Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

(2879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

AE-700とのHDMI接続について

2006/05/12 21:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:15件

昨日DV-DH500Wを設置いたしまして、早速プロジェクターのパナソニックAE-700をHDMI接続したところ・・画面の半分くらいノイズでまともに見られる画像じゃありませんでした。今までD4接続でキレイに映っていたのに・・。色々やってみました結果、テレビ接続の解像度(?)を525にするとなんとか映ります・・。って待てよ?なんか画像がよくありません。そうです。ハイビジョンじゃないですよね?1152iにならない不具合ってありますか?同じような環境の方教えてください。

書込番号:5072697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/05/12 23:21(1年以上前)

いろいろいじってみました。ハイビジョンデータで無いもの・・例えばDVDや地上デジタルのNHK教育テレビ(のハイビジョンでない放送)は1125で問題なく映ります。しかし、ハイビジョンのテレビは見れません。もし使えなかったら・・ショックだなぁ・・・。

書込番号:5073049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/13 06:58(1年以上前)

もう試されているか判りませんが、DV-DH500WからのHDMI出力をAE700以外に接続してみて映像を確認してください。 ハイビジョンの映像が投影される場合、AE700側の不具合が考えられます。 同じような症状が出る場合、DV-DH500W側の故障が考えられますね。 不具合発生源の切り分けをされていないようでしたらお試し下さい。

書込番号:5073840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/13 12:01(1年以上前)

一念発起さん
丁寧な回答ありがとうございます。私の場合HDMI接続できる機器がプロジェクターしかないので試すことが出来ません。本日早速パナソニックへ電話しました。後日見てくれるそうです。これでどちらの機器が悪いかわかります。
結果がでましたら書き込みしたいと思います。

書込番号:5074397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/05/14 00:03(1年以上前)

ろくむしさん こんばんは。
私は、DH1000wとAE900をHDMI接続しています。
5/9のファームアップデート以前は、全ての番組が1125iにアップコンバートされて困っていましたが、5/9アップデート以降は問題なくなっています。

ハイビジョン放送1125iは、最初の接続から問題はありませんでした。ノイズとはデジタルノイズ特有のブロックノイズなどのことでしょうか?

HDMIケーブルの長さ、品質はいかがでしょうか?
私は7mのHDMIケーブルを使用しています。HDMIの場合、10m以上になってくると問題がでるようで、途中に装置をかませるなどの措置が必要になることがあります。

いずれにせよ機種は違えど、私の所で動作しているので日立とPanasonicの接続は問題ないレベルにあると思います。どちらかの機種のトラブルだといいですね。

書込番号:5076539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/14 08:51(1年以上前)

ぶらり食・旅・遊さん
お返事ありがとうございます。ケーブルの長さは問題が発生すると言われる15メートルです(笑)。色々調べたのですが、15メートルまでの長さがHDMIの限界・・とありました。実際に15メートルで使ってる方もいらっしゃいます。かと言って、どんな環境でも当てはまるわけでもないですよね。HDMIの弱点はケーブルの長さと言われてますから・・。
どちらかの不具合ならいいのですが、もしケーブルの長さで問題があるようでしたらプロジェクターとの距離でHDMI接続は不可能と言うことになります。プロジェクターと本体との距離はそれなりにあるのが普通だと思います。それなら何故プロジェクターにHDMI端子が付いているのでしょうか・・・。謎です。とほほ。

書込番号:5077282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/14 09:35(1年以上前)

ろくむしさん、こんにちは。 HDMIケーブルは15mですか。 短尺のHDMIで接続したらどうなるか気になるところですね。 そのために1mのHDMIケーブル購入するわけにもいかず、HDMIケーブルのレンタルなんてないでしょうから難しいですね。

親しい友人が短めのHDMIケーブルを持っていたら借りてくるのも1つの手ですね。 勇気があるのでしたら、車にAE700とDV-DH500Wを積んで近くのHDMIケーブルを販売している量販店に持ち込んで長さが異なったHDMIケーブルでテストされてはどうでしょうか。

もちろん量販店の方も突然こられては迷惑と思いますので、事前に連絡を入れて了解を得てからの方法であればスムーズだと思います。 また、反対に15mのHDMIケーブルを量販店へ持ち込んでこのケーブルで映像が伝送されるかチェックするのも良いかもしれませんね。

書込番号:5077354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/05/15 12:06(1年以上前)

ろくむしさん、米Belkin社PureAVシリーズRazorVisionTM を使用するとHDMI接続で最大30メートルまで延長できます。

私は画質向上のためにこの製品を使用しています。難点は高価なことです。

私の使用レポートはhttp://blogs.dion.ne.jp/burari_otatabi/archives/3156671.html

製品の仕様などについては
http://www.avac.co.jp/razor_v.html

をご覧ください。

書込番号:5080652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/15 15:25(1年以上前)

ぶらり食・旅・遊さん
本当に色々な情報ありがとうございます!
本日パナソニックの方が見えて、短いケーブル(1.5メートルくらいかな?)で接続してみました。
あらら〜〜キレイに映ってる・・・・・。
結果・・・長いケーブルは嫌われますよ。ってことで・・・トホホホホホ。ぶらり食・旅・遊さんのオススメのRazorVisionTMいいですね!!でも私の懐はそろそろ夏を迎えるのにも関わらず大変寒ございます。かと言って我が家の環境では最低でも13メートルのケーブルの長さになってしまいまして・・。こりゃD端子に戻すしかないと・・・。本当に残念でたまりません。また良い情報ありましたらよろしくお願いします!!

書込番号:5080964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/05/15 16:24(1年以上前)

プロジェクター使用の場合、ケーブル周りは本当に苦労しますね。

私はスクリーン側にAV機器があり、プロジェクターだけが自分の後方にあるので映像ケーブルが長くなる設置です。

しかし、AV雑誌などを見ているとホームシアター設置の人は、AV機器を手元のプロジェクターに近い位置に設置。
スピーカー周りのケーブルを長くして、対応しているようです。

メインアンプとパワーアンプ間は短いのが基本。パワーアンプとスピーカー間は長くても、電圧の関係で影響が少ないと見るようです。

基本は弱電、ノイズに弱い系の信号ケーブルは短くということです。
設置には色々と制限がつくことかと思いますが、HDMI接続とスピーカーケーブルのコストを考えて設置の見直しはどうでしょうか?
確かに手元にDVDプレーヤーとかあった方がディスク交換などは楽そうです。

書込番号:5081052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/15 17:21(1年以上前)

ぶらり食・旅・遊さん
大変有意義なアドバイスありがとうございます。
そうですねー。やはり機器は手元に近いと言うのが便利ですね。我が家の場合手元に置くことが出来ない環境なのです。と言うのも、17畳のリビング(キッチン入れると22畳くらい)で、日々ソファー・テーブルの位置が変更される、多重レイアウト方式(勝手に命名(笑))を取っているのです。ですからモニター(プラズマ+スクリーン)・機器類とそのサイドにスピーカー(センタースピーカー・サブ・ウーハー)が集中しております。そこからリビングのほぼ逆側にプロジェクターがあるので、どうにもこうにも・・・なのです。今回はD端子を元に戻してちょっと我慢します。でもいつかは・・。

Wooo DV-DH500Wについてですが、非常に私にとって使いやすい物でした。今まで パナソニックのチューナー+D-VHSを使用していましたが、ここ数日でチューナーの使用を辞めてWooo DV-DH500W+D-VHSとなりました。遅い遅いと言われている機動ですが、私にとっては全く感じません(パナソニックのチューナーも遅かったので・・)。不具合が全面的に言われてますが、とても良いレコーダーだと思います。
すみません。全く関係ない書き込みで・・。
ありがとうございました!!

書込番号:5081137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

番組表について

2006/05/10 21:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 nakatyanさん
クチコミ投稿数:29件

アナログ放送の番組表は表示されないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5067393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2006/05/10 21:16(1年以上前)

日立の伝統?です。ありません。

書込番号:5067426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/10 21:19(1年以上前)

表示されません。録画予約はGコードのみとなります。

書込番号:5067433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/11 12:30(1年以上前)

ない方がいいよ


と5年先を見据えて

書込番号:5069041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WOWOW映像について

2006/05/09 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:19件

本機を購入して1ヶ月ですがWOWOWの映像に関してですが、チャンネルが191,192,193共、同じ番組を放送している時は正常の画像なのですが、それぞれ別の番組を放送している時は映像が上下にわずかにずれた状態(上下にわずかにダブっている)になります。DH500Wのチューナで受信してTVで見たときです。TVで直接受信した場合の映像を確認する為、BキャスカードをTVとDH500Wで入れ替えてみました。その場合は正常な映像です。WOWOW以外のチャンネルは異常ありません。同じような経験された方はおられないでしょうか。何かアドバイスが有ったらお願いします。リセットはしましたが症状かわらず。

書込番号:5065517

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/11 21:31(1年以上前)

私も同じ機種を使用しています。 WOWOWもよく視聴していますが「ななしば1」さんが言われている現象は確認したことは一度もないです。

テレビとの接続端子は何でしょうか。 接続端子を変えてみたりDH500Wの出力設定を変更しても同じ現象が出るのでしょうか。

書込番号:5070122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/05/12 22:37(1年以上前)

chaolanさん、アドバイスありがとうございました。TV接続設定のD端子出力設定を自動から固定1125iに変更しました。正常になったと思われます。

書込番号:5072873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 @亮介さん
クチコミ投稿数:20件

未だDVDレコーダーを所有したことのない初心者ですが、ワールドカップが近づいていますので、思い切って購入してワールドカップを全試合記録したいと考えています。そこでいつくか質問があります。

・スカパー110とBS-hiをメインに録ろうと思っているのですが、どうしてもHDDの容量が足りなくなってしまうのでメディアに移さなければいけないと思います。そこで、せっかくハイビジョンを録ってもDVDに移したらアナログで録った画質と変わらないということはないでしょうか?

・初歩的な質問だと思いますが、BS-hiとBS-1はデジ×デジでないとW録はできないのでしょうか?(RD-X6を使用する場合BS-hiとBS-1のW録ができないのかということです。)

・きっとスカパーでは何度も放送すると思いますのでコピーワンスでも何回かDVDに残せるとは思うんですが、デジ×デジは必要でしょうか?それとも編集がいいといわれるRD機がいいでしょうか?その辺り詳しい方いらっしゃれば参考までに教えてください。

ワールドカップを全試合録画しようと考えていらっしゃる方などいましたらどうやったらいいかおしえてくださるとうれしいです。

書込番号:5063312

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


izaiさん
クチコミ投稿数:7件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度4

2006/05/13 12:17(1年以上前)

私もRD-X6とDH500Wで迷っていましたが、
連休中この機種を購入しました。

今はこれを選んで良かったと思っています。
RDの多機能は魅力ですが、W地デジは威力大です。
我が家ではアナログ画質があまり良くないのもありますが、
1度デジタルになるとアナログ録画は考えられません。
東芝機のW地デジは出始めの価格が8万程度のわけもなく、
まだ出てませんし…WC撮るにはコレしかなかったです。

デジタルのコピーワンス制限はありますが、ほとんどの番組
は見たら消す使い方なのであまり気になりません。
あと、2チューナーで同じ番組を録画することで
片方のファイルはHDDに置きTS画像での視聴用に残し、
もう片方をDVDにムーブという技が使えそうです。

書込番号:5074437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/14 00:53(1年以上前)

ギャー、ノーマルブラウン管テレビでデジタル見るのは辛いっす…。テレビも買い替えだぁ(ToT)。
東芝のカキコミ観るとX6もかなり不具合がありますね。多分、各社デジタルのEPGと合わないのかな?。
つい最近わかったRDの欠点、録画中にハードディスクの容量が無くなった時に永遠にあき容量を無理やりに捜す現象が発生してヘッドを傷めたらしく、再生、録画がたまに出来なくなってしまった。(要らないのを消して容量を増やしても駄目)
ハードディスクがご臨終に近い状態なのでOSも不安定になりフリーズすることも…。不安定なのでDVDに書き換えもままならないし、時間がかかり過ぎる。ハードディスクを初期化すれば助かるらしいけど、録画したのを捨てられない。
その代用で買ったWOOOがこんなに駄目駄目とは…。今度は松下かソニーですかねぇ…。

書込番号:5076728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/16 13:02(1年以上前)

自分も同じくW/Cにむけて日々検討してたんですが、パイオニアDVR-DT90と迷ってます。なにやら片面2層でDVDに書き込めるらしいです。
デジ×デジも魅力ですが、DVDに残す事を目的とするなら・・・
悩みます・・・悩みます・・・高い買い物ですから・・・

書込番号:5083523

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/17 03:55(1年以上前)

-tikipoto-さん
>>DVDに残す事を目的とするなら・・・

東芝の新型機種、RD-XD92D/RD-XD72DもDVD-R DL(2層)録画対応です。
しかもデジ×デジのW録画機能です。 日立とパイオニアが合体したようなモデルです。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd92d_72d/index.html

また、もう少し待たれてBlue RayやHD DVDのレコーダーはどうですか。
今はハイビジョン時代の過渡期ですから、来年には次世代DVDのレコーダーが登場すると思いますよ。 今のレコーダーのDVDドライブが次世代DVDドライブとなるわけです。 発売当初(初代)はとてもexpensiveな価格ですが2、3世代目以降は安くなるのではないでしょうか。 安価なモデルが登場するまでは2年後くらいからでしょうか。

高価でも次世代DVDのレコーダーが登場したらすぐに購入するか、安価になるまで暫く待つかのが賢明か。 どちらも迷うところですね。

せっかくテレビでハイビジョン映像がスタンダードに見れるようになったのはいいですが、そのままの画質で録画するとなるとHDDまたはD-VHSしか手段が絞られますので次世代DVDのレコーダーが待ち遠しいです。 D-VHSは終息の兆しがあり、HDDでは買い足しがまだ現実的ではありませんからね。

次世代DVDレコーダーが普及すれば、ハイビジョンDVDレコーダーはいったいなんだったの? 「帯に短し襷に流し・・・、だね!」ということになると思いますよ。

書込番号:5085575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/17 06:30(1年以上前)

今日、ムラウチドットコムから会員特価で「RD-XD92D」が5月20日入荷、132,480円、「RD-XD72D」も5月20日入荷、108,980円でメールが来ていました。 (税込価格)
この価格はどうなのでしょうね。

書込番号:5085661

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/17 12:10(1年以上前)

こちらですね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060516/tos1.htm

DH500Wシリーズ同様、MPEG-2エンコーダは1系統のみ搭載との事です。

書込番号:5086136

ナイスクチコミ!0


治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/05/17 12:56(1年以上前)

-tikipoto-さん

難しい選択です。。。
私もSVHSでアメリカ大会から全試合を録画し保存していましたが、先日、全部廃棄しました。

だからとて、DVDにムーブすることも考えないと、全試合見ることは困難そうだし、編集して、指導用VIDEOを作成することも有りそうだし、、、

日立のDVD部は、過信してはいません。失敗することを前提に機種選定されたほうがベター

単に後で見る、見直すレベルなら、間違いなく
WOO 1000W

お勧めします。

書込番号:5086240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/17 22:23(1年以上前)

chaolanさん! 治で次さん!
親切な回答、感動です!

自分も治で次さんと同様、アメリカ大会からすべて録画してます。
しかもVHS3倍で・・・
12年前の画像とか、ものすごい劣化してそうですね。
でももうワールドカップ観賞・録画は人生最高の楽しみゆえ義務になってて、大会終了後はぬけがらになり、現実逃避したくなります。
chaolanさんに教えていただいたRD-XD72Dは最高ですね!
ただもう買って、使い慣れなきゃいけない時期なのに、未発売となると超〜あせります。しかも値段からして、長期ローンという最大のリスクがつきまといます。8万までなら嫁の許しを得れそうですが、家庭破壊というリスクも・・・しかも自動車重量税の時期と重なり・・・
悩みだらけです。

今のところは、DV-DH500WのHDDに全試合入れて大会終了後にDVDへ移そうかと思ってます。不具合が多そうなので何度もチャレンジで。
選手入場前から試合後インタビューを含めて、3時間と考えて1枚のDVDにおさまりますかね?前半1枚後半1枚、1試合2枚ですかね?
その前に全ワールドカップ関連番組(スカパー110)、全部HDDにおさまりますか?

書込番号:5087540

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/18 00:31(1年以上前)

-tikipoto-さん

ご存知と思いますが録画時間の目安が掲載されているホームページを紹介します。
http://av.hitachi.co.jp/deck/products/d_series/feature/recording/index.html

私はワールドカップについてはあまり詳しくはないので総時間がどれくらいかはわかりません。 ごめんなさい。 上の表を参考にしてくださいね。

まだ伺ったことはなかったですが、DV-DH500Wに録画した番組を視聴するテレビはハイビジョンテレビですね? 録画モードがTS、XP、SP、LP、EPとありますが上から下に行くほど順に画質は劣化します。 私もそうですが一度TS画質で見てしまうとXP以下の画質では見る気が起きないと思いますよ・・・。

HDDにTS画質で録画した番組をDVDにムーブしている時は、録画出来ませんので注意してくださいね。 ですからムーブ中に予約録画した時間が到来しても予約は開始されません。 またHDDからDVDへのムーブにおいて高速モード以外は録画されている実時間の時間がムーブ時間となりますのでHDDに録画するタイミングとDVDへムーブするタイミングには注意してください。

書込番号:5088090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/18 01:12(1年以上前)

chaolanさん!
本当に親切ですね!感動です!
しかも超役にたちました。
試しに撮ったTS画質の画像を試合中にムーブして、パニックになるとこでした。
ありがとうございます!
chaolanさんと一晩語り明かしたいぐらいです。
(と言ってもこちらからの質問地獄ですが・・・)
テレビはハイビジョンで、地デジもばっちりです。
(Wooo W32-L7000 & AVC-H7000)
悩みだらけのこんな状況になるなら、HDD内蔵のチューナーにしとけば良かったです。HDMI端子の無いのもちと残念です。
TVも当時30万で買ったのが今や最安8万とか・・・
DVDレコーダーの市場も変動激しく、同じ状況に陥ること必至ですね。
ブルーレイ、HD DVDなど登場して明確な買い時は全くみえないです。
「ワールドカップ」という区切りで、買わざるを得ない状況がきて、見事に家電市場に踊らされているのがもどかしいです。
高い買い物だけに究極に悩みます・・・

書込番号:5088188

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/18 02:14(1年以上前)

-tikipoto-さん

テレビはハイビジョン対応の液晶32型ですね。
でしたらXPまたはSPの画像はそんなに悪くもないカモです。
私はhttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20421014578とDV-DH500WをHDMIで繋げているのです。 画面が大きい分当然画質が悪くなるので仕方ないですね。
しかしまだ分りませんよ・・・。 私もXP、SPの画質で32型で見たわけではないので・・・。

今流行りまの「ハイビジョンレコーダー」ですが、今年中に次世代DVDのハイビジョンレコーダーが登場し、その数年後(2年位?)で次世代DVDのハイビジョンレコーダーの価格が下がり、庶民が購入価格圏内に入れば、現在のハイビジョンDVDレコーダーも駆逐される事と思いますよ。

ですので、ハイビジョンDVDレコーダーはつなぎ商品と解釈しないと後々ガッカリさせられそうですね。

書込番号:5088305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/05/18 04:14(1年以上前)

 もう遅いかも知れませんが、
BS-1はデジタルだけではなく アナログも有ります、テレビかビデオにBSアナログチューナーが有れば、外部入力から録画出来ます、アナログで録れば コピーワンスも関係ないし、安いDVD-Rにも何回もコピー出来ます カーナビやDVDプレーヤーでも見ることが出来ます。又オリジナルも残ります。BSならアナログもデジタルも殆ど変わりません。私は東急のcatvを使っています HTでアナログをSTBでデジタルを録画しています。私は 昨年の発売時の12月にX-6を買い5ヶ月以上酷使していますが、未だにトラブルは0です。

書込番号:5088406

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2006/05/18 10:44(1年以上前)

-tikipoto-さん

ワールドカップについてです。
ぼくも録画を予定していますが、スカパー110メインにするか
NHKメインにするか悩んでいます。
NHK-BS(BS1&BShi)は全試合生放送、
スカパーは全試合録画ですが、キャスター陣が好きですから。

逆に言うとデジタル内蔵機なら
両方の選択肢があり、NHKの録画ミスもスカパーで補ってくれます。

スカパーは加入すれば、ワールドカップチャンネルは無料放送ですし、
ハイビジョンなので画質も良好です。

ひとつだけ注意を。
HDDに全部撮りためるのはやめた方がいいです。
最悪、HDDに不具合がおきたら、全部パーになる恐れもありますし、
HDDが満杯になるほどその確率は高まります。
適度にDVDへ移したほうがいいです。

書込番号:5088740

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/18 11:30(1年以上前)

奈津瑞樹さん
私はアナログ放送を全然視聴してきませんでしたが、そのような使い方もあるのですね。 勉強になりました! ムーブ時に失敗を生じても元データは残るわけですから何度でもDVDへコピー可能ですね。
CPRM対応のカーナビなんて聞いたことないですからね。

私も自分の不注意でローブに失敗した事が一度あります。
ムーブ中に誤ってリモコンの電源ボタンを押してしまったらムーブは途中で止まるわ(開始2分のところ。)で元データは消滅しているわて泣きに泣けない状況でした。

総務省さん、早くデジタル放送でのコピーワンスの壁を取り払って下さい。

書込番号:5088813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/18 11:49(1年以上前)

私もハイビジョン放送をレコーダーで録画した番組をDVDへムーブしてカーナビでんかとか視聴できないものかと考えていましたがその手がありましたね!

灯台下暗しでした。 奈津瑞樹さんありがとうございます。

書込番号:5088841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/18 13:47(1年以上前)

みなさま毎度お世話様です。
とても勉強になりました。

一回初心に戻ることにしました。

なんか、「デジタル」「高画質」にこだわり過ぎてた気がします。
奈津瑞樹さんのいうアナ録は最高のアイデアの上、初心に戻るきっかけになりました。

コピーワンスという壁も突破できますね。

ということは、デジ×アナということで、RDシリーズが有力候補ですかね?

書込番号:5089085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/05/18 18:39(1年以上前)

>ということは、デジ×アナということで、RDシリーズが有力候補ですかね?

[5088406] 奈津瑞樹さんは外部にアナログBSチューナーがあることが前提だと思いますのでご注意を。
Wooo W32-L7000 & AVC-H7000 ではアナログBSチューナー無いですよね?

RDシリーズでは最新の92D、72D以外はBSチューナー1つだと思います。そもそもデジタル機にアナログBSチューナーはついていないんじゃないでしょうか。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/index.html
メーカーHPで見ると、現行機(?)ではRD-XS48、RD-XS38、AK-V200だけみたいです。

書込番号:5089622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/18 19:28(1年以上前)

私も現在は引退しているVHSビデオデッキからBSアナログを外部出力させてDV-DH500Wへ録画しようと考えたので、基本的にぐうねこさんがおっしゃるようにBSアナログチューナーを所有していないと意味がありませんね。

デジタル、アナログの両方のBSチューナーを装備しレコーダーは私も聞いたことがないです。 RD-XD92DとDV-DH500Wのどちらかの選択に絞られそうですよ。 DV-DH500Wの方が安価ですがRD-XD92DだとDVD-R DL(2層)録画対応が魅力です。 RD-XD72DだとHDD容量に不安がありますが小豆にDVDへムーブすれば大丈夫そうです。

ご自分の今の環境とこれからどうされたいのかで最低限の出費で対策を講じてください。

書込番号:5089732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/20 22:34(1年以上前)

(´▽`*;)うーん、次世代DVDの為に新しいの買うのもね。確かに、容量は魅力だけど2008年に実用化されるHVD(容量約3テラあるDVD)が出るから、そっちを期待してるんですよね。10年後どんな記憶媒体が生き残ってるんだろう

書込番号:5096164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/21 02:03(1年以上前)

エッエッエッさん
 >>2008年に実用化されるHVD(容量約3テラあるDVD)

ってこのことですね!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051020/optware.htm

容量は最高3.9TBとありました。
記事を読んだ感想ですが、我々パーソナル用よりも企業の大量データの保管用といったイメージが強いですね。

書込番号:5096897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビと液晶プロジェクタに出力したい

2006/05/07 02:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 bwv244さん
クチコミ投稿数:2件

質問です。デジxデジWチューナーに惹かれていて、この機種を明日にでも買いに行こうと思ったのですが、いろいろ調べるうちに、大きな問題に気づきました。

小生は、液晶プロジェクタ(サンヨーLP-Z2)とブラウン管テレビ(地上アナログのみ)を併用し、映画やスポーツはプロジェクタ、ニュースなどはテレビで見るように使い分けています。

この機種で、D4出力をプロジェクタに、コンポジット映像出力(RCA端子)をテレビに接続しようと思いました。が、日立のWebのQ&Aや、このクチコミを検索して、「2系統以上の出力は推奨されていない。D4出力中は、S映像、コンポジット映像ではメニューが出ない」と知りました。

小生の脳みそは2画面を同時認識出るわけではないので、プロジェクタとテレビを同時使用しない(片方は電源を落とす)という条件で、物理的には両方に接続したいのですが、やはりメニューが出ないなどの不都合が起きるでしょうか。つまり、プロジェクタの電源をOFFにしていても、D4接続をしていると、コンポジット映像出力に制約があるでしょうか?

この問題が解決しないならば、出力が2系統ある東芝や松下がデジXデジを出すまで待つことにします。

書込番号:5056779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件

2006/05/07 06:30(1年以上前)

接続方法は違いますが、本機をHDMIとD4でテレビとプロジェクターに接続しています。 リモコンからの出力切替でHDMIとD4の出力は交互に可能ですので問題なく使用出来ています。 もちろん背面の接続ケーブルは刺したままです。

書込番号:5056966

ナイスクチコミ!0


根尾さん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/08 01:47(1年以上前)

問題は解決しないと思われます。

私もS映像端子とD映像端子を切り替えて使用する目的で購入しましたが、D映像端子はレコーダーに接続した時点で優先出力されます。(コードだけつないだ場合でも)
なので、切り替える場合はレコーダーからはずさないと、S映像端子からはメニュー画面(テレビ欄等)が表示されません(映像そのものは出力されています)。コンポジット映像出力でも同様だと思われます。
せめてリモコンから切り替えられれば便利なのですが。。

HDMI端子は出力側の機器の電源を入れたときだけ認識しますので、HDMI接続できるプロジェクター等でしたら、ご希望の接続で利用できると思います。

私の利用しているプロジェクター(TH−AE700)はHDMI接続できたので、とりあえず何とかなりましたが、HDMI接続だと1時間に2〜3回、砂嵐のようなノイズが一瞬映ります。これはHDMIケーブルが長い(5m)のが原因かもしれません。
とりあえず我慢して使っていますが、映画などのときなどは気になります。他にも早送り中に再生が中断して、頭からの再生になったり、突然ブラックアウトしてしまったり、録画中にS映像出力に偽色がのったりと、細かい不具合は続出しています。市販DVDの停止後のレジュームが効かないのも仕様ですが納得いきません。

もう少し完成度を上げてから発売して欲しかった。

書込番号:5060260

ナイスクチコミ!0


スレ主 bwv244さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/08 02:59(1年以上前)

根尾さま、一念発起さま、貴重なご助言をいただき、お返事ありがとうございました。

小生が使っている液晶プロジェクタ(LP-Z2)はDVI端子があって、HDMI-DVI変換ケーブルを使えばHDMI端子と繋げない訳ではないのですが、ちゃんと動くかどうかはわかりません。やはり、D4端子接続の方が確実だと判断しました。後継機のLP-Z3以降はHDMI端子が実装されているんですが。

そういうわけで、今回、この機種の購入を見送ることにしました。

書込番号:5060361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

吹替え用日本語字幕

2006/05/06 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 素坊主さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みます。
11月ごろ購入し特に問題なく使用しておりましたが、いつもレンタルDVDを見るとき音声を「英語」、字幕「日本語」で見ておりましたが、最近上の子供と見るとき音声を「日本語」にし、また、下の子供が寝ているときは、音量を下げるので字幕を「吹替え用日本語字幕」にしています。
ですが、「吹き替え用日本語字幕」が表示されません。普通の「日本語」字幕は表示されるのですが・・・
何枚かのDVDで試したのですが、同じ症状です。
 同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:5055094

ナイスクチコミ!0


返信する
Anneroseさん
クチコミ投稿数:15件

2006/05/08 17:35(1年以上前)

多分ですが「吹き替え用日本語字幕」って画面の説明(日付や建物名等)を声で表現出来ない時に表示されるもので、常時表示されるものでは無いと思います…
見られたDVDのどの部分で「吹き替え用日本語字幕」が表示されるか知っていないと表示出来ていない…とも言えない感じもしますが…
いかがでしょうか…

書込番号:5061378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度4

2006/05/08 20:40(1年以上前)

素坊主さんこんばんわ。Anneroseさんの言うとおり、ほとんどが画面の説明などで、会話や台詞などは表示されないと思います。
まれに日本の映画などでせりふが表示される場合もあります(黒澤映画のDVDなど)が、不具合ではないと思います。

書込番号:5061845

ナイスクチコミ!0


スレ主 素坊主さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/08 21:56(1年以上前)

そうなんですか?
吹替えと同じ台詞ですべて表示されると思ってました。
ありがとうございました。

書込番号:5062159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH500W
日立

Wooo DV-DH500W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Wooo DV-DH500Wをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング