Wooo DV-DH1000W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB Wooo DV-DH1000Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH1000Wの価格比較
  • Wooo DV-DH1000Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH1000Wのレビュー
  • Wooo DV-DH1000Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH1000Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH1000Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH1000Wのオークション

Wooo DV-DH1000W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月下旬

  • Wooo DV-DH1000Wの価格比較
  • Wooo DV-DH1000Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH1000Wのレビュー
  • Wooo DV-DH1000Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH1000Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH1000Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH1000Wのオークション

Wooo DV-DH1000W のクチコミ掲示板

(1644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH1000W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH1000Wを新規書き込みWooo DV-DH1000Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイナライズができない。

2005/11/30 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

スレ主 PERSONさん
クチコミ投稿数:1件 Wooo DV-DH1000WのオーナーWooo DV-DH1000Wの満足度1

地デジの番組をDVD−RWへ移動したあと、他のプレーヤで再生
できるようファイナライズしたのですが、一時間の番組で20分ち
かくかかり、そのうえ、正常に終了しません。このような現象がでてるかたはほかにいらっしゃるでしょうか?

書込番号:4618112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EPG録画の「毎週(毎日)」について!

2005/11/29 23:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

クチコミ投稿数:10件

DV-DH1000Wを11月上旬に(東京・秋葉原で)購入しました。「EPG録画」について意見させて下さい。(現在、アップデートで最新バージョンです)

 通常のEPG録画予約では、放送時間が変更になっても、DV-DH1000Wの機能で補正され、正しく録画されます。しかし、同じEPG録画予約でも「毎週」「毎日」では正しく録画されません。放送時間が変更になっても「当初の放送時間」でしか録画してくれません。

「EPG録画で毎週(毎日)が設定できる」のであれば、放送時間が変更になっても正しく録画できないのは、おかしいと思います。EPG録画で「毎週(毎日)が設定できない」のであれば、矛盾はありません。

 いずれにせよ『EPG録画予約でも毎週(毎日)が設定でき、放送時間が変更になっても正しく録画できる』ように、ダウンロード等で改良していただけることを希望します。

書込番号:4617804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2005/11/30 00:44(1年以上前)

確かに、番組追従機能が毎週・毎日予約に対応していないのは困りものです。

ただ、意外とこういった機種は多いようです。具体的には日立の他に、松下(パナソニック)、パイオニアの機種が対応していません(シャープは不明です)。対応しているのはソニーと東芝です。

私は松下のDMR-EX300を使っていますが、追従機能を使いたいがために毎週予約は使わずに、すべて単発で予約しています。これがなかなか面倒くさくて・・・。

そのため、東芝のRD-XD91を買ってしまいました(もちろん、これだけが理由ではありませんが)。実際に毎週予約で追従してくれるのを確認して、少々大げさですが嬉しくなってしまいました。

日立の機種でも、ファームアップで何とかなるなら是非対応して欲しいですね。

書込番号:4618095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/30 01:28(1年以上前)

同内容をHomePageに質問、意見しても「毎週とかはEPGから切り離されるので。。。仕様です」といわれました。

書込番号:4618208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2005/11/30 05:08(1年以上前)

マーフィーの法則にありましたね。
「直らないバグは仕様だと言い張れ」的なのが(笑)

書込番号:4618402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/11/30 11:28(1年以上前)

私は、テレ東京のWBSを月-金で録画予約しております。時々、映画などで開始時間が異なると、なんと予約一覧のタイトルが映画のものに更新されてしまいます。(^_^;

DH1000Wのようなデジタルチューナがどうして、正確に番組延長に対応できるのかの詳しい仕組みはわかりませんが、次のように予想できます。

EPG情報の中には番組コードというものがあるはずです。この番組コードは、毎日の番組の一つ一つに割り振られており、例え毎日同じ番組であっても異なる番組コードが割り振られます。

番組が延長された場合は、EPG情報から予約した時点の番組コードを探し、時間変更があれば予約の時間を変更します。

この仕組みから、毎日録画予約では、当日放送分の番組コードを特定させるのが困難なため、毎日同じ時間で録画なのでしょう。
毎日録画で自動延長を働かせるためには、EPG情報のなかに番組のグループコードなどの仕組みが必要となるでしょう。

または、EPG情報から延長を読み取る高度なアルゴリズムが必要なのではないでしょうか。別に日立の肩を持つわけではありませんが、バグというよりはEPGの仕様としてしかたないのかもと、私はあきらめています。

書込番号:4618781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/30 20:23(1年以上前)


 みなさん返信ありがとうございます。

 EPG録画の「番組追従機能」について、追加意見です。
 調べてみると、ソニーと東芝が「EPG録画の毎週(毎日)に対する、番組(時間)追従機能」を持っています。後発の日立(DV-DH1000W)ができないのは残念です。ダウンロード等での改良を期待します。

 DV-DH1000Wでは下記のような現象になります。
1、EPG録画を「毎週」で設定していた。(60分番組)
2、予約番組直前のニュースが10分、延長になった。
3、したがって、予約番組が10分早く終了した。
 (予約番組が、50分だけ録れていた)

 ところが......。
「ディスクナビゲーション」の画像一覧は、次のようになっていました。

1、ニュース画面
  →設定していた時間から10分間のみ。

2、予約番組オープニング画面
  →予約番組の冒頭から50分間のみ。(60分番組)

 つまりディスクナビゲーションは「ニュース(10分)」と「予約番組(50分)」のふたつに分かれて画像一覧になっていました。
 要するにDV-DH1000Wは「ふたつの番組を認識して、さらに分離までできている」ということです。あとは予約番組の「遅れた10分間だけ補正」できれば、いいのです。惜しい〜!あと一歩なのにぃ〜。

 日立さん!
 なんとか「番組追従機能」を、ダウンロードでアップデートしてください!
 

書込番号:4619800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI端子について

2005/11/29 12:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

クチコミ投稿数:17件

基本的な質問ですいません。
HDMI端子からD端子に変換するケーブルってあるのでしょうか?
D端子で見るよりも、画質が良さそうな気がしますので、
お教えください。

書込番号:4616238

ナイスクチコミ!0


返信する
MSR@AW11さん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/29 12:28(1年以上前)

過去ログに同じ質問がありますね。
参照ください。

[4467253] ハイビジョンDVDの画質について

書込番号:4616258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/11/29 15:52(1年以上前)

MSR@AW11さま、ご指摘、ありがとうございます。
確認致します。

書込番号:4616611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/11/30 11:40(1年以上前)

aloha_surfriderさんこんにちは。

もしHDMIの高画質を体験したいなら、HDMI端子で入力出来るTVを使わないと意味がありませんよ。
HDMIをD4に変換した時点で、HDMI端子による高画質でなくなります。

HDMIはデジタル信号、D4はアナログ信号で映像が流れます。ハイビジョン、DVDなどのデジタル映像をデジタルのままで電送できるのがHDMIです。高画質を望むなら、途中に変換を通さないのが基本です。D4端子しかないのであれば、すなおにD4端子で接続したほうが高画質と思われます。


■HDMI→D4端子変換でのメリット?
日立のカタログにもあるのですが、DVDをHDMIで見るとハイビジョン並の高画質に?とあります。

これは、CRT方式のTVを使用した場合にはメリットがあると推測します。CRT方式の場合、DVDの525i(480i)または525p(480p)をハイビジョンの1125i(108i)に変換するので、走査線がきめ細かになるので密度の高い映像を楽しめるでしょう。

一方、液晶TV、プラズマ方式は固定画素なので、DVDの525i(480i)は、TV側でスケールアップされたハイビジョン画質(持っているTVの解像度)に変換されます。
この場合の画質の優劣は、DH1000W側のハイビジョンアップコンバート性能 VS TV側のスケールアップ性能の差にしか過ぎません。


■525i(480i)の放送にはHDMIは効果あり
DVDの525p(480p)およびハイビジョンでは、HDMI接続での画質の向上はそれほどではないのですが、CS放送、BS1、2などの525iの放送をHDMIで1125i(1080i)で見ると、字幕などの文字が読みやすい高解像でで見れました。
※液晶プロジェクタAE900使用の場合。

書込番号:4618801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CATVとの接続

2005/11/28 18:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

クチコミ投稿数:17件

皆様初めまして、只今購入を検討しています。サポートセンターに聞いてもラチがあかなかったので、こちらの皆様にお伺い致します。
・現在CATV(イッツコム)の地上デジタル放送を試聴しているのですが、CATVのケーブルをDV-DH1000Wにつなげて、地上デジタル放送を録画する方法をご存じの方、実行されている方はいらっしゃるでしょうか?今は、CATVセットトップボックスの地上デジタルチューナーからiLINL接続で、パナのD-VHSは録画出来ています。
よろしくお願い致します。

書込番号:4614117

ナイスクチコミ!0


返信する
Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2005/11/28 19:08(1年以上前)

http://www.itscom.net/info/help/cabletv/index.html

・BEST4の回答からすると、単にパススルー伝送なので、アンテナ入力に繋ぐと見れますよ。

>サポートセンターに聞いてもラチがあかなかったので
どのサポートか知りませんが、ケーブル局のサポートに聞かないと回答出来ない内容です(日立では無理)

書込番号:4614165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/11/28 23:08(1年以上前)

Sharonさん
素早い返答有り難うございます。すごいですね。
早速CATVのサポートに聞いてみます!
ちなみに、おっしゃるように、日立のサポートは駄目でした。

書込番号:4615067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ムーブについて

2005/11/28 14:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

スレ主 hoshikattaさん
クチコミ投稿数:7件 Wooo DV-DH1000WのオーナーWooo DV-DH1000Wの満足度5

ビクターHM-3500又はHM3000にムーブできるのでしょうか?
現在IO-DATA Rec-POT HVR-HD160M から両機種に編集・ムーブして使っています。
どなたかお教えくださいませんか?
両機種へのムーブが出来るようであれば、購入しようと想っています。

書込番号:4613662

ナイスクチコミ!0


返信する
Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2005/11/28 19:14(1年以上前)

>ビクターHM-3500又はHM3000にムーブできるのでしょうか?
??HM-DH35000、DH30000では??

だとすると、
個別の機種内ではキーワード検索が可能なので、利用しましょう。

[4497106] RDZさん の書き込みが該当しています。

不可です。

書込番号:4614179

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoshikattaさん
クチコミ投稿数:7件 Wooo DV-DH1000WのオーナーWooo DV-DH1000Wの満足度5

2005/12/02 22:17(1年以上前)

Sharonさん ありがとうございました。
ビクターの型番はご指摘の通り間違っていました。
あきらめきれずに、直接メーカーに確認しましたが無駄でした。シャープ DV-ARW15は、HM-DH35000にムーブは可能だそうです。
DV-ARW15購入に気持ちは傾いたのですが、Wooo DV-DH1000W のBS・CSダブルチューナーの魅力に勝てそうにありません。BS・CSダブルチューナーですとWOWOWと110°CSを同時に録画できるのですよね。今後のクレームの状況等を考慮しながら、近々DV-DH1000W を購入しようと思っています。DーVHS、HM-DH35000・DH30000へのムーブは無理とは思いますが、検証してみます。無理な場合、ムーブ対応D-VHS機器を購入しようと思っています。結果は報告させていただきます。

書込番号:4625050

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2005/12/02 22:31(1年以上前)

>無理な場合、ムーブ対応D-VHS機器を購入しようと思っています。
何故か対応機種内に有るにも関わらず、ビクターのDHX2は複数のトラブル報告が有ります。
もし購入されるなら、DHS1が良いのでは無いでしょうか。

どちらにしても、お手持ちのDH35000と比べ、製品としての造り込みが薄いので不満点が
残るとは思いますが・・・。

恐らくD-VHSを代表する機体でしょうね、DH35000

最後に、DH1000Wの背面にはI-Link端子が2基接続可能と為っていますが、ムーブを行う場合は
1基のみの1対1接続にしないと実行が出来ない仕様に為っています、ご注意を。

書込番号:4625108

ナイスクチコミ!0


Sinopoliさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/03 12:13(1年以上前)

hoshikattaさん、はじめまして。

私は現在、DV-DH500Wを使用しています。
基本的にDV-DH1000Wと変わらないと思われますので、私の使用環境をご報告まで。
私もハイビジョン番組(主にクラシック)を高画質で保存したくて、先日HM-DH5500(HM-DHS1互換)を購入しました。
しかし、レコーダー側でD-VHSの機器型番を見ているらしく移動が出来ませんでした。
仕方なく、HM-DHX1をネットオークションで購入しました。(当然HM-DHX1への移動は可)
おそらく、hoshikattaさんの所有されている機器への移動も無理だと思います。
今更テープとも思いましたが、現状で安価にハイビジョン録画が保存できる環境は、D-VHSしかなく2台所有するも満足しています。
機器をなるべく酷使せず長く大事に使っていきたいと思っています。  では

書込番号:4626499

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoshikattaさん
クチコミ投稿数:7件 Wooo DV-DH1000WのオーナーWooo DV-DH1000Wの満足度5

2005/12/04 20:44(1年以上前)

Sharonさん、 Sinopoliさん ありがとうございました。
Sinopoliさん、余計なお世話かしも知れませんが、S−VHSテープの裏側に穴が1こあけてあります。
対称部に同じ位の穴を開けるとD-VHSテープとして使えます。

書込番号:4630519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/07 21:20(1年以上前)

hoshikattaさん

私もHD160MとDH35000でムーブして使っております。
このDH1000WはRec−potへのムーブは可能とどこかに書いてありました。
考えたのですが、一旦Rec−potにムーブして、
その後DH35000にムーブする方法は出来ないでしょうか?
私も1000Wか500Wの購入を考えているのですが、
やはりムーブ出来ないのは痛すぎるし、機材を増やすスペースもございませんので・・・
もし、購入されましたら検証お願い致します。

書込番号:4638621

ナイスクチコミ!0


TCOMPさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/19 11:52(1年以上前)

私も今までHD160MとHM−DH35000を使っております。
追加でDH1000Wを入手しましたので、DH1000WからRec−potへのムーブを試したところ、問題なく出来ました。
但し、HM−DH35000他のDVHSがI-Linkで繋がっていると「外してください」という警告が出て駄目でした。
今晩にでもHD160MからHM−DH35000へのムーブを試してみます。

只、実際の運用について考えれば繋ぎ替えや二度のムーブというのは考えにくく、保存したい可能性のあるものは既存チューナーでHD160MかHM−DH35000とDH1000Wの両方に録画してしまう事になりそうです。

書込番号:5009094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの交換について

2005/11/28 00:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

買ってもいないのにこんな質問してしまいます。
現在、PCでのTV録画から乗り換えようかと思っている者です。

HDDレコーダーって結構HDDのアクセスが多く寿命が
短い気がするんですが(使用頻度によって違うと思いますが
2年ぐらい?)、メーカーにいえば交換していただけるんでしょうか?(もちろん有料だと思うんですが)

お店によっては、○年保証とかあるじゃないですか?
でも、これって故障してからですよね。
そのときの為に、1TBの録画したものを、常にバック
アップしながらつかうのはつらいですよね。
(PCなら別HDDにバックアップするなりできるんですけど。)

PCサーバー販売のときには必ずHDDの定期交換含めた保守契約
するんですけど、デジタル家電にはそういうサービスはあるのかな
(あるといいなー日立さん)

そのあたりの情報がありましたらお教え願います。
CEATEC(展示会)にいったときに展示員の方に聞いたんですが
まだ、発売前でしたので詳しくは聞けませんでした。

やっぱ、最終回なんか、見逃したくないですよね。(笑)

書込番号:4612610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/28 02:06(1年以上前)

交換より買い換え・買い増しとした方がいいでしょう

書込番号:4612901

ナイスクチコミ!0


10pintapさん
クチコミ投稿数:35件

2005/11/28 16:12(1年以上前)

AV機器は熟成するまでは、かなり時間がかかります。20年以上前のビデオデッキがそうでした。DVDレコーダーはコンピューターを録画機器に特化したものです。気を長く持ちましょう。
私のDVD暦としての経験(ビデオは20台以上所有。現在は3台保有しているが稼動は、メンテナンスの為だけ定期的に使用)2002年5月より使用(東芝4台、ビクター1台、中国台湾製?1台、ハイビジョン用シャープ1台,日立2台)3年6ヶ月使用していますが、トラブルはビクターの初期不良と先日の日立のダウンロードエラーだけでした。かなり完成された製品だと思います。
使い方を分けて楽しめれば良いのではないでしょうか。杞憂だと思います。心配をしないで空から無尽の映像を堪能しましょう。心を豊かになりますよ。

書込番号:4613849

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2005/11/28 19:21(1年以上前)

消耗品交換については、ユーザ側が申し出れば可能でしょうが、コストが・・・。
バックヤード保管部品は年月が経っても安くは為らず、偶に値上がりします。

現状の価格で500GBのHDDを2基交換すると、工賃込みで50000円では収まらないのでは無いでしょうか?

数年経った後なら、新機種を買い足してサブにするのが一番安全では、と思っています。

書込番号:4614193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/29 17:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

HDDドライブは消耗品ではなく、故障時には交換していただけるということなのでしょうか?

壊れたら、買換えを勧めていただいてる方が多いのですが
例えば、メーカー保証期間後にHDDが壊れた場合、消耗品であれば保証対象外で実費支払いとなるのでしょうか。
(家電品の場合、消耗品はそういった扱いが多いもんで)

今回、購入時に5年間保証とかの延長保証に入るか検討したいもので質問させていただいてます。

どなたか、取り扱い説明書等に記載してあったら教えてください。

書込番号:4616748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2005/11/29 19:04(1年以上前)

>HDDドライブは消耗品ではなく、故障時には交換していただけるということなのでしょうか?

故障時には修理依頼すれば結局交換ということになります。
故障していないのに、単に年数が経過した(消耗したであろう)というだけであえて有償で交換を申し出る方は少ないんじゃないでしょうか?HDDの場合は基本的にいつ壊れるかわからないという面がありますから、実益にも乏しいと思います。

>壊れたら、買換えを勧めていただいてる方が多いのですが

よく読めばそうではないんじゃないですか?
壊れたらでなく、壊れる前に交換したい、とおっしゃっているように受け取れますので、それなら買い換え・買い増しの方が、ということだと思いますが・・・

>例えば、メーカー保証期間後にHDDが壊れた場合、消耗品であれば保証対象外で実費支払いとなるのでしょうか。

保証期間後なら普通に有償での修理(交換)ということです。実費というのが部品代のような意味ならそうではなく、あくまでそれも含めた修理代です。

>今回、購入時に5年間保証とかの延長保証に入るか検討したいもので

延長保証にHDDが含まれるかどうかなどの条件は販売店によって違いますので、加入の際はよく確認された方がよいと思います。

書込番号:4616950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Wooo DV-DH1000W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH1000Wを新規書き込みWooo DV-DH1000Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH1000W
日立

Wooo DV-DH1000W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月下旬

Wooo DV-DH1000Wをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング