Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

(2879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDが・・・

2006/05/19 16:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 aki-1さん
クチコミ投稿数:2件

DVDが見ることが出来ません
セットして 再生ボタンを押しても
”ディスクをセットしてください”と
でるのみで
取説を読んで同じように作動を開始させようとしても
上記のようなメッセージがでます
何か問題があるのでしょうか?

書込番号:5092105

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2006/05/19 17:35(1年以上前)

セットしてるDVDが市販ソフトで、かつ、
説明書通りにやっても動作しないなら故障でしょうから
メーカーサポートか購入店に相談すべき。

セットしてるのが余所のレコーダーで録画したDVD-Rとかなら
メディアの相性かファイナライズされてないからという可能性がある。

書込番号:5092212

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki-1さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/20 09:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます

DVDのソフトはレンタルした市販のソフトです
日立に連絡を入れたらやはり故障のようです

しかし購入してから 1ヶ月たっていないのに…
残念です

こんなことあっていいのでしょうか?

今、修理に出してしまうと ワールドカップまでに
戻ってくるかどうか…

家に修理に来てもらったほうが良いのか…
ただ出張料などがかかってしまうような

書込番号:5094192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/05/20 11:16(1年以上前)

購入してから 1ヶ月なら、出張でも無料修理です。初期不良で交換も可能でしょう。

書込番号:5094470

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/05/20 12:14(1年以上前)

出張修理はメーカー保証期間中は無料ではないのですか?先日、ファーム上げてもらって時は無料でしたが。

書込番号:5094621

ナイスクチコミ!0


t-bassさん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/22 23:31(1年以上前)

はじめまして!

僕も同じ症状に悩まされてます。
ビックカメラの展示落ちなのですが、買って1日で・・・

aki-1さんは結局修理でしたか?

ちなみに自分は市販のDVDが再生出来ません。
と言うか買って一度も観れてません^^;


書込番号:5102256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/22 23:46(1年以上前)

>> 市販のDVDが再生出来ません。

って相当重症ですよ・・・。
サポセンに連絡してドライブ交換してもらいましょう!

書込番号:5102328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/22 23:49(1年以上前)

というか、購入したビックカメラに連絡ですね。
しかし、展示落ちなので新品対応は難しいと思いますが・・・。

書込番号:5102344

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/05/23 07:43(1年以上前)

すぐサポートに電話して下さい。

書込番号:5103061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

BS受信レベルについて

2006/05/18 21:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:15件

BS放送の受信レベルが49ありますが、かなりブロックノイズが乗ります。動きが速いとかではなくノイズが出ます(受信レベルが落ちたときの様な感じです)。特にNHKhiは出ます。ちょっと腑に落ちないのが少し時間が経つとノイズが減ってくるのです。ほとんど出ないレベルまで落ち着くのですが、全くではなく悩んでおります。しかも何故かWOWOWは出ません。電波が弱いのかと思いブースターを入れたのですが、改善されません。うーん。同じ様な症状を経験をしたかたいらっしゃいますか??

書込番号:5090004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/05/18 21:18(1年以上前)

ちなみに他のパナソニックのチューナーは問題なく受信出来ます。

書込番号:5090008

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/05/18 21:33(1年以上前)

日立のチューナーは他社に比べて性能が劣っているようです。早急に点検されることをおすすめします。

書込番号:5090058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/05/18 22:33(1年以上前)

我が家のレコーダは
受信レベルは80!”なのに
一瞬静止画状態となってます→【録画を見ると発生してます。】
10秒前後ごとにわずかな時間<1秒未満>
受信の関係では無いことが判明
→S端子からのビデオカメラからの入力でも発生してます+。+

書込番号:5090293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/05/18 23:22(1年以上前)

BSアンテナはデジタル対応のものですか?
アナログBS時代のアンテナだと、受信レベルは十分高いのにブロックノイズが多発することがあります(受信レベルに現れない受信性能の差です)。

書込番号:5090503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/05/18 23:40(1年以上前)

BSアンテナはBS/110度CSデジタル対応でしょうか。

NHK−BSとスターチャンネルBSは、最も周波数の高い
BS−15チャンネル(物理チャンネル)を使用するので、
コンバータの設計が古かったり経年劣化していて受信しない
場合があります。

ちなみに地上・BS・110度CSチューナーの受信レベル
は信号電力の大きさではなく、信号の質を示し、アンテナの
方向調整に使用します。ブースターは意味がありません。

書込番号:5090583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/05/19 02:16(1年以上前)

私の場合。
BSアンテナは新築と同時に取り付けました
モデル マスプロの BSC45R−SETで
デジタル・110°CS 対応です。2年前に購入。
TV映像を見る時は正常で
あくまでも 録画を見ると ・・>10秒ごとの
静止画がカットイン??してます+。+
それに・・>リモコンの決定のボタンが
撫でてると 1分?ぐらいでピョコーン♪っと外れます。
特に 左・下方向に弱い

== サポートに4月末に報告して≪連休突入≫ ==
このボタンってチョト タヨリナイデス。
皆さんのは 大丈夫?ですか・・>リモコン

いろいろレコーダのトラブルって出てますね
こんなにもトラブル有りますが
そんなにムズカシイ技術なんでしょうか??
録画して見るって機能なのに・・
shopからは他社さんのモデル交換でもいいですよって
言われましたが 番組表;リモコン操作等実機で触って来ましたが
日立さんのモデルがわかりやすいと思います。

書込番号:5090984

ナイスクチコミ!0


ken-1967さん
クチコミ投稿数:11件

2006/05/19 04:44(1年以上前)

我が家は250Wですけどキレイに見えてますね。
ちなみにアンテナはサン電子のCBD-045STで自分取り付け、BShiの受信レベルは44です。
他の局も全て50以下ですけど特にブロックノイズ等は見受けられません。

当初いくら調整しても50以上にならないので、やっぱり業者に頼もうかと思いましたが、使用に差し支えないようなのでそのままにしてます。
実際この受信レベルの数値でどれくらいの差があるんでしょうかね?
素人考えだとデジタルだったらある一定のレベルがあれば大差は無いように思うんですけど・・・。

書込番号:5091084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/19 06:02(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
アンテナは二年前に新築を機に新品のパラボラアンテナを自分で設置。つい一週間前までパナソニックのチューナーでBS/CSともにデジタルで正常に受信出来ています。ノイズも出ませんでした。
なんででしょうか??やっぱり故障?
今日日立のサポートに電話して聞いてみます!!

書込番号:5091109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/19 08:10(1年以上前)

デジのチューナー故障も意外にも多いいですよ。
電波が強いのにブースターを入れると、発振する場合があります
発振すると、近所に迷惑がかかる場合がありますので ご注意ください。 実用入力レベルを大きくOverすると ブロックノイズもしくは、映らなくなる場合があります。 

書込番号:5091217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/19 15:26(1年以上前)

先ほど相談窓口に電話しました。
リセットなどいくつか行ったのですが、改善されませんでした。月曜日に作業員の方が来てくれるそうです。結果が分かりましたらまた書き込みしたいと思います。

書込番号:5091997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/05/21 21:21(1年以上前)

私の方は
本日、DVDドライブ不良と判明しました。
ディスクの開閉・読み込みで不自然な動作??
時々リモコン操作も受け付けなくなりリセットボタンpush^^
肝心なドライブが 今日の昼・・・・・ご臨終になりました。
あの静止画は??お知らせだったのかな^^・

書込番号:5099022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/22 20:38(1年以上前)

本日点検に来てもらいました。
結果・・・やはりチューナーの不具合でした。購入してまだ一週間ちょっとと言うことで初期不良で交換してもらうように販売店に頼んでみて下さいと言われたので販売店(インターネット通販)に言いましたら、五日以上たってるので出来ないと大変冷たい返事が返ってきました。五日って・・・。いくらなんでもちょっと短いですよね。忙しい人は五日の間にすべての機能をチェック出来ないと思いませんか?んー。忙しく無くても出来ないと・・・。それで点検に来ていただいた作業員の方に修理を依頼しました(私としては交換して新たな不具合出るのが心配なので修理の方がよかったので結果オーライー♪)。

書込番号:5101534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/23 13:42(1年以上前)

本日日立のサービスの方から連絡があり、取り替えるのに在庫が無いので、DV-DH500Dにしますがよろしいでしょうか?と言われて「大変よろしいです」と一発返事してしまいました。よかったです〜〜。日立さんありがとう。

書込番号:5103601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/28 18:34(1年以上前)

その後・・・。Wooo DV-DH500Dへ変えてもらいまして問題なくなりました。
細かい仕様変更が行われていてWooo DV-DH500Wより若干操作性が良くなっていますね。

書込番号:5118995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

HDからDVDへのダビングについて。

2006/05/17 00:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 kareinさん
クチコミ投稿数:4件

ダビングする時にDVDーRAMにダビングしたところ、ダビングは終了したのに、再生しようとするとこのディスクは駄目と出てきて、フォーマットも何も出来なくなってDVDが使えなくなることがあります。見れる時もあって、駄目なのは高速とかFRでダビングした時だけの様にも思いますが・・・。これは故障なのでしょうか。それと、DVD−Rにダビングして友人に渡したところ、プレステ2では再生出来なかったらしいのですが、これはあちらに問題があるのか、人にダビングしてあげるのは何か他のディスクの方が良いのか、このDV-DH500Wに最適なディスクは何なのか教えて頂けたらと思います。宜しくお願い致します。あと、私はTSとXPで録画しているのですが、高速には対応出来ないのが多いです。良く解らないのですが、最適なのはどのモードで撮って、もしダビングする時はどのモードでするのが良いのでしょうか・・・長々とすみません。宜しくお願い致します。

書込番号:5085208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2006/05/17 05:44(1年以上前)

RAMの方については、本体の不具合と思います。

-Rについてはそれが正常です。(録画ソースはデジタル放送ですよね?)
コピーワンス(地デジやBSデジ等)を記録した-Rを再生できるPS2はありません。

書込番号:5085637

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/05/17 08:59(1年以上前)

 Wooo DV-DH○○W系の、ムーヴやダビングの不具合が何度も投稿されていますよね。
 これだけ不具合投稿される機種(メーカ)も珍しいと思います。成功するのが当たり前と思うのですが、成功したらラッキーぐらいに思っていた方がいいのかもしれません。
 一般的に、i-linkは不具合が起こる確率が多いですが、i-linkのムーヴの方がむしろDVDよりいいかもしれませんね。DVDへのムーヴに信頼がおけなくなってしまったら。
 

書込番号:5085829

ナイスクチコミ!1


スレ主 kareinさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/17 20:57(1年以上前)

色々ありがとうございます。不具合と言う事だったので、メーカーへ問い合わせてみました。DVDのバージョンアップすれば直るだろうと言う事で、来てもらう事になりました。これで解決すれば良いのですが・・・ちなみに今年一月に購入してすでに一回交換してもらっています。

書込番号:5087245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

本体裏面の熱対策について

2006/05/15 00:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:15件

↓で本体裏面が熱くなる事を書き込みましたが
どこが熱くなるのかカバーをはずして確認したところHDDはさほど熱くなくDVDドライブの下のLSI?らしきものが熱くなるようです。おそらくLSIの放熱に裏面の鉄板を使っているのでしょう。1台目はそこそこ熱く、2台目のものはしばらく使っていると裏面は熱くて触れません。
心配になって下にスペーサを敷いて風通しをよくしていますが、夏が来る前にPC用のファンでも設置して冷却することを考えています。熱対策をやられている方いますか?

書込番号:5079875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件

2006/05/15 01:09(1年以上前)

このレスは一般的な方法ではありませんが。

私は、地震対策の一つとして、ラックを壁にもたれるように斜めにしてあります。
そのため、置いたレコーダーが、1.水平になるように、また、
2.少しでも放熱効果があるように、量販店で よく売っている、ノートPC用のアルミニウム製の冷却台をレコーダーの下に敷いています。
乗せられる面積が小さいので、1台のレコーダーに2つ、使っています。

商品としては、こういう感じのですが、
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-a4f/

この商品は、私のノートPCに使っています。レコーダーに使うには、これでは面積が小さいです。
レコーダーに使っているのは、もっと簡単なもの2つです。
ちょっとすぐに、HPが見つからないので、どうもすみません。

レコーダーの冷却としては、気休め程度かも知れません。
(冷却としては、ノートPCには、いいと思いますが)

書込番号:5079944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/05/15 01:30(1年以上前)

熱対策として、下に敷く製品は、冷却台と、冷却ゲルの2種類はあります。
私は、ゲルより台の方が好きです。
ゲルと台の違いは、熱を内部に吸収するのがゲルで、外へ放熱するのが、台です。
外気温にもよりますが、短時間ではともかく、長時間では、外へ放熱するタイプの方が有利と、私は考えています。

また、台はプラスチック製とアルミニウム製がありますが、値段は高くなっても、アルミニウム製の方を使っています。

(これは、オーディオ・マニアの経験から、大型アンプの内部には、放熱のために、どでかいアルミ製のヒートシンクが、ついているのを見ての私の好みです)

書込番号:5079977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/05/15 06:59(1年以上前)

>大型アンプの内部には、放熱のために、どでかいアルミ製のヒートシンクが、ついているのを見ての私の好みです

ご存知の通り、アルミは熱伝導率が高いからです。

書込番号:5080261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/15 07:55(1年以上前)

イスタンブールさん早速のレスありがとうございます。
うちのは台は斜めになっていないのでこのタイプを使うとすれば少し工夫が必要ですね。イスタンブールさんの設置しているものは電源はどのようにされていますか?常時ONにされていますか?

書込番号:5080316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/05/15 19:04(1年以上前)

>イスタンブールさんの設置しているものは電源はどのようにされていますか?常時ONにされていますか?

私は、電源は、使う時だけしか入れません。

HDD内部のディスク:プラッタが回りっぱなしになっていると、寿命が短くなると私は思っています。
私が所有しているパナソニック機は、電源を入れたままでも、30分経つと、自動的にHDDが、休止状態になります。
音が、かなり静かになるので、プラッタも止まっているのかも知れません。

東芝機の方は、設定で、HDDパワーモードをセーブにしています。2分経つと、HDDが休止状態になるようです。

電源を切った後、再度のONには どれぐらい空けたらよいのか、5秒位と いう人もいれば、惰性により プラッタが止まるのは、数分間だからという説もあり、よく分かりません。(つまり5秒位〜数分間)

書込番号:5081341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/05/15 19:09(1年以上前)

追加のレスです。

HDDは、プラッタの回転による風圧で、ヘッドとの間に、ほんの わずか隙間があるそうです。読み書き中に、もし強い衝撃があれば、接触してダメージを受けることは、皆さん知っていると思います。

しかし、ただ読み書きをしている分には、基本的に非接触と、私は思っていますので、読み書きによる消耗等に関しては、私は それほど心配していません。
※ 使えば使うほどブロック・ノイズ等が増えるともいわれ、案外、軽く接触することもあるのかも知れません。しかし、強く接触しなければ、そのまま使えると思っています。

ただ、HDDは、少なくても、一生使えるものではないと認識しています。
いずれ壊れる時が来ると思っています。

誰でも知っていそうなことも多くて、あまり参考にならなかったかも知れませんね。

書込番号:5081352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/05/15 19:20(1年以上前)

>※ 使えば使うほどブロック・ノイズ等が増えるともいわれ、案外、軽く接触することもあるのかも知れません。

ブロック・ノイズが増えるのは、軽く接触するからというより、繰り返しの使用によっての磁気の状態に、関係が あるのかも知れません。

ここらへんは、ツッコミが 来そうな気がします。

書込番号:5081376

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/05/15 19:23(1年以上前)

うちはテレビ台に、S-VHS(一番下)、500W、500W、DVDプレーヤー(レジューム対策)の4段重ねです。通常はガラス扉も閉めています。ムーブ時のみ開けています。今のところ問題ありません。触れば熱いでしょうがノートパソコンが熱くなることと同じで仕方がないと考えています。ハードディスクの寿命が1年延びると言われたら熱対策を考えます。参考になりませんね、こういう人もいるということで。テレビ台ですが、裏の板は外しています。

書込番号:5081387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/05/18 21:35(1年以上前)

>電源はどのようにされていますか?常時ONにされていますか?

起動の回数が多くなっても、私は、全然気にしません。
パソコンのことですが、Wordを数え切れないほど起動、終了しましたが、いままで何も問題がありませんでした。この場合、HDDの同じところを、繰り返し読み込んでいると思います。

HDDは、周囲の温度もそうですが、あと、アクセス中の衝撃と、電源切れは、特に気をつけています。そのため、
http://www.apc.co.jp/products/ups/es500_725.html
こういう製品を使っています。
(もっとも この紹介は、2人のレスがあっても、返事がないのにマヌケでしたが)

書込番号:5090065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

よくわからない。。。

2006/05/14 16:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

先ほどやっとHDMIケーブルを買ってきました。TV(パイオニア506HD)につないでみたんですが、映像はOKで音声がだめでした。アナログ入力に替えると聞こえて、デジタルはダメ、AACがだめでPCMがOK。ということはDVDを見るとき5.1ch(アンプにつないだ光)にならないのでしょうか。そのつど設定変更するのかな。PCMでしかだめなら、D4のほうが設定変えなくていいので便利だし。

書込番号:5078285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/05/14 16:48(1年以上前)

テレビでは5.1ch再生は出来ないので、PCMの設定で良いのでは?
それとも別にAAC対応のAVアンプがあるのでしょうか、アンプとは光で繋げておけば宜しいのでは?

書込番号:5078305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度2

2006/05/14 17:15(1年以上前)

そうするとDVDで5.1chで見るとき(音声は光でアンプにつないでいます)も音声は2chでしか出力されないのでしょうか。光出力はどんな設定してもソースが5.1chであればそのまま出力されるのでしょうか。

書込番号:5078346

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/14 17:45(1年以上前)

私もこの機種を所有しており、テレビとはHDMIで接続、AVアンプとは光ケーブルで接続しています。 テレビとアンプの種類は異なりますがちひろとミミのママさんと非常に良く似た環境です。

このDV-DH500Wの場合、HDMIから出力可能な音声はPCMのみで光ケーブルからはPCM及びDD、DD-EX、DTS、DTS-ES、AACが可能です。 DV-DH500Wの出力をAACにするとHDMIからは音声がでません。 光ケーブルのみAACです。 PCM出力にするとHDMI、光ケーブの両方からPCMとして出力されます。

毎回AVアンプを通して音声を出力しているわけではないので、テレビからの音声出力はPCMに、AVアンプからの音声出力はAACと、その都度切り替えなければならないので面倒です。 使い勝手からいえば、AAC出力の場合HDMIからはPCMの出力、光ケーブルからはAACの出力となっていればその都度出力切替をしなくとも良いのですが・・・。

また、DVDビデオの音声フォーマットも上と同じ仕様になります。 設定はDVD専用設定をダウンネックスとビットストリームの切替で行ないます。 チューナー及びHDDの音声フォーマット選択とDVD音声フォーマットの選択メニューは別々の場所にあるので注意してくださいね。

書込番号:5078443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/05/14 17:57(1年以上前)

テレビがAAC入力に対応していませんから、500Wの出力設定はPCMにしなければなりません。そうすると光デジタル出力でAVアンプに接続しても、2chでしか出力されませんからサラウンドでは聴けません。面倒でも500Wの音声出力をAACにする必要が有ります。

>D4のほうが設定変えなくていいので便利だし。
もっともなご意見ですね。とするとHDMIの折角の綺麗な映像が楽しめませんね。(D3でも比較しなければ十分綺麗ですが・・!?。)

ちょっと質問ですが、500WにはD端子出力とHDMI出力の同時出力は出来ませんよね?。当方、1000Wなのですがもう一台のDVD/HDDレコーダーがD端子出力のみなので、D端子も接続していますが両方接続すると1000WからはD端子が優先されるらしく、テレビ側でHDMIで見るには1000WでHDMIの出力も切り替えなくてはならず、ちょっと不便しています。


書込番号:5078480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度2

2006/05/14 20:21(1年以上前)

日立に電話して再確認しました。
1、TVの光入力に接続したらいいです。
(何を根拠に言っているのかわかりませんでした。家のTVパイオニアのPDP−506HDには光入力はありません。)最新のTVでは、そんな心配しなくてもいいのかな?
2、オーディオ設定をPCMに設定した場合でも光出力は5.1CHです。
(本当ですか?って何度も確認、しばらくして間違いと訂正 いろんな人に聞いたらしい。そのたびに切り替える必要があるとのこと。)
3、そのときにファームのバージョンを聞かれたので最新かどうかを確認しました。最新ですとの回答であったので、DVD側?のバージョンも最新ですか?って聞いたら最新とのこと。衛星ダウンロードですべてのファームが最新になります。って回答でした。くどいくらいに確認してもらったら←知らないのに全て知ってるような発言  最新ではなく、衛星でもできないと回答でした。(対応最悪)
古いDVR−7000(パイオニア)の時は、ファームのDVDが送られて来ました。そういったサービスもほしいですね。

書込番号:5078869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

そろそろ買い時か、待ちか

2006/05/12 22:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:9件

値段もこなれてきて(本日価格コム調べで82,845円)購入しようと思いますが、@起動時間が遅い、A不具合が多い等で躊躇しています。

当方プラズマWoo42PW3000を所有しています。(110℃BSあり。地上デジタル未対応)当時はハイビジョンを謳っていましたが・・・。

その後、5000シリーズに移項した際に、5万円でアップグレードします。ということを特○街という雑誌で見ましたが、我が町、長野県はまだまだ地デジの時代になっていないので様子見していました。

今年の4月、ようやくNHKのみ、地上波デジタルになったので、
うちもそろそろと思い、日立にアップグレードを申し込んだところ、もう既にとっくに交換期間は終了しました。とのこと。
マネシタ電器さんのように20年以上の石油ファンヒーターを無償交換とは大違いですね。全く地方をバカにしています。ていうか所有者にハガキでお知らせするような宣伝をしても良いかなと思いました。

 まあメーカの対応は置いといて、Wooo DV-DH500W購入するか、それともやはり値段がこなれてきた単体チューナーAVC−H7000(価格コム調べで84,000円)を購入するか悩んでいます。

単体チューナーはWOO3000シリーズと互換性があり、レコーダーのように起動時間でイライラすることはないと思います。
ただし、もう2世代前のモデルでHDMI端子がないなど仕様に躊躇しますが・・・

ただ救いは、D−VHS(マネシタDH−2)を所有しているのでハイビションを5.1CHで保存できますが・・・

買いか待ちかご教授ください。



書込番号:5072842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/12 23:48(1年以上前)

うちはW42-PDW3000を所有してます。ノースリーブさんのものにインターネット閲覧機能が増えた程度の機種と思われます。

当方も昨年末から地上デジタルが見られるようになりネットで3000シリーズ対応の地デジ搭載AVCシリーズを検索しましたが、どれもシングルチューナーの上に価格も9万ぐらいしたので、それならWチューナーで録画も出来るのでプラズマのAVC購入は諦めてこれを購入しました。

買いか待ちかについては僕はなんとも言えません。
僕は自分が欲しいと思ったときが買いだと思っています。

ただ、買ったあとにDシリーズの仕様を見た時にもう少し待てばよかったかなと僕は思いました。

アナログ放送のレコーダでキーワードによる自動録画機能のある機種を使用していてすごく便利に感じていたので、Dシリーズに自動録画機能があったのを知った時はちょっと後悔しました。

Dシリーズで新たに加わった機能に魅力を感じなければ価格の安いWシリーズを買うのもありだと思うし、予算に余裕があるなら細かいバグなども緩和されてるであろう新機種を買うというのもありだと思う。

最終的には自分で判断することになるんでしょうけど。

書込番号:5073177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/05/12 23:50(1年以上前)

もうじき新しい機種がでますが・・・欲しいなら「買い」ですね。起動時間はどうしようも有りませんが、不具合はもう淘汰?されたかも??ですから。ダブルデジタル録画は大変便利です。

>マネシタ電器さんのように20年以上の石油ファンヒーターを
次元が違います。あちらは死者が出ていますから!。

>単体チューナーAVC−H7000(価格コム調べで84,000円)・・・

同じくらいの値段ですね、それでしたらDVDも付いてHDMIも付いていて、500GBのHDDも付いてデジタルチューナー各2台搭載の500Wでしょう。



書込番号:5073189

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/13 06:43(1年以上前)

私もDV-DH500Wの購入を勧めます。
理由は130theaterの書き込みとほぼ同じですが、それとあわせて現在お使いのWoo42PW3000がゆくゆく買い替え時期が到来すると思います。 その時にAVC-H7000は残りますが次回のテレビにはチューナー付きのテレビを購入された場合、AVC-H7000が余ってしまいます。 チューナーの付かないテレビを購入されれば別ですが。

反対にDV-DH500Wを購入された場合、Woo42PW3000を買い換えても買い替え後のテレビのレコーダーとして使用可能ですね。 そのような理由で、DV-DH500Wを選ばれた方が現在の環境だけではなく将来の環境にも対応可能かと思いますよ。

書込番号:5073827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2006/05/13 08:39(1年以上前)

roadandskyさん、ありがとうございます。

●Dシリーズで新たに加わった機能に魅力を感じなければ価格の安いWシリーズ・・・。

◎そうなんです。デザインもWシリーズの方が良く、所有のWooのチューナーと重ねても違和感なく収まります。しかも安い・・・。

130theaterさん、ありがとうございます。

●DVDも付いてHDMIも付いていて、500GBのHDDも付いてデジタルチューナー各2台搭載の500Wでしょう。

◎全くそのとおりですね。不具合が淘汰された?なら、起動時間(確か40数秒)は我慢します。


chaolonさんありがとうございます。
●現在お使いのWoo42PW3000がゆくゆく買い替え時期が到来すると思います。 その時にAVC-H7000は残ります。

◎そうですね。機器には寿命があります。将来の環境を考えるとDV-DH500Wで決まりですね。

皆さん本当にありがとうございました。
Wカップも始まるし、長野県の民放も秋に地上デジタルが始まりますので、製品が残っているうちにDV-DH500Wを購入しようと思います。

書込番号:5073970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/05/13 10:31(1年以上前)

私は単体チューナーも買っておかれることを薦めます。AVC−H7000のような大げさなものではなくもっと安価なものを(地デジだけのもあります)。レコーダは操作可能になるのに時間がかかるし、放送視聴だけのためでもHDDが動きますからその分いたみが早くなります。また故障で修理に出すと放送が見られなくなります。
 内蔵テレビに買い換えて余ったとしても、別の部屋のアナログテレビに使えます。
 もちろん、レコーダと両方買うのもお奨めです。

書込番号:5074179

ナイスクチコミ!1


asian21さん
クチコミ投稿数:75件

2006/05/13 11:47(1年以上前)

時間が遅いなんて言ってる人が数人
いるようですが一分位待てないのでしょうか?
電源入れたらすぐじゃないと困るのですか?
もっと長い人生のんびりいきましょうよ。
この機種が8万円で買えるなんて今しかありません。
新機種は高いですよ。
あーやっぱり500Wにしておけばと思ったときには
店頭にはありません。

書込番号:5074355

ナイスクチコミ!1


2005@さん
クチコミ投稿数:18件

2006/05/13 19:47(1年以上前)

ノースリーブさん
私もDV-DH500Wを持ってますが、起動時間は10秒ほどで立ち上がってチャンネル変更もできるようになりますよ。

書込番号:5075599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/05/13 22:49(1年以上前)

見物人Xさん、ありがとうございます。

●私は単体チューナーも買っておかれることを薦めます。内蔵テレビに買い換えて余ったとしても、別の部屋のアナログテレビに使えます。もちろん、レコーダと両方買うのもお奨めです。

◎いろいろな地デジチュナーが発売されていて、マスプロさんは3万円から購入できる時代ですね。
 実は、私は高校時代からエアチェック派で、S−VHS数台でいろいろな番組を録り貯めしていました。
 今では少なくなりましたが・・・

当時、ソニーの単体BSアナログチューナーが、定価79,800円で販売していて、あれよあれよのうちにVCRに内臓されていった時代だったのを思い出しました・・・。
 
 選択肢として、考えさせていただきます。

asian21さん、ありがとうございます。

●電源入れたらすぐじゃないと困るのですか?

◎私自身困ることは、ないのですが。リビングで使用しているプラズマです。家族が使用することを考えると、現状と同じくらいかそれ以上の機器を、と考えてしまいます。

・母 月光仮面時代から白黒テレビを使用している。当時は電源入れてから相当待たされたらしい・・・
・嫁 録画したい番組は予約ではなく、視聴中、突然 録りたくなるらしい。
・子 アナログの番組はすぐにチャンネルが切り替わるが、デジタルは一瞬待たされるらしい・・・。
 
 やはり、テレビは操作性も大事らしいです。プロジェクターはもっと遅いらしいですが・・・。
 
 2005@さん、ありがとうございます。

●起動時間は10秒ほどで立ち上がってチャンネル変更もできるようになりますよ。

◎10秒であれば、家族も待てますね。カタログ値では分からない、実際の使い勝手が聞けて助かりました。





書込番号:5076201

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/05/14 07:19(1年以上前)

起動時間が10秒というのは異様に短いと思いますが。

書込番号:5077170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/14 10:00(1年以上前)

起動時間は10秒は本当に早いですね。 購入して間もないのか、それともHDDに保存番組が無いのですか。 通常に使用していてこのように短いのでしたら羨ましい限りです。 因みに私のは起動に必要な時間は1分〜1分30秒くらいです。

>>ノースリーブさん、
起動時間については別スレをご紹介するので参考にして下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4908571
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4488358

書込番号:5077395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/05/14 10:54(1年以上前)

この機種(1000Wユーザーです。)は状況によって起動時間が変わってきます。電源ボタンを素早く二回押すと、私のやつは二秒程でつきます。なんか、電源が消えてる時間に関係してるみたいです。五時間位経ってから電源をつけたら五十二秒かかりました。よろしかったらこちらも読んでみてください。
 
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5040344

書込番号:5077515

ナイスクチコミ!2


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/05/14 11:01(1年以上前)

起動時間ですがハードディスクが空でも変わりはないようです。ファームウェアのバージョンによって違うのでしょうか?LANケーブル抜いても変化なしです。

書込番号:5077539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/05/14 11:05(1年以上前)

訂正します。
電源ボタンを素早く二回押すではなく、電源を切った後にすぐ電源をつけるとに訂正いたします。(主電源を切った場合はのぞきます。)

書込番号:5077548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2006/05/14 14:58(1年以上前)

起動時間についてはHITACHIのQ&Aにありますよ。

>電源を入れた時、HELLO表示が長いことがあるのだが?
>ディスクチェック中です。そのままお待ち下さい。数十秒かかる場合があります。

>逆に電源を入れたとき、すぐに立ち上がる場合があるのだが?
>電源オフからすぐに電源オンした場合や、予約録画実行中は、すでにHDDが立ち上がっているので、すぐに起動します。異常ではありません。

http://av.hitachi.co.jp/deck/qa/w_series/index1.html#q7

Dシリーズは高速起動設定というのがあるようですね。
あとは録画開始と終了のマージン調整ができたり、複数番組を勝手に分断する仕様がON/OFFできれば文句なしなんですけど。

レコーダーについては他社のものも検討してはどうかと思います。
私はちょっと古いですがSHARPのHRD-30というのも使っていて、起動は500Wよりはるかに速いです。HDD操作可能になるまで待たなくてもチャンネル操作出来ますし。
単体チューナー代わりと割り切ってWチューナー諦めれば選択肢も増えるのでは。

書込番号:5078069

ナイスクチコミ!1


thaisukiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/14 20:25(1年以上前)

>単体チューナー代わりと割り切ってWチューナー諦めれば選択肢も増えるのでは。

とんでもないことを平気で言う人がいるんであきれました。
Wチューナーであることがこの機種の最大の魅力。
色々な意見が出てきますがじっくり
吟味してくださいね。

書込番号:5078884

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/05/14 21:23(1年以上前)

もっと使っている人に書き込んでもらいたいですね。私は2台目購入したばかりですよ!

書込番号:5079096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/14 21:35(1年以上前)

皆さん、いろいろな意見を本当にありがとうございます。
実は、この選んでいる期間が本当に楽しいんですよね。
皆さん、そうですよね?
結局は、人それぞれ、地デジライフを楽しめれば、よろしいのかと思います。
 今回、私はいろいろ迷いましたが(単体デジタルレコーダーも視野にいれました)
 日立Wooo DV-DH500W を購入しようと思います。(東芝からもWデジ録が出る噂もありますが、8万円代のこの機種は魅力です)

 使用感等、人それぞれ違うとは思いますが、次世代ハイビジョンレコーダーへのつなぎとして購入しても、問題ないと思いました。
 
 購入した際には、またクチコミに入力させていただきます。

 ある意味、良い時代になりましたね。購入する前に最も安く、どの製品が良いか、じっくり吟味することが出来るなんて・・・。

書込番号:5079154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度2

2006/05/14 22:03(1年以上前)

>Wチューナーであることがこの機種の最大の魅力。
thaisukiさんも仰ってますが、まさしくそのとおり。
デジXデジだったから、私はRD−X6ではなくこの500Wを選択したんです。
制限が多いシャープ機と違って、Wシリーズは使い勝手はいいと思います。
まあ、今度出る東芝の新機種もちょっと気にはなりますが。
起動時間については遅いと思ったことはありません。

書込番号:5079263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2006/05/15 00:28(1年以上前)

【起動時間】を短くするには
・設定メニュー
 ・外部設定
  ・i.LINK待機:する
に設定すれば5秒位で起動します。
「しない」の設定では20秒後にTVチューナーの電源が入り、1台目のものは73秒位、2台目のものは77秒位で起動です。
どうしても必要であれば設定してみては?
本体の裏面が熱くなるのであまりお勧めしません。

書込番号:5079809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/05/15 14:58(1年以上前)

[5078884] thaisukiさん

単体チューナーとの比較で当機種を検討しているとのことでしたので、
ダブルデジタル録画が必須でないと考え、他のシングルデジタル機種も検討対象になると思ったということです。質問主のノースリーブさんは検討済とのことですので問題ないですが。
不具合報告や当機の仕様を納得して当機種を買うことを否定するわけでもありません。

>Wチューナーであることがこの機種の最大の魅力。
これを否定するようなことは書いておりませんし、私もダブルデジタル録画に惹かれて500Wを昨年10月に購入しております。
逆にこの点に価値を見出さなければこの機種を買う意味は無いと思います。

そもそもBS・CS含めてのダブルデジタル録画を求めるなら現時点で他に選択肢は無いと思いますが、そのような長所があっても他社の機種より安かったりするのは何故かを考えて欲しいと思っているだけです。
クチコミでさんざん不具合報告や独自の仕様が書かれているのに、買ってから文句を書く人が多いように思いましたので。


私はこの機種を積極的には勧めていませんが、その1番の理由は、仕様として必ず番組単位で分割されてしまい、複数の番組を連続で録画できないことです。
このためD-VHSへのムーブの際に開始マージンが無く支障があるといって他機種へ乗り換えた方もいました。オリンピックの放送時、連続した放送なのにEPG情報上は途中で別番組扱いになっていたため、分断されて見れないシーンがあったという報告もありました。

なお私の500Wでは頭欠け・尻尾切れがファーム更新で解消されていないのですが(というかHDDの空きが少なくなって再発の印象)、時間指定での連続録画ができないため対処しようがありません。
頭欠けは個別の不具合かもしれませんが尻尾切れが解消されないという方は他にもいたのでサポートに問い合わせたところ、尻尾切れは番組のEPG情報のせいで仕方ない、との回答でした。
原因が放送局からくるデータのせいだとしても、それに対処する方法が無いというのはそのような自動分割の仕様をとった当機種の問題です。


その他の不具合報告はエンコード絡みが多いようですが、私はTSのみで使っているので動作自体は安定しています。
ですから、(頭や)尻尾の細かいことは気にしない、せっかくのハイビジョンだからTSのみでよい、という方なら私もこの機種を勧められると思いますけど。

書込番号:5080920

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH500W
日立

Wooo DV-DH500W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Wooo DV-DH500Wをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング