
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年1月5日 12:35 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月12日 22:00 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月5日 17:55 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月16日 16:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月3日 08:25 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月1日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
購入して1ヶ月チョッとになります。
トラブルも無く順調に録画再生楽しんでいます。
気になっていた頭切れも自動ダウンロードでスッキリ
解消されました。
別に1チューナー搭載機を使っていますが、比較して
大きな進化を感じます。正月特番等の見逃したくない
番組が5つのチューナー(我家はCS無いので7−2)
でかなりの確立でW録画出来ました。
更に旧機を加えてのトリプル録画で、家族も満足です。
今後色々なトラブル有るかも知れませんが、余裕有る
大容量録画再生機としてかなり良いのではと感じます。
0点

はい、下記の北川命さんへの返信も兼ねるの
ですが今の所録画ミスはありません。
ミルカモでの毎週録画が5番組位、その他BS、
地上デジ、アナログがEPG、Gコードでこれまで
7〜80番組程だと思います。録画して見たら
又は不要なら消去する単純な使用です。
フジTVが地上デジで受信出来ず、アナログも
多用しています。もう1台のビクターのHD
レコーダー、VAIOのギガポケット、SVHS等
でも同時に録画することが多く、バックアップ
は考慮しています。DVD作成はVAIOで行って
います。長期保存しておきたい物はMPEG2化して
2台のHDに保存してあります。CMもその時代
を反映する情報と考えカットせずそのままです。
子供も本岐の扱いに慣れ、リモコンでかなり乱暴
な操作をして、ひやひやする事もありますが、
幸い今の所フリーズも無く順調に作動中です。
書込番号:4705783
0点

故障無く、使えて羨ましいです。
当方の故障暦を、お知らせいたします。
**12月1日使用開始**
直後から、このくちコミに出てくるようなトラブルが多発。
11月にトラブル(稼動中の400T)で来たサービスの処理方法を
真似て、緊急的に直る。
が、すぐに使用できなくなる。
サービスにTEL。翌日(12月11日頃)に来たときには、一切
症状が出ずに帰った。一週間程ノントラブルで使用できた。
20日頃、またまたトラブルのオンパレードで再度電話をかけた。
前回、サービスマンが来たときに、また同じ様なトラブルが
起きた時は、交換をするとのことで決着してた。
暮れの忙しい時(29日18時)に来て慌ただしく付け替えました。
サービスマンとかメーカーの対応は満足しています。
さて一安心と油断をしていたら、翌日からまったく稼動せず、
電源が入っても、すぐにフリーズしてしまう。
(誰かこのサイトでパソコンとは別物と言ってた方がいましたね)
比喩の分からない方がいますから、この辺で本道に戻します。
**ここからが本題です**
11月のトラブルでマスター?した一時的救済法を使う。
12月31日のKI・プライドの2番組を録画出来た。
元旦、ゆっくり見た。良かった・・・
その後、トラブルのデパートが発生。今は手動の録画で使用中。
明日、電話をする予定です。
もう一台変えても、トラブルが無くならないようでしたら、
別メーカーの物に変えようと思います。
このサイトは多数のメーカーの方が見られていると思います。
ユーザーとしては、発売される限りトラブルは出ないだろうと
思っています。ここのところよく注意!!してください。
メーカーのファン&その製品のファンの方がいますが、大半は
便利で使い勝手が良く、そして価格が安ければ、メーカーを
問わず買うと思います。
これからも、真摯に製品を出して責任を持って欲しいと思います。
書込番号:4705875
0点

私の場合は、500Wでしたが、予約の失敗のオンパレードのため販売店で1回交換、その後日立のサービスによる2回の交換、結局4台(一ヶ月間)使用しましたが改善されない為、購入価格で日立に引き取ってもらいました。その後シャープの製品を購入しましたが、全くトラブルはありません。(我が家の動作環境の問題ではなかった)問題なく動作すれば、機能面では素晴しいですがね……
書込番号:4708329
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
見て消しという視聴環境なのでDVDへの録画・編集・保存は一切しません。頭切れもファームアップで直るようだし、操作性の悪さは我慢します。しかし、気になる点は予約録画の失敗です、これは非常に気になります。どれくらいの頻度でなりますか?個人差があるのは承知でお聞きします。よろしくお願いします。
0点

私は11初旬にすぐに購入、毎日平均7番組以上、週に50番組以上、いままでに推定600番組以上を録画予約して今日までに失敗したことは1度もありません。
なので、ここで報告される録画失敗の報告が不思議です。
録画予約が失敗する原因として考えられるのは、
1)HDDの動作不良
2)デジタル放送録画時の受信レベル不足
3)TS, TSXモード以外での録画時の動作不良(デジタル放送録画)
4)アナログ放送の録画にもともと問題あり?
私は全て、TSモードでのみ録画しているので、4)についてはわかりません。
しかし、実際に録画予約失敗している方の報告があるのも事実。単なる製品不良なのか、環境なのかは失敗している方どうですか?
書込番号:4703690
0点

ご回答ありがとうございます。問題なく動作している方もおられるようなので安心しました。地上デジタル、スカパー110、BSデジタルの見て消しなら何とか使えそうですね。外部入力の録画危険ぽいですが。
書込番号:4705842
0点

予約失敗などの不具合が掲示板で報告されているので、実際に起こっている事は理解していますが
私の環境では非常に安定しているので疑問です。
私の場合、発売日に予約購入して以来、地上・BS・CSのW録を実行しています。
何度かHDD内の整理を兼ねて大量消去を行いつつ、約1TB使ってみましたが失敗は一度も有りません。
基本的に何かの予約が実行されている状態で、リアルタイム番組の視聴や保存番組の再生、R2でW録を
実行していますが安定しています。
何が不具合のトリガーなのか本当に不思議ですね。
書込番号:4708837
0点

私の場合500Wでしたが4台交換したにもかかわらず予約録画の失敗は
一向に改善されず、日立に引き取っていただきました。
その間日立のサービスの方といろいろ検証を試みましたが結論が出ないと言う残念な結果になりました。なにもトラブル無く使っている方がいると言うのが信じられません。その後シャープのDV-ARW12を購入しましたが全く問題はありません。ちなみにテレビは日立のW55-HR8000ですが
こちらの方は、おなじ日立の製品ですが問題なく録画出来ております。
ただ救いは、サービスの対応が良かったと言うことですが……
書込番号:4710616
0点

スカパー!チューナーからの外部入力における予約録画で1回おこりました。その時は音声だけ流れて映像が出てこない状態でした。スカパー!じゃ同じ番組を1日に何回も放送しているので別の時間帯に録画予約したら普通に録画できました。忘れた頃に地デジの映像が出ない時があり、また録画した番組を再生すると映像が出ない時もありました。(リセットを押して自己解決)
シャープのDV−HRD20じゃそんなことなかったのですが……。
書込番号:4711129
0点

最悪でした!!
12月の下旬に年末年始の番組を取るために購入したんですが、最初の1週間でトラブル発生!!
しかし、この掲示板で何とか解消と思いきや
録画が出来ない
音声だけになるとか、予約と違うチャンネルを録画したりとか・・・ HITACHIの作業員?を呼んで見て貰って「確かに変ですね〜」おいおいそりゃないだろう!
すぐに交換してもらいセットアップまでしてもらったんですが・・・すぐに録画できましぇ〜ん。パイオニアのレコーダー(1台目)に録画して、地デジはwooo 最悪です。
あまりの故障率に「金返せ!!」といったら返金しますとのこと。
サポートの対応も悪かったし二度とHITACHIは買いません
録画がしっかり出来ない機械なんて・・・
書込番号:4728949
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
ダブルチューナー搭載機器だと、WOWOWとの契約が1本、B−CASカードも1枚で、2番組平行して視聴、録画が可能なのでしょうか?
例えば、以下の理解で正しいのでしょうか?
1)TVでWOWOWを見ながら、レコーダーで別のWOWOWチャンネルを録画する場合
→
B−CASカード、WOWOW契約とも2つ必要になると思いますが、必要
2)ダブルチューナー搭載機器のチューナー1で録画しながら、チューナー2の受信内容をTVに出力して視聴する。
→
1契約、B−CASカード1枚でOK
どなたか、ご教示いただけますと幸甚です。
0点

けんちん999さん
1)、2)いずれも、けんちん999さんのお書きのとおりで間違いありませんよ。
書込番号:4703367
0点

同じWチューナーの500Wを使っています。
結論から言うと、1枚のB−CASカード&契約で2番組の同時録画、又は録画&視聴が可能です。
さらに言えば、同一番組のW録画も可能です。
WOWOWだけじゃなく、スカパー!110も同様に可能です。
書込番号:4703378
0点

ウーチーマンさん、momoemoeさん、ご回答ありがとうございます。
これって、かなりメリットありますよね?まあ、\2,500/月程度の話ですが。。。
WOWOW側からすると、抜け道ですよね。
書込番号:4703439
0点

momoemoeさん
≫さらに言えば、同一番組のW録画も可能です。
そうなんですよね。
1チューナーなら、コピーワンスの影響でHDDかDVD他にムーブするかのどちらかにしか保存する事は出来ませんが、Wチューナーなら同一番組をW録して一方はDVDにムーブ、もう一方はHDDにそのまま残すということもできますよね。
「見て消す派」の人にはたいしたことはありませんが、「保存する派」にとっては「デジタルW録」は本当に重宝すると思います。
私はARW-15の所持者なので、地デジしかデジタルW録はできませんが・・・(苦笑)
書込番号:4703525
0点

>これって、かなりメリットありますよね?まあ、\2,500/月程度の話ですが。。。
>WOWOW側からすると、抜け道ですよね。
年間で計算すると結構な額ですよ。
技術の進歩が規格を考えた人の発想を飛び越した良い例ですね。
一切の追加出費無しでWチューナで利用できるのは便利ですよ。
WOWOWだけで無く、CS110の有料放送も利用可能なので、相当メリットが有ります。
書込番号:4708853
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
未購入者です。過去ログには無かった質問だと思うのですが、かぶっていたらごめんなさい。
この機種とD−VHSデッキをお使いの方にお聞きしたいのですが、最終的にD−VHSへムーブする必要が有る際、HV番組をHDD上で編集して(具体的にはCMカットや欲しい場面だけを抜き出すような作業)その部分だけをD−VHSにムーブすることは出来るのでしょうか?
またそういうムーブが可能だとしましたら、つなぎ目の画像はきれいに再生されるでしょうか?
現在旧REC−POTで撮りためたHV映像を残したいものだけD−VHSにムーブしていますが必ず先頭からのムーブになりますのでちょっと不便です。それから頭とお尻はほんの少しカットされ加えて先頭の画像がかなり乱れますので。
この機種でそういう不便が解消されるのなら購入しても良いかも、と思っております。
余談ですがD−VHSテープはコストの関係でD360までしか使いにくいですねえ。3時間だと年末年始の特別番組は1本で入らないものが多いのでちょっと困ります。
よろしくお願い致します。
0点

>HV番組をHDD上で編集して(具体的にはCMカットや欲しい場面だけを抜き出すような作業)その部分だけをD−VHSにムーブすることは出来るのでしょうか?
仕様上は出来るということですわな。失敗率や不具合は度外視したとして。
これは他のメーカー、他の機種でも言えることですけど。TS録画・編集を
ウリにしてる機種は結構不具合の報告も多いですわな。
>つなぎ目の画像はきれいに再生されるでしょうか?
一旦止まりますわな。
>余談ですがD−VHSテープはコストの関係で・・・
ならSテープがお勧めですわな。
書込番号:4701132
0点

TJ_MAXさん ありがとうございました。
一応「可能」ということですね。でもつなぎ目で一旦止まるのはちょっと困るかも知れませんね。こういうレコーダーでの編集ではそのへんが限界ということなのでしょうか。
ところで現実には何秒くらい止まることがあるのでしょうか?実際買ってみないと正確なニュアンスは解らないかも知れませんが、ただ止まるだけなんでしょうか。つなぎ目の画像が乱れて音が出ないなんてことは?
それともう一つ皆さんにお伺いしてもよろしいでしょうか。
HD画像を編集しいっぱいつなぎ目のある映像をDVD−RAMや−Rなどにムーブした場合でも(当然SD画像にエンコードされますが)「出だしが乱れる」とか「一旦止まる」という現象は残ってしまうものでしょうか。それともエンコードの時点で見やすくきれいになっているのでしょうか?
私はSD画像のレコーダーを既に所有しておりますので、SD画像の編集は何度もしておりますが、レコーダー自体でのHD画像の編集はまだ未体験ですので。
>ならSテープがお勧めですわな。
これはSテープのケースに穴を明けてD−VHSテープと認識させるあれですね。まだやったことはありませんが試してみる値打ちは有りそうですね。また時間があるときにやってみます。
書込番号:4701628
0点

>ところで現実には何秒くらい止まることがあるのでしょうか?
D-VHSの映像の場合で、継ぎ目コンマ5秒と言うところですわな。
DVDメディアへのムーブはやってないので悪しからず〜。
書込番号:4708971
0点

TJ_MAXさん ありがとうございました。
だいたい見えてきましたので、現時点ではこの機種の購入は断念します。とりあえずREC−POT−Fで同じように編集出来るようですので、まずそちらで専念してみることに致します。おそらくこういうレコーダーの編集機能はもっともっと進化するに違い有りません。
報道によるとHD−DVDやブルーレイの再生機がいよいよ今年発売になるらしいですね。おそらくHD−DVD録画機も数年の間には出てくるような気がします。そうなるとブルーレイも一気に値下がりするでしょう。
その時まで大事なHD映像をしっかりキープしておきたいですね。このDV−DH1000Wがもう少し安くなればHD映像専門のHDDレコーダーとして使いたいですね。
もっとも今でもREC−POT−Fの250GBを4台にチューナーを合わせたよりよっぽど安いんですけれど。
書込番号:4711750
0点

録画内容を編集してD-VHSにムーブ保存。をするために1年末に購入しました。そのためにHM-DH30000もHM-DHX2に同時に買い換えて……。
結果は最悪。
ムーブがほとんどできませんでした。
唯一(たったの3本)出来たものでも頭の30秒間は音声なしで画像はコマ送り状態。
他は全部真っ黒。
このサイトを知ってたらたぶん買わなかったと思います。
返品したいと伝えたところ購入価格は、全額返却するとの事。
しかし、消えてしまった年末、年始の特番……
悲しいデス。
書込番号:4729809
0点

536ちゃんさん 回答ありがとうございました。
しばらく見てなかったもので、ご返事が遅くなって申し訳ございません。
貴兄がご体験されたとおりだとすれば、益々購入出来なくなりますね。
私はまだ新型REC−POT−FからはNV−DHE20にムーブした経験がありませんが、旧型REC−POTからのムーブ時に一度だけ音声が頭から数十分間切れてしまったことがあります。もっともこれは元々5時間くらいあった画像を3時間テープ2本に分割してムーブしようとしたときに起こったものでしたので、おそらく途中でなにか不具合が起こったのだと思います。
D−VHS1本に収まる画像のムーブでは、今まで30本くらい行いましたが頭とおしりが1秒弱削られる以外特に不具合は無いですね。
DV-DH1000W が完璧にREC−POT的に使えれば良いのですけれど。
この機種はHD画像のTS録画に最も重点を置いたレコーダーでしょうから、編集ムーブすらうまくいかないことがあるのでしたら、購入する価値を見いだせませんね。
書込番号:4739879
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
最近この機種を購入して画質と音質の面では大変満足しています。この書き込みを見ていますと、いろんな不具合があり、今後いろんな問題に直面すると思いますが、少しでも緩和したく、手動で最新ファームのダウンロードをしようとしたのですが、設定メニューの各種設定の「ダウンロード」の文字がグレーで決定ボタンを押すことが出来ません。手動でできる方法をご存じの方がおられましたら教えてください。また自分の機械が最新のファームであるかを確認することができるカード情報の「カードテスト」の左側に出る数字を見る方法が分かりません。またどのような数字が最新なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか?
0点

>手動で最新ファームのダウンロードをしようとしたのですが、設定メニューの各種設定の「ダウンロード」の文字がグレーで決定ボタンを押すことが出来ません。
設定メニュー→受信設定→BSor地上ディジタル→ダウンロード→するor自動(選択)で終了です。
>最新のファームであるかを確認することができるカード情報の「カードテスト」の左側に出る数字を見る方法が分かりません。またどのような数字が最新なのでしょうか
日立のホームページに最新情報が記載されていませんので、調べる事が出来ません。
正式に発表されているのは下記のみです。
http://av.hitachi.co.jp/link/updatedh500.html
アップデートが正常に・・・・・をクリックする。
現在は過渡期ですので、現状において、ご使用の機器に不具合が無いのでしたら、ダウンロードをしない方が良い場合も有得ますので、充分考慮される事をお勧め致します。(^^;
書込番号:4702621
0点

早速のご回答ありがとうございました。
ダウンロードを自動に設定できました。毎日4回ほどダウンロードがされるようですし、今のところ不具合もありませんので、ご忠告のように無理に手動ですることは見送ることにしました。
これからもいろいろ教えてください。ありがとうございました。
書込番号:4702887
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





