
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月17日 17:41 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月23日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月12日 22:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月13日 13:10 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月12日 11:49 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月12日 05:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
とうとう遭遇しました。録画予約で録画が始まって、ラスト何分か残して突然終了してしまいました。何かのノイズのような信号を感知したんでしょうね。初めてです。まあ、ここでいろいろな不具合見てましたから、この程度は覚悟していました。それでもこれまで相当量録画してきましてノントラブルでしたので、それほど気にしません。これを許せない人もいますでしょうが。ソフトDVDの再生もやっと試してみましたが、操作性も単純で使い勝手も良いですね。というか、DVDプレーヤーは持っていませんので、初めてのDVDプレイでした。VHSビデオから比べると、もう戻れませんね。ところで、DVD画質がこんなに悪いとは知りませんでした。地上アナログ並ですね。いかにハイビジョン映像に慣れてしまっていたか、つくづく思いました。今後HDかBLかわかりませんが、とにかくハイビジョンDVD化が普及するのは案外早いうちでしょうね。目は肥えてしまいますものね。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

こんにちは。
マニュアルかGコードによる録画になります。
この機種はデジタル放送が主たる使用目的であることを前提に開発されてますので、アナログはおまけ程度という感じですね。
私の場合ですがアナログ機能は録画も含めて不具合が頻発してます。
書込番号:4994096
0点

私の場合は、先行した地デジ民放2局以外にまだ2つの民放地方局が10月までアナログのためGコード予約でのアナログ放送も録画していますが、問題はありません。
書込番号:4994687
0点

そうなんでうすか
参考になりましたありがとうございます
家のアンテナでデジタル放送受信可能か確認してから購入検討します
書込番号:5003796
0点

1 地上波デジタルEPGで予約する。
2 予約一覧画面でそれを選択する。
3 チャンネルNOをアナログのチャンネルNOに修正する。
という方法で、よく時間帯の変わる深夜の番組アナログ予約をしています。
しかし、野球などで時間帯が変わっても対応されませんけどね。
書込番号:5020639
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

rehouse7さん こんばんは
仲間が増えて良かったです。当機はw録画しながら、HDDの再生も
出来ますから、無敵に近いですね。後HDV入力が有ったならば
完璧でしたね。過去レスでかんたん検索なんか書き込みましたので
宜しければ、見てください。
書込番号:4992716
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
個別のファームアップデートだけかもしれませんが、DVDやCS、BS1,2の4:3が1125i 16:9で横長に表示されて困っている方はお試しください。
ちなみに私の現在のファームは
カード情報「5903_2817/XXXX_XXXX
9201_1307」XXXXは任意の数字
■設定
TV接続設定で、HDMI出力=自動にします。
■その他
試していませんが、もしかしたら並列にD4端子接続がひつようかも。
■525pへの切り替え
通常は、1125iになっていますが、次の方法で位置的に525pになります。
1)CS放送または、BS1,BS2などのSD 4:3番組をR1側で受信します。
2)リモコンの入力切替と決定ボタンを同時押しします。
HDMIから、D4接続(またはS端子)に切り替わります。
3)2〜3秒待った後に再度、リモコンの入力切り替えと決定ボタンを押します。HDMI出力に切り替わります。このときにうまくいけば、525pになります。
4)525pになったことを確認して、DVDや4:3コンテンツを通常操作で再生して楽しみます。
※「リモコンの入力切替と決定ボタンを同時押し」はタイミングが結構難しく、なれないと入力切り替えのみが行なわれL1,L2,L3とだけなりますが焦らずにゆっくりやりましょう。またHDMIに切り替わり表示されるまで、TVによっては数秒待たされることがあるので少々結果を待ってからリモコン操作をするとよいでしょう。
■その他
お気づきのようにこの裏技?は、R1側で録画予約が実行されていないときしか使えません。R2側で同様のことをしてうまく切り替わることもあるかもしれませんが、R1が確実のようです。
R2側が予約録画中でも切り替えは可能なようです。
本来は、SD映像はSDの525pのままHDMI出力され、リモコン操作でアップコンバート1125iを選べればよいのです。
最初はHDMI接続とD4接続での画質の差は微々たるものだったのですが、とあるHDMIビデオプロセッサ付きケーブルを購入してから、HDMIの高画質が目に見えて向上したので、もうD4接続には戻れません。
ビデオプロセッサ付きケーブルについては、ブログにレポートしたので興味ある方は見てください。
http://blogs.dion.ne.jp/burari_otatabi/archives/3156671.html
0点

HDMI復帰、良かったですね。
私の500Wも月曜のファームアップで新バージョンに更新されました。
書込番号:4992128
0点

>>ビデオプロセッサ付きケーブルについては、ブログにレポートしたので興味ある方は見てください。
オーディオのイコライザーみたいなものでしょうか?DV-DH1000WのHDMI出力が最高級のものではなく、費用さえかければデジタル信号を改善できるということですね。
書込番号:4993545
0点

さすらいの地上人さん、こんにちは。
>オーディオのイコライザーみたいなものでしょうか?
そうとも言えます。DH1000Wの出すHDMI出力はデジタルなので、それ自身に品質のうんぬんはないと思います。
問題は、コンテンツ作成側の品質、映像調整が出力側のTVとあわない場合があります。それを調整するものです。
もしデジカメの写真をパソコンなどに取り込んで編集したことがあるならわかると思います。撮影時にシャッター速度や絞りを調整するのは当たり前なのですが、パソコン取り込み後にある程度調整することが出来ます。
代表的な画像調整としてコントラスト感の向上があります。明るいところと暗いところのバランスを調整することで、眠いメリハリのない写真をくっきりとした立体感あふれる画像に調整できます。
これらの映像処理を、ハイビジョン映像の動画に対して、リアルタイムで行なうのがご紹介したビデオプロセッサ付きケーブルです。
TV側で行える、ピクチャーや、黒レベル以上の調整能力を持ちます。それも、画像をリアルタイムに分析してダイナミックに調整するのが凄いところです。
書込番号:4994084
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
今年2月に購入し、当初はD-VHS(Victor HM-DHX1)へのムーブが正常にできていたのですが、3月になりHDDが原因と見られる故障(サムネイルで確認すると時間分録画できているように見えるが、サムネイルがライブ映像・音声で再生もDVDなどへのムーブもできない)がたびたび発生し始め、D-VHSへのムーブ時もブロックノイズが乗るようになった為、本体を交換してもらい、直っているかと確認してみましたが、ブロックノイズ現象は変わっていませんでした。
D-VHSの故障かと思い、Victorのサービスマンにも来てもらい、切り分けをしましたが、本機からiLINK経由で直接録画しても問題はなく、一体何が原因か判断できませんでした。
みなさんはD-VHSへのムーブ時のみブロックノイズが乗るなんて現象は経験していませんでしょうか?
何か情報がありましたら教えて下さい。
0点

こんにちは。
気になるので少し質問です。録画したのは地デジですか?
BSでも同じでしょうか?
というのは、地デジとBSデジタルとではTSのレートが違っていて、地デジの方がTSレートは高いんです。
JVCのサービスを呼んで試したのとMOVEでブロックがでるのとは同じチャンネルでしょうか?
書込番号:4988931
0点

るかちんさんはじめまして。
我が家のD-VHSは三菱HV-HD500で動作対象外です。
実は先日のフジテレビ(地デジ)のロードオブザリング王の帰還をムーブしたところ、2〜5分ごとに音声の途切れ、1秒程度のブラックアウト、10分間に一度程度十数秒にわたりトラッキングを失ったようになりました。
ムーブの前には評判のVictorのクリーナを使い新品(S-VHSですが^_^;)を使いました。
そこでもしやと思い、購入直後にWowwowでムーブした映画数本を見ましたが、時々音声切れがあるもの、ひどいブロックノイズのあるもの、様々でテープのせいなのか、ヘッドがやられたか、別の原因か分からないままです。
さらに確認するために以前のBSデジタルチューナで撮ったものを確認しましたが比較的問題なく見れました。
何だか急に再生性能が落ちた気がしますので、我が家の場合はデッキの寿命なのかも?
るかちんさんはヘッドクリーナは試されましたか?
綾織さん
>というのは、地デジとBSデジタルとではTSのレートが違っていて、>地デジの方がTSレートは高いんです。
逆だと思いますが。(使っているセグメント数によりますが)
書込番号:4989223
0点

アドバイスありがとうございます。
クリーニングテープ(VictorのD-VHS用)はもちろん何度も試していています。
ムーブしている素材はWOWOWのHS番組が多いです。
iLINKで直接録画した際の番組は地デジ(フジ)だったとおもいます。
ただ、Victorの人が来て切り分けをした時にはBSデジタルの番組(チャンネルは憶えていません)で試していました。
テープはS-VHSを使い、D-VHSモードでやっているのですが、若干ですがテープとの相性もありそうです。元々TDK 160分テープだとブロックノイズが出やすい様な気がします。ただ、本機でやった時にはSHARP DV-HDR200からムーブした時と明らかに違うんですよね。ノイズの出にくいSONY 120分テープでも出るし。
iLINKの配線もちょっと疑っています。
SHARP機はD-VHSからのケーブル(SONY製1m)を前面のiLINK端子に直接接続するが、本機の場合は前面端子が無いので、iLINK延長ケーブル(ELECOM製1m)を前面に持ってきてその都度差し替える方法をとっているので、都合2mのケーブルになります。
ただ、前は気にならなかったのに最近になって気になるというのも変ですし。
HITACHIのサービスマンはもう一度交換してみてはと言ってくれているのですが、DVDに焼けるものはいいのですが、D-VHSに保存したいハイビジョン番組がほとんどなので、躊躇しています。
ん〜っ、悩ましいです。
書込番号:4990938
0点

元祖arapさん
細事にはなりますけれども、
VideoのRateはBSのHDの方が高いのは確かですが、
TUNERモジュールが吐き出してくる該当チャンネルのTSのレートは、
地デジの方が若干高いんですよ。
これには、NullTSなども全て含まれていますけれども。
書込番号:4991375
0点

綾織さん レスありがとうございます。
>VideoのRateはBSのHDの方が高いのは確かですが、
自分が知る限りは付加情報(データ放送など)を含めてBSデジタルが22Mbps程度、地デジが17Mbps程度で、これが放送されるデータの全てだと思っていました。
>TUNERモジュールが吐き出してくる該当チャンネルのTSのレートは、
地デジの方が若干高いんですよ。
すると本来の放送以外に地デジはいったい何を送信しているのでしょうか?後学のためにお教えいただけるとうれしいです。できましたらこのページにわかりやすく解説してあるなんて情報があればお願いいたします。
色々試していて気づいたのですが、D-VHSにムーブ途中で中断した場合に、HDDに残った番組の続きが見られなくなるバグが治っているようです。
本題に戻りますが我が家の不具合の原因は一つではない気がしてきました。
トラッキングを失うような状態はテープが原因のようです。
音切れが発生するのが曲者で、
地デジ番組をI.LINKムーブした場合に多く起こり、
地デジ番組をI.LINK操作で直接録画した場合は起こらず、
BSデジタル番組をI.LINKムーブした場合にも起こらない
今のところこんな感じです。
いつから調子が悪くなったのか分からないのがなんとももどかしいです。それくらいムーブはしていなかったという事ですが。
いずれにしても安定してHDソースを安価に保存できる状態に早くなると良いのですが。現在の記録型DVDの様に一年後に見たら外周からブロックノイズというのはなんとしても避けたいです。
書込番号:4991523
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
先週の話ですが、ミルカモ予約録画中に次の週のミルカモ予約の時間帯を変更する操作をしました。そしたら録画が予約した時間帯を過ぎても停止しません。しかたなく予約録画の中断を行いました。
そして一週間たった今日、ミルカモ予約が実行されて予約時間帯をとっくに過ぎているのに停止せずに現在も録画しています。これはバグったのか?
しかも同時間帯にR2に予約していた番組が撮れていないオマケつき。予約は実行されたことになっているのになぜ?
皆さんは同じ経験ありますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





