
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2005年12月15日 08:47 |
![]() |
1 | 2 | 2005年12月16日 22:17 |
![]() |
4 | 10 | 2005年12月14日 17:41 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月18日 23:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月7日 19:20 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月13日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
当方、ソニーのワイドテレビにD端子(D3)で接続しています。
放送(地デジ等)を見てみると、画面の上下が少し欠けて(はみ出して)います。
EPGや設定画面でも、少し欠けて(はみ出して)います。
SHARPのDV−HRD20で放送を見たら、ちゃんと表示されています。
勿論、表示設定は16:9にしています。
テレビの方も、コンポーネント接続時はフルに固定されます。
皆さんのDH1000Wは、ちゃんと画面がフル表示されていますか?
追伸:穴にピンを差し込んで、ディスクを手動で取り出すアレ。凄く差し込みにくくありません?
オイラは諦めて、前面パネルを外して取り出しました。
0点

ソニーのワイドTVは、16:9ではなくて、15:9という物も有る」という話を聞いた事が有るけど、当方のプラズマTV(KDE-P50HX)とTuner(DST-TH1)のラインナップで、上方が2センチくらい欠けます。というか、常時では無いので、欠けるときが有ると言うのが正解ですかねぇ
画面の寸法を測ってみてはいかがですか?
書込番号:4653674
0点

確かに、デジタル放送見ているときと、
アナログを見ているとき、
比べると、上が若干欠けている・・・
ということがありました・・・
これはデジタル放送の仕様かとも思いましたが、
そうでしたか!
フルスペック(?)のテレビでは、欠けないのですね!
画素数が最高のものでは欠けないということですね・・・
なるほど。。
書込番号:4657576
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
この商品を11日から使用を開始しました。接続をしたのが夜9時過ぎで、翌日朝早い用事があったので、試し撮りとして地上波デジタルとBSデジタルの番組をひとつずつHDDのTSモードで録画しました。(私の住む静岡は地デジ全局開局済です)
翌12日になって先ほど帰ってきてから録画内容を見てみましたが、再生中に『「パチッ」という音と共に画面に一瞬閃光があり、内容が数秒後に飛ぶ』ということが通して再生中に数回起こりました。
録画内容がおかしいのかと思い、もう一度同じ場面に戻っても起こらないようです。毎回同じところで起こるわけでもありません。
確認のため戻ったらそこは問題が出ないが先ほどは大丈夫だったところが今度は・・・ということも起こります。そのため、動作確認のためには全部を見てみなければならず、時間的に何回もするのは難しいため、毎回必ず起こるとも断言できないのですが、この現象は他の方が仰っている再生時の不調と同じ症状なんでしょうか?初期不良の可能性はありますでしょうか?
この現象が起こるときに他の電化製品の作動や、携帯電話の着信などの影響が起こる環境があったわけではありません。(今までの他社製品でこのような周辺環境の影響を感じたこともとくにはなかったですし・・)
とりあえず昼間時間をとれないので先ほど購入店と、日立にメールにて問い合わせを出してみました。
まだ購入して間もないうちのことですので心配になり初めて書き込みさせていただきました。ご返答のほどよろしくお願いします。
0点

こんばんわ。皆さんにスルーされていたのでどうしようかと思いましたがお返事いただけたので、一応その後のご報告を。
メーカーからは2日後に返答メールが来ておりました。それによるとリセットスイッチを試してほしいとのこと。症状的にそれで改善するのか疑問でしたが実行してみました。
結果は・・・。まだ分かりません。仕事が朝早く夜遅くなるのでしっかり時間をとって見るのが難しいのです。しかし、ここ2日リセット実行前にはちょくちょく現れていた現象が、とりあえず出ませんでした。
実はご多分に漏れずファンが止まらないとか、予約が実行されなかったなどの症状もあったのですがこちらがどうなったかも検証している時間がないのが現状で・・。なかなか休めなくて。ただ、改善されていないとも言えないのでどうしようもない現状です。一人身のかなしさよ・・・とほほ。
しかし残念なのは購入店で、いまだ返事なしです。ネット通販の大手なのでオート返信で対応は時間がかかる旨届いておりましたがそろそろ1週間だし・・。
書込番号:4661473
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
とりあえず我が家では・・・
1.録画開始が数秒遅れる。
2.光音声出力が不安定(音声出力が突然停止する)
その他問題として
1.R2チューナーはハイビジョン録画固定(CSなどを録画するとDISK容量の無駄)
2.編集機能がしょぼすぎる(編集がほぼ困難)
3.録画予約機能がしょぼすぎる(キーワードが10ヶしか登録できない)
4.録画時間の変更が不可能
5.手動録画予約ができない(EPGからなどに限定される)
などが購入2日目で思い当たるところなんですが・・・
東芝のRDシリーズにハイビジョン関連のチューナーが無かったのでこの製品を買いましたが、機能的に東芝のRDとは比べ物になら無いくらいぼろ過ぎるので驚いています。
東芝のRDシリーズ1TB版を買っておけばよかったと後悔しています。
※なんとか返品に持ち込む知恵があったらお貸し願えれば幸いです。
0点

>1.録画開始が数秒遅れる。
>2.光音声出力が不安定(音声出力が突然停止する)
これらの問題で、「交換」は可能かもしれませんね。
ただ、その他の問題として挙げられているものはいずれもこの製品の「仕様」ですから、確認なく買ってしまったあなたの責任ですし、これを理由とした「返品・返金」は無理なのでは?
もともと保証規定では修理義務しかありませんので、返品や交換はメーカーや販売店の善意にすがるほかなく、また、返品できたとしてもその製品はリ・パッケージされて市場に出回ることになるでしょうし、不当な理由で中古品となったものを、知らずにつかまされた人は不幸ですよね。
そう考えると、「※なんとか返品に持ち込む知恵があったらお貸し願えれば幸いです。」という考えは少々不謹慎に感じます。
書込番号:4650448
0点

返品されたものが新品として、
市場に出回るのでしょうか?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8536/index.html
ここには、そういう例もあるみたいですが・・・
そういうものは、ネット販売業者とか、バッタ屋とかに流れるのではないかなぁ・・・
まぁ、いいところばかりじゃないということですよね。
ハイビジョン(BS・CS問わず)をダブルで録画できてこれだけの大容量は、これしかないのですから、
それに着目して購入したとすれば、他のところは
目をつぶる必要性はありますよね。。
私はまだ完璧なレコーダには出会ったことはありません。
書込番号:4650651
1点

以前家電販売店で働いていましたが、明らかなリ・パッケージ品が普通の家電店に入荷してきますよ。中には粗雑で、サービスステーションレベルで詰め替えたとしか思えないようなものもありましたし。
特にモデル末期になると増えますね。
なかでも、ボロクズのように初期不良が発生して、大量の返品や交換が発生した機種は要注意です。それらの製品は、返品された再生品がバッタ屋などだけではとても捌ききれない数量発生しますので。
旧製品の特価販売では、そういうリスクがあることも覚悟しておいたほうがいいと思います。再生品であることが気にならない方には関係ないでしょうけど。
書込番号:4650676
0点

考え方次第ですよね。
再生品のほうが故障箇所をしっかり修理して
あるから故障しない・・・はず。トカ
でも、故障した箇所はまた再び故障する可能性が
高いとも思いますケド。
新品の方が経年劣化が少なくて最上という考えの
方が大勢かな。。
私は展示品の方が安くなっててオトクだと考えてしまいますので、ほとんど処分品です。
これまで展示機を3台買いましたが、まだ故障しているのは1台だけです。
処分品じゃないのを購入したのは1回だけでした。。
書込番号:4650860
1点

>東芝のRDシリーズにハイビジョン関連のチューナーが無かったのでこの製品を買いましたが、機能的に東芝のRDとは
比べ物になら無いくらいぼろ過ぎるので驚いています。
意味不明で既に保有しているユーザにとっては不愉快です。
東芝にもZ1を筆頭にX6,XD71,XD91など、この時期では何種類も有ります。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/index.html
>1.録画開始が数秒遅れる。
仕様です。
>2.光音声出力が不安定(音声出力が突然停止する)
出力先に問題が無いのなら、不具合の可能性が有ります。
その他の問題についても
>1.R2チューナーはハイビジョン録画固定(CSなどを録画するとDISK容量の無駄)
SDはSDで認識しているので、レート的にはSPの少し上程度ですよ。
http://av.hitachi.co.jp/deck/product/dvdh1000w/toru/index.html#menu
>2.編集機能がしょぼすぎる(編集がほぼ困難)
この意見には同意します。
>3.録画予約機能がしょぼすぎる(キーワードが10ヶしか登録できない)
10ヶとは何処から来た数字でしょうか?
「かんたん検索」画面では1グループ7ワードが6グループ分用意されているので実用的です。
>4.録画時間の変更が不可能
>5.手動録画予約ができない(EPGからなどに限定される)
「予約一覧」より両方可能です。
以上
もう少し、製品として使いこなしてから評価して欲しいですね。
書込番号:4650986
0点

僕は東芝もパナも好きで、日立は以前酷い目にあった事とRAMの他社との互換性で問題外と言う考えなんですが、その僕がスレ主さんの文章を読んで感じる事は、「この機種のユーザーさん達に余りにも失礼!」であると言うことです。
これだけネットで情報があるのだから「多少の不具合は覚悟の上」で購入されたはずと思いますしね。
RDユーザーとしては、言わんとする事が分からない訳ではないが、それを言っては御終いでしょう。
ユーザーの皆さんに謝罪すべきですよ。プンプン!w
書込番号:4652007
1点

色々なご意見ありがとうございます。
確かに皆さんおっしゃるとおり、製品についての問題点など良く調べもせずに買った私が悪いと言う側面もあると認識しておりますが、録画開始時間が数秒間遅れたりなどと言う症状は他のメーカーの製品を使ったりしていてありえない症状なので、例えそれが分かっていても納得はできないですね。
基本的に同症状は製品としての構造欠陥であり不良品である言わざるを得ない問題であると思います。
また、ソフトウェアの改善で直る問題であろうと思い日立の安心サポートに改善提案を行いましたが、やる気の無い対応から判断して返品しか無いと思い立ったわけです。
とりあえず購入後3日目なので様子は見ますが・・・
最初に買ったDVD/HDDレコーダーが東芝のRDシリーズでそれがほぼ完成された製品であったので、それとの比較をした場合に雲泥の差があるのは我慢するしか無いというところですね...
因みに、購入したのは昨年発売のRD-XS53です。(スカパー専用機として使用)※買ったときの値段はあまり変わらないのに・・・(T.T
書込番号:4652904
0点

>ソフトウェアの改善で直る問題であろう
そうですよね。
定時に録画が始まらないというのは欠陥でしょうね。
そこを改善しようとしないのは、問題だと思います。
メーカには、至急対処します、ぐらい言って欲しかったですね。。。
コレ見たら買いたくなくなりますよ。
でも、1TBでもすぐに容量がなくなるんだろーなー
早くホログラムディスクが民生用に実用化されないかな・・・
書込番号:4653023
1点

>基本的に同症状は製品としての構造欠陥であり不良品である言わざるを得ない問題であると思います。
上記のように認識しているなら、メーカ・販売店に説明をして返品するのが一番良いのではないですか?
精神衛生上、無理をして使う必要は有りません。
販売店も返金ではなく、RD-T1への変更なら説明次第で受け付けるでしょう。
私の最初の疑問である”何故に初めから東芝機を選択しなかったのか”という点からも交換は
911/2001さん にとって妥当だと思いますよ。
本来、アスペクト比信号の誤認識問題解決の為、メーカが選択した根本問題解決までの”仕様”である事に
納得がいかないのなら、使い続ける価値は無いでしょう。
逆に、911/2001さん が東芝機では無く、本シリーズを選択したポイントが全く解らないですね。
・・・一応私もRDユーザの一人では有ります(RD-X1、X2、XS53を運用中)・・・
書込番号:4653729
0点

>私の最初の疑問である”何故に初めから東芝機を選択しなかったのか”という点からも交換は
>911/2001さん にとって妥当だと思いますよ。
RD-T1の存在を購入時には知りませんでした…。
また、まだ発売されていない製品です。
年末年始の録画需要を満たすには発売されている製品を買うしかないので、この製品を選択したわけです。
BS/CSをダブルチューナーで同時録画できるという特徴だけに飛びついた面もあります。
まさか、録画開始が数秒間遅れるなどとは夢にも思わなかったのでショックが大きかった次第です。
最初に買った東芝RD-XS53が当たり製品だったので尚更に機能面での比較をしてショックもありダブルパンチといったところです・・・
とりあえずソフトウェアの改善をメーカーに訴え不具合については改善される事を期待しこのまま使う事にします。
//すぐにHD DVD対応製品が出ると思うのでこの製品の寿命は短いと思うので今回は半分あきらめます。
書込番号:4655925
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
購入以来、当たり前のようにCS110もR1/R2チューナでダブル予約していますが、改めて考えてみると凄い事ですね。
地上デジタルなどの無料放送とは違い、本来有料放送では1カードで1チューナという形態をとる為に、予備として2台目の
チューナを導入した際は契約を増やさないと、そもそも見れません。
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?site=110&lang=ja&sid=bb49cd23da7b5205b9fa3ddeefb00b00&tid=12011&event=FE0006
チューナ自体の価格は安くても、月額使用料金(3000円程度には為りますね)を考えると、これまで2台目の導入を躊躇われた
ユーザの方は多いと思います。
其れが、何の特別な操作も無しに1カードで2チューナの使用出来る便利さは特筆に価します。
この点では各社の限定ダブル・シングルチューナ機に対するアドバンテージは大きいですよ。
(というか、本来は反則のような気までしますね)
0点

約3000円は「月額使用料ではなく加入料」ですよ。
2台目以降はこれは無料です。
台数ごとにかかる料金は「410円/月」です。
これが高いかどうかは使う人の考え方次第ですね。
2台くらいなら許容範囲ですが増えてくればきついかな?
・・・・ってよく見たらスカパー?
これは本来有料放送だからアナログでもチューナー毎に使用料がかかります。
再放送の多いスカパーを毎月お金払ってまで2個も3個も録画しなくても・・・。
単純にB-CASカードごとにスカパー以外の月額使用料がかかるのかを探した方がよさそうですね。
書込番号:4642224
0点

きょろろ2世さん
反応して頂けるのは有難いのですが、もう少し内容を吟味して下さいね。
>3000円程度
契約パックによって個人差が出るので、程度と書きましたが、基本料金410円と契約チャンネルの視聴料金の合計が
3000円程度と為るという表現です。
大体皆さん”パックセットに特定チャンネルを追加”又は”基本料金と特定チャンネルのみ4個程”という契約だと思うので。
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?site=110&lang=ja&sid=ae87d88397efb1376d3f41258231d0f2&tid=11992&event=FE0006
http://www.skyperfectv110.jp/prog110/pack/
確かに再放送は多いですが、チャンネル数も多いので1チューナではカバーしきれない場合が結構出てきます。
半ば”おまけ”で2チューナに利用できるのは便利だという意見です。
また、上記はデジタルWOWOWでも該当するので、R2チューナが衛星対応というのは色々と使い勝手が良いです。
書込番号:4643136
0点

自動にチャプターが作成されないなんてショックを隠せません。
以前はパイオニアのHDレコーダ使ってましたが
地上波アナログでもEPGが表示されたのに(T-T)タラタラ
Gコードって言っても著作権がからむからネットじゃ検索できないし
Wショック
ソフトが更新されて自動チャプター作成されるようにならないですか?
書込番号:4664777
0点

しゅうさん777さん
多少、内容を変えているようですが、彼方此方に同じ内容の書き込みをするのは宜しくありません。
>自動にチャプターが作成されないなんてショックを隠せません。
普段の使用において、どのようの不便なのか私には解りませんが、単にCMを自動的にskipしたいのなら
「とばし観」という機能が有ります。マニュアル「操作編」P79
ただ、今回のケースで一番良い解決策は
>以前はパイオニアのHDレコーダ使ってましたが
なので、購入したお店に事情を説明して、同じパイオニアのDVR-DT90へ交換してもらえないか聞いてみましょう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051116/zooma229.htm
書込番号:4667571
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
悪評と知りつつこの機種を買いましたが、やはり動作が安定せず不調が数々・・・。
1.番組表が空欄の局がある。
2.DVDを視聴中、音声と画像のズレが幾度か発生。
3.ハードディスクに録画済を再生中、「HDにアクセスできませ ん」と途中停止
4.ハードディスクに録画済を再生中、画像の途切れと音飛び・・
5かなりの発熱とファンの回りっぱなし・・。
多機種には望めない高機能で仕方なくこれにしましたが、あまりにも動作不安定です。どうしようか思案中・・。
皆さんよく考えて買いましょう。
0点

取り敢えず日立にクレームを申し出て、その対応次第ではないかと思います。
私の場合、問題の大部分を直せないようなので、日立の方から返品受付を申し出てきました。
書込番号:4629423
0点

以前400Tを使用していました。私も同じく再生中にHDDに...と何度も表示され再生が停止(レジュームも解除)されてしまう不具合に遭遇しました。日立へ修理に出して基盤、HDD等3〜4回色々な部分を交換しましたが結局直りませんでした。勿論、日立の修理の人と一緒に現象も確認しました。後日日立のほうから返金しますとの事で話がまとまり、返金するまでに次の候補を探していたところ500Wでも同じ現象になりました(電気屋で)。それも返金の時に日立の方に言いましたが、結局流されてしまっているんでしょうね。この機種はTS見て消してって言う使い方でも不具合が出ます。
書込番号:4631913
0点

皆さんの悪評は聞いていたのですが、先週ヤマダ電機で「うちでもすべて悪いのは返品が終わっているし、これは新しい荷なので大丈夫ですよ」という言葉を信じて買ってしまいました。
それが突然、一昨日からR2への予約録画がまったく出来なくなりました。やっぱりこれもだった・・・・録れていないアニメを見たいと子供から泣かれ、私も途方にくれています。
皆さんは販売店に行く前に直接日立にクレームをしているのでしょうか? 私は今日、ヤマダ電機に行ってきます。どうなることやら・・
書込番号:4634578
0点

お気の毒です。
まあ、色々と考えはあるでしょうけどメーカーサービスを呼んだ方が手間がかかりませんね。
因みにウチは、ようやく今日の午後に日立サービスが来て返金してくれます。
書込番号:4634720
0点

南幌さん、お言葉をありがとうございます。
ヤマダ電機へ行く前に、9時からコールセンターがやっているのでまず電話をしてみました。
指示は下でどなたが書いていましたが、リセットボタンを押して電源オフ。コンセントを抜いて2分待ち、いとも簡単に私の不具合は解消されました。よかった・・・
次の不具合が又待っているかもしれませんが、この機種がいいと思って買ったので、これからもこんな対応をしていきたいと思っています。
ヤマダに行く前に電話をして良かった・・
書込番号:4634754
0点

まいったタヌキさん
≫先週ヤマダ電機で「うちでもすべて悪いのは返品が終わっているし、これは新しい荷なので大丈夫ですよ」という言葉
私の近所のヤマダの店員もそれを豪語してました。
まさかとは思いますが、埼玉県南部の店舗じゃないですよね?
じゃ無ければ、ヤマダでかなりの台数抱えているのかしら?
書込番号:4650203
0点

ウーチーマンさんへ
私が買ったのは目黒区のヤマダ電機です。
その後、製品に不具合はまったく無く、二つのデジタルを思う存分楽しんでいます。立ち上がりが遅いのはあきらめていますから・・・
でも怒っているのは他にあります。○○○電機の160%ポイント還元サービスのことについてです。
他の製品のスレッドに書いていらっしゃる方がありましたが、このサービスには何か怪しいところがあると感じています
以前から買おうと思っていた5万ぐらいの製品が、この期間には値がもっと高くついていたようです。写真などの証拠は無いので、これ以上文句のつけようが無いのですが・・皆さんの街ではどうでしたか?
書込番号:4653094
0点

まいったタヌキさん
≫でも怒っているのは他にあります。○○○電機の160%ポイント還元サービスのことについてです。
他の製品のスレッドに書いていらっしゃる方がありましたが、このサービスには何か怪しいところがあると感じています
私はシャープのARW15の板に書かせてもらいましたが、この160%キャンペーンで成功したほうのクチです。
(初めは失敗したかと思いましたが)
そちらにも書きましたが、はっきり言って店舗・店員によって言っている事と取り扱い方がバラバラです。
私は、当りの店がたまたま近かったと言う事になるかもしれません。
価格のほうは製品によっては下がっているものもありましたよ。
来週また160%キャンペーンがあるかどうかわかりませんが、もし利用するならば、いろいろな店舗&店員にあたってみるべきでしょうね。
(もちろんそれまではカードは機械に通さない方が良いですよ)
書込番号:4653344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





