
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月20日 08:53 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月12日 09:08 |
![]() |
0 | 12 | 2006年8月11日 19:07 |
![]() |
2 | 6 | 2006年8月10日 22:10 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月6日 00:42 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月4日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
初めて質問しますのでよろしくお願いします。
WOOOは昨年12月に購入し快適に使っておりましたが、最近表題のような
現象が顕著になってきました。具体的には「ベストヒットUSA」はCMを
含めて最初から見れるのですが「巧名が辻」は主題曲の途中から録画が
始まっています。(前段の話を含め約4分程遅れているようなイメージ
です)内部時計の狂いかなと思いましたが、BS-Dを受信する分には時間
は関係ないとのこと。またSWの更新も手動でしようとしましたが、項目
がグレー(選択できない状態)でSWも最新のもののようです。なにか他
に原因があるのかご教授願えないでしょうか?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
お久しぶりです。
市販のDVDソフトを再生すると時々音や映像が一瞬止まってしまう私のDV-DH1000Wのことについて、4月に皆様から色々と教えていただいてありがとうございました。
ようやく先日決着しましたので、お礼方々ご報告させてください。
とりあえずそれ以外は問題がなかったので我慢して使っていましたが、やはり気になるので購入店を通じてメーカーのメンテナンス部門の方に来てもらって見て貰いました。
メーカーの方は、代わりの機械を置いて点検のため私の機械を持って行きましたが、3週間たって結局、原因がわからないが、不具合の現象であると認めてもらいました。
ある意味でラッキーなことに、特にこちらが求めたわけではありませんでしたが、DV-DH1000Wの在庫がないとのことで新製品のDV-DH1000Dと交換してくれました。
現在は、DVDソフトの再生もスムーズで、少し時間はかかりましたが、メーカーの対応に満足しています。
これも皆様からのアドバイスのおかげと感謝しております。
0点

ライトイシさん
お久しぶりです。 修理依頼の末、 原因不明で新型と交換ですか・・・。 怪我の功名というべきでしょうか。
その後1000Dの調子はいかがでしょうか。 今度こそは不具合知らずの機種ですと良いですね。
私の500Wは相変わらず故障1つもなしに現役バリバリです。 昨年11月購入ですからそれまでに不具合が発生して500Dに無償交換なんて甘い事を考えたりもしています。 でもこれだけ故障が多いこのレコーダーで文句の1つも出ないくらい安定していますのでそれだけでも良しとすべしですね。
書込番号:5323278
0点

一念発起さん、その節は本当にありがとうございました。
私のつたない書き込みにいつも丁寧にレスポンスをいただいて感謝しております。
1000Dは好調そのもので、思いっきりデジライフを楽しんでいます。
私はそれほど機械類に強くなく、この機種の性能を十分使いきれていないところがあるので、夏休みに入ったら色々試してみたいと思っています。しかし、新たな火種がありはしないかと少し不安です。
それにしても一念発起さんのレコーダーが故障もなしに現役バリバリとは凄いですね。(故障ないのが普通なのに、こういう言い方も変ですよね。(笑い))
1年の保障期間内に不具合が発生して500Dに無償交換もいいですが、新しいものに故障がある可能性を考えると、今使われている「名機」を使い切る方がいいかもしれませんね。
書込番号:5323483
0点

ライトイシさん はじめまして。
以前の1000Wでの不具合は DVDを認識しないことがある とうことのようですが、よろしければ価格com内のどこを見ればよいか教えていただけますか。
わたしも実は1000Wユーザで、頻繁にではありませんが最近DVDを認識しない現象が発生しているもので。
宜しくお願い致します。
書込番号:5337871
0点

ララ・シロフトさん、はじめまして。
ご質問の件ですが、「DVDを認識しないことがある」ということとは違うかもしれませんが、私のこの件についての最初の書き込みは、「4983645」で4月9日付けです。
書込番号:5339002
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
お久しぶりにゴミレス立てます。
今度ダウンロード実施したら、ゴミ箱消去実施したまま、電源
切りますと、そのまま完了していたのが、電源切れなくなりました。(まあ大した問題では無いのですが)
又、録画時詳細押して、番組案内のスクロールするのが、少なく
なったのは気のせいか?出来るのも持論有りますから、不出来とは
いえませんが。
ダウンロードとは関係有りませんが
DVDも再生できませんので、保障期間中に修理して頂こうと
思っております。
ダウンロードで問題発生した方、お教え下さい。
0点

ごみ箱を処分しおてから電源を切るなら解るんですが投げてるまま電源をきる。なんでトラブルおきやすい方をえらぶんですか。
書込番号:5322563
0点

HDDへのアクセス中の電源遮断は
故障してもしかたないですよ。
1以前、知り合いの入院で病室にpcを置いてました≪許可有り≫
その病室を移動する際、看護婦≪当時の呼び名≫さんが
pcの操作を知らない方だったようで
offのやり方・・>判らずに電源コンセントを抜いたとのこと。
→ダメージは使用してたソフトだけですみました。
2)知り合いが、ファイルの保存を
聞いてたらしく? どうすればいいのか?判らず
同じようにコンセントを抜いてしまい再電源onさせようとしても
立ち上がらず・・>結果、ノートpcはメーカ修理に行く事に
書込番号:5322646
0点

孫大好きさんが言っているのは、単に
ゴミ箱の中身の全消去中に電源ボタンを押したときに、
これまで:電源OFF状態(画面が消えるだけで実は稼動中)となってそのままゴミ箱消去処理が完了
新ファーム:そもそも電源OFF状態にならない(画面が消えない)
ということで別にそれで壊れたということではないのでは?
まぁ、意図せずやってしまうと予約時間と重なったときなど問題になるので変えたんでしょうかね。
書込番号:5325803
0点

私、経験者なんですが、以前20本くらいごみ箱にためて全削除を実行しました。しかし一つ消したくないものを発見。何を血迷ったか電源オフしてしまいました。その後、すぐに電源オンしました、
とてもそんな時間で全削除を終える量ではありませんでしたが、ごみ箱の中はきれいになくなっていました。
しかし何か変です。録画可能時間が増えていません。削除、ごみ箱削除を何回か試みましたが戻ってきません。最後には録画番組はゼロになりましたが、その分の録画可能時間は戻ってきませんでし。
結局初期化で復活となりました。
あと、ごみ箱削除中に予約録画開始時刻になると予約録画失敗します。
以前はムーブ終了時に予約録画等が実行中で無い場合は完全削除されていたのに、いつぞやのバージョンアップ以降、常にごみ箱に残るようになりましたね。タイトルは見えませんが、赤字でHDDの...と何かメッセージが表示されています。ムーブを何度も行ったあとは、ごみ箱に削除タイトルがなくてもすっごく時間がかかりますね。
書込番号:5326368
0点

カラカラカラさん
電源オフ、電源オンって電源ケーブルをコンセントから抜いた問いことではないですよね。
リモコンまたは本体の電源ボタンをオンオフって言うことですよね!?
えっ・・・。 まさか本当にシャットダウンってことかしら・・・。
書込番号:5326667
0点

私自身はゴミ箱内の削除中に電源OFFにしたことはなく、以前こちらに書き込みがあったものを元に推測で書き込んでしまいました。
#予約録画実行時には画面OFFのまま稼動しますし…
もしかしたらゴミ箱消去中に電源OFFにすること自体問題あったのかもしれません。
#ゴミ箱削除中の予約失敗は、いつのファーム更新からか全削除実行時に予約が近いと確認メッセージが出るようになりましたね。
>常にごみ箱に残る
数ヶ月前までの状態では、うちでは中断しない限り消えていたと思います。確かに残る場合があるとQ&Aサイトにはありますが。
書込番号:5328018
0点

上の方でどなたかが御回答されていましたが、私のところでもゴミ箱内全削除中は、リモコンの電源ボタンを押しても、電源は切れません。
書込番号:5328765
0点

皆さんご回答ありがとうございました。
今まで特別3ヶ月位行って居りましたが、全然問題ありませんでした。屁理屈かも知れませんが、予約の時だって、表面上電源が、入って居りませんので、消去中電源OFFでも内部で働いて居りますから、問題ないと考えた訳です。でも日立は直したと言う事は、
問題ありと考えた方が、合理的ですね。皆さんのご指摘の通り
微妙は機械ですから、危ない事はやめます。ありがとうございました。
書込番号:5329381
0点

はい おかげ様で。DVDは壊れていますが、他のDVDでDTSも
再生出来ますから、全然問題有りません。
最近になって、他社から地デジのW録画が出て来ましたが、本機は
約1年前ですから、そう言う意味では100%満足しております。
これからも、恥を含め、レスさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:5337471
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
デジタル放送が多いので、主にDVD-RWへダビングしていました。
ファイナライズも正常に出来ました。
DVD-Rディスク(ラディウス社製)にも録画していましたが、短いものを少しづつだったので、ファイナライズした事が有りませんでした。
先日、新しいディスク(ラディウス社製)に映画を1本ダビングして、ファイナライズしたところ、「未対応ディスク」の表示がでてファイナライズ出来ませんでした。
推奨メーカーではないので諦め、手持ちのmaxellのDVD-R(型番不明)に同様にダビングしてみました。
今度は、ファイナライズ出来ましたが、他のプレーヤーでは再生出来ませんでした。
そこで、先のmaxellのDVD-Rより前に発売されたディスク(DR-V47.1P)にダビング、今度はファイナライズ後、他のプレーヤーでも再生出来ました。
そこで、手持ちのmaxellのDVD-Rが切れたので、新しく20STPWB.S1P10Sを購入。
推奨メーカーのmaxellなので、何の疑いも無く使用してみると、録画は出来るが、ファイナライズ出来ない!
ラディウス社製と同じ反応で「未対応ディスク」の表示が出た!
ディスク不良の可能性が有るので、もう一度同じ事をしてみたが、同様の結果でした。
推奨メーカーでも使えるモノと使えないモノが有るとは・・・
使えないディスクを10枚2パックも買っちゃったよ。
まとめ買いは怖い。
0点

私も1000Wを使っています。私はビクター製のRWですがムーブ出来ない事がよく有りました。ダビング中(ムーブ)の表示は出ていて完了するのですが、再生しよとするとディスクには何も入っていないのですねぇ。(元は消えずにHDDに残っているのですが・・・)同じビクター製のRWでもシャープ(DV-HRD200)の方は100%成功します。
ところがRAMで行うと100%成功します。このメディアのメーカーはTDK,パナソニック,マクセル等のメーカーですがどれもOKです。RAMの方がフォーマットする必要も無く便利です。
・・・ところで110度CSの302ch(フジテレビ721)あたりの受信は正常に出来ますか?。(「アンテナレベルが低下して受信出来ません。」の表示) 同じCSでもepチャンネルは受信OKです。CSは地デジ,BSと比べ視聴している方は少ないと思います。それ故この事に気付いていない方も多いと思います。メーカーに依頼したところ結構多くこのトラブルが出ているみたいです。1000W,500Wをご使用中の方は一度チェックしてみると良いでしょう。
書込番号:5252351
0点

私は今500Dを使ってます。ディスクが使えたりだめっだたり、今は国内産マクセルのみ使ってます。たまにダメな時がありますがあまり気にしてません。
DVD−Rなんですが追記はしない方がいいです。いっかいで収録しファイナライズしたほうがいいみたいです。追記できなっかたりディスクがだめになったりが多いみたいです。聞いた話ですが。
書込番号:5253430
1点

7月5日に本機を購入!7月23日にmove?をしようとしたら、マクセルCPRMディスクも認識せず、さらに、市販のキングコングの映画も観れない?修理の依頼をお願いしました。ここの書込みを信じて購入を見合わせればよかった!と後悔しています。最近のDVDレコーダーって、こんなもの?パソコンより、だめだな〜!単機能でパソコンより高いのに。残念。しかし、デジタル映像はきれい!メーカーの規格が統一されることを望む。BY欲っしゃん
書込番号:5282240
1点

市販のキングコングが見れないとのことですが、去年12月に公開されたナオミ・ワッツが出ている最新のキングコングですか?
今度このDVDを購入する予定だったので。
書込番号:5287208
0点

去年12月に購入して以来割と快適に使ってきました。
デジタル番組のダビング(ムーブ)も多少のトラブルは
あったものの、まあいいかの範囲でした。最近まで太陽
誘電のThat's 8倍速CPRM対応で、約0.5割程度の不具合
でした。そこで純正のマクセル1-8倍速 CPRM対応なら
完璧だろうと思い10枚買ってみたのですが、相性が
悪いようです。ムーブされず番組残ったままになって
DVD-R自体が認識されなくなったり、使用不可になったり、
ムーブされたらしいもののファイナライズ出来ずかつ再生も
出来ず、元番組も消失です。立て続けに4枚無駄にして
しまいました。そのうち1枚はフォーマット不可でした。
さすがに使用中止しました。
そこで先ほど太陽誘電のDVD-Rを発注して改めて様子を
見ることにしました。まさか純正メディアで・・・、
驚いてしまいました。
書込番号:5334253
0点

太陽誘電のDVD−R(CPRM)は数百枚使用してきましたが、ノントラブルです。
書込番号:5335154
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

想像してごらん!
不具合や故障でユーザがメーカーに
返品交換されたモノがメーカーの倉庫に
山積みに
大量の故障品をそのまま廃棄にしたらもったいない
修理してメーカー再生品ということで少し安めにしたら
売れちゃうだろう
納得済みで買うと安く買えるけどw
もう少し安くしてもいいだろ
微妙に高い!
書込番号:5290391
0点

半年は短すぎでしょうよ。
修理にだす度に料金を取られる事を考えれば
長期保障は絶対必要ですよ。
しかしデジタルチューナー搭載のDVDレコーダー
って500Gでも全然足りないものですねえ。
書込番号:5290445
0点

いま時、Wが50台オークション中。
再生品なのかもしれませんね。
とすれば上の情報の方が安いです。
書込番号:5291159
0点

発送が8月3日から、8月9日に延期されてますね。
新製品のDH1000Dは1週間で約1万円の下落中。
8月9日には再生品と新製品のDH1000Dの価格差は多分1万円以下。
再生品を買った方々、御愁傷さま。お気の毒。
書込番号:5321732
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
購入して3ヶ月、一度ムーブができなくなり、基盤をかえてもらいましたが、先日来地デジの番組表はとれるのですが、予約の決定ボタンを押しても番組情報取得中のメッセージで予約画面まで行かず
ミルカモ予約で予約しても全く録画ができてないので、日立に修理にきてもらう予定になっています。ところが最近録画済みのNHKーHI、WOWOWの録画済み分のムーブ表示がなくなっているのを発見しました。ちなみにDVD=RWにムーブしたところ、元のソースが残ったままで正常にムーブ?ダビングできました。これって地デジの番組情報と関係あるのでしょうか。
修理にきてもらって直すべきかどうか悩んでいます。
0点

日時指定予約で録画してみて同じ状態なら
修理しない方がいいのでは?
日時指定予約では不便ですが。
予約録画出来ないなら修理するしかないでしょう。
書込番号:5316919
0点

PCに取り込みできるなら はずれてます。
いいなぁ(笑)
書込番号:5316928
0点

コピーワンスを故意に画像安定装置など使わずにコピーフリーになっている場合は合法です。
いいなぁ・・・。僕も欲しい。
書込番号:5317948
0点

なんだかすごい話ですね、いいな〜。
コピワンて審議中?なんですよね昨日なんかの記事を見ました
2回とか3回まで可とかはできない仕様みたいですよ
フリーかこのまま1回のままか禁止・停止か
メンテナンスモードで確認できるのでは
MPEG-Video チェックの項目コピーガード(デジタル)が
[フリー]になっていれば
書込番号:5318128
0点

1.コピー出来るけど、録画はできないレコーダー・・
2.録画は出来るが、コピーは出来ないレコーダー・・
まだ、2.の方が、ましだな。
書込番号:5318298
0点

1.コピー出来るけど、録画はできないレコーダー・・
ということはコピフリも今HDDに入ってる番組だけで今後も増えないってことですよね。
HDDのコピフリ番組をRecPotにコピーして修理すれば良いのでは。
書込番号:5318358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





