
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年4月5日 17:29 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月2日 21:28 |
![]() |
5 | 3 | 2008年2月3日 01:21 |
![]() |
7 | 16 | 2007年10月11日 17:41 |
![]() |
7 | 10 | 2007年7月30日 19:19 |
![]() |
2 | 5 | 2007年7月13日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
3月26日 予約していた、CS放送の番組録画に失敗していた。
3月27日 CSチャンネルに登録してあった、チャンネルがすべて無くなっていた。
CSチャンネルで選択出来るチャンネルが、大量に減っていた、なぜかBS
チャンネルがCSチャンネルに入っていた!
カードを取り出して、TVに挿入すれば、CSチャンネルが正常に見られるので、どうもレコーダーが故障したらしい。
そこで、ネットで日立のサイトをのぞいてみたら、3月24日から「アップデート」をしている事がわかった。
これが原因なのか? アップデートに失敗したのか?
0点

ご愁傷様ですm(__)m
日立のスレをご覧いただくとおわかりかと思いますが、どうも日立のレコーダーの評判はいまひとつです。
3月24日にアップデート(放送波でのダウンロード)をした後に、調子が悪くなったのですから、アップデートが原因かもしれません。事実、アップデート後に調子が悪くなったという話は少なくありませんから。
とりあえず、ここは落ち着いて、日立家電エコーセンターにお問い合わせされてはいかがでしょうか?
書込番号:7602676
0点

日立みたいなかっこいいブルーレイレコーダーが欲スィ〜(・∀・)
1年前には、もうカメラしか作らないと聞いてから絶望した!!
3波W内蔵、D-VHS⇔BD⇔HDDの2TB〜3TBなら、定価100万でも考えるよ。
LS2ヘッド搭載と、テープナビは移植できるようにしてね。
書込番号:7622194
0点

本日、サービスに来てもらいました。
電話では、リセットと簡単セットアップをやってみるように、指示されたが、改善されなかった。
来てもらって、行ったのは「出荷時に戻す」作業だけで、めでたく改善されました。
電波の強さのレベルが低いと、ノイズが発生し、アップデート時のデータが狂ってしまった可能性が有るらしい。
うちは、分配数が多いのでそれが原因か?
レベルが低いと画面上で見た目は、特に問題は無くても、目で見えないノイズが発生していてそれが影響するらしい。
復帰方法が解り良かった。
今回も、無料でやってもらえました。ありがとう。
書込番号:7633606
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
2年持てばいいか〜と思っておりましたら、本当に2年で固まりました。内容はアナログは
正常ですが、デジタルは全く動かず。リセット、電源抜きやりましたが、変化なし。
CSの契約変更中に起きたので、関係はどうか?明日修理に来てくれます。日立のサポートの対応最高です。後ケーズ電気で購入した為、3年間補償との事結果報告します
1点

自己レスです
28日メーカーが来られますので、周りを片付けて電源入れたら、あら不思議正常に戻っているでは有りませんか?急いでメーカーに電話し訪問不要の申し入れをしました。
推測ですが、CSからデータ書き換え中にチャンネル触った為固まったものと思われます。
それにしても日立、ケーズ電器の対応は良かったです。
書込番号:7476014
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
最近、ダウンロードでアップデートされたようです。
不調続きだった、DVDを焼いた直後の本体操作が以前よりスムーズに成った気がする。
発売されて2年ぐらいたっているのにまだサポート対象に入ってるなんて!
案外、日立て良心的な会社なのか?
やっと、DVDがうまく焼けるようになったが、今はハイビジョン・ディスクの方に気が移りかけているのだが・・・
3点

発売当初からかなりの不具合の報告がありますよね。
私は1000Dですが、一応自動ダウンロードにしております。
最近アップデートされてからゴミ箱消去が早くなりました。
プラズマテレビが調子が悪くなったときも買ってから2年近く
経過していましたが
直接メーカーに電話したら
迅速に来てくれて基盤を交換してくれました。(すべて無料)
日立のアフターについては個人的に今のところ満足しています。
書込番号:7328004
2点

私は500Sですが、今のところトラブル無く使えているので、まだサポートのお世話にはなってませんが、この掲示板を見る限り、とても対応が良い様に思います。
ご承知の通り、日立のレコーダーは他社に比べて不具合が多い様なので、よくその一部始終を綴ったスレを見かけますが、驚いた事に「最後には返金してくれた」という話も結構あります。
『返金』はメーカーとしては一番避けたいハズ。
究極の対応だと思います。なんて潔い事!(笑)
かなりの余談ですが、皆さんは日立レコの品番の末尾のアルファベット(W・D・S)について考えた事おありでしょうか?
私の持論では
W→Wチューナー
D→DOUBLEチューナー
さて、問題は『S』です…
→SAIGO(最期)!?
→SHURYOU(終了)!?
→SAYONARA (T_T)/~!?
書込番号:7333592
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
2005年12月購入以来、数社のDVDとの愛称の悪さが顕著だったので一度修理を依頼してHDDを交換してもらい、なぜか純正のマクセル以外だと正常で、その他の機能も順調でした。
昨夜3時頃まで使用して、今朝作動させてみたら、音声有りの緑一色の画面になったままフリーズしてしまいました。
アンテナ端子をグニグニしてみたら、縦に縮んだモザイク状の画面になり、次にリセットしてみると画面は正常だけど音が無い状態。更にもう一度リセットしてみてやっと正常に戻りました。
何かのトラブルの前兆で無ければいいのですが・・・。
0点

レクポを買ってHDDのデータを空にしてから初期化したり.全てのケーブルを刺し直したりして.最悪の自体に備えましょう.それでも異常が続く様なら.一度メーカーに点検させた方が無難かも。
書込番号:6301012
1点

初芝のデジレコは最強ですさんこんばんは。
早速ありがとうございます。
レクポって何?と思ってプロフィールから探させていただきました。レックポットなんですね。
これにムーブ出来るとは知りませんでした。いつも残7〜8時間あたりで冷や冷やしながら使用しているので、早速検討してみます。
上記の「修理を依頼してHDDを交換してもらい」はDVD部の間違いです。この現象、今日は再発する事無く正常ですが、そろそろ用心が肝要ですね。(実際には、トラブルで消えてしまってもいいようなTVドラマばっかりなんですけど・・・。)
書込番号:6301127
0点

レックポットを良く調べてみたら、公式には、本機種へのムーブは対応していないようです。 残念!
本当のところもそうなんでしょうかね?
書込番号:6301194
0点

Rec-potには対応しております。型式に関係なく問題有りません。
過去に色々問題が有るようなレスが有りますが、私と友人の2台は
問題なく働いております。間もなく2年に成りますので、そろそろ
交換次期かと考えております。
書込番号:6336983
1点

孫大好きさん、こんにちは。
早速の情報ありがとうございます。
i-リンク接続で、Rec-potをD-VHSデッキとして認識して、
Rec-potにムーブ可能という事でよろしいでしょうか?
検討してみたいと思います。
書込番号:6337010
0点

とりあえず、
>アンテナ端子をグニグニしてみたら
ってのが気になる。トラブルの要因を作ってる?
日立(のデジタルチューナー他)は他社に比べて信号ノイズに弱い
ので、アンテナ線周りは全て確りとしたケーブルでF型結線(ねじ式)
にすることをお勧めします。
昔、気になったので仕事場の測定器使って、ノイズ耐性とか
調べたら、とんでもなく敏感に反応する(個体がいくつかあった)
ので、安定動作に問題があるなら、アンテナ(とできれば電源)の
ノイズ対策は、やったほうがいいです。
DVDは、初期の頃程今のファームは酷くないようなので、交換
して使えるメディアが分かってるなら、それ以上はあまり望まない
ほうが…。
書込番号:6337106
1点

inter_specさん、アドバイスありがとうございます。
これまでのところ異常無しで来ています。
リビングのWoooの周辺は分岐の分岐で計4台で分け合っています。
一応F端子でしっかり結線しているつもりですが、ラックの後ろはそれぞれが複雑に繋がり、長短ケーブルだらけで、きっとノイズだらけだと思います。(反省!)
DVDメディア、最近はパナソニックとFUJIフィルム製を使用していています。太陽誘電も良かったです。
書込番号:6337183
0点

空が好き。さん こんばんは
Rec-potはおっしゃるようにD-VHDとして使用致します。古い型確か120sも対応しているはずです。私のは250Mです。
使用方法は(100Wで容量は満足ですが、)HDDのバックアップと、
整理して保存したい物だけを,ムーブしております。近い将来
BDかHD-DVDを購入した際ディスク作れますし。
1000Wで十分かと思われますが、有ると便利ですね。
書込番号:6342454
1点

孫大好きさん、こんばんは。
お付き合いありがとうございます。
Woooの1TBでも、暇な時にでも見ようかなっと溜めておくと、すぐ一杯になるので、HDDにムーブ出来るのは助かります。
PCがVAIOでBDが付いているのですが、メディアは墓場ですし、まだ高いし、使い勝手もイマイチで、それほど利用していません。
後から挿入歌だけ頂いたりするので、Wデジタルや、デジタル&アナログやらで工夫しています。
今PCと合わせると3.5TBを超えるくらいなのですが、HDD保存の方がディスクより簡単ですね。重要な素材はダブルORトリプルでバックアップをして備えてはいます。
お蔭様で、本機はその後順調に作動しています。
皆様、色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:6348481
0点

空が好き。さん 今晩は
わざわざレスありがとうございます。折角の同志ですから
大切にお使いいただきたいと思います。全く蛇足ですが、
1000Wは映画を設定した時、wowowかスターチャンネルのどちらか
選んで表示させる事が出来ます。もし必要なら私の過去レス
覗いて見て下さい。
書込番号:6354655
1点

はじめて投稿いたします。1000WとRec-pot rにつぃて質問です。
Rec-potには対応しております。型式に関係なく問題有りません。
過去に色々問題が有るようなレスが有りますが、私と友人の2台は
問題なく働いております。
と上にありましたがRec-pot HVR-HD400Rを買って本日早速ムーブだ
と思ったらその機器にはダビングできません。。。と画面に表示され
ムーブできませんでした。
アイオーデータの対応表を見るとRec-pot Fは対応できる、Rはできない
ということでしょうか?
本日買ったばかりで困っております。
どなたかお教えいただけますでしょうか
よろしくお願いします。
書込番号:6839120
0点

もう10万キロさん、こんにちは。
お蔭様で私のDV-DH1000Wはその後もトラブル無く順調に作動しています。
今は自分の部屋のVAIOと周辺の大容量HDDでのTV番組録画がメインとなり、リビングのWoooは家族専用で、見たら削除で、容量もどうにか足りています。
ところで、Rec-potですが、そうなんですね。新型になってから対応する機器がぐっと減ってしまいました。容量を増加して単体でも十分にやっていけるということでしょうか。
ざっとRec-potの板にも目を通してみましたが、ご参考になる様な書き込みは見つけられませんでしたが、ご自分でも今一度ご確認ください。
どうしてもWoooからのムーブが必要でしたら、在庫があればFへの交換か、あきらめて返品を考えるしか無いようですね。それか、考えを切り替えて、番組を残すか、画質を残すかの選択ですが、アナログでダビングして、番組を確保出来たら、どんどん削除してスペースを作るってのもありますが・・・。
書込番号:6840017
1点

空が好き。さん こんにちは。
すばやいレスありがとうございます
DH1000Wの前に500Wを使っていたときから
HDD残容量が20%を切るくらいから
不調になることがあり、ムーブできるってことで
Rec-Pot Rを買いましたが、やっちゃいました...
Rec-Pot Fは最高でも250GBしかないようなので
しょうがないので今のプラズマ PDP-434HDにつないで
1000Wの容量が減らないように使ってみます。
今後BD付きのレコーダーなどで直接1000Wからムーブ
できるのがあればまたお教えて下さい。
ありがとうございました。
書込番号:6840253
0点

解決しました。
DV-DH1000W からHVR-HD400Rへのムーブは下記の方法でできました。
i.LINKダビング対応機種以外でも下記方法でムーブ可能。
1.メニューからダビングを選択
2.ダビングする方向HDD→D-VHSを選択
3.コンテンツ選択画面で、タイトル選択
4.コンテンツ選択画面の[選択終了]文字が黄色くなったら
DHxxxT・W・Dリモコンの[録画]ボタンを押す。
5.確認後移動開始
良かったです。
書込番号:6853864
1点

もう10万キロさん、良かったですね!!
私にとってもGOOD INFO.です。
書込番号:6853897
0点

同じく良かったです。一時本機を検討したのですがやはりブルーレィに使用と思い
諦めました。
書込番号:6856634
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
お世話になっています。
さて、
BSアンテナを本機に直で接続しておりまして、
アンテナの向き、環境などは問題ないようなのですが・・・。
BS受信レベルが当初
NHK、BSフジは39〜41、
その他&WOWOWなどは50ぐらいでした。
当然NHKなどは時折ブロックノイズが発生。
ちょうどそのころ、
DVDドライブ&HD再生時にフリーズなどの症状が起き、
ドライブと基盤を交換してもらいました。
その後、なぜか受信レベルが全て10ぐらい上がりました。
やはり基盤が原因か!と喜んだのも束の間、
またNHK、フジでブロックノイズが・・・。
こちらのサイトでメンテナンスモードなるものを
発見し、試してみると
C/N値は12〜13を漂っていました。
最低14は必要とどこかで読んだ気がしたので、
早速ブースターを買い、アンテナのすぐ近くに取り付け
スイッチオン!
しかし、何も変化なしです。受信レベルもC/N値も。
なにか他の原因は考えられますか??
NHKやフジだけ低い原因はなんでしょう?
ちなみに皆様の受信レベル、C/N値はどのぐらいですか?
多数の質問ですが教えていただけると有り難いです。
0点

>アンテナの向き、環境などは問題ないようなのですが・・・。
本当に問題はないんでしょうか?
アンテナのサイズ、配線のグレード、等「万全」ですか?
>NHKやフジだけ低い原因はなんでしょう?
受信レベルで9も開きが出るのは異常ですが、
NHKはWOWOWとかに比べれば低いですよ。
1年半ぐらい前から低くなりましたね。
私は他メーカーですが、WOWOWに比べて3〜4は低いです。
同じメーカーでも機種によってもっと開きは出ますね。
ブロックノイズは出ませんが。
受信レベルは全局同じではありません。
書込番号:6578944
1点

>アンテナの向き、環境などは問題ないようなのですが・・・。
お住まいは北海道・沖縄以外でアンテナは45cm以上ですか?
(電波は石川県小松市に向けて送信されていると記憶しています。
従ってそこから遠ざかれば次第に弱くなります。)
アンテナの設置は業者ですか御自身ですか?
御自身なら位置調整はしっかりやられましたか?
衛星の方向に障害物は有りませんか?
接栓は確実にシールドされていますか?
>C/N値は12〜13を漂っていました。
最低14は必要とどこかで読んだ気がしたので、
早速ブースターを買い、アンテナのすぐ近くに取り付け
スイッチオン!
しかし、何も変化なしです。受信レベルもC/N値も。
C/N値は20以上が良いとされています。
ブースターは減衰された(される)信号を増幅するモノです。
受信性能を上げる為のモノではありません。
アンテナ直下での受信信号が良く無ければブースターを導入しても、
C(キャリア)と同様にN(ノイズ)も増幅されますから、
C/N値は向上しません。
>NHKやフジだけ低い原因はなんでしょう?
BS日テレ/BSフジ/スターチャンネルBS/NHK(BS1・2/BS-hi)は、
それ以外の局が11.76584GHz帯迄に対して間にアナログBSの周波数を挟む為、
11.95764GHz帯以上と一気に周波数が上がってしまうからです。
>ちなみに皆様の受信レベル、C/N値はどのぐらいですか?
3Cケーブル15mを引き回し後のブースター無し2分配時のC/N値。
BS日テレ/BSフジ/スターチャンネルBS/NHK(BS1・2/BS-hi)は26前後です。
それ以外の局は31前後です。
書込番号:6578999
2点

日立のプラズマTVの取り説に次のような記載が有ります。
●ブースターや分配器をご使用になる場合は、110度CS対応(周波数2,150MHz対応以上)であることをご確認の上、ご使用ください。従来のBS用で周波数帯域が1,335MHzのものや、CS対応でも対応周波数1,895MHzなどの2,150MHz未満のものをご使用になった場合、110度CSデジタル放送の一部もしくはすべてのチャンネルが受信できない場合があります。
●BSアンテナを使用する場合は、BSデジタル放送のみの受信が可能です。この場合、従来のBSアンテナのほとんどは使用できますが、一部のBSアンテナでは性能の劣化やBSデジタル放送受信に必要な性能が確保されず、BSデジタル放送を受信した場合、安定した受信ができない場合があります。
あと、アンテナ線が5CFBかにもよると思います。心当たり有りませんか?。
書込番号:6580898
0点

早速のお返事有り難うございます^^
アンテナは当初屋根の上についていまして
普通に映っていましたが
周りの木が生長し枝葉が邪魔で
ノイズが出始めました。
そこで業者さんにお願いしたところ
屋根から下ろし、障害物の無い場所に
ポールで設置してもらい、
チェッカーで一番いいところで
固定してもらいました。
多少のケーブル延長はしたものの
20m以下なので問題ないとの事。
ケーブルは5Cケーブルですし
アンテナも問題ないです。
なのに相変わらずのノイズが・・・。
業者さんも「チューナー直結(分波なし)で
この受信環境で、受信レベルが低いのは
経験上ないです」と仰ってました。
本来ブースターなんか付けなくても
十分な環境だそうです。
しかし、皆様とC/N値がそれほど違うとは
かなりショックです(泣)
本機の基盤も替えたので本体の原因でも無さそうですし・・・
どうしたらいいのか見当つきません。
書込番号:6581627
0点

satbeeさん はじめまして
>業者さんも「チューナー直結(分波なし)で
>この受信環境で、受信レベルが低いのは
>経験上ないです」と仰ってました。
>本来ブースターなんか付けなくても
>十分な環境だそうです。
普通ではありえません、信じられないことです。
>ケーブルは5Cケーブルですし
考えられるとすれば、これかな?
森の住人白クマさん も言っていますが、5Cケーブルは、種類があります。
古い5C-2Vや、5C-FVだと、アンテナを付けなくてもケーブルだけでテレビが見れるくらい余分な電波を拾いますから変えたほうがいいでしょう。
5C-FBなら大丈夫のはずですが、今はもっと良いケーブルもあります。
https://www.satellite.co.jp/cable-connector.html
書込番号:6582153
0点

僕は東京ですが、ベランダに自分でマスプロの45cmBS/110°を取り付け、リビングの日立のW42-P5000のBSのアンテナレベルはブースター経由ですが、NHKのBS平均が52で後民放各社は平均55有ります。
アンテナレベルは各社数字が違いますが、同じ日立なので参考になると思います。
BSアンテナがアナログの物とか?。
書込番号:6582246
1点

>どうしたらいいのか見当つきません。
他の部屋で受信しても結果は同じでしょうか?
(障害源が屋内にあるのかの判定)
ご近所でも同様にBSの受信障害が有りますか?
(付近一帯に及ぶ外的要因かの判定)
先にBS周波数は11.72748〜11.99600GHzと申しましたが、
チューナーが受信する実際の周波数はコンバーターで変換された
BS-IF周波数の1049.48〜1318.00MHzとなります。
BS-IF周波数と同じ1200MHz帯電波を使用するアマチュア無線も有るそうです。
ご近所でアマチュア無線(特にレピーター設置)をされている方は居ませんか?
*レピーターとは
http://www.jarl.com/repeater/whatsrepeater.html
付近にレーダー施設が有るのなら業者は把握していると思いますから、
除外して良いと思います。
この他にも1200MHz帯を利用する電波は有ります。
NHKに相談すれば障害原因を特定してくれるかもしれません。
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/04tv_jushin/02/04-02-02.htm
電波が弱ければ、より大口径のパラボラアンテナを施設すれば
良いのですが、他の要因も考えられますから拙速は控えた方が良いと思います。
書込番号:6582283
1点

500WでのBS-hiの受信レベル51 C/N12.9
500Wのアンテナ出力から繋いでいる
パナTU-MHD500の受信レベル56 C/N40
500Wで現在までブロックノイズは入ったことはありませんが、日立のサービスマンが基盤交換時、このC/N値だとノイズが入るんじゃないですか?と言って帰りました。
メーカーごとにC/N値の表示は違いますが、日立Wシリーズのチューナーの性能はいまいちではないかと思います。
書込番号:6582772
0点

ご返信有り難うございます^^
バカボン2さん>>
ケーブルをみたところ5CFBでした。
ので大丈夫ですよね。
アンテナもBS/CS110のデジタルのやつなので大丈夫です。
先日、アンテナケーブルの取り回しを変更してみました。
・・・といっても、屋根のてっぺん経由だったケーブルを
少し屋根に沿って回しただけのことなんですが、
その後受信レベルが、なぜかBSフジ&日テレが50〜52だったのが65に!
NHKは相変わらずですが50〜51が55ぐらいに。
ケーブルのみの移動だけでレベルがあがるとは
これいかに??
しかし、レベルは上がってもC/N値はあまり上がっていないので
ブロックノイズは時折でます。
1日通してレベルをチェックしたのですが
午前〜15時、16時までC/N15〜16。
夕方に12〜13に。19時ごろから15ぐらい。
22時ごろからまた12〜13に。
15あればなんとかノイズは出ないのですが・・・。
イメージでは夕刻と夜&深夜にレベルが下がります。
時間帯でレベルの変化はありますか?
奇妙丸さん>>
ウチはド田舎のせいか、周りを見渡してもBSアンテナをつけている
家は皆無です。(BS無しの生活なんて考えられないのに(笑))
違う部屋での受信も、唯一アンテナが通ってる部屋がひとつだけで
これまた実験不可能です。
アマチュア無線もみたところ見当たりませんし、
というよりあまり家が無い(泣)です。
こうなったらNHKに確認してもらうしかないですよね〜。
検討してみます。有り難うございます。
しかし、電波は「深い」ですね〜。
書込番号:6591393
1点

TVとレコーダー以外の部屋に有るコンセントを外しても
状況が変わらなければNHKへ連絡してみてください。
>しかし、電波は「深い」ですね〜。
目で見る事も肌で感じる事も出来ませんから、我々素人にはやっかいこの上ない代物ですね。
書込番号:6592178
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
再生品を購入しました。寝室用で、高画質でなるべく溜め撮りができる機種を割安に購入したかったので、ちょうどよい候補でした。まだ再生品販売は続いておりますし、気になる方もおられるかなぁ、と思い、状況報告しておきます。
再生品は決済の翌日に届き、本体は見た目は新品同様。ケーブル類などの一部が袋に入っていないものがありましたが、使用感があるというようなことはなく、また、リモコンは新品なのかどうかは分かりませんが、まったく使用感はない新品のようなものでした。外箱、本体2カ所に再生品のシールが貼られ、保証書も再生品刻印があって6ヶ月保証です。
設置や導入は特に問題なし。リモコンはデザインがよくないですね。リモコンの操作ボタンはすべて表面にあるので使い始めは迷いますが、反応は良く、結構すぐに慣れてくるように思います。
地デジとBSデジタルのアンテナ受信の状況は、TV側アクオスの受信と比較すると、やや上下動が激しいですが、地デジで45ぐらいの同等程度出ていますので問題はないようです。
起動には結構時間がかかりますが、居間用のパナソニックのレコーダーも結構時間がかかっているので、当方はさして違和感はありませんでした。
現在のところ、20番組ぐらいを予約HDD録画、その番組をDVDのRWとRとRAMへムーブ、録画番組の消去、DVDビデオの視聴、他機種で録画やダビングした番組の視聴などをしてみました。ここまではまったくエラーや不可思議な作動はありません。
当機では、細かい編集操作などはほとんどしないはずなので、あとは、この初期動作のまま、動き続けてくれれば、お得な買い物だったと思えそうですが、さて、これだけ不具合続きの機種ですから、どうなることやら。
こういう製品は基本動作に不安がある、というだけで、標準以下の性能だと思うので、とてもお薦めできる、とはいえませんが、再生品の様子と、今のところ問題は出ていないことをご報告しておきます。ご参考まで。
2点

D2X_USERさん こんにちは
購入おめでとうございます。私もかれこれ1年半使用しておりますが、問題なく動いております。
W録画、W録画しながらDVDの再生、HDDの再生など考えられる
使用はほとんど満たしておりますから、良い機械だと思っております。後、前にも何回かレスしておりますが、洋画の番組表の時、WOWOWかスターチャンネルのどちらかを表示させる事が出来てすごく便利です。(私の場合WOWOWを契約)両方出るとすごくウザイです。
又自分が好きなキーワードを入れておけば全て網羅してくれますので、確実です。参考に成れば幸いです。
書込番号:6406382
0点

孫大好きさん、レスをありがとうございます。
購入時、孫大好きさんの投稿も拝見し、買ってみようかな、と思いましたので、今回レスをいただき、とてもうれしく思います。僕もWOWWOW視聴者なので、以前のレスを拝見してみようと思います。
まだ細かい機能は使いこなせておりませんが、今まで使っていたものより遙かにHDDが多いので、すでにかなりの撮りためており、快調です。ずっとパナソニックできたのでまだ操作には慣れないところもあり、徐々に使いこなしていきたいものです。
ではでは。
書込番号:6409226
0点

再生品ご購入おめでとうございます。
私も昨年末に再生品を購入して約半年ですが、トラブルなく使用しています。
使い方としては、録画はすべてTSモード・編集はしないで見たら消す(ゴミ箱からも)
録画予約を10番組程度にする(1度1週間分30番組ほどをまとめて予約しておいたら、録画済番組を再生中に画面表示の項目が頻繁に出て見ずらかった)
録画して観て消す。この使用法なら何の問題もありません。(いまのところ)
CMカットらしき機能はありますが、1〜2秒CMが再生される。など、東芝機と比べると数歩遅れているような…。
DVDは、2番組同時録画中に再生中のディスクが読めないとかなんとかで再生が中止されることがありましたが、別のDVDプレーヤで再生すると問題なく再生されました。
不満な点は多々ありますが、この価格で(再生品の価格で)2チューナーを意識しないで録画・再生できて1TBの容量はお買い得と思います。
書込番号:6449371
0点

僕の再生品もおかしくなりました
ディスクナビが動かなくなりました
データを溜めすぎたせいでしょうね
裏技のタイムシフトにして録画ファイルを再生し
消すことに成功しました
また電源引っこ抜きも時々やっています
TVはハードディスクを酷使しないせいか
トラブルなしです
PRIUSはダウンロードで壊れ一日で返品、代替品は地デジ写らずが
ダウンロードで直りました
なかなか上級者好みの仕様です
日立の創世記秘話はなかなかおもしろい
但し日立タイマーについては書いてありません
SONYみたいに社長がタイマーを認めるようじゃ
会社も三流
その点日立は一年以内におかしくなるので
SONYより良心的
再生品は10年保証にすべき
再生品は80歳の老人とわかりました
杖を使いながらゆっくり歩きます
書込番号:6487580
0点

再生品の使用から約1ヶ月半。どんどん撮ってまとめて見ては消し、という単純な使い方が主ですが、特に問題もなく、使い続けております。気になることといえば、色調とコントラストがやや強めのことでしょうか。このまま使い続けられればよいな、というところです。
書込番号:6528779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





