
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2005年11月16日 18:02 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月16日 15:09 |
![]() |
0 | 9 | 2005年11月16日 14:51 |
![]() |
0 | 15 | 2005年11月18日 01:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月14日 06:11 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月12日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

ももやっこさん、こんにちは。
日立のこのシリーズは全機種アナログのEPGは非搭載です。
というか、このシリーズはデジタル放送をターゲットにしたもので、アナログ放送についてはおまけ程度と考えた方がよいです。
デジタル録画以外では、動作が不安定だったら不具合が多いとのレポートが多いです。
アナログ放送をメインに考えるなら他社メーカーをお薦めいたします。
書込番号:4582738
0点

ぶらり食・旅・遊さん
そーだったのですか〜。
メインはデジタルで考えていますが、せっかくアナログも搭載しているのでEPGがあればいいなぁと思っていました。
もーすこし検討してみます^^
書込番号:4582871
1点

アナログEPGも搭載となるとZ1が挙がります。これもZ1のウリだったと思います。発売当時。
でも、双方のEGP搭載のおかげで動作が遅いトカ・・・
まぁ我慢すればいいことですけど。
書込番号:4582897
1点

SHARPのARW15はアナログもEPG対応してますね。
ただし、BSデジタルは1系統になりますが。
ああっ残念!!
地上波だけのWで良ければSHARPかな?
書込番号:4583334
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
番組表を表示すると視聴中のTV音声が消えてしまいます。
予約一覧をいたっん表示して番組表を表示すると音声でます。
ファームアップで解決してますか。
希望としては音声は常に出力してほしい。
ディスクナビゲーションであっても
外部出力まで消えてしまうのもいただけない。
画像が出ているのだから何とかしてほしい。
ちなみに
機能ボタン TV画像 TV音声 外部出力画像 外部音声
番組表 ○ × ○ ×
予約一覧 × × × ×
ディスクナビ × × × ×
予約一覧後に番組表 ○ ○ ○ ○
希望としては外部出力はすべての場合で出力○してほしかった。
0点

訂正です。
機能ボタン TV画像 TV音声 外部出力画像 外部音声
番組表 ○ × ○ ×
機能ボタン TV画像 TV音声 外部出力画像 外部音声
番組表 × × ○ ×
画像とはメニュー画面ではありません。
チューナーの画像です。
お詫びいたします。
書込番号:4579278
0点

再度訂正。
機能ボタン TV画像 TV音声 外部出力画像 外部音声
番組表 ○ × ○ ×
予約一覧 × × × ×
ディスクナビ × × × ×
予約一覧後に番組表 ○ ○ ○ ○
機能ボタン TV画像 TV音声 外部出力画像 外部音声
番組表 × × ○ ×
予約一覧 × × × ×
ディスクナビ × × × ×
予約一覧後に番組表 × ○ ○ ○
酔って書き込みするのはだめですね。
もう寝ます。
書込番号:4579296
0点

energy0aさん、こんにちは。
DV-DH1000Wから見ると、全てが外部出力なのでTVとか外部出力と書かれてもわかりませんよ。
D4端子、光デジタル出力とかの記述で明確にしましょう。
また、ここに要望を書いても日立の方が見て、要望を実現することはないと思うので、日立のサポートに尋ねて、要望するのがよいでしょう。
便利なのは、この掲示板に書けるのであれば、同様に以下の日立メールサポートに尋ねてみてはどうでしょうか。
https://www13.hitachi.co.jp/home/info/hso_privacy_policy.confirm
ちなみに予約一覧で音声が出ないのは前機種からの仕様のようです。これは改善して欲しいかな。
ディスクナビでの音声は、録画中はなし。R1、R2ともに録画状態でないときは、選択している録画番組の再生音となります。なので、現在の選択番組での音声出力は仕様上無理かも。
書込番号:4580432
0点

ぶらり食・旅・遊さん ご指摘ごもっともです。
TVはD映像端子〔D4)で、外部はコンポジット映像端子と読み替えてください。
HDMI端子は対応するテレビがないので確認できてません。
書込番号:4580480
0点

基本的に、デジタル出力の音声はすなおに出るようです。たとえ出なくても、後でファームアップで出るようになる可能性は大です。
かたや、アナログ音声出力や設定で、音声をリニアPCMなどビットストリーム出力以外を使用した場合、内部的に音声フォーマットの変換が必要となります。
これらのデジタル音声のアナログ化、またはデジタル音声フォーマットの変更は、1)専用のハードチップ、2)ソフトウェアで行う方法があります。
もし1)に頼っている場合は、ハードの設計変更が必要になるので無理でしょう。
2)ソフトウェアで行っている場合は、ファームアップで改善できる可能性があります。ただし、番組表示などの重い処理をやっていると、ソフトウェアでは性能が出せないので実装しない事がありえます。
操作手順によって、同じ画面でも音声が出たり、出なかったりするのは単純にソフトウェアのバグと思われるので、きちんと報告すればなおる可能性があるでしょう。
デジタル音声が確実に出るなら、ちょっと投資が必要ですが光デジタル信号のリピーターまたは分配機を使用するとよいのではないでしょうか?
使えるかはわかりませんが、オーディオテクニカの以下のような製品がありますよ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl37opt.html
書込番号:4583124
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
私もいろいろと問題がでてきてしまいました。
サポートへの電話は全然繋がりませんね。FAX番号もあるようですのであとでFAXも送信しておこうと思います。
皆様にも私のトラブルをご紹介するとともに、解決方法があれば是非教えていただきたくお願いいたします。
先週末AV環境を再編してから問題がでてきました。まずは概略から。
1.電源をOFFにしてもファンは止まらずに、発熱も続く状態になってしまった。
2.上記状態を改善するためにリセットを押したら、電源ONがまともにできない状態になってしまった。
3.HDMI接続で、番組表やおしえてなどのメニュ画面を表示すると、その直前の音声がノイズのようにずーと出力される。
4.予約録画開始後の取り消しの仕方がわからない。
以下詳細です。
1.他スレでも紹介しましたが、おそらく有料放送のお試し視聴期間中のためにファンが停止しない状態となった模様です。
http://av.hitachi.co.jp/deck/product/dh400/qa/dhqa.html
発熱も多い状態ですので、この期間中常時電源ONに近い状態のようです。
先週末にWOWOWの視聴を申し込んだので間違いないと思いますが、この状態が1月末まで続くと考えるととんでもない仕様だと思います。
2.まともに電源が上がらなくなってしまいました。電源を確実に上げる方法は、「電源OFFの状態でリセットする」->「HDDが起動して時刻が-:--から正しく表示されたあたりで電源をONにする」という手法で起動できます。普通に起動すると永遠に“Hello”の表示が続きます(確認したのは最大15分間くらいですが)。その間にアナログ画像は出力されず、HDMI出力からは緑のノイズパターンが表示される場合があります。
電源ONの状態からリセットしても回復しません。
3.HDMI以外のアナログ音声と光デジタル出力は問題ないようです。デジタル音声の画面切り替え直前の状態が継続することによる問題だと推測します。
4.単純にやり方がわかりません。どなたかお教えください。m(__)m
2の問題は解決しないと困ります。はやくサポートに繋がればいいのですが…
もう少しいろいろと試してみたいと思います。
最後に私の環境を記載しておきます。
先週までは本機はテスト運用状態で、出力は4:3のテレビへのコンポジット出力でした。
それを先週末液晶TVへHDMI接続し、かつオーディオに光デジタル・ケーブルで接続しました。それからデジタルWOWOWへの視聴を申し込み、視聴が開始されました。
助言等いただけましたら幸いです。m(__)m
0点

自己レスです。
電源ONで"Hello"の無限Loop問題はDV-DH500Wのスレッドでは主に千葉(012)で発生している現象とのことです。私も千葉でして、そのスレッドの内容が原因だとすればつじつまが合います。
WOWOWのお試し視聴せいではないかもしれませんね。
いずれにしてもソフトのバグであろうと推測されます。
ところで現在のソフトのバージョンは8703_7617でしょうか?
カード情報としては以下のように表示されています。
8703_7617/3103_0506
9201_0107
先週末にソフトの更新はあったのでしょうか?私のところにはそのような通知は届いておりませんでしたが… それとも更新されたのはDV-DH500Wだけ?
しばらくはiLink待機をONにして電源を落とさずに使用することにします。
書込番号:4579725
0点

HayatePP.さん こんにちは。
私もHDMI、光デジタル出力でWOWOW視聴していおります。
WOWOWは以前から契約視聴しているので、ファンはちゃんと止ります。以前、DH400でWOWOWやCS110スカパを契約直後は数週間はファンが止まらない現象がありました。
これはいたしかたないようです。WOWOWなどの放送局側がスクランブル解除のための信号を電波で不定期に発信するので、これを受信するためにチューナーの電源が落とせないようです。
スクランブル解除後は、受信待機はいらないと思われるのですが、それでも1ヶ月くらい受信待機するのはWOWOW等との取り決めのようです?(実は、お互いに無駄とわかっていても確実にスクランブル解除信号を受信させる名目で、さぼっているだけと推測してます。)
▼▼▼
>4.予約録画開始後の取り消しの仕方がわからない
リモコンの便利ボタンを3回押すと予約番組の取り消しメニューが表示されます。
書込番号:4580402
0点

HayatePP.さんこんにちは。
サポートですが、ほんとにつながりにくいですね。
私は主にメールサポートにするようにしています。こちらは、1〜2日で回答が来ますし、返信で納得いくまで質問できるのでストレスがたまりにくいです。
https://www13.hitachi.co.jp/home/info/hso_privacy_policy.confirm
書込番号:4580424
0点

ぶらり食・旅・遊さん、お返事ありがとうございます。
予約録画開始後の取り消しできました。ありがとうございました。取り説をかなり探したつもりですが見つけることができませんでした(^^;
サポートへのメールですが、お勧めいただきました方法を昨晩見つけまして既に問い合わせ中です。情報ありがとうございました。
私の問題の経過ですが、iLink待機状態にしたことで見かけ上の問題はなくなりました。
ファンは常時稼動していますが、消費電力はさほどではなくこれなら問題ありません。(問題1として先に記載しました状態とは異なるようです。)
ただ、根本原因であるメールのトラブルは残っていますので、常に未読メールは残っている状態です。
書込番号:4580536
0点

HayatePP.さん こんにちは。
>ただ、根本原因であるメールのトラブルは残っていますので、常に未読メールは残っている状態です。
これはどのようなトラブルでしょうか。メールを見ても、直ぐに未読になるということでしょうか?WOWOWからのメールとか?
だとしたら、1通目だけを見て後は無視して良いでしょう。
衛星経由でのメールなので、同じメールを時間をおいて配信されてきているだけです。配信される度に未読になります。
衛星メールは、一方通行なのでDV-DH1000W側でメールを読んだことを相手に伝えることができないので、こちらが既読かどうかにかかわらず一定期間は送られてきます。
書込番号:4580801
0点

DV-DH500Wの板に記載があるのですが、メールのトラブルの問題は日立にとっては深刻な問題だと思います。
概要だけここにも記載します。
千葉(012)エリアに11/14に配信されたメールを日立のハードディスク・レコーダーが正常に処理できずに、起動時に無限ループに陥るというものです。
該当機種はDV-DH1000W,500W,250,160Wのみならず、過去の機種でも発生しているとのことです。
発生要因が地域限定のメールであることから全国規模で問題が発生しているわけではなさそうです。
対処方法として、私が見つけた方法の他に、「起動時にアンテナをはずしておいて、起動したらアンテナを接続する」という方法があります。
どうやらこの起動時に行うメールの処理に問題があるようでして、iLink待機状態にしておくと、そこからの電源ONでは問題は発生しないようです。
上記は日立発表の正式なものではありません。掲示板に寄せられた情報と私のところで発生している問題からの推測です。
しかしながら、発生している問題とのつじつまが合っていますので、おおまかにはこのような問題が発生していると考えてよいかと思います。
日立の対応は大変かもしれません。この状態ではソフトの自動更新もできない可能性があり、発生している場所でまずは上記対処療法にて電源を上げる対応をする必要があるからです。
ただし、当該機種を使用しているユーザーはこれくらいの対処は既に簡単にこなせるよう訓練されているかもしれませんね(笑)
書込番号:4580997
0点

日立から正式に回答をいただきました。
東関東地区で同現象(起動できない問題)が発生しているとのことで、対処方法は先に記載したとおりでいいようです。
書込番号:4581622
0点

HayatePP.さん 情報ありがとうございました。
メールで「12/1から関東で新たに地上デジタル放送局が増えるので、受信設定で再スキャンをしてください。」とのこと。
この様子だと、現在影響ない関東圈でも12/1から問題がでるかもですね。(^_^;
書込番号:4582001
0点

日立から連絡がありました。
「本件につきましては、11月17日(夜間)の衛星ダウンロード配信によるアップデートにて対応させて頂きたく存じます。」
とのことです。さすがに電源が上がらないという問題だけに対応も早いですね。
書込番号:4583096
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
録画予約を毎週金曜日に更新で設定しました
第一回目の予約は失敗したので本体をリセットしました
そのまま次回の予約を待っているのですが
予約一覧ではこの予約は実行中になっていて変更や削除ができません
次回ちゃんと録画されるか不安です
一応レコーダー2にも同じ録画予約を設定して金曜日の結果待ちです
また、録画予約更新〔月曜から金曜日〕で設定した番組を見終わって
録画番組を完全に削除しました
〔ゴミ箱に移動後に削除=HDDから完全に消去〕
今日更新したのですがディスクナビゲーションでファイルはあるけれど画像と音声がでません
同じような症状になった方いらっしゃれば書き込みください
0点

energy0aさん こんにちは。
私はTSモードで、東京12chのWBSを月─金の更新録画しておりますが、まったく問題ありません。
音声は、ビットストリーム出力で光デジタルでAVアンプに入れています。
日立のこのシリーズでは、録画モードTS以外は動作不安定とのレポートが多いのですが、energy0aさんの録画モードは何ですか?
>予約一覧ではこの予約は実行中になっていて変更や削除ができません
これは異常ですね。このままだと正常録画できるか保証の限りではないですよね。早めにサポートに連絡して、この録画予約を削除する方法を教えてもらった方がよいでしょう。
書込番号:4578473
0点

ぶらり食・旅・遊さん 書き込みありがとうございます。
>録画モードは何ですか?
TSモードです。
金曜日更新
WOWOW191でSHUFFLEと強殖装甲ガイバー二つともだめでした
削除できない予約が2件あります。
月から金
BSJ171でモーサテとOBこれが真っ黒・無音でカウンター表示のみ。
これらの予約は変更可能だったのでチューナーを1から2へ変更。
同じ条件でマーケット11は正常に録画できたので明日は大丈夫かも。
サポートにやっと連絡できました。
ファームのアップをしてくださいとのこと、それでだめなら修理になるそうです。
使用感ですが
個人的にはSHARP DV−HRD200に軍配を上げます。
日立のレコーダーは初めてなので勝手がわからなかったのですが、
Wチューナーに惹かれて買ったのがだめでした。
特に以下の点です。
DVDRWダウンコンバートがディスク残量に合わせて細かく設定できない。
今使っているDVHSでダビングできない。
ちなみに三菱HV−HD500です。
再生は可能ですがムーブができませんでした。
SHARP DV−HRD200ではどちらもできただけに。
結局DV−HRD200とHV−HD500を2組交互に録画、ムーブをすることになりそうです。
私の希望はWチューナー搭載でDVHSダビングと同時に予約録画が可能な機種だったのに。
DV-DH1000W でも対応DVHSを使用しても不可です。
次回に期待します。
書込番号:4578789
0点

energy0aさんこんにちは。大変な目にあいましたね。
だめもとで、HDDの初期化と設定メニューから「設定の初期化」をしてみてはいかがでしょうか。全ての録画予約などが削除されると思いますが。
ところで、WOWOWはご加入されていますか?
SHUFFLEと強殖装甲ガイバーは無料放送ですが、チューナーのバグで有料と勘違い?されて誤動作なのかもです。
私のところでは、更新録画ではありませんが、両番組とも普通の録画できています。WOWOWは、前の映画の時間によって毎週番組時間が異なるので、更新録画では正確に録画できないのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。その場合、前後に有料番組の録画が混在することになります。
まずは、設定の初期化をお試しあれ。
書込番号:4580411
0点

ぶらり食・旅・遊さんありがとうございます。
WOWOWですが、デジタルに加入しています。
SHUFFLEは無料放送で強殖装甲ガイバーは有料放送だったはずです。
時間帯については確認しましたが、変更ありませんでした。
初期化したいのですが録画番組が残っていてムーブできないのが残念です。
DVDRWへダウンコンバートするしかないか。
それにしても番組表の表示が遅いですね。
今比べたのですがSHARP DV−HRD200は約1秒で表示
DV-DH1000Wは約5秒かかります。
ファームアップで改善してほしいですね。
書込番号:4580492
0点

energy0aさん 今晩は。
番組表示が5秒というのは、1画面分が表示終わるまでの時間でしょうか。当方では、そんなにかかりませんよ。瞬時とは言いませんが、1秒前後では切り替わります。
電波障害か、なんらかの理由でEPGの情報の取り出しに問題が生じているような感じかもです?
番組表示は、地上デジタル、BSデジタル、CS110ともに遅いですか?
書込番号:4582023
0点

チェックしたのはBSデジタルです。
背景はすぐ表示されますが、各番組の内容〔テキスト〕が全て表示し終わるまで約5秒かかります。
アンテナ入力はDV-DH1000WからSHARP DV−HRD200×2台直列ですから
拾っているデータに差はないと思います。
よって、内部の処理の差だけだと思われます。
ましてやスクロールすると大変です。
1週間分をスクロールするのにSHARP DV−HRD200だと45秒でしたが、
DV-DH1000Wだと2分で2日分しか進みません。
それ以上する気にもなりませんでした。
今CSでも確かめましたがBSより少し早いかなという程度
でもスクロールすると使い物になりません。
※スクロールは↓ボタンのみでの結果です。
※チャンネルボタンでのスクロールではありません。
ファームアップで直るなら期待します。
そちらは初期状態でどうでした?
それともこの固体がはずれだったのかな。
それともう一点確認してください。
LANケーブルをハブに差していますがアクセスランプがついていません。
設定はIPアドレスDHCPで、ハブからルーターそしてモデムです。
もし接続していないのならファームアップもできない?
たびたびすみません。
書込番号:4582294
0点

番組表のスクロールいったんリセットして再度確かめました。
やはり遅いです。
↓キーを押しっぱなしで1週間分スクロールするのに約7分。
チャンネルキーの↓連打だと2分以上かかります。
しかし、チャンネルキーの↓は録画中は使用不可能になります。
そもそも、チャンネルキーの↓で画面全体次へ進むということは
↓キーを押しっぱなしでだと遅いことの証明では。
それともDV−HRD200が早すぎるの?
確かに立て表示のDV-DH1000W、横表示のDV−HRD200と基本から違うから。
ゲスのかんぐりでしょうか。
書込番号:4582363
0点

もう一点報告。
>月から金
>BSJ171でモーサテとOBこれが真っ黒・無音でカウンター表示のみ。
>これらの予約は変更可能だったのでチューナーを1から2へ変更。
この結果
更新ではなく新規にファイルができていました。
録画は正常にできていました。
レコーダーを切り替えたせいかもしれません。
時間を少しずらすくらいの変更なら更新していたかもです。
書込番号:4582393
0点

原因として思い当たるもの・・・
確か金曜日は天候が悪かったような気がします。
受信不良かも?
しかし、DV−HRD200の場合は『受信不良で録画できませんでした。』とのメッセージと不良になるまでの録画はできていたのだが。
最初から不良の場合はメッセージだけが出ていたけれど。
受信再開すれば再度録画してほしいですね。
この機種DV-DH1000Wの場合はどうなるのかな。
書込番号:4582405
0点

LAN端子の件不要です。
LANは地デジの番組に対応するものだそうです。
〔しっかり説明書を読むんだぞと言われそう〕
ファームアップは衛星ダウンロードになるのですね。
DV−HRD200で経験済みなのに。
せっかくのネットワーク端子が意味ナインでない。
それはどちらも一緒か。
書込番号:4582427
0点

energy0aさん 今晩は。
番組表の表示ですが、↓だけでスクロールすると1画面分で確かに5秒近くかかるケースがあります。シャープのは、わかりませんが縦表示、5チャンネル同時表示&マルチセグメント?対応なので、どうしても表示が遅くなってしまいます。
感覚的にはDH400の3チャンネル→5チャンネルで同じようなレスポンスなので頑張っているなと思ってます。(^_^;
番組チェックには、便利メニューからの「かんたん検索」が一番よいです。自分の録画するジャンルやキーワードを入れて検索結果を黄色ボタンでページスクロールすると表示に高速にチェックできます。
ただし、この「かんたん検索」は録画予約実行中は呼び出せないという最大の欠点があります。(^_^;
日立機は、録画中は色々と制約が多いのが欠点ですね。(^_^;
書込番号:4584149
0点

>↓キーを押しっぱなしで1週間分スクロールするのに約7分。
>チャンネルキーの↓連打だと2分以上かかります。
緑(前日)・黄(翌日)色のボタン(skip)は使用していますか?
確かに12時間後を選択する際は、スクロール以外手段が無いので不便ですが、日を飛ばすのは簡単ですよ。
書込番号:4584871
0点

Sharonさん情報ありがとうございます。
私個人の番組チェックの仕方は主にWOWOWの映画です。
今まではDV−HRD200でスクロールして気に入ったものだけ録画していたのです。
PCで日時確認したものはDV−HRD200でも日を飛ばしてました。
この機種でもこの場合はそのようにします。
しかしWOWOWの放送内容に、ただ目を通すというのが出来ない。
DV−HRD200では十分の一の時間で出来たので、こんなに開きがあるとは考えもしませんでした。
書込番号:4584980
0点

問題の予約録画が実行されました。
1件目〔SHUFFLE〕は問題なく録画完了
次回予約も通常通り変更可能になっていましたので、すかさず削除しました。
2件目〔強殖装甲ガイバー〕の予約も始まりました。
こちらは予約録画を中断して、次回予約を削除。
結局原因はなんだったのか??です。
まっ使用上問題がなくなってホット一息いうところでしょう。
後は、D−VHSへのムーブの確率次第ですね。
DV−HRD200でも結構泣かされましたから。
しかしこの機種では裏でバックアップを録画できるので満足できるでしょう。
書込番号:4586594
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
はじめまして購入検討中の者です。
110度でない普通のCSにつきましての連動はどのように
なっておりますでしょうか?
また、CS(110でない)の録画はダブル(CS+BSデジタル、CS+アナログ)で可能でしょうか?
是非お教えください。
0点

★スカパーは、見ることが出来無い筈です。
今、販売されている総てのHi-Vision DVDレコーダの内蔵チューナでは、
BS/110 CS側しか見られません。
別に、スカパー専用チューナを用意して外付けでご覧下さい。
書込番号:4573180
0点

ご返事有難うございます。
外付けで可能かどうかを教えていただきたいのですが。
書込番号:4573433
0点

此のレコーダの取扱説明書には、
スカパーチューナ等の外付け装置からのコンポジットビデオ信号は、
外部入力自動録画から接続して、レコーダ1で外部入力から録画して、
レコーダ2にTS:デジタル放送を同時に録画可能と書かれています。
しかし、アナログ信号接続ですので、再エンコードしなければならず、
綺麗に録画したければ、スカパー110゜契約に切り替えた方が、
デジタル信号で記録出来るので良いと思いますが・・・。
取扱説明書サイト:
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml
此処で、"DV-DH100W" を検索すれば、取扱説明書をご自分で観て下さい。
書込番号:4573798
0点

出来ますよ。
ただ、スカパーのほうが外部入力になりレコーダー1でしか出来ません。BS・デジタル・アナログ・CS110はレコーダー2になります。レコーダー2では録画モードはTSのみになります。よくは分かりませんが、うちの機器はHUMAXなのですが、録画モードはXPにしか出来ません。うちではスカパーとスカパー110両方で観ています。映画はやっぱりTSXモードで観たいから。といっても、スカパーでしかやっていないものもあるし・・・
書込番号:4573855
0点

boorinさん 結子さん 不安が解決しました。
本当に有難うございました。
書込番号:4573907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





