
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月27日 12:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月27日 11:33 |
![]() |
0 | 9 | 2006年2月26日 22:58 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月26日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月26日 20:53 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月26日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
DV-DH1000WをHDDの容量で決めて買いました。(そもそも問題)
録画の不具合(先頭切れなど)に遭っても、何とか我慢しては
いたのですが、今日手持ちのSonyのハイビジョンハンディカム
HDR-HC1をiLinkで接続したのですが、まったく認識しません。
何度抜き差ししても駄目です。
マニュアル(接続・設定編)P30を読むと、はっきりと日立、
ビクター製のD-VHSデッキとIODATAのHDDレコーダだけしか
「接続できません」と書いてありますが、Web上での情報公開は
なされていません。
つまり、買ってからじゃないと分からない問題だったと。
今回のこの件があって、別のデッキを買うつもりになりました。
HC1がつながった方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
それじゃなくとも、マニュアルに載っていない別の機種が接続
できた、と言う情報があれば、お聞きしたいところです。
0点

>Web上での情報公開はなされていません。
http://av.hitachi.co.jp/deck/product/dvdh1000w/spec/index.html
※25: 対応のD-VHSデッキに搭載されているi.LINK端子と接続して、TSX/TSモードで録画した映像をD-VHSにムーブすることができます。D-VHSにムーブした映像をデコード再生することもできます。動作対応機種(株)アイ・オー・データ機器 HVR-HD160M(D-VHSモード)、HVR-HD250F(D-VHSモード)、HVR-HD250M(D-VHSモード)、日本ビクター(株)HM-DHX2、HM-DHX1、HM-DHS1、日立 DT-DRX100(生産終了品)。DV-DH1000W/DH500W、DV端子つきのDVビデオカメラとの接続には対応していません。
書込番号:4862390
0点

づーさんがすでに詳しく記載されていますが、この機種はHDVどころかDV入力にも対応してませんよね。
そもそも編集機能なども弱いのでそのような用途には向いていないと思います。
私もSONYのHDVカメラの購入を検討しておりまして、各社DVD/HDDレコーダの仕様をCheckしましたが、HDV入力に対応しているのはSONYとSHARP製DVD/HDDレコーダの上位モデルだけだと思います。
仕様については各社とも記載されていたと思います。
HDV入力は現状ではほとんとニーズがないようですからSONY以外はまだまだ積極的には搭載してこないかもしれませんね。
それからSONYの新機種HDR-HC3はHDMI出力端子が搭載されましたから、将来はDVD/HDDレコーダにはHDMI入力って可能性もあるのでしょうかね?
書込番号:4863265
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

R2では、アナログ放送の予約はできない仕様ですが、デジタル放送で録画予約はできるが、実際には実行されないということでしょうか?
だとしたらバグではなく、ハード的な問題と思います。
私のところでは、デジタル放送においてはR1、R2区別なく録画できます。
書込番号:4863210
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
私のは現在100%正常で嬉しい限りです。毎日5〜8回録画しておりますが、何の問題も有りません。
質問ですがダビング時、予約録画が有ります。と表示されますが、
消せません。リセット、電源抜き、行いましたが、消えません。
予約一覧全部消さないといけないのでしょうか?
ご存知の方ご教示お願い致します。
0点

>ダビング時、予約録画が有ります。と表示されますが
諦めましょう。。。
ムーブ対象番組が予約指定時間に重なる事を警告している訳では無いです。単に予約が有ると表示されます。
ムーブ実行中は予約が行われないという仕様の為、注意を喚起しているのでしょうが、上記の理由で実用性が低いですね。
基本的にムーブ前に予約状況を確認して予防するしかないです。
前機種DH400Tシリーズでも同じ仕様で、更にいうと私事ですが、CS一挙放送時に手違いからD-VHSへ大量ムーブを
行っており12時間分の予約がキャンセルされた過去が有りました。
書込番号:4850268
0点

私のは(DV-DH250W)ですが、同じように予約録画が有ります。と表示されますが、問題無くダビングできますよ。
書込番号:4850278
0点

Sharon さん、どら坊さん、早速のレスありがとうございます。
今までダビング(ムーブ)と録画が重なった時、表示されたような気がしてたんですが、勘違いだったのでしょうか?
またどら坊さんのように、必ず重ならないように注意をしておりますが、重なった場合、私は録画中止では無く、ダビング(ムーブ)ストップだと思って居りました。
最悪の場合、録画中止で良かったです(私の場合)理由があり、
必ずダビングは成功させないといけませんので。
書込番号:4850487
0点

ムーブ番組の収録時間は当然として、EPG情報より予約番組の時間も正確に解っているのだから、ムーブする番組が
重なった時だけ警告を表示すれば良いと思うのですが、不思議な仕様です。
多分、ディスクナビゲーションなどで該当番組を選択している状態と単に「べんりメニュー」より”ダビング”を選択した画面を
共通させている事による弊害なのでしょう。
前機種DH400Tの頃から要望していた”うっかり防止”なのに、この機能は実現してくれませんね。
書込番号:4853745
0点

私も気になってました。
「録画予約があります」
表示。
最近、HDDがぶっ壊れて、新品に変えてもらった
ばかりなのですが
また出ますね。
これが出ててもダビング出来ます。
無視して大丈夫ってことですよね?
なんか心配です・・・
書込番号:4856216
0点

皆さん、この警告メッセージを結構深刻に捉えているのですね。。。
一度予約時間にムーブをしてしまった失敗経験からすれば、ムーブと予約の時間的な重なりさえ
注意を払えば、問題は有りません。
そして、時間が重なった最悪状態でも、予約がキャンセルされるだけですよ。
書込番号:4857511
0点

ダビングする者にはたしかに不便です。
シャープDV-HRD2000も使ってますが、こちらでは時間が重複した場合しかエラーメッセージは出ません。
また、時間をずらしてダビングの予約までできるのに。
日立さんにはもっと頑張ってもらうしかないですね。
それとも保存することを前提にしていないだけかも。
書込番号:4857822
0点

energy0aさん こんばんは
私もHRD−200を使用しておりますが、ダビング予約は確かに
便利ですね。夜中にHDDレコーダー使用していない時に設定
して置けば、100%間違いないですからね。それから予約ミスは
皆無でした。(当然欠点も多いですが)
1000Wの場合自分で確認しなければならないのですが、今現在
20個位予約してありますから、面倒ですね。照合ミスは
起こる可能性大です。
書込番号:4861819
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
タイマー録画などでキッチリ録画してくれないのが不満です。
デジタル放送を録画する際に番組の始めにCMや前番組が数秒入るのと終わりが数秒切れるのが不満です。
特にNHKでは次回予告がちょっと切れてるし。
十万以上する高価な機器でこれはないでしょ日立さん(怒)
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
もしご存知の方がいれば教えてください。
録画中に他の番組を見ようとすると、画像は表示されるのですが、音声は録画中の番組のものが流れます。
また、レコーダ側のチューナも同じです。
(他方のレコーダに切り替えても)
もし、対処方法をご存知でしたら、よろしくお願い致します。
0点

音声コードの接続ミスだと思います。細かい説明は出来ませんが、我が家も同じ不具合が出ましたが接続ミスでした。日立のサービスの方が接続をしてくれたのですが・・・
書込番号:4859703
0点

念のため、レコーダの裏を見てみたら、ご指摘どおりでした…。
どういうことかというと、もともとS端子+音声端子を出力1に接続していたのですが、D4端子を買ってきて映像出力だけをつなぎ替えてしまったんです。しかし、なぜ同じ出力系なのに別の音声が出るのは謎です。
「D端子音声出力」の音声端子につなぎ変えたらOKでした。
書込番号:4861163
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W

はい、昨年までは音声だけしか記録できず、画面は真っ黒でした。
L1入力で録画する場合、チューナーをR1にセットしておかないとこの事象が発生します。バグです。年明け早々日立には言っているのですが、いまだに治らず。そろそろなんとかして欲しいのですが…
書込番号:4861064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





