
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年3月14日 18:56 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月14日 12:54 |
![]() |
6 | 9 | 2006年3月11日 00:19 |
![]() |
1 | 1 | 2006年3月10日 19:28 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月10日 14:51 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月4日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
よく分からないものですから書き込みさせていただきました。
昨日Wooo DV-DH1000W を購入しました。
設定のどこかが不具合なのかと思うのですが、お分かりの方がいらっしゃれば是非教えてください。よろしくお願いします。
現象としては、予約録画ではなく、見ているBSデジタル番組を録画したのですが、次のような録画状況になっています。
同じチャンネルの
@6:00〜6:30の番組(正確には6:30の前後にCMとなっていますが。)
A6:30〜7:00の番組(前記と同じように7:00前後にCMが入りますが)
を続けて録画しようと思い、5:58に録画ボタンを押してみました。
すると、5:58〜6:00で1つのタイトルが録画され、録画時間の
タイマーも0リセットされて6:00〜の番組が別タイトルで録画されているというような状況です。次の6:30のタイトルも同じように0リセットされて録画がスタートしてしまっています。
結果として6:00〜の番組、6:30〜番組の頭が切れて録画されてしまっています。
せっかく、手動で、2分前から録画スタートしたにもかかわらず、
タイトル毎に自動的にリセットされてしまっているようです。
取扱説明書を見てもどの設定が影響しているのか分かりません。
普通の機種でしたら、予約録画でもないので、5:58〜7:00で
連続して1つのタイトルで録画されるはずですが。
これでは、毎回のタイトルが頭切れになってしまいます。
設定の仕方がおかしいのかと思いますが。
どなたか、お分かりの方がいらっしゃれば、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

デジタル録画の機器はビデオテープレコーダの常識が通用しないようです。
録画される番組は予約/手動にかかわらず「番組表」の時間割で勝手に分割され、それが連続した時間帯だと、次の番組の頭が少し切れる。前の番組の尻尾も少し切れる。
・・・らしいです。少なくともこの機器では・・・
ビデオテープ並みの使い勝手にも出来るように何とかならないものかなぁ。
不便ですよね。
書込番号:4888125
0点

K.Hatさん返信いただきありがとうございます。
>録画される番組は予約/手動にかかわらず「番組表」の時間割で勝手 に分割され、それが連続した時間帯だと、次の番組の頭が少し切れ る。前の番組の尻尾も少し切れる。
・・・らしいです。少なくともこの機器では・・・
設定の仕方を見なおすことでは、解消できない問題のようですね。
その後、過去の掲示板を改めてみてみたのですが、[4817731] の書き込みをみさせていただきました。
以前は頭切れの声が多く、最新のファームでは、録画開始前にCMが3秒〜4秒入るようになっているとかの話のようですが、CMが入ることをきらう方、頭切れがなくなったことが良いという方それぞれかと思います。
ところで、CMが3秒〜4秒入るようになったというのは、「録画予約」の場合のみなのでしょうか。
もしそうだとしたら、わざわざ、余裕を持って手動で録画した場合には、番組表で勝手に分割されるという仕様は変わっていないということでしょうか。
であれば、番組の頭切れを防ぐためには、録画予約を使った方がいいということでしょうか。
何か参考になる情報でもあれば、どなたかよろしくお願いいたします。
日立さんのサポートへ確認すれば済むことかとは思いますが。本日は確認できなかったもので。
明日にでもまた、確認してみようかと思います。
書込番号:4888646
0点

予約と手動で頭欠けが違うとは考え難いのと、購入直後であれば古いファームである可能性がある、ということから、バージョンを確認してはいかがかと思います。確認方法はこちらにあるようです。
http://av.hitachi.co.jp/link/dvdr_0511_kakunin.html
ただ個体差が大きかったりしますし、最新バージョンでも頭欠けが絶対無い筈とは言い難いです(^^;。その場合はサポートに連絡でしょう。
既にご認識の通り、ワケ録仕様は全てに適用され回避方法はありません。また連続した予約では前の番組の尻尾が大幅に切れますので、連続した番組予約で尻尾切れが困る場合はワケ録に頼らずR1、R2に分けて尻尾は時間通りにしておかないといけません(それでも個体によって数秒尻尾切れしますが)。
書込番号:4889405
0点

ぐうねこさん
アドバイスありがとうございます。返信おくれましてすみません。
>ワケ録仕様は全てに適用され回避方法はありません。
やはり回避方法はないんですね。
昨日、日立の安心コールセンターへ状況を説明して確認してみまし た。デジタル放送対応でもあり、本仕様は変えようがないとのことで した。予約でも手動でも番組毎に分割してしまう仕様なんですね。
他メーカーではやってないことだと思いますし、自由に録画したいユ ーザーにとっては、困るんではと言っておきました。
ただ、ぐうねこさんのおっしゃるとおり、日立の方もソフトウエア の改善を1月頃(?)に行っているので、ファームアップをすすめら れました。
さっそく確認してみましたが、やはり少し前のバージョンでした。
(最新 8717 本機器は7717でした。)
おかげさまで、ダウンロードをかけて最新のバージョンに更新でき ました。
その後、2度ほど手動により録画をしてみました。勿論、自動的に 分割されますが、頭欠け・尻尾切れがが少しは解消されているように も見えます。(番組によっては分かりにくい場合もありますので。)
もう少し使いながら確認してみたいと思います。
>また連続した予約では前の番組の尻尾が大幅に切れますので、連続した番組予約で尻尾切れが困る場合はワケ録に頼らずR1、R2に分けて尻尾は時間通りにしておかないといけません(それでも個体によって数秒尻尾切れしますが)。
もう少し使い方を勉強してみます。
K.Hatさん、ぐうねこさん
ファームアップで改善されていれば安心ですが。
もうしばらく使いながらやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4891832
0点

こんにちは。
>ワケ録仕様は全てに適用され回避方法はありません
文面からおっしゃりたい意味はわかりますが、「ワケ録」という用語の使い方が誤解を招きやすいので、別な言葉を使用した方がよいかと思います。
ワケ録仕様 → 例:自動分割録画
■ワケ録ナビ
録画した番組を番組タイトル名で、自動的にフォルダー整理して表示してくれるのが「ワケ録ナビ」です。録画時に整理されているのではなく、「ワケ録ナビ」上でダイナミックにあたかもフォルダーがあるかのように整理してい表示しているものです。
これと、複数の番組にまたがる録画を行なったときに、2つ以上の番組に分割されてしまうのは全く別な機能です。
せめて「ワケ録仕様」→「分け録」としましょう。
日立に改善要望だすときも、正しく使い分けないと誤解を招き、変な回答がくるかも?
書込番号:4892799
0点

[4892799] ぶらり食・旅・遊さん
わざわざありがとうございます。
ご指摘を受けるまで、録画時にワケて録画する部分含めてワケ録だと思っておりました。で、それをナビるからワケ録ナビ、かと。
見るだけだったらワケ見でしょうに(^^;。
samu99さんがコールセンターから返された
> デジタル放送対応でもあり、本仕様は変えようがない
についても、TSだったらストリームのまま指定時間通り連続してHDDに記録し、再生時にワケ見する仕様だってできそうな気がしますが。
自分自身購入前に、恐らくワケ録というのは録画時に分割されるんだろうと思いつつ、もしかして上記のように記録自体は連続していて続けても見れないかと1割くらい勝手に期待したところで。
…しかし、だとすると自動分割録画の仕様についてはどこに記載されているんでしょうね。以前この部分をワケ録はカタログにも記載されている仕様だと書いてしまった気がするのですが、もしや取説にすら書いていないということですか…。大変申し訳ないことをしてしまいました。こんな重要な部分が説明されていないのであれば、返品されたのかもしれないのに。
反省をこめて今後は自粛いたします。
書込番号:4893233
0点

こんにちは。やはり困っている方が多いのですね。
500のほうを1週間ほど前に買ったのですが、この件で使い勝手が悪いので、タイムシフトとして使うだけにして、他社製品を新たに買い増しました。
(ZD Netで先日、レビューを書きました)
http://review.japan.zdnet.com/recorder/hitachi-wooo-dv-dh500w/members/73278.html
追加した他社製品では自動的にタイトルで分割しません。日立さんは、リストで番組タイトルごとに表示したいと思ったのかもしれませんが、大変困った仕様ですね。「デジタルだから」は全く関係ないようです。なんとかなればいいんですけれど。
書込番号:4912240
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
TSモードでHDDへ録画した番組をDVDにダビングしようとして、
DVD-Rを「VRフォーマット」しました。その後、ダビング機能
の「FR」(DVD1枚に収まるよう自動編集)にてダビングしようと
番組を選択したのですが、「決定」ボタンを2回押しても、
選択した番組が録画対象エリアに移ってくれません。。
このような現象にあわれた方、いらっしゃいますか?
0点

TSモードで取ってる番組がデジタル放送なら
DVD-Rが「CPRM対応」のものじゃないからに1票。
書込番号:4796290
0点

私の機種はDH250Wなのですが昨年の12月に購入しHD録画をDVD-Rにダビングを初めて昨日試みたのですがSirtesiさんと同じく録画対象エリアに表示されずダビングできない状態です。DVD-Rディスクは本体購入時におまけで付いてきたものを使用しましたが、VRフォーマットができたものでも、きょろろ2世さんのおっしゃるようにCPRM対応でないディスクの可能性が考えられるのでしょうか。すみません今は仕事場で現物を確認できない状態で書き込んでいますので質問にならないかもしれませんが同じ症状ですのでつい書き込んでしまいました。
書込番号:4908321
0点

私もディスクがCPRM未対応の可能性が大きいと思います。
デジタル放送番組をDVDへムーブする際は必ずCPRM対応が必須となります。 DVD-RでのCPRM対応はあることはあるのですが余り見かけませんね。 DVD-RWの方がCPRM対応の種類が多いです。
書込番号:4910957
0点

私もDVD-RW CPRMを使用しています。今では、DVD-RWもやすくなり100円前後で購入できるのでもっぱらDVD-RWです。
これなら失敗しても初期化してまた使えますからね。
どっちにしろデジタル放送はDVDフォーマットのVFでは記録できないので、DVD-Rを使う意味はないのでは?
利便性、流通量、価格で今のところはDVD-RWでよいかと思います。
※DVD-R CPRMのことですよ。普通のDVD-Rは十分にやすいです。SONY製でも1枚75円位。CPRM対応はざっとネットでみると10枚で1995円。
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4991348052263.html
もっとやすいのがあるかもしれませんが、DVD-RWも似たような値段のようですね。
書込番号:4911470
0点

やはりCPRM未対応のせいでした。じつは昨日返りにCPRM対応のDVD-Rを購入しダビングに成功しました。この掲示板のおかげで日立に無用なクレームの電話をしないですみました。みなさんありがとうございました。今回はDVD-Rを購入してしまいましたが次回からはDVD-RWにします。
書込番号:4911571
0点

DVD-RWのVRフォーマットは対応DVDプレーヤが(安価なものでも)結構あります。DVD-R VR対応のはみかけません。CPRM対応DVD-Rは価格も高いし現状では何のためにあるのか疑問な媒体です。どうしても消されて困るようなものを入れたいときだけしか使いみちがありません。
書込番号:4911604
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
予約一覧にもう3月3日だというのに2月26日の録画予約が残っていて消去しようとしても、変更しようとしても、実行中の予約は(変更/消去)できませんと出てしまい、どーしたものかと思っています。どなたか詳しい方のアドバイスを頂けたら幸いです。
2点

森永牛乳さん こんばんは
もしかして、ミルカモから予約しませんでしたか。もしそうだとしたら、消せますよ
書込番号:4877560
2点

アドバイス有り難うございます。ミルカモ予約はしていないと思います。
ファームアップとは何なのでしょうか?素人なので詳しくお聞かせ下さいますか?
書込番号:4885243
0点

ソフトウェアのアップデートのことですね。
デジタル放送の受信設定でダウンロードが「自動」または「する」になっていれば自動的に行われる筈です。
下記の日立サイトのサービス&サポート重要なお知らせをご参照ください。
http://av.hitachi.co.jp/link/index_3.html
改善項目については更新されていなかったり全て記載されていないよう
ですのであまり気にせず手順とバージョン確認方法だけ見ればよいかと。
私のところでも過去日付の予約が消えなくなった症状は過去一度なったことがありますが、どうやって直ったか忘れてしまいました(^^;。
1.リセットボタンを押す
2.電源を落としてコンセントを抜く
3.予約実行結果を確認、削除する
4.ファームをアップデートする
以上のどれか、または複数の結果だと思うのですが。
とりあえずファームのバージョンを確認してみてはいかがでしょうか。
#コンセント抜きについては、ハードディスクアクセス中は故障の原因となる恐れがありますのでご注意ください。
書込番号:4886390
0点

森永牛乳さん、ぐうねこさん こんばんは
私のはミルカモ(多分)予約で、そのままにして置いたら、やはり
削除できなくなり、仕方なくそのままにして置いたら、2週間後に
消えていました。
個人的見解で申し訳有りませんが、期日が過ぎても残っているのはミルカモ予約以外考えられないのですが、如何でしょう。
日にち指定はそれが過ぎると、予約一覧から消えますし、
毎(日〜土)は削除は出来ますから。
書込番号:4888584
0点

[4888584] 孫大好きさん
通常の範疇ではなく異常動作の場合ですので、通常動作がどうあろうと関係ないですよ(笑)。ミルカモ予約は使っておりません(断言)。
毎週での予約がグレーの実行中となったままで消せない状態となっていました。このときは予約が大幅に失敗しまくっていましたが、原因は予約とファーム更新が重なったからではないかと思っています(実行中のままだったのがファーム更新時間のものだったわけではありませんが)。
それ以降ダウンロード設定を「自動」から「する」にした記憶がありますので、11月以前のファーム更新の日だった筈です。
ミルカモを試したのは購入当初にミルカモだとワケ録にならずに済むかと試した際と、私のとっていた頭欠け対策が12/28のファーム更新後効かなくなって試行錯誤した際のみですね。
1週間で消えると、私の場合そのまま見ない気がするので(^^;。
失敗した過去の予約が(ミルカモに限らず)2週間程経つと勝手に消えるというのはあるかもしれませんね。
書込番号:4889334
1点

ぐうねこさん こんにちは
大変失礼致しました。そうすると残るは初期化ですか?
私は初期化はまだ行っておりませんが(Rec-potにムーブ出来ないものが入って居りますので)
書込番号:4889968
0点

ぐうねこさん、孫大好きさん情報有り難うございました。
早速、実行させて頂きます。やはり解っている方にお聞きするのが一番ですね。
又解らない事がありましたらお聞かせ頂けたら幸いです。
書込番号:4896585
0点

3月10日11日と最新ファームが配信されるので、デジタル放送が良好に受信できることを確認して設定画面デジタル放送から、自動ダウンロードにして、電源を切って寝てください。次の日、べんり→べんり→カード情報を確認してください
2月18日までのファームの仕様で、予約がどーしても消せません。
翌週に、実行されるか、番組変更されていると消滅する。が仕様でした。
私は、42番組フルの予約をしていたため、追加変更できなくなり、以前は、困り果てておりましたが、
2月18日以降、超快調、絶好調ですから。中には我慢できずに、直ぐ壊れるシャープや東芝を購入した方多いようですが、苦労されていると思います。
これほど安定しているハイビジョンレコーダは、他には無いといいきれると思います。
でも、過去の経験者は、ファームアップが怖いんです。
書込番号:4900195
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
本器とSONYの46X1000とをHDMIでつないでいます。
画像は申し分ないのですが、音声が出ません。両方の取説は読みましたが、わかりませんでした。何かの設定の間違いでしょうか?
なにかお気づきの方、よろしくお願いいたします。
(D接続では画像も音声もOKです。)
(46X1000の板でも同じ質問をさせていただいてます。)
0点

自己レスです。
デジタル音声出力の設定がAACになっていました。PCMにしたらOKでした。
お騒がせしました。
書込番号:4899074
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
HDD残量が半分以上あるのに録画予約するとHDD残量不足で録画できない場合がありますと表示されます。
この忠告が気になるようになってから録画できていないことが多くこの文字と関係があるのかと思います。リセットしても残量不足の忠告は出ます。
今まで撮れていない時は録画失敗でしたが昨日は録画は実行されたことになっているのにデータが存在しない症状がでました。
関係があるのか、皆さんも同じ忠告は出ているのか教えてください。
0点

こんにちは。
「HDD残量不足で録画できない場合がありますと」のメッセージは、現在録画予約している番組を全て録画するだけの容量が足りないことを示します。
本来は、今予約した番組が録画されるだけの容量が足りない場合だけに表示すべきだと思います。旧来から使用しているSONY ClipOnだと、親切で「XXXX年XX月XX日に容量不足になる可能性があります。」と出ます。
毎日、毎週録画などで多くの録画予約をしていませんか?
基本的には無視してよいメッセージだと思います。(あくまでもディスク容量は自己管理ということで)
(^_^;
書込番号:4892784
0点

ご回答ありがとうございます。
録画ミスはHDD容量の表示とは関係ないみたいですね。
お蔭様で1つ疑問が解決しました。
書込番号:4892941
0点

天国地獄さん ぶらり食・旅・遊さん こんばんは
基本的には、ぶらり食・旅・遊さんの言う通りだと思いますが、私のはちょっと違います。
残り80H位有りますが、予約時間約20H位でもやはり 、残量不足
云々が表示されます。従って取り合えず表示をする言うのが正しいのではないでしょうか?
書込番号:4894085
0点

孫大好きさん こんにちは。
私のところでは、残容量が20Hを切ると、予約録画合計時間の方が多くなり、メッセージが出るようになります。空き容量を増やすと、メッセージは消えるので正常動作です。
孫大好きさんのように空き容量が十分にあるにもかかわらずメッセージがでるということであれば、バグかなんらかの傷害が発生している可能性がありますね。残容量が80Hであれば、現在残っている番組を統べてみる/DVDバックアップ後にハードディスクの初期化をしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4898371
0点

ぶらり食・旅・遊さん こんにちは
御教示ありがとうございます。私自身この件は問題にしておりませんので、取り合えずこのまま使用します。
余裕があるのにも関わらず、表示されるのをレポートしたかった
だけですから。又ご教示お願い致します。
書込番号:4898413
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
つい先日、私もDH1000Wのユーザーとなりました!
こちらの口コミ情報を見て不安いっぱいでしたが
機能、価格に惚れ込みはずれにならないことを
祈りつつ購入しました。
使い始めは操作方法を覚えるのがやっとでしたが
番組を頻繁に録画するようになってきたころ
レコーダー1が予約録画途中で停止していたり
録画済みのものが見れなかったり・・・。
録画結果を見ると半分くらい失敗してました。
サポートに連絡して商品の交換を依頼し昨日やっと
使えるようになったと喜んでいましたが
交換後のものも今日になって録画モード
TS以外のモードは録画できない状況になっています。
気のせいかもしれませんが2月10日のファームアップ後
からおかしいような気がしますが、
この機種をお使いの皆さん同様の症状はありませんか?
私だけたまたま2台とも悪いものに当たったのでしょうか??
何か情報をお持ちの方がいらしゃいましたら
教えていただけますでしょうか!
0点

お困りだと思います。
◆先ずは、最新のファームにアップしてください。2月18日アップされています。(関東版??とありますが、基本機能的な修正があります)
「2903_8717/XXXX_XXXX
XXXX_6207」
が、しかし
原因は、機械本体にある可能性は、少ないのではないかと思います。仮にも出荷検査合格品ですから。
2台続けてということも、確率的を計算すれば・・・
1)TS録画のみ
R2の場合は、TS固定
ですが、
・R1に切り替えて、録画モードを変更することも出来ない?
・予約画面でのR1予約時に変更することが出来ない?
・R1でTS以外で指定して録画したデータが見れない?
・R1でTS以外で指定して予約したが実行されない?
・手動録画時に変更できない?
その他?
このような状態であれば、ソフトのエラーですが、
ちなみに、2月18+19が最新ファームと思いますので、先ずはファームアップして見ては。
それよりも気になるのが、前機種の不具合です。
予約失敗は、基本的にありえません。
12月28日から2月18日の期間の不具合ファーム時に発生していました。
環境的な問題、予約番組の特殊性など、幾点か考えられそうです。
書込番号:4859018
0点

私も、昨年末に購入しましたが
つい最近ファームウェアのDL後に、R1の録画/再生(Mode: XP,SP)がまったく出来ない状態になってしまいました。
明朝、早速サービスの方が訪問してきますので、どのような対応をしてもらえるのか興味津々です。
これで、解決できれば問題ないのですが・・・
トリノオリンピックのデータが消されて無くなることだけは避けたいところです。
(ちなみに、R2のTS Modeのデータについては、録画/再生, DVDへのダビングも問題ありません。)
明日の状況によりまた改めて、御報告に参ります。
それでは・・・
書込番号:4865871
0点

お返事遅くなりました!
治で次さん情報ありがとうございました!
ファームに関しては最新ではありませんでしたが
最新のものにしても不具合があり
サービスの方に新品交換(3台目)していただき
様子を見ています。
今のところ順調に作動しています。
サービスの方が言われるには発売当初ということで
ソフトの不具合が多いとのことです。
メーカーの方は早急に不具合の対策を
していただきたいものです。
地デジのWチューナー、大容量HDDなど最新の機能があだになったのか,試作機での煮詰が甘かったのでしょうね!
現状消費者が商品のテストをしてるようなものです。
技術力のある日立さんですから今後は商品化する技術も
磨いてほしいものです。
書込番号:4873283
0点

こんにちは。ここの掲示板を見ているとトラブルが多いのですが、私の方は2005年11月からの使用で今まで、予約失敗は全くありません。
再生中に「ハードディスクにアクセスできませ...」が出たのが2度ほど。でももう一度再生すると問題なし。
ファームのアップデートも毎回やっており、2/18のファームのアップデート後も問題なしです。
ソフトの使い勝手などの制限などはあるものの、基本的な動作においては問題がないので、ハードの品質が安定していないのがこのシリーズの課題なのではないでしょうか?
書込番号:4880058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





