
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年5月14日 15:10 |
![]() |
9 | 15 | 2006年6月25日 08:48 |
![]() |
0 | 11 | 2006年5月27日 10:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月7日 14:36 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月8日 07:14 |
![]() |
0 | 12 | 2006年5月16日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
ここ2、3日のことですが、とばし観のチャプターが
かなりおかしなところに入るようになりました。
前まではたまにおかしいことがありましたが、
それはCMの音声が番組と同じ種類の音声だったために
なっていたのかな〜と思う程度だったのですが、
今はコマーシャル明けの15秒たったところとかに
チャプターが入っていることがあるんです。
これってどういうこと?
みなさんもこのような症状あります?
0点

私のDV-DH500WもCMの途中から飛ばし観チャプターが入ることがありました。 例えば番組と番組の間にCMが6本入ってたとしますね。 普通でしたらCM1本目の頭と6本目の終わりにチャプターが付きますが、2本目の頭から6本目の終わり、3本目の頭から6本目の終わりといった具合です。 5.5ヶ月使用して3回程ありました。
また飛ばし観が全く機能しない場合もありました。 例えば、1時間番組で15分目と30分目と45分目の場所に2分づづCMが入ったとします。 15分目の場所では飛ばし観が全くされず、30分目と45分目はちゃんと機能しました。 こちらも5.5ヶ月使用して10回程ありました。
どういった技術を使用してCM時にチャプターを記すのか判りませんが、チャプターを記す要件が合わなかったと楽観視しています。 しかしシャンハイ76さんの様に番組が始まった後にチャプターが記されたことは一回もないです。
書込番号:5073854
0点

一念発起さん、レスありがとうございます。
昨日録画した番組のうち、ゴールデンタイムに録画したものは
全て正常にチャプターが入っていました。
思い起こしてみると変なチャプターが入っていたのは
再放送のドラマだったと思います。
最近は逆にめんどくさくなってきて
30秒スキップを使用することが多くなってきてます。
レコーダー2で録ったものはどっちみちチャプター入らないですしね。
書込番号:5074151
0点

シャンハイ76さん、返信ありがとうございます。
そうなんですよ。 たとえ飛ばし観が機能しない場合でも30秒スキップがあるのでそんなには不便ではないですよね。 10秒バックあるし・・・。 それよりかはミルカモで使用されるチューナー1にチューナー2も活躍できたらどれだけ便利か、番組追従もミルカモでも発揮できたらと思います。
書込番号:5074350
0点

この機種ってチューナー1のみの機能が多くておかしいですよね?
大概の機能ってソフト的な問題でチューナーによってできたり
できなかったりってのは、なんか疑問があります。
ミルカモも時間帯のみで設定ってのがいまいち。
以前使っていたソニーのやつ(地上アナログのみ)は
キーワードで好きなタレントとかバラエティーとかで勝手に
録ってくれるので、とても便利でした。
地デジのダブルチューナーっていうこと以外は
どうしても以前使っていたものと比較してがっかりですよ。
書込番号:5075274
0点

確かにチューナー1の機能がチューナー2でも使用できたら守備範囲広がって本当のデジ×デジのダブルレコーダーになりますね。 今度の東芝のレコーダーがデジ×デジのダブルレコーダーとの噂がありますので、もし本当なら私も楽しみです。
私はミルカモを随分重宝に使用しています。 この辺りは意見の分かれるところですね。 修正すればボタンを押せば細かいところまでの設定が可能になりますね。 番組表からの録画画面とほぼ一緒ですのでチューナー2もミルカモで使用出来たら理想です。
私はこの機種が初めてのレコーダーで他の機種の経験がありませんので、キーワード設定をして関連する番組を全て録画するタイプの使い勝手はまだ実感出来ていないのが現状です。 色々な書き込みを見ると便利な機能のようですね。
そんなこともあってか今度の新型では同じような機能が搭載されていますね。 心配なのは1GBあってもTS画質ならキーワード設定するとどんどん録画されるとHDDの容量があっという間に消費されることですかね・・・。
書込番号:5075545
0点

僕はとにかくダウンタウンが好きなので
ダウンタウンが出ている番組だけ録画するように設定してました。
あまり幅を広く設定すると確かに一念発起さんのおっしゃるように
すぐいっぱいになってしまうでしょうが、
条件を絞って予約すれば本当に欲しいものだけ録れるので便利でした。
あとドラマで前の番組が15分拡大スペシャルなどでいつもの
時間と放送時間がちがっても問題ないので便利です。
これは放送時間が一定ではない深夜番組などでも重宝します。
こういうメーカーってのは発売する前にユーザーに試用してもらい、
意見とか聞いてるんですかね?
特許の問題とかあるかも知れませんが、他メーカーのいいところは
参考にして作ってもらいたいですよね。
大手メーカーのプライドとかがあって他メーカーの真似はできない
ってところなんでしょうか
書込番号:5078089
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
DH1000Dの口コミで知ったのですが、TSで記録すると、部分消去してもHDの残量がかわらないのですね。知らなかったです。ほかのメーカーの物も一緒でしょうか。WからDになっても変わらないとは、陰謀ですかね?
ハイビジョン録画するのにいろいろ制約があって、使いにくいですね。ハイビジョンは見たら消せということですかね。TV局や配給者とメーカー連んでいるのですかね?なんか、NHKもこの方面自由化になるみたいですし。
1点

TS記録を部分編集しようとすると、原理的にTSDMUXが必要になります。
TSDMUXするぐらいならTS記録する必要性も無いわけです。
TS記録なのですから、部分消去で容量残が増えないのは致し方ないことです
書込番号:5066095
0点

どっぐんさん こんばんは。
前に書き込み致しましたが、部分消去と考えると(当然のことですが、)疑問が大きくなります。単なるマスキングと考えれば
余り腹は立ちません(私の場合)
新機種でも同じで有れば、日立は問題視していないのでしょうね。
書込番号:5070528
0点

>TS記録を部分編集しようとすると、原理的にTSDMUXが必要になります。
TSDMUXするぐらいならTS記録する必要性も無いわけです。
TS記録なのですから、部分消去で容量残が増えないのは致し方ないことです
すいません、専門用語が理解できないのですが、TS録画だとなぜ部分消去で残容量が増えないのですか?
一応他社ではできるようなのですケド・・・
SHARP機やTOSHIBA機はできます。
書込番号:5071276
1点

孫大好きさん 、 milanoさん 、こんにちは。返信ありがとうございます。
孫大好きさん 、前に書き込みされたようですが、どこにあるのか、教えいただけないでしょうか。
あと単なるマスキングだとおっしゃておられますが、マスキングとはどういう意味でしょうか。私、調べましたが、覆い隠すとかいう意味で使うようなのですが、文面からするとちょっと違うような気がするので、差し障りがなければ、どういう意味で使ったのか、教えていただけないでしょうか。
>一応他社ではできるようなのですケド・・・
SHARP機やTOSHIBA機はできます。
そうですか、他社ではできるのですか。 milanoさん ありがとうございます。しかしそうだとすると、何で日立はそんな風になっているのですかね。理解にくるしみます。なんかマニュアルにも書いてなさそうですし。消費者をなめているのですかね。
私はトリノのフィギュアスケートをTS録画したのですが、(ショートとフリー計10時間位)メダリストの演技だけを残しておいたのですが、騙されました。2時間だと思っていたのが10時間も残っていたのです。仕方ないから、全部消しました。
ワールドカップのゴールシーンなど名シーンだけ残しておきたかったのですが、それも日立じゃできませんね。
>すいません、専門用語が理解できないのですが
同感です。
書込番号:5072174
1点

マスキングとおなじことですが、スキップマークを入れているだけと考えてください。
つまり、スキップマークに来ると次のとび先マークまで再生ヘッドがジャンプするということです。その間の部分は存在するのに再生されないで飛ばされるのです。
書込番号:5072270
0点

>前に書き込み致しましたが
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4667221&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%94%95%AA%8F%C1%8B%8E&LQ=%95%94%95%AA%8F%C1%8B%8E&ProductID=20271010207
孫大好きさん、これですかね。部分消去で検索したらでてきました。
なんか、ひどいことになってました。しかしその中(眞實さんの書き込みより) の日立の回答、なんか腹立ちますね。
>価格が暴落したのはこのあたりに原因があるのでしょうか?
友人が、ビックでVHS下取り+ポイント値引きで、実売で8万半ば、5年保証を加えて9万前半でゲットしたのを聞いて、僅か2〜3週間でこんなに値落ちしてもいいのかとかなりブルーになっています(涙)
○万円もちがうんですもの。。。
以上、眞實さんの書き込みより。
私この掲示板があるの最近知ったのですが、12月4日に買ったのでどっちみち手遅れでしたね。
今頃、騒いでいる私って、なんだか間抜けですね。
しかし日立って多分、苦情がいってると思うのに、D機でもかわらないとは、呆れます。殿様根性がしみついてるのかな。(大手の中では一番古いし。)
書込番号:5076094
1点

どっぐんさん こんばんは
当方パソコン開くのが不定期でして、レス遅くなり申し訳有りませんでした。自分で書き込みした、no不明ですので(恥ずかしい)
再度書き込みさせて頂きます。
私の場合部分消去しREC-POTにムーブした時、今まで100%問題なかったのですが、たまたま友達の古いタイプにムーブした時、失敗し、続きを行ったら、部分消去をしたはずですが、全て丸々ムーブしておりました。従って私の眼からみたら、部分消去は単なるマスキングに見えましたので、そう言う表現をさせて頂きました。そう考えますと部分消去してもメモリーは増えないはずです。
他の方が詳しくレスされて居りますので、そちらを参考にして
頂ければ幸いです。
書込番号:5085072
0点

孫大好きさん、わざわざありがとうございます。孫大好きさんの書き込み発見いたしました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4896528
過去の書き込みを読むのも面白いですね。それでは失礼いたします。
書込番号:5087587
1点

どっぐんさん こんばんは
わざわざ調べて頂き恐縮です。本当に過去レスは面白いですし、
参考になりますね。
前に対象外のD-VHS,対象外のrec-potにムーブ出来る事を発見した、ごんちゃんには感銘受けました。
それに刺激され、私もトライし簡単検索で、wowowのHD放送のみセレクト出来た時は嬉しかったです
(今までスターチャンネルも同時に出て厄介でした)又その逆も当然出来ますから、もしろよしければ覗いて見て下さい。
1000Wも問題点も有るようですが、私は大変気に入って居ります。
どっぐんさんも使い込んで下さい。きっと気に入る事と思います。
書込番号:5088065
0点

便乗質問させて貰いたいのですが、
部分消去した録画番組を
D-VHSにムーブする場合、見えていない部分はどうなりますか?
無いまま、部分消去されたままD-VHSに保存できます?
それとも見えてない部分もD-VHSに記録されますか?
書込番号:5191355
0点

あおしまさんへ
[5087587]のリンクのなかの孫大好きさんの書き込みが参考になると思うのですが。
書込番号:5191385
1点

どっぐんさん
ファームアップを期待するしか無いようですね。
けど、今日新規オープンしたケーズ高松本店で
展示処分品が9万5千円まで勉強してくれたので買ってしまいましたが。
取り敢えずは日本戦やコピフリそうな通販番組を
録画して色々と試して見ます。
書込番号:5192989
0点

この書き込みの発端となった元ネタです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/09/news005.html
>6:番組を分割し、分割したファイルを削除するという方法を転用することで「部分消去」による「容量確保/増加」を行える
7:(不要部分を「分割」で消去し)分割した番組を再結合する方法で繋ぎ合わせる方法は、日立のWシリーズの場合は、GOP単位での結合ではなく、フレーム単位での処理になるため、再エンコードが必要になり画質劣化が激しくなってしまうのでお奨めできない
8:「部分消去で容量確保」を一連の動作で行うためには、6〜7の作業を自動で処理させなくてはならないため、現在の機器の性能では別の「回路」が必要となり、製品に反映させるには大幅なコストアップになるために見送られた経緯があるそうで、アップデートでは対応できないそうです (以上、眞實さんの書き込みより。)
アップデートでは対応できないそうですよ。
因みに私はスポーツなどはXPモード以下で撮ることにしました。
書込番号:5199347
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
ビックカメラ新宿西口店で、以下の価格でした。
\140,300+25%ポイント還元
さらに、ビックSuicaカードを利用すると、+3%ポイント還元で、
\140,300+28%ポイント還元
でした。
この価格は、GW明け以降も継続するそうです。
過去の情報になりますが、
5月6日限定で、さらに+10%ポイント還元を行っていたため、
\140,300+35(38)%ポイント還元
でした
(諸事情あって購入できなかったのが残念)
ただし、店頭在庫はなく、取り寄せで5月10日入荷、となっていました。
ヨドバシなど他店では店頭在庫がなく、
メーカー生産完了のため、販売できない、とのことでした。
0点

あとは価格が上がるでしょうから、ゴールデンウィークがラストチャンスだったかもしれませんね。ヨドバシドットコムからも消えましたし。
書込番号:5060844
0点

500Wを所有していますが、
HDDの容量を考えると、
とりあえず録って見る人には
(使い勝手は悪いのでメカに強い人向け)
悪くない選択かと思います。
ただし、改善されない初期不良の問題は残りますが……。
HDDVDやBDの録画機材が
とりあえず手に届く価格帯で
購入できるまでのつなぎには悪くないかと……。
ただ、DVDに焼くときに
スゴ録なら6分ごとにチャプターを自動的に
入れてくれるのに、
日立にはそうした機能がないなど、
初心者向けユーザーフレンドリーな
部分は皆無なので、
本当にHDDで見るだけのの番組を
録る用に僕は利用しています。
まあ、異論もあるかと思いますが、
価格を考えると在庫が
残っている内に買っとくのは悪くない気がします。
書込番号:5061568
0点

5/6はポイント10パーセントプラスではなく
1割引でしたよ。
126270円にポイントが25+3パーセント付きました。
書込番号:5062133
0点

皆さん、こんばんは。
私もヨドバシの5月6日限定セールを目的に12時過ぎに言ったのですがもう売り切れで、在庫もないと言われてしましました。 「ディーヴイディー」さん、購入できて羨ましいです。因みに何時頃お行きになりましたか。
こんな事ならセール前に買っておけば良かったと公開しています。在庫が無いとの事なので今後は店頭に並ばないのでしょうか。
書込番号:5062271
0点

あきらめずにもう少し探されたほうがよかったかもしれません。
ヨドバシのセールにはビックは必ず合わせてやってきます。
ヨドバシは川崎も横浜も新宿も在庫がありませんでした。
(川崎・新宿は展示もしてなかったと思います。)
ビックは新宿西口は12時ごろの次点で在庫がなく
(10日発送で取り寄せ可能)
東口店に電話で確認したところ在庫があったので
そちらで購入しました。
書込番号:5063197
0点

ディーヴイディーさん、こんにちは
5/6は+10%ポイントではなく、1割引だったのですね
訂正ありがとうございました
購入できなかったのが、よりいっそう残念になりました(笑)
書込番号:5063318
0点

昨日、池袋のビックパソコン館で購入しました。
当初、128,0000円のポイント25%引きと表示されていたので、大喜びでレジへ持っていきました。が、レジへ行ったところ、散々待たされた挙げ句、「実はポイント10%しかつかない」と言われて、ビックリです。
展示されている札やPOPにも、ちゃんと「\128,000 さらにPoint25%」と書かれているのに…。「ミスです」と軽く言われて、なんか気分がよくないです。
さらに、それでもしょうがないと思い、購入しようとしたら、1000Wも500Wも在庫がないと言われて、もう大激怒してしまいました!!
話にならないので、別のフロアの店員さんにクレームをつけました。で、その方が確認したところ、実際には数台ほど在庫があったというオマケつき…。
結局、128,000円から少々のクレーム値引き?をしてもらって、ポイント10%で購入しました。ここで交渉しているうちに、ビックカメラ池袋本店のほうは、1000Wの在庫がなくなっちゃいましたし…。
そろそろ、1000Wは在庫切れになりそうなので、狙ってる方は購入を急いだ方がよいかもしれませんね。ちなみに、昨日の時点で、池袋のビック本店でも500Wも残りわずかでした。
書込番号:5069050
0点

>すみませんがナゴヤの価格状況を教えて下さい。
名古屋近郊の特価情報なら少し前に書き込みありましたよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5012066
名古屋近郊では日進市は激戦区なのでしょうね。(日進で検索するとかなりのヒットがあります。)
書込番号:5089973
0点

どっぐんさん、
この度は色々教えて頂き有り難う御座いました♪
先週末にお陰様で、1000Wを激安でゲット出来ました(^_^)v
価格は名古屋のエイデンで¥118000+5年間保証付きです。
今現在ナゴヤの大手家電店情報ですがヤマダ電機が一番高く現金値引きだと¥138000で話にならなかったです!
っで、コジマが最初現金値引きで¥130000まではいったのですがそれ以上は無理って言っていましたが、ここのサイト情報を告げたら¥118000でいいですよ!!と言われましたが、私はエイデンカードを持っていましたから、すぐその足でエイデンに行きコジマさんが¥118000でしたよ!と言ったらウチも同じ価格でやります!それで私は決めました♪
因みに店頭での在庫が、かなり品薄になっているから今週末が本当のラストチャンスだと思います。
私が思うにはこの機種の底値は¥115000だと思います。
書込番号:5107702
0点

>私が思うにはこの機種の底値は¥115000だと思います。
こんなのありましたけど。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5092259
いやー、残念です。日進市まで繰りでたほうがよかったのでは。巷では、この機種、暴落傾向にあるようなのですが。しかし、なんだか、ここまで安いと腹が立ちます。(19万で買ったものとしては。)
書込番号:5114456
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
教えてください。LC-37GD1にDV-DH250W を東急ケーブル接続で使用していましたが、今回DV-DH1000W を購入しました。DV-DH1000W をメインに接続したのですがDV-DH250Wの接続が上手く出来ません。メカオンチの私にも解る言葉で教えてください。よろしくお願いします。
0点

東急ケーブルというのはケーブルテレビの名前でしょうか。
上手く接続出来ないとは具体的にはどんな状況なのでしょう、STBの端子が少ないので使えないとかでしょうか。
書込番号:5057017
0点

中途半端な書き込みですみませんでした。東急ケーブルは東急ケーブルテレビです。DV-DH1000Wは日立のサービスの方がD端子接続してくれたのですが、DV-DH250WはD端子が足りなくてデジタル映像?を見ることが出来ません。他の端子接続方法がありましたら【どことどこをどう接続したら良いのか】教えてください。口耳の学さん上手く説明できなくてすみません。
書込番号:5057756
0点

LC-37GD1ですがD端子入力は二系統ありますね、レコーダーとテレビの接続は
_D端子+音声→DV-DH1000W
LC-37GD1<
_D端子+音声→DV-DH250W
で良いでしょう。
STBからの接続ですが、現在どんな状況なのでしょう。
テレビへはD端子で繋げるとしてレコーダーへS端子等で繋げたとしてもハイビジョン放送はSD画質に落ちてしまいますが。
それとも東急ケーブルテレビはパススルーに対応していて、アンテナ線をレコーダーに繋いだだけでデジタル放送を受信出来るのでしょうか。
書込番号:5058056
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
日立の新型プラズマHR9000に付属のハードディスクに録画した映像をDV-DH1000Dへはムーブできるとのことですが、このDV-DH1000W へはムーブできるのでしょうか?山田電気の店員に聞いたところ、i-link経由で可能だとのことでしたが、実際ムーブしたことのある方いらっしゃいますか?HR9000やDV-DH1000Wのカタログを読む限りは、できないのではないかと思うのですが・・・。
0点

秀和くんさん、こんにちは。
私も同様の事を山田電気の販売員に聞いた事があります。
Woooリンクは9000シリーズとレコーダーのDシリーズとの間のみ可能で500Wとか1000Wでは出来ないと言われました。
書込番号:5057399
0点

夢追人@札幌 です。
書き込みNo「5050365」 にてご質問の回答が
述べられています。ご参照ください
書込番号:5057474
0点

ルナマリアさん、夢追人@札幌さん、早速のご返事ありがとうございます。夢追人@札幌さん、申し訳ありませんが、書き込みNo「5050365」の場所がわかりません。せめて、どの機種の書き込みの中にあるのか教えていただけますか?
書込番号:5059506
0点


ということは、現在は無理でもファームアップ後は、ムーブ可能になるということですね。少し希望が持てました。ありがとうございました。
書込番号:5060489
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
はじめまして、最近気がついたのですが、私のDV-DH1000Wでは
スカパー110のCS800番のチャンネルが受信できないのです。
800〜900番台も全滅です。001〜099番台もだめです。
もちろん番組表も表示されません。
リモコンの「チャンネル番号入力」から「800」を入力しても、
「このチャンネルはありません。」というメッセージが出ます。
スカパー110は契約中でCS807の「ザ・シネマ」という番組
も視聴できるはずなのですが、選局できない状況です。
B-CASカードをソニーのハイビジョンTVに挿すとCS800も807も問題
なく視聴できます。
このままではワールドカップが!!!!
ちなみにCS100から361までは問題なく視聴できます。
ユーザーの皆さんのCS800もしくはCS001は問題ないですか?
0点

念のためですが、DV-DH1000WへのCSアンテナの接続は、ブースタ・分配器など通過する機器が全てCS110対応のものを使っていますね?
BSビデオデッキを経由してDV-DH1000Wへ、というのもNGです。
書込番号:5053833
0点

皆様早速のレスありがとうございます。
南幌さん、そうですか。見れますか。羨ましいです。
しえらざーどさん、集合住宅の共用アンテナなので確認できないのですが、TVにB-CASカードを挿すと問題なく視聴できる
ので、アンテナ、ブースター系は問題ないと思います。
うちのCSチューナーの問題でしょうか?
書込番号:5053924
0点

801でハイビジョン放送が始まりますね。うまく映る事、祈ります
書込番号:5055464
0点

孫大好きさん、レスありがとうございます。
しかし、このレコーダーは昔のMacなみの気難しさです。
同じCSなのに視聴できるチャンネルと視聴できないチャンネルがあるなんて!
トリノオリンピックの時は、予約録画したのにNHK-hを23時間録り続けたり、ディスクナビの表示が緑色になったり、でっかくなったり、ちちゃくなったり・・・
CSの番組表をまったく取得できなかったり・・・
あげればキリがありませんが、この機種のユーザーになるには寛容な心が必要です。
ちょっと頭のいいアバレ子猿を飼っている心境です。
書込番号:5055797
0点

>同じCSなのに視聴できるチャンネルと視聴できないチャンネルがあるなんて!
お気持ちは分かりますが、なんでもかんでもレコーダーのせいにしてはいけませんよ(笑)!
800チャンネルは、「CS」ではなく「BS」です(笑)。
よって、
「リモコンの「チャンネル番号入力」から「800」を入力しても、「このチャンネルはありません。」というメッセージが出ます。」というのは極めて正常な反応です。DV-DH1000Wが昔のMacなみに気難しいからではありません。
まず、BSにしてから800チャンネルを入力しましょう。
それと、ブースタ・分配器などの機器のうちのどれか(ないし複数)がCS帯域(2150MHz)に対応していないと、CSで映るチャンネルと映らないチャンネルが出ますので要注意です。
知識のない電気屋さんだと気付かない点ですので、ちゃんとした人にチェックを受けてくださいね。
書込番号:5056821
0点

Dankwanwanさん、レスありがとうございます。
お言葉を返すようですが、今回の話はデジタルCSの800チャンネルです。これは、スカパー110のハイビジョン放送で、今月9日から開局する予定の「ワールドカップ専門チャンネル」です。今は試験放送をしています。
デジタルCSチューナー内蔵TVをお持ちでであれば、番組表だけは取得できるはずです。
現に私の手持ちのTV(ソニー、シャープ)では、スカパー110を契約していないB-CASカードを挿しても、CS800チャンネルの
番組表だけは取得できます。
デジタルBSの800チャンネルは、私の猿機でも何の問題もございません。スターチャンネル データ800ですね。
さてGWも明けたことですし、今日、日立の安心コールセンターに電話してみようと思います。
結果を書き込みしたいと思っております。
ps Dankwanwanさん あなたのDV-DH1000WもCSの800が、「このチャンネルはありません。」だったら、私と同じ猿を飼っているかもしれませんよ?
書込番号:5060182
0点

本日、私の飼い猿(DV-DH1000W)が、日立動物園の飼育員さん(サービスマン)に連れ去られました。約1週間の入院で、頭の手術(基盤交換など)だそうです。
サービスの方もかなり頭を悩ませていました。
まあ、ワールドカップに間に合いそうなので良しとしましょう。
最後に、この機種を安さのみに釣られて購入しようとしている方へ、確かにこの猿にしかできないことがあり魅力的ですが、他の大手メーカーがなぜ追従してこないのかよく考えてみてください。
私はもう正確な動作は諦めています。だめな子ほどかわいいものです。
ワールドカップの決勝戦、録画失敗したりして・・・
書込番号:5069257
0点

まったく同じ現象だったのでサポセンに連絡したら、
「設定の初期化>受信設定」を行って下さいと言われ
実施したら無事受信出来るようになりました。
また今まで気になっていたCSの番組表が同じCHが
二つずつ表示されていたのが正常になりました。
書込番号:5077352
0点

SX99さん、レスありがとうございます。
私の場合は「設定の初期化>受信設定」を行っても改善しませんでした。
私の猿機もCSの番組表は2つ表示していましたが、これも不具合だったのでしょうか?同じ番組をR1とR2に同時録画して、1つはDVDにムーブして、1つはTS画質でHDDに残しておけるという日立の優しさであると勝手に勘違いしていました。
でもスカパー110はSD放送がメインだったので、上記のような使い方はしていませんでした。
番組表1つ表示仕様になって、我が家に帰ってくるのかな?
書込番号:5078915
0点

月曜に届いてから我が家も同症状で、明日 サービスマンの出張点検予定でしたが、
「設定の初期化」で無事受信出来るようになりました。
タイムリーな話題で助かりました。
これって「バグ」ではないのでしょうか?
故障でなくて良かったです。持ち帰りでもされら…と凹んでました。
書込番号:5081543
0点

ブィ〜さん、簡単に修復できてなによりです。SX99さんの情報に感謝ですね。
しかし、この猿はこれから様々な悪行をブィ〜さんに仕掛けてくると思われます。
我々飼い主の合言葉は一つ、
「日立だからしょうがない!!」です。
お互い寛容な心で育んでまいりましょう。
書込番号:5082643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





