKは相変わらずですが50〜51が55ぐらいに。
ケーブルのみの移動だけでレベルがあがるとは
これいかに??
しかし、レベルは上がってもC/N値はあまり上がっていないので
ブロックノイズは時折でます。
1日通してレベルをチェックしたのですが
午前〜15時、16時までC/N15〜16。
夕方に12〜13に。19時ごろから15ぐらい。
22時ごろからまた12〜13に。
15あればなんとかノイズは出ないのですが・・・。
イメージでは夕刻と夜&深夜にレベルが下がります。
時間帯でレベルの変化はありますか?

奇妙丸さん>>
ウチはド田舎のせいか、周りを見渡してもBSアンテナをつけている
家は皆無です。(BS無しの生活なんて考えられないのに(笑))
違う部屋での受信も、唯一アンテナが通ってる部屋がひとつだけで
これまた実験不可能です。
アマチュア無線もみたところ見当たりませんし、
というよりあまり家が無い(泣)です。
こうなったらNHKに確認してもらうしかないですよね〜。
検討してみます。有り難うございます。

しかし、電波は「深い」ですね〜。

書込番号:6591393

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/07/30 19:19(1年以上前)

TVとレコーダー以外の部屋に有るコンセントを外しても
状況が変わらなければNHKへ連絡してみてください。

>しかし、電波は「深い」ですね〜。

目で見る事も肌で感じる事も出来ませんから、我々素人にはやっかいこの上ない代物ですね。

書込番号:6592178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

保証期間切れで無償修理申請できますか?

2007/07/10 19:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

スレ主 kazu.1222さん
クチコミ投稿数:54件

DH500Wの再生品を購入したのですが、先日、DVDを入れても読み込まなくなりました。。

再生品は6ヶ月保証ですが、もう買って10ヶ月くらいなので保証外になってしまいます…

ですがここの書き込みをみているとどうしても納得できません。


実際ほとんど使うこともなかったですし、更にここまで粗悪な製品にお金を払うこと自体納得できないでいます。


やはり、トラブルが多いこの機種に保証外でもお金を払って修理する行為は正当でしょうか??

書込番号:6520080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/10 19:40(1年以上前)

再生品を買った?
買ってから10ヶ月?

って事は、Dシリーズが発売されてからだね。
旧機種のそれも再生品を買った訳だ。

安かったから?

メーカーの保証が6ヶ月で、販売店の保証は何年何ですか?

大体、トラブルが多いって、あなたはDVDドライブの不具合以外にどれほどのトラブルが有ったの?
実際にあなたの機種に起きたトラブルを全て挙げてみて。

書込番号:6520187

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/07/10 19:51(1年以上前)

壊れてからあれこれ言うのはあまり発言に重みは無い。それなら何で保障期間の短い再生品を買ったのさ?ということになる。無償期間半年というのをわざわざ選んで買ったのだから、それに見合った事前の確認やら保険やらをきちんと掛けておかない選択を選んだ貴方が、その賭けに負けただけの話でしょう。ハイリスク・ハイリターンではない道もあったでしょうに。

修理するか否かはコスト分析次第でしょう。見積りも費用が掛かりますが。

書込番号:6520221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/10 20:00(1年以上前)

事情は分からなくはありませんが、少なくとも購入時には納得して買われているのですよね。
であれば、お金の問題ではないと思います。

ここでの情報は、あくまで情報ですので、修理に難しては自分で交渉するしかありません。

ここでのトラブル情報を利用して、無料修理なり、交換なり、返金対応なりを辛抱強くお願いするしかないと思います。ただし、上手く行くとは限りません。

書込番号:6520248

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu.1222さん
クチコミ投稿数:54件

2007/07/10 20:03(1年以上前)

ノーブル P4さん
機種はDV-DH500Wの再生品です。

買ってから約10ヶ月です。

実際自分が遭遇したのはDVDドライブの不具合だけになります。


tarmoさん

確かにおっしゃる通りです。再生品はもう買いません。。

勉強になりました…

書込番号:6520260

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu.1222さん
クチコミ投稿数:54件

2007/07/10 20:11(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
はい。一番は無料修理をしてほしいところですが,おっしゃる通り、納得して買った以上は有料の修理でも仕方ないともおもってきました…


書込番号:6520295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/07/11 00:03(1年以上前)

再生品の場合は、どうなるかわかりませんが、
私の経験では、日立のサービスは、とても親切でした。
 
私の場合、DV-DH500Wですが、購入後1年近く経ってから連絡し、修理してもらいました。1回目の修理後も、i-LINKムーブのトラブルが改善しないので、1年を過ぎた時に連絡して、再度、修理してもらいました。2回とも保証書の確認すらせずに、無償で修理してくれました。1回目はDVDドライブの交換で、2回目は基盤とHDDドライブを交換してくれました。現在は、調子よく使っています。

kazu.1222さんも、ダメもとで、サービスに連絡してみたらどうですか?

書込番号:6521354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/11 06:13(1年以上前)

kazu.1222さん

お疲れ様。
再生品が多数販売されている様に、メーカーも不具合続出については、十分、認識しているはずです。
ですから、再生品は6ヶ月保証となっていますが、多少の保証期限切れでも無料修理でOKだと思います。(メーカーの再生品ですからね。)
日立のサポートは、悪くないですから安心してください。

★私も、1000Wですが、保証1年を少し過ぎていましたが、基盤2枚とDVDドライブとHDD2個の無料交換(全臓器移植!!成功(^_^)!)でした。

参考:
★保証期限が切れていたのですが、故障部品の何を交換しても、
新製品に交換しても「無料でいい」と言われました。( vneo9999さん)
★泣く泣く近所のヤマダ電機に持ち込み修理依頼しました。既に保証期間も切れており2万円以上の出費だったらあきらめるつもりでした。
ところが、1週間後あっさりとドライブ&基板交換(すべて無償)で帰ってきました。ヤマダの手数料も返還してもらいました。(キュアキュアさん)

書込番号:6521902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

CMカットは出来るのでしょうか?

2007/03/23 19:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

スレ主 HEROPONさん
クチコミ投稿数:5件

再生品を買おうか迷ってるんですが、録画した地デジ放送に対して、CMカット等の編集をすることは可能でしょうか。
これまで、レコーダを買ったことがないので、初歩的な質問ですいません。

書込番号:6150493

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/03/23 19:45(1年以上前)

出来ますよ。出来なきゃ価値は半分以下。
でも、精度は良くないみたいだし、故障の原因になりかねない。
故障が多く、廃棄しきれないから再調整して再生品として出回っていることを理解の上、買われた方が良いでしょう。

私は、安心して使えないので、爆安でもない限り買いません。

まだ、パナやソニーの方が中古でも安心して使える気がする。

書込番号:6150591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/23 20:23(1年以上前)

初めてなら
DVDレコーディングに対する
印象が悪いのを選ばなくても(笑)

書込番号:6150709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/23 20:24(1年以上前)

初めてなら
いきなり
DVDレコーディングに対する
印象が悪いのを選ばなくても(笑)

書込番号:6150710

ナイスクチコミ!1


スレ主 HEROPONさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/24 15:37(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、K’sFXさん、ありがとうございます。
編集は出来そうですけど、そもそも製品の評価が低そうですね。ここへの書き込みを読んでいても、不安になってきました。(^^;)
考え直してみます。

書込番号:6154072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/24 21:04(1年以上前)

私も再生品を¥79800で見つけましたが、この掲示板を
ひと通り見て背筋が凍りました。

DVDレコーダーの中では相当不具合多い部類?ですか?

書込番号:6367685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

焼いたDVDが見れません。教えてください。

2007/05/02 23:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

スレ主 gogopchanさん
クチコミ投稿数:5件

はじめて投稿します。
大変困っているのでどなたかお知恵をください。

購入当初から不具合が連発していてとうとうレコーダをそう交換したまでは良かったのですが、DVDを焼いて(ファイナライズしてます。)も他の再生機で全く見ることができません。他の機種でも再生を試みましたが無理でした。
パソコンでも試しました。。症状は一緒です。

何が原因でしょうか?電気屋のお兄さんに聞いてみたのですがDVDメディアとの相性かなぁということで多数のメディアで試しましたが全然だめです。

このDVDは読み込めませんという表示です。

いい加減たまりにたまった番組を録画したいのですが限界に近づいています。どなたかこの素人にお知恵をください。
よろしくお願いします。

書込番号:6295043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/05/02 23:49(1年以上前)

録画したものはデジタル放送?
「他の再生機」はCPRMのVRモードに対応しているの?

書込番号:6295077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/02 23:53(1年以上前)

情報不足です

何を何に焼いて
何で再生しようとしてるんですか?

例えば
デジタル放送を
CPRM対応DVD-RにVRモードで焼いて
DVD-RのVRモード非対応の機械で
再生しようとしてませんか?

DVDの種類・メーカー・原産国も書いてください

書込番号:6295094

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogopchanさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/02 23:54(1年以上前)

はいデジタル放送です。DVDもCPRMに対応しているものです。
VRモードに対応しているかは確認してみます。

すみません。ちなみにVRモードに対応ってなんですか?お知恵をください。よろしくお願いします。

書込番号:6295099

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogopchanさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/02 23:58(1年以上前)

DVD-RのVRモード非対応の機械で
再生しようとしてませんか?ということですが

再生を試みたのは車に搭載しているのパイオニアのHDD/DVDプレーヤです。非対応だと再生できないんですか??

書込番号:6295124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/05/03 00:00(1年以上前)

で、プレイヤもCPRMに対応していて、VRモードが再生可能なんですね?

書込番号:6295136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/05/03 00:01(1年以上前)

あら、入れ違いになっちゃいました。

>非対応だと再生できないんですか??

当然です。

書込番号:6295140

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/03 00:06(1年以上前)

どんなディスクに、何モードで?
その焼いたものは本機でならちゃんと再生できるの?

http://av.hitachi.co.jp/deck/products/w_series/spec/index.html
>ビデオモード時、および、CPRMに対応していないDVD-Rへは、
>「1回だけ録画可能」な番組は、記録できません。
>本機のビデオモードで記録したDVD-Rは、全てのDVDプレーヤーで
>再生できることを保証するものではありません。
>VRモードで記録したDVD-Rは、対応のないDVDプレーヤーで
>再生することはできません。他の機器での使用も含め、
>そのディスクが使用できなくなる場合が有ります。
>2層記録のDVD-Rは使用しないでください。

書込番号:6295160

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogopchanさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/03 00:12(1年以上前)

はい。本体機なら再生できます。
もしかするとVRモード非対応機の可能性があります。
そうだとするとかなり恥ずかしいです。

書込番号:6295189

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/03 00:12(1年以上前)

みなさんとかぶったようで、ごめんなさい。

書込番号:6295191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2007/05/03 00:19(1年以上前)

忘れた頃にやっぱりある質問ですね。

パナソニックもパイオニアもまだCPRM・VRに対応していないようで、ソニーの一部製品が唯一(ひとつというより珍しいという方が正確かな?)のようです。

カーナビでは、デジタル放送のDVDは見られないと考えた方がよいでしょう。

PCでも無理と言うことなので、貴方のPCのドライブか再生ソフトがCPRM VRに対応していないのでしょう。

*ディスクの録画状態が心配なら、店頭で確認して頂いてはどうですか?
多分展示の物はほとんど対応なので再生できると思いますよっ。


5340119 に詳しくスレありますね。

書込番号:6295220

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogopchanさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/03 00:26(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
今調べたところパイオニアも最新機種はVRモードに対応しているようになっていました。。。。

なかなか便利とはいえなかったみたいです。
パソコンで録画してDVDに焼けば見れるのでてっきり同じかと思ってました。。。

書込番号:6295245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル放送の字幕付きダビングの方法

2007/04/15 15:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

スレ主 TSURU716さん
クチコミ投稿数:20件

デジタル放送番組は、字幕ボタンにより、聴覚障害者の為に、字幕表示出来る機能があるのですが、この番組をDVD−RW等にダビングした時、文字放送が表示されません。
パナソニックのディーガでは、特に意識せずとも、そのまま字幕が表示されるのですが、この日立のWoooは、字幕表示したままダビングは出来ないものでしょうか?
当方、TSXやTSモードを、そのままダビング(15分程度の番組)したり、XPやSP(HDDから再生すると字幕表示叶)からそのままダビングしてもダメでした。
字幕表示のまま、ダビング出来ている方はいらっしゃいますか?また、その操作方法を教えて下さい。

書込番号:6234823

ナイスクチコミ!0


返信する
unk☆さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/16 19:05(1年以上前)

初めましてunk☆と申します。

 当方所有は500Dですので、同様かどうか解りませんが、当方所有機種で試してみました。ご参考になれば幸いです。

 録画の際、録画設定画面で“字幕あり・なし”の選択が出来ますが、必ず“あり”の設定になっておりますでしょうか!?
 また、デジタル番組録画の場合、録画モードがTS以外に変更可能なのはR1のチューナーのみですが、当方所有機種でR1チューナーでTS以外(XP、SP)にモード設定した場合には“字幕あり”の設定が出来ませんでした。

 TSモード以外では“字幕あり”の録画は選択できないのかも知れません。
 お手持ちの機種で再度、ご確認頂けると幸いです。

書込番号:6238881

ナイスクチコミ!0


スレ主 TSURU716さん
クチコミ投稿数:20件

2007/04/17 20:27(1年以上前)

こんにちは、unk☆さん。

メーカーにも問い合わせまして、その回答が来ました。
(そんなにすぐに回答が来るとは思わなかった(^^;))

で、やはり、字幕表示でDVDにダビングは出来ないようです。

 HDDへ録画する際、TSモードでHDDに録画した場合のみ字幕表示が可能と言ってきましたが、問題にしているのはHDDじゃなくて、DVDなのに・・・

 パナソニックのディーガなどでは、字幕表示でそのままDVDにダビング出来るので、日立は、聴覚障害者にやさしくないなーと思ってしまいました。

 残念です。

>録画の際、録画設定画面で“字幕あり・なし”の選択が出来ますが、必ず“あり”の設定になっておりますでしょうか!?
> また、デジタル番組録画の場合、録画モードがTS以外に変更可能なのはR1のチューナーのみですが、当方所有機種でR1チューナーでTS以外(XP、SP)にモード設定した場合には“字幕あり”の設定が出来ませんでした。

については、XP、SPモードではやはり録画予約する時に、字幕ありの設定は出来ませんでした。TSかTSXモードにする時に出来るみたいですが、特に字幕ありに設定しなくても、再生時に、字幕ボタンで(あるいは設定時の字幕表示設定で)字幕表示出来ました。

書込番号:6242504

ナイスクチコミ!0


unk☆さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/17 23:56(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。

 日立にもお問い合わせなされたそうで、同様の回答が帰ってきた由(^^;)、お力になれず、申し訳ありませんm(__)m。

 昨夜、HDDに試しに録画してみた所、予約時の設定の“字幕あり・なし”にかかわらず、TSモードで録画したものは、再生時にべんりボタンを押して【番組説明】から〔信号切換〕を選択、〈字幕〉の“なし、@日本語”のいずれかから 字幕表示が選べましたので、録画時の字幕設定はあまり関係が無い様です(^^;)。

 で、問題はDVDに焼く時の字幕、ですよね。

 TS録画したそのまま、DVDに残す事は出来ない様なので(500Dの取説、52ページに『HDDにTSモードで録画すると字幕録画できます。ただし、字幕をいれたままDVDへムーブ・ダビングすることはできません。』とありました。)現在、他の番組を録画中で確かめられないのですが、この“字幕を表示した状態”でDVDにムーブしても、字幕はDVDに残らないのでしょうか!?

 また、べんりボタンの【番組説明】から〔信号切換〕→字幕、@日本語選択で字幕表示されるので、TS以外のモードでも、字幕が入ったままの状態なら、録画可能なのかも知れません。

 あまりお力になれずに申し訳ありませんが、ご参考までm(__)m。

書込番号:6243462

ナイスクチコミ!0


unk☆さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/18 17:18(1年以上前)

TSURU716さん、こんにちはm(__)m。
 昨日の書き込みの追加です。

 その後、TSモードで録画したものを、HDDから字幕を表示させた状態でDVDにダビング(ムーブ)してみたところ、やはり、字幕は無くなってしまっていました。

 で、日立のお客様相談センターへ電話で問い合わせてみたところ、やはり、字幕放送を字幕を出したままでも、DVD化する事が出来ない旨、ご回答いただきました。

 以前の機種のTシリーズでしたら、字幕を出した状態でならDVD化できたそうですが、日立の現行機種では、字幕を出してのDVD化はできない、との事でした・・・(T_T)。

 ご承知の通り、現行のDVDレコーダーの場合、HDDにはTS(HD/SD)モード録画可能ですが、DVD化する際、XP〜以下にエンコードされてしまいます。
 この、エンコードされてしまう事は各社共通ですが、DVD化する際の、字幕放送の〔字幕を出した状態でなら、DVD化が可能、不可能!?〕は、メーカー各社で仕様が異なる、との事でしたので、購入の際は、あらかじめ確認が必要な様です。

 また、ブルーレイやHD DVD等の方式では、デジタル放送そのままでのディスク化も可能なので、字幕放送にも対応出来るのかも知れません。
 こちらも直接、メーカーにご確認下さい。


 以前はパナソニックのディーガをお使いとの事ですが、以前ご使用の機種では、字幕を出したままでなら、DVD化が可能だったのですか!?
 500Dの場合、取説の52Pに字幕を入れたままDVD化する事は出来ない事が書かれていますが、こういった細かい仕様は、店頭ではなかなか確認が難しいですので、直接メーカー各社に問い合わせてからの方がよろしいかも知れません。

TSURU719さんの1000W(現行がSですので、前々の機種ですよね。)購入の経緯や、ご使用になってどれくらい経つかはわかりませんが、字幕を入れてのDVD化が無理と分かった現在、販売店等と相談して、なんとか今から、DVD化可能な機種と交換するなどは、難しいのでしょうか(T_T)・・・!?

 ご苦労お察し致します。
 余りお力になれず、長々と失礼いたしましたm(__)m。

書込番号:6245384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2007/04/20 03:36(1年以上前)

>また、ブルーレイやHD DVD等の方式では、デジタル放送
>そのままでのディスク化も可能なので、字幕放送にも
>対応出来るのかも知れません。

パナソニックのブルーレイレコーダーDIGA DMR-BW200で
ブルーレイディスクにムーブした地デジ番組は字幕を
表示できます。

さらにWooo DV-DH1000WからDIGA DMR-BW200にムーブして
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html
その後ブルーレイディスクにムーブした地デジ番組も
字幕を表示できます。

ご参考までに。

書込番号:6250515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wooo DV-DH1000W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH1000Wを新規書き込みWooo DV-DH1000Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH1000W
日立

Wooo DV-DH1000W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月下旬

Wooo DV-DH1000Wをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング