
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年3月9日 13:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月4日 18:47 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月1日 23:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月27日 11:33 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月27日 12:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月26日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
この掲示板を拝見して、迷いながら購入しました。価格は129800円でクレジットカード決済が出来るのが決め手でした。私は陸マイレージでマイレージが価格とともに購入の条件でした。購入の申し込みをすると新規会員ポイント500ポイント+購入ポイント1298ポイントがつき計1798ポイントで実質128002円の買い物となり、この掲示板を利用したメリットを実感しています。配達が3月4日なので当たりの製品なのか、駄目な製品なのか今から楽しみにしています。
この製品自作のパソコンで考えると 500MBのHDが単体で通常4万円、2台で8万円それとデジタルチューナーが3万として2台だと6万円、それにDVDが1万とすると計15万円ぐらいになるから、部品代だけでも割安感がありますよね。システムソフトやリモコンなんかを考えると原価割れじゃないのかな?消費者にとってはありがたいことですけれどね。これから使用してみてレポートしますが、すでに所有されている皆様どうぞ宜しくお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
1000WでDVD-RAMにダビングした場合に、すぐその後はDVD−RAMは正しく認識され、再生もうまくいきます。
ところが、RAMを取り出し入れなおした場合、または、電源を切り、電源を入れなおした場合に、かなりの確立で1000W自身でダビングしたDVD-RAMを認識しません。 本当におかしくなったかと思い、ToshibaのX5に入れたところ、正常に認識され再生も問題ありません。
DVD-RAMは、Panasonicの物を使っています。(安物は、10枚中1〜2枚しかブランクのDVD-RAMとも認識してくれません。)
自分でダビングしたものが認識できないとはどういうことじゃ!?
日立は、白物家電のメーカーなのでしょうか。
スペック的には良いものなので、早く何とかしてください。
0点

メーカ推奨のマクセルRAMは、問題なし。
さすが日立。
DVDドライブのファームが改善されたものが配信されていたらしいが
書込番号:4875634
0点

確かに、X5のドライブはパナ製という事らしいからな。
相性というのは有るにしても、DVD-RAMのIDからドライブのパラメータを合わせるはずなんですが。
一度成功しているものが失敗するので....
書込番号:4880716
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
録画可能時間がどんどん減っていきます。
(予約は毎週の更新設定にしており、きちんと更新されている)
録画したものをゴミ箱に入れても増えないのです。
おそらくバグだと思いますが、対処方法ご存知の方、教えてください!
あと2時間14分しか残ってない状態になってしまいました。
0点

ワケ録からゴミ箱表示を洗濯してから、全消去を行っていますか?
ゴミ箱に移動しただけでは、録画可能時間は増えません。
書込番号:4865993
0点

機種は違いますが、私もゴミ箱に入れて削減してもHDDの空き時間が無くなり、泣く泣く初期化。取り敢えず初期化しかないのでは!
書込番号:4866574
0点

1000Wで同じ症状が出ました。ゴミ箱から全消去をしても容量が増えません。明らかに、バグです。
私の解決策は、電源をOFFにした後、電源コードをぬいて、10秒ほどして、もう一度電源コードをつなぎます。
すると、もう一度HDに有るものをスキャンに行き、ゴミ箱にまた全消去をうながす赤い文字のメッセージが出てくることがあります。そこで、もう一度全消去を行うと、容量がふえます。
毎回これでうまくいくとは限らないところが困ったところです。その場合、少し録画をし、それをDVD-RAMにダビングするなり、ゴミ箱にうつし、全消去をするとうまくいくことがあります。
とにかく、バグは多いです。早く何とかして。
別の問題も有りますが、それは別のクチコミで。
書込番号:4866643
0点

注意:
先の対処法をする時の注意事項です。
当然のことながら、電源コードを抜くときに、再生、録画を行っていない事。また、10分以内に予約が有る場合も危険なので、やめましょう。
電源コードを入れなおした場合に、HDの内容を見るのに、前の返信にも書いた様に、改めてリストを作り直しているのか、スキャンに行きます。そこでリストが出るまで、数分時間がかかることがありますが、辛抱強く待ちましょう。
それでも出ない場合は、もう一度電源コードを抜く。1分ほど待つ。入れなおす。
以上の対処法は、自分の責任で行ってください。下手なタイミングで電源を抜くと、HDの内容がこわれることがあります。
書込番号:4866691
0点

一日足らずでこんなにたくさんの返信、みなさんありがとうございます。
ある意味2ちゃんねるを超えるのでは。
さて、ゴミ箱の件ですが。。。更新ものは関係ないですよね?
とにかくゴミ箱消去をやってみたのですが、これがバグる。
12個あったのですが、「2/12を消去中、しばらくお待ちください」でいくら待っても消去中。電源抜き作戦も、リセット作戦もだめ、やはり2/12を消去中、で止まる。
。。。だったのですが、そんなことを何度か繰り返してると、なぜかあるタイミングで消去できました!
一気に半分くらい戻ったので約500GB。12個の番組だし、そんなに使ってないんだけど、、、、やっぱり更新ものを暗黙のうちに積み上げていってたみたい。あと、以前録画失敗されてたやつ(タイトルが表示されず、再生しようとするとレコーダーがフリーズしてしまう)がゴミ箱で悪さしてたのだろうか。
とにかく、次回起こったら、ご紹介いただいた電源抜き作戦をしつこくやってみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:4868267
0点

ひとつ?な事あるのよね。
よくDVDにムーブした後、ゴミ箱に赤字で
「HDDの空き容量を確保するには、ゴミ箱を空にして下さい」
あれって、ただのメッセージかと思ったら、あれ自体を削除して空き容量を確保出来るのね。
変だなと思った。
書込番号:4868714
0点

無責任発言ですが、更新しないで、録画し、見終わったらゴミ箱
アンド削除でどうですか?
書込番号:4871697
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

R2では、アナログ放送の予約はできない仕様ですが、デジタル放送で録画予約はできるが、実際には実行されないということでしょうか?
だとしたらバグではなく、ハード的な問題と思います。
私のところでは、デジタル放送においてはR1、R2区別なく録画できます。
書込番号:4863210
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
DV-DH1000WをHDDの容量で決めて買いました。(そもそも問題)
録画の不具合(先頭切れなど)に遭っても、何とか我慢しては
いたのですが、今日手持ちのSonyのハイビジョンハンディカム
HDR-HC1をiLinkで接続したのですが、まったく認識しません。
何度抜き差ししても駄目です。
マニュアル(接続・設定編)P30を読むと、はっきりと日立、
ビクター製のD-VHSデッキとIODATAのHDDレコーダだけしか
「接続できません」と書いてありますが、Web上での情報公開は
なされていません。
つまり、買ってからじゃないと分からない問題だったと。
今回のこの件があって、別のデッキを買うつもりになりました。
HC1がつながった方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
それじゃなくとも、マニュアルに載っていない別の機種が接続
できた、と言う情報があれば、お聞きしたいところです。
0点

>Web上での情報公開はなされていません。
http://av.hitachi.co.jp/deck/product/dvdh1000w/spec/index.html
※25: 対応のD-VHSデッキに搭載されているi.LINK端子と接続して、TSX/TSモードで録画した映像をD-VHSにムーブすることができます。D-VHSにムーブした映像をデコード再生することもできます。動作対応機種(株)アイ・オー・データ機器 HVR-HD160M(D-VHSモード)、HVR-HD250F(D-VHSモード)、HVR-HD250M(D-VHSモード)、日本ビクター(株)HM-DHX2、HM-DHX1、HM-DHS1、日立 DT-DRX100(生産終了品)。DV-DH1000W/DH500W、DV端子つきのDVビデオカメラとの接続には対応していません。
書込番号:4862390
0点

づーさんがすでに詳しく記載されていますが、この機種はHDVどころかDV入力にも対応してませんよね。
そもそも編集機能なども弱いのでそのような用途には向いていないと思います。
私もSONYのHDVカメラの購入を検討しておりまして、各社DVD/HDDレコーダの仕様をCheckしましたが、HDV入力に対応しているのはSONYとSHARP製DVD/HDDレコーダの上位モデルだけだと思います。
仕様については各社とも記載されていたと思います。
HDV入力は現状ではほとんとニーズがないようですからSONY以外はまだまだ積極的には搭載してこないかもしれませんね。
それからSONYの新機種HDR-HC3はHDMI出力端子が搭載されましたから、将来はDVD/HDDレコーダにはHDMI入力って可能性もあるのでしょうかね?
書込番号:4863265
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

はい、昨年までは音声だけしか記録できず、画面は真っ黒でした。
L1入力で録画する場合、チューナーをR1にセットしておかないとこの事象が発生します。バグです。年明け早々日立には言っているのですが、いまだに治らず。そろそろなんとかして欲しいのですが…
書込番号:4861064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





