
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年12月14日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月13日 00:29 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月11日 20:06 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月7日 19:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月3日 18:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月2日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
バグが多すぎて使い物にならないと嘆いている方が多い様ですが、衛星ダウンロード(ファームのアップデート)の頻度はどうなんでしょうか?
発売されて既に2ヶ月になりますが、頻繁にダウンロードがあり、徐々にバグが無くなっていっているのなら購入したいと考えています。
私は現在、SHARPのDV-HRD20およびHRD200を使用しており、初期のバグや癖には泣かされました。両機種とも現在ではハード不良(両方ともDVDドライブを交換)以外ではバグも無く快適に使用出来ています。
ただ、WOWOWでの裏録がしたいので、選択肢が本機種しかないのです。
価格もすごい勢いで下がっているので、来月か再来月辺りに購入したいと思っています。
皆様の考えはどうでしょうか?
0点

安い機種を2台買った方がいいんじゃないですか?
衛星のダウンロード・・・・・と書いてあるが、同日に製品不良の書き込みがあるのにそれでもいいんですか?
しかも、予約録画の事ですよ。
書込番号:4655329
0点

11月上旬から使用しています。今日までのところ、2回のダウンロードがありました。一応、重要なバグについてはDH400Tなどの経験からすると、1〜2ヶ月毎に行われており、わりと頻繁なほうかと思います。
ダウンロードの頻度よりは、現在の最新ファームでどれだけ安定しているかが重要では。
DH1000Wは、DH500Wより1ヶ月遅れだけあって、DH500Wで問題となっていたバグなどが修正されたバージョンで出荷されていた様子。
■お薦め度は?
1台でW録画できるのは、B-Casカードや、WOWOWなどの有料放送を1台で同時の録画できること。2台だと、契約によっては2台分必要だし、録画予約も面倒ですよ。
とりあえず、私の所では、東京在住、地上デジタル、BSデジタル、CSデジタルのみ(アナログ地上使用せず)を受信、全てをTSモードで録画。WOWOW、スカパ契約で、問題なくW録できています。
アナログ録画、地上デジタルの有無、DVDへの書込みなどの要因で安定度に個別差があるのはこの掲示板を見てお分かりの通りです。
あとは、店に運を任せ、クレームを聞き入れてくれる(交換に)お店を見つけて購入すればよいかと思います。
書込番号:4655990
0点

ぶらり食・旅・遊さん、建設的な意見ありがとうございます。
この機種の様にパソコン寄りの家電にはバグやソフトの不具合が残ったまま発売されるのは当然だと思っているので、ある程度はユーザーも我慢しなければならないと思っています。
私も以前、某大手通信装置メーカーでシステム評価などをやっていたので、メーカー側の都合も解ります。タイミング良く発売するには開発・評価の時間が足りないという事は往々にしてあります。...といっても今回のHITACHIのやり方は戦略的にまずかったと思いますが。ちょっと発売をアセリすぎましたね。
今までハイビジョンレコーダーはずっとSHARPの製品(DV-HRD10→DV-HRD2→DV-HRD20→DV-HRD200)を使ってユーザーサポートの誠実さは感じているので、今回もSHARPに期待したのですが、ふたを開けたらHDDは500GB止まりだし、デジデジW録は地上デジタルとBSデジタルの組み合わせまでしか対応しておらず、がっかりでした。
私のやりたい使い方はWOWOW同士の裏録やTSモードで録画し編集後にD-VHSにムーブするといったものです。WOWOWは一契約しか無いので、B-CASカード1枚で同時録画出来るこの機種しか候補が無いんです。
まあ当たり外れがあるかもしれないけど、衛星ダウンロードで安定してきているのならもう少し様子を見てから購入しようと思います。
書込番号:4656104
0点

>B-CASカード1枚で同時録画出来るこの機種しか候補が無いんです。
ここまで割り切られているので、ご存知だとは思いますが・・・念の為
シャープ機との相違点として
・編集精度・・・独特の勘で何とかCMカットが出来る程度
・チューナ代わりに使用し、直接D-VHSへの保存不可
・複数予約ムーブは搭載されていません。全て単独で選択する事に為ります
私の機体に関しては、10月末の購入以来、毎日5番組程度をTSモードで保存していますが
予約での不具合は地上デジタル・BS・CSともに皆無で安定した状態に満足しています。
>デジデジW録は地上デジタルとBSデジタルの組み合わせまでしか対応しておらず、がっかりでした。
この分野では先駆者なのに、シャープの製品はハードウェア的に何かが足りない形で発表されますね。
HD100では160GBのHDDや今回の限定ダブルチューナなど・・・。
各社一長一短なので、割り切って購入しないと大変です。
書込番号:4656346
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
この機種はdtsマークが付いていますから、DVDビデオソフトのdts音声も再生出来ますよね?。ところが音声選択のメニューが見当たりません。ドルデジでしか再生出来ないのでしょうか?。説明書は読んだつもりですが・・・。
0点

dtsの切換はdts音声の入ったDVDのソフトを再生すると
最初に音声選択メニューが出るものしか私は知りません
つまりソフト側で切り替えると思っていましたか...
書込番号:4652002
0点

マロン寮のアロエさんへ
おおっそうでしたね、私とした事が・・(*'-'*)。再生専用DVDプレーヤー1台(東芝SD-9500)とDVDレコーダーもこの機種含め3台も(シャープDV-HRD200、日立DV-DH400T)持っているのに、・・そういえば最近DVDソフトを見ていませんでした。久しぶりに買ったDVDソフトを入れてそのままスタートをかけてしまっていました。そんな設定メニューがありましたね。
ありがとうございましたm(__)m。
書込番号:4652099
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
ビデオカセットがいっばいでそろそろ置き場にも困っている今日この頃ですが、なぜいまままで買ってないかというと次世代で統一規格闘争で今だ定まらない事やCMカット機能がでてなかった事でした。でもこのCMカットはメーカーの自主規制?でやってないと店の人に聞いてびっくりしたくらいまだまだDVDレコーダーの事はよくわかってないんです。さて本題。今年は少し余裕があるので始めて購入したいと思っていますこの機種。選択理由@デジタルW録ができる事。10年は使用できると思うので6年後にすべてデジタル放送に切り替わりアナログとデジタルのW録はいらなくなると思うからAデザインがどのメーカーより気に入っているからB1テラの大容量HDDがついている事です。でも口コミの掲示板見ているとなんか買うのに迷いが生じますねあまりいい事のってないので・・・。さて自分が使用したい事はTテレビ番組の録画と再生。Uスカパー110度ではない方の録画と再生。VS-VHS(録画器すべてビクター)テープのDVD化。W録画した番組のCMをカットしてDVDへ保存する事が今考えられる事です。ビデオ一体型を買った方がいいとかもっと安いものでいいと思う方も多いかとも思いますが、一体型のビデオはS-VHSはなく簡易再生機能(SQPB)で再生したものがダビングされ「S-VHSでもきれいに録れます」なんて表示はあるものの信じがたいし、どうせ買うならいいものと思っています。でもこの口コミの評判では本当に悩みますね。これって買いですか?やめた方がいい?それとも他のメーカーで同じようなものがでるのをもう少し待った方がいい??みなさん教えて下さいませませぇーーーー!!
0点

ソフトバグが多すぎるので・・・・・・・・・。
それも前機種のソフトからのものが取りきれてないと言うのは
デジタル家電としては致命的です。
どんなに取り繕うとも安定して動作しない機器は、どうしようもありません
と考えます。
書込番号:4626014
0点

文章を書き込む際は、適宜段落を入れて下さい。
本題ですが、止めた方が良いでしょう・・・。
(使用目的に本機種の苦手な点多々見受けられます)
>Tテレビ番組の録画と再生。
この項目はクリアします。
>Uスカパー110度ではない方の録画と再生。
CS110では放送されていないチャンネルを視聴されているのでしょうか?
外部入力からの録画は出来ますが、不便です。
>VS-VHS(録画器すべてビクター)テープのDVD化。
こういうアナログ系をよく使われるなら、デジタルハイビジョン機では逆に使い辛いですよ。(機能として、あまり得意ではない)
>W録画した番組のCMをカットしてDVDへ保存する事
編集精度が独特なので、注意が必要です。
特異な意見かもしれませんが
>10年は使用できると思うので6年後にすべてデジタル放送に切り替わりアナログとデジタルのW録はいらなくなると思うから
こういうデジタル家電を10年スパンで考えている時点で、もう少し情報収集をした方が良いです。
今すぐデジタルハイビジョン放送を保存したいので無ければ、東芝のRD-XS57、松下機を導入した方が便利ですよ。
書込番号:4626526
0点

放送がデジタルに変わりつつあるので、今は機種を選ぶのが難しいですね。
ハイビジョンで残すにはBDという手がありますが、今売っているものはバージョンが変わるので手が出せません。
新バージョンのものが出るのは来年という状況です。
10年使いたいというなら、今のデジタルチューナー付の機種は買わない方がいいと思います。
私は、地上アナログがゴーストだらけで、たとえGRTがあってもまともに見れない環境です。
仕方がなく、デジタルチューナー(4台)を使って東芝のRD-XS36、XS57で録画しています。
ハイビジョンで見て消しはシャープのDV-HRD3でやっています。
このまま次世代を待とうと思っていますが、待てるかどうかわかりません。(笑)
書込番号:4626814
0点

確かに、デジタル過渡期のこのご時世に10年スパンは長すぎかと・・・
どうしても今買うなら、3年前後での買い替えを前提にした方が良いのでは。
書込番号:4626977
0点

みなさんどうもありがとうございます!!
ちょっとどころかだいぶみにくい画面でした。
どうもすいません。なんかいろいろ書きたくなっちゃって・・・
もう一度勉強してみてよく考えてみます!!
書込番号:4628029
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
はじめまして。
現在この機種を購入検討しているのですが少々分からないので質問をさせてください。
HPで説明書をDLして読んでみたのですが、CATVのトランスモジュレート方式の対応と書いている項目がありました。
現在私が住んでいる家は、CATVがすでに入っている(未契約)のですが、
地上アナログはパススルー方式です。
しかし地デジ、BS/CSデジはトランスモジュレート方式で送信されています。
テレビで地デジを見ようとしてもパススルーじゃないため受信できません。BSデジタルは独自にアンテナを立てたのですが、この機種はトランスモジュレート方式可能とありますが、受信できますか?
初心者質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
0点

CATVのトランスモジュレーションのところを読んでみました。
CATVのチューナーを通して映像+音声ケーブルでつなげるだけです。
DH1000Wのチューナーで受信するわけではないので、ハイビジョン画質では録画できないですね。
書込番号:4627097
0点

http://av.hitachi.co.jp/deck/product/dvdh1000w/spec/index.html
>※15: CATVで地上デジタル放送をご利用の際は、伝送方式がパススルー方式の場合に、本機でハイビジョン画質の
>映像やEPGなどデジタル放送特有のサービスを視聴したり、録画することができます。
>ご利用のCATVの方式等については、CATV会社や施設管理者にお問い合わせください。
書込番号:4627142
0点

isikunさん,Sharonさん
すばやい回答ありがとうございます。
やはりパススルーでしか受信できないんですね。
家の周りがビルで囲まれているので受信できるかわかりませんが
ベランダにUwPAを立てて駄目元で自力受信に挑戦してみます。
書込番号:4627221
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
この機種をおととい買いました。
チャンネル変えるたびに画面が乱れたり
電子番組表が正しく表示されず不備ばかりです。
30秒スキップボタンが、DVDビデオに使えないのも納得いきません。
で、説明書をよく読んだのですが、番組をHDDに録画してるときに
自動でチャプターはつけることできますか?たとえば、10分、20分ごとなどです。
以前から持っているシャープのはできるので、その機種もと思ってしまいました。
0点

濡れ手に泡さん こんにちは。
チャプター作成機能はありませんが、似たような機能に「スキップ設定」があります。R1レコーダーで録画の地上デジタルのみで、本編、CM毎にチャプターを作成してくれます。
再生時にはCM部分を自動的にスキップしてくれます。
番組よってはチャプターが正しくつかない時もありますが、WBSやアニメなどではほぼ正確にCMを認識してスキップしてくれるので便利です。欠点は、番組毎の設定ではなく機器全体の初期設定だということです。まっ、スキップしたくない場合はR2で録画すればよいのですが(^_^;
ともあれ、バラエティ番組、地上デジタルでの映画放送にはそこそこ使える機能であるのは確かです。お試しあれ。
書込番号:4623813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





