Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

(2879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BS/CSアンテナレベル

2006/02/07 01:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 kkk999mさん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは。
うちの500W、CSの一部チャンネル映らないのですが持っているかたどうですか?
ちなみにわかっている限りでは301ch、160chが映らず100ch、55chなどは映ります。(301ch契約済み)
アンテナレベルは、40前後ひどいときは20前後までさがります。
かなり不安定ですがこんなときでも、BSとCSの一部チャンネルは映ります。
W42P-H8000(プラズマTV)では異常ありません。アンテナレベルも54前後ありますし、レコーダーほど不安定ではありません。
SONYのTV KD-32HR500だとアンテナレベル27前後(グリーンゾーン)です。これも異常なし。
サービスに来てもらったんですが、アンテナレベルが低いとのことでした。ダブルチューナーだからかなー?(納得できない)
その他、最近のダウンロードで地デジの番組表不良(皆さんも出ていると思いますが、とりあえず選局すれば出てくるので修正ダウンロードまで待つ)ですね今のところ。
不都合が多い機種みたいですがダブルチューナー付きはこの機種しかないし、動作が遅いけど(必要ないときはハードディスクがとまっせいるせいかな?)けっこう気にって使ってます。

書込番号:4800222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2006/02/07 10:33(1年以上前)

どうも

301と160は同じトランスポンダー22を使ってますね。
分配器によっては特定の周波数にフィルターが入っています。
テレビでアンテナレベルを見てチャンネル301や160が他より低いようなら、分配器を交換するといいかもしれません。

書込番号:4800690

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkk999mさん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/07 11:38(1年以上前)

ありがとうございます。

今、レベルチェックしたらプラズマだとCS100chが54、CS160chが43です。
このレコーダーですと160ch、100chとも41です。
分配2600M、混合、ブースター等は、2160Mの周波数特性の物を使っています。BSアンテナは TDKのBS/CS110対応です。

時間があるとき(やるきになったら)BSアンテナから直接つないで見ます。

書込番号:4800772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/07 11:59(1年以上前)

今確認したらどっちのチャンネルとも44です。
いつも朝起きて電源入れた直後は50を超えてるんですけど
暖まってくると40チョイですね!何故だろう?
ちなみに地デジは65位でてるんですけど・・・

書込番号:4800822

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkk999mさん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/07 12:17(1年以上前)

まいど

今確認したらBS、CSともに12まで下がりました。
でもBS映るCSも一部除き(160ch、301ch)映ります。
何ですかねー?
地デジは60前後出ています。

書込番号:4800845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/07 12:34(1年以上前)

天候が変わらなくそんなにレベルが上下するなら
故障じゃないですか!?購入店で交換してもらえば
いいんじゃないでしょうか。
私も1000W、500Wとも数回交換してもらってますが
個体ごと色々なトラブルに見舞われて困ってます。

書込番号:4800877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/02/07 13:09(1年以上前)


そうですね。BS/CSは天候の影響がありますから、
今日は各地とも天気が悪そうなので、できれば快晴のときにチェックするのがいいです。

書込番号:4800931

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkk999mさん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/07 13:30(1年以上前)

毎度どうも

ハードディスク内に消したくないものがあるので交換はちょっと考え中です。
今のところ不都合はこんなとこです。
不都合がなければいい製品なんですけどね。

他のくちコミみたいな不都合が出ていないのでチョイ当たりかな?
全部の機能使っていませんが。

書込番号:4800977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/08 13:31(1年以上前)

私の場合は、BS/110CSと地上デジタルを混合したら、地上デジタルの受信レベルが下がり、視聴できなくなってしまった。(BS/110CSは視聴できる)そこで、ブースターが必要になり、日本アンテナのブースター(兼混合器)N−35CW−Pを購入し、設置したら、今度はBS/110CSの受信レベルが極端に下がり、どうにかBSは視聴できるが、110CSの301CH等が視聴できなくなりました。メーカーに問い合わせたところ、電波が強すぎても、視聴できない場合がありとのことで、アッテネータFAT-10PS-SPを購入し、取付けたら解決できました。この問題を解決するまでに約3ヶ月かかりました。受信レベル調整は素人に厄介です。

書込番号:4803783

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkk999mさん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/10 20:41(1年以上前)

解決できそうです。

うちもV/U/BSを混合してブースター入れてます。
部屋に入る前の分配器からアンテナケーブルをはずしてみたらCS映りました。このレコーダーにとってはレベルが強すぎるみたいです。(分配器をはずして直接アンテナケーブルつないでもダメでした)
まだ買っていませんがアッテネーターつけようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4810053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リジューム機能について

2006/02/05 21:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 trijiconさん
クチコミ投稿数:2件

DVDレコーダーをはじめて購入した初心者です。教えてください。今までDVDプレーヤーでDVDを鑑賞していましたので,DV-DH500Wのリジューム機能を使用したことがありませんでした。価格COMでDV-DH500Wを購入し,DVDを鑑賞し始めてリジューム機能がリモコン電源をoffにして30分くらい経つとリジューム機能が動作せず,DVDが最初から始まってしまいます。カーナビでもちゃんとエンジンを切って再スタートしてからでも続きから見ることができます。また,同じ日立製のプレーヤーでも同じく続きから見ることができます。しかしDV-DH500Wでは,電源を切ると続きから見ることができません。納得できないので,日立のサービスセンターに電話をしました。すぐ担当地区のサービスマンから連絡がありリジューム機能が動作しない旨を説明したのですが,サービスマンはリジューム機能のことがはっきり分からずセンターで検討してから再度連絡するということでその日は終わりました。翌日連絡があり,不具合なので商品交換という形で,昨日交換していただきました。しかし,サービスマンが帰ってから30分も経つと,交換前と全く同じで電源をoffにするとDVDが最初から始まってしまいます。何度も取扱説明書接続・設定編のP80で確認しましたが,当方にミスはないと思いますが,DV-DH500Wのリジューム機能はこんなものなのでしょうか。お使いの皆様,ご教授よろしくお願いします。

書込番号:4796658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:687件

2006/02/05 22:15(1年以上前)

メーカーサイトで取扱説明書をざっと読んでみたんですが、
リジュームが働かないものは
・設定でリジュームを「しない」にした場合
・DVD再生時にディスクトレイを開閉した場合
・DVD-RW(ビデオモード)で本体のスイッチをOFFにした場合
のようですね。

ここでふと思ったんですが30分で消えるとおっしゃってますが
実は5分でも消えているということはありませんか?

DVD-RW(ビデオモード)は電源を切るだけでリジュームOFFになるくせに
DVD-R(ビデオモード)とか
DVD-VIDEO(一般の市販ディスク)
がOFFされないなんてありえるのかと思いまして・・・。

ビデオモードはファイナライズすると市販ディスクと同じような形式になる(市販のDVDプレーヤーで再生可能なのはこのため)
ので何故DVD-RWだけなのかと不思議でならないのです。

お時間があれば30分待たないと消えないのか
30分以下でも消えるのか試してみていただければありがたいです。

書込番号:4796901

ナイスクチコミ!0


スレ主 trijiconさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/06 07:25(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。メディアのことを書き込みするのを忘れていました。
当方のDV-DH500W は,DVD-RW,DVD-R(ビデオモード),市販のDVD-VIDEOでも電源を切るだけで,OFFになってしまいます。
ご指摘のようにやはり30分も待たないで,
ファンが止まると5分でも最初から,始まってしまいます。
以前は50・・・番台製品を新品の60・・・番台に交換してもらった
のですが,やはり同じ症状です。力強い味方を得ましたので,
今日またサービスマンに直接,連絡します。
ありがとうございました。

書込番号:4797789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2006/02/06 18:11(1年以上前)

>やはり同じ症状です。力強い味方を得ましたので,
今日またサービスマンに直接,連絡します。

きょろろ2世さん はそれがこの機種の仕様です、と言われてる
訳ですが。

仕様である以上、修理も出来ないし交換しても状況は変わりませ
ん。

元々レコーダーではDVDのリジュームが効くほうが珍しい
方な筈ですし。

書込番号:4798785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2006/02/06 20:23(1年以上前)

一応、私の名前が出ましたので補足しておきます。

仕様には
DVD-RW(ビデオモード)の電源ON/OFFでのリジューム消えが仕様と書いてあります。
(確かP81だった気がします。索引でリジュームを探した所に書いてありました)
ただし、DVD-Rや市販DVDについては電源ON/OFFで消えるとは一切書いてありません。

これが「取扱説明書の記載ミス」なのか「本当にDVD-RW(ビデオモード)だけ消える仕様」なのかは私には分かりません。

なので、相談する場合は「どっちが正解なのか?」が焦点になるかと思います。
後者の「DEVD-RWだけ消える仕様」なら故障と判断できますし
ファームウェアで対応することが可能なら対応できるように交渉できると思います。
説明書の記載ミスならきちんとした説明書を印刷しなおして「正しい取扱説明書」を用意してもらうという交渉になります。
(この場合は、DVD-R(ビデオモード)と市販ディスクは電源OFFでリジュームが消えるのは仕様と言うことであきらめなくてはなりません)

ちなみにVRモードだったら消えませんよね?(ビデオモードって書いてあるし・・・)

書込番号:4799050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4:3画面のTVとの環境

2006/02/01 00:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 Regattaさん
クチコミ投稿数:23件

本製品の購入を検討しています。

TV は SONY25型 4:3画面です。
この製品のデジタルチューナーを使用して
地上波デジタルを見ようと考えています。
このような環境でも地上波デジタルを視聴するのは
特に問題ありますでしょうか?
このような環境で使用されている方いますでしょうか?
どんな感じでしょうか?
4:3画面だと 16:9表示になり上下に黒い部分が出来た
状態で地上波デジタルを見ることになりますか?

TVはまだ買ってまだ3年しか経っておらず
今のところ購入予定はありません。

DVDレコーダーは3年前に購入したHDDが40GBしかない
ものなので、今後の地上波デジタルを考えてこの機種がいいなと
思っています。


書込番号:4783799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/01 03:14(1年以上前)

お使いのTVは、おそらくKV-25DA(DS)55ですよね?
『地上デジタル』を視聴するのに、支障はないですよ(使用者ではありませんが、当時のTVカタログにて・・)。
ご想像通り、上下に黒い部分が出来た状態で16:9表示になります。

高密ワイドモード(V圧縮)を搭載し、走査範囲を映像部分だけに限定し、高密度に再現・・・ 現行放送画質ながら、綺麗に観れるのでは・・と想像できます。
ソニーのTVでは、ID-1対応(自動的に16:9になる)が殆どですので、黄色コード接続でも煩わしい操作は不要でしょうが、より良い画質で楽しむ為、D端子接続をお奨めしておきます。

16:9(映像4:3サイド黒帯)がどうなるのか、わかりません(^^;;
御存知の方、お願い致します。

書込番号:4784135

ナイスクチコミ!0


momoemoeさん
クチコミ投稿数:45件

2006/02/01 13:12(1年以上前)

地上波デジタル放送の16:9(新聞とかテレビ情報誌の番組表にHVと書いてある)放送は上下に黒帯が出ます。
ところが、地上波デジタル放送で現行の4:3放送はさらに横に黒帯が出ます。
そんなワケでアナログのテレビモニターで見る地上デジタル4:3放送は、上下左右に黒帯が出て、一回り小さく映る状態です。

テレビ局のスタジオで使われているテレビカメラは大部分がHV又は16:9の画質ですが、一部の汎用スタジオ(TMCとか)や、ロケで使われるカメラなどはほとんどが4:3なので、たとえば、基本的にHVのNHKでもニュース映像などは両脇に『NHK−G』の帯が入ります。

ウチでは21型の4:3を使っているので、とっても小さく映ってしまいアナログの中古でもいいから16:9のテレビに変えようかと思っています。まだデジタルテレビは高いから・・・。

書込番号:4784710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:2060件

昨年末に購入した、初心者です。次の2点を宜しくお願いします。
(1)内蔵ソフトウェアが新しくなったことを確認する方法。
(2)ダウンロードの設定項目で、「自動」と「する(手動でダウンロードする)」との選び方をお教え下さい。
 1)自動の場合は、いつダウンロードするのか分からないのに、留守中にコンセントを入れておくのが不安ですし、待機電力を消費したくないのです。ダウンロードするのは一度だけですか。バージョンアップしていなければ、毎日この操作を行いますか。
 2)「(手動で)する」場合に、ダウンロードする予定時刻は一度だけですか。こちらから、時刻を希望することは出来ないのでしょうか。
・・>「設定編、取説59頁より」

書込番号:4770895

ナイスクチコミ!0


返信する
Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2006/01/28 02:34(1年以上前)

>(1)内蔵ソフトウェアが新しくなったことを確認する方法。
リモコンの「べんりボタン」→2画面目の「カード情報」で表示される画面において
「カードテスト」の左に表示されている数字です。

因みに最新フォームウェアは
0903_4717/3103_0506
9201_1207
http://av.hitachi.co.jp/link/dvdr_0511_kakunin.html

>(2)ダウンロードの設定項目で、「自動」と「する(手動でダウンロードする)」との選び方
ダウンロード、アップデート手順を参考に
http://av.hitachi.co.jp/link/dvdr_0511.html


ココからは個人的な意見なので、読み飛ばして貰えれば結構ですが・・・。

>留守中にコンセントを入れておくのが不安ですし、待機電力を消費したくないのです。
通電させておけば、EPG(電子番組表)の受信や最新ファームウェアの自動更新など利点が多く有ります。
余程電力状態が不安定でも無ければ、通電状態で有っても全く問題は無いです。

待機電力と言っても、本シリーズの待機時消費電力は3.0W、月額で50円弱です。
使用時の利便性を考慮すると、別に通電状態で良いと思いますよ。

書込番号:4772182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2006/01/28 16:39(1年以上前)

Sharonさん、今日は。
早速のスレ、有り難うございました。
申し訳ないのですが、何分素人なもので不明な所が有ったので、再度お尋ね致します。宜しくお願いします。
(1)内蔵ソフトウェアが新しくなったことを確認する方法。で、
> http://av.hitachi.co.jp/link/dvdr_0511_kakunin.html
の指示と、表示画面の字句が異なって面食らいました。
 列記すると、【各種情報】=>(メール・ボード)。【カード情報】=>(ご連絡)。それに、【カードテスト】=>(項目が、無い?!?)。
という状態で、不明でした。
(2)ダウンロードの設定項目で、「自動」と「する(手動でダウンロードする)」との選び方をお教え下さい。
 でご教授頂いた > http://av.hitachi.co.jp/link/dvdr_0511.html
は、茨城県、・・・地方の方への連絡内容のようで、利用が出来ないようでした。
(3)> ・・・余程電力状態が不安定でも無ければ、通電状態で有っても全く問題は無いです。
出来れば、常時通電しなくても、(半)自由にダウンロードが出来るようにメーカーが改善して頂けるよう希望します。

書込番号:4773456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2006/01/29 20:36(1年以上前)

「自己スレ」です。
念の為、日立のホームページで探してみました。大変、見付けにくくて苦労しました。
(1)「放送ダウンロードサービス実施」は、ここにありました。
ホーム>サービス&サポート>重要なお知らせ>DVDレコーダー/プレーヤー>アップデートサービスのお知らせ
URLは、
http://av.hitachi.co.jp/link/updatedh500.html
「取説」にもこの内容を明記すべきでしょう。
(2) (1)の文中に、「アップデートが正常に実行されたかを確認する方法」がありましたが、この表示も[何時(日時)、実行されたかが不明です。]
 これも、取説に明記すべきでしょう。URLは、
http://av.hitachi.co.jp/link/vernodh500.html
です。

 なお、これらのファイルを名前を付けて保存出来なかったが、不便である。改善を希望する。

書込番号:4777545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/30 23:28(1年以上前)

確かにこの製品はトラブルも多いようですが、自分の理解力不足、知識不足を棚に上げて、文句を言うユーザーの相手をしなければならないメーカーも大変ですな。

ユーザーに相応の理解力とか学習を求める家電製品も考え物ですが。

書込番号:4780848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2006/01/31 12:05(1年以上前)

Phantom777さん、今日は。

> 確かにこの製品はトラブルも多いようですが、自分の理解力不足、知識不足を棚に上げて、文句を言うユーザーの相手をしなければならないメーカーも大変ですな。

> ユーザーに相応の理解力とか学習を求める家電製品も考え物ですが。

貴重なご意見を有り難うございました。一言、反論させて頂きたいのは、10人十色ですから確かに「汎用・家電」メーカーは大変ですが、それが仕事ですから購入者の希望や意見を「文句」と捉えずに、謙虚に聞いて頂いて改善できるところは次回から直すのが、製品の販売増や利益率の改善につながる道だと、愚考します。
 失礼をしました。

書込番号:4781966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/31 23:04(1年以上前)

ringou隣郷様、無礼な発言をお許しください。

まず[4777545]でringou隣郷様が苦労して探し当てたと
おっしゃっているページの内容と
[4772182]でSharonさんが紹介されている
ページの内容は、同じものだと思われます。
"vernodh500.html"で示されているバージョン情報「0903_4717/XXXX_XXXX
XXXX_1207」
は2006/1/4にダウンロード開始されたもので、"dvdr_0511_kakunin.html"で示されているものと同じです。

>「取説」にもこの内容を明記すべきでしょう。
「取説」に記載できなかったことを周知するための
サポートサイトではないでしょうか?

また、上記ページが名前をつけて保存できなかった
と言うことですが、それはringou隣郷様のPCの設定
あるいは操作法の問題ではないでしょうか? 

>購入者の希望や意見を「文句」と捉えずに、
>謙虚に聞いて頂いて改善できるところは次回から直す
には同感いたします。

付け加えれば、
>留守中にコンセントを入れておくのが不安ですし
とおっしゃっている不安の中味を具体的にメーカーに
伝えることが出来れば、メーカーにとってより有益な
情報になるのではないかと思います。
恐らく、メーカーにとっては、この手の製品を
常時コンセントにつなぎっぱなしにすることに
不安を感じるユーザーがいると言うのは、想定外の
ことでしょうから。

書込番号:4783525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2006/02/01 09:36(1年以上前)

Phantom777さん、お早うございます。
 早速、懇切丁寧な書き込みをして頂き恐縮しています。
「目から鱗が落ちる」思いで拝読しました。良く理解することが出来ました。深謝致します。今後も宜しくお願いします。

書込番号:4784372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アナログのEPG録画が…

2006/01/26 00:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 moonenさん
クチコミ投稿数:2件

1月24日にこの機種に買い換えたのですが、地上アナログ放送の録画予約が番組表からEPG録画出来ない事を知らずに購入してしまって…。この事実は衝撃でした。

やはりあきらめるしかないのでしょうか?
もしかしたらいつかファームウェアアップデートで改善されないかなぁなんて期待をしているんですがどうなんでしょうか?

私の住んでいる地域では今年の10月から地上デジタル対応なので、非常に使いづらいです。

何か良い情報等ございましたら是非ご教授願います!

書込番号:4766402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2006/01/26 00:48(1年以上前)

残念ですがアナログEPGは諦めたほうが無難かと。。

正直地上デジタルが始まってしまえばアナログなんて一切使わなくなりますし(地デジのダブ録できるため)
あと9ヶ月ほど辛抱してください

書込番号:4766492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/26 03:43(1年以上前)

西日本ってなにゆえ地デジ対応遅いのでしょうね・・・・。

地アナは最近見たことがないですよ

書込番号:4766721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/26 09:45(1年以上前)

>西日本ってなにゆえ地デジ対応遅いのでしょうね・・・・。

瀬戸内、有明地方には事情があります(九州・四国・山陽地方)
この地域は各県ともテレビ局が3〜5局あり、かつ海を挟んで
反対側の県まで電波が届いてしまう非情に電波の入り組んだ地域なのです。
それに加え、韓国のデジタル放送の電波まで届いてしまう(韓国の出力が異常に高いため)ため、UHF帯が思うように使えずアナアナ変換がうまくいかなかったためにデジタル放送開局が遅れています。

この問題がなければ、少なくとも福岡は東名阪と同時開局がされていたといわれていますし、全国展開も2005年以内だったとも言われます。

こればかりは事情なので仕方がないことかもしれません。
(九州の経済規模は東名阪についで4位ですからマーケット的にもっと早く開始されるべき地域だったと思いますよ)

書込番号:4766970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/27 22:35(1年以上前)

広島出身ですから
知ってますです。


(皮肉を込めてます)

ようは対応が悪いんですよ
西日本のTV会社ってね・・・・・・・。

書込番号:4771436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/28 18:45(1年以上前)

まぁ・・始まってしまえばアナログなんて使うことないですから。
あと9ヶ月の我慢じゃないですか。


そういえば福岡は7月開始予定のRKBってとこが
すでに映像付試験電波を出してると某巨大板で見ましたよ。
これがその映像らしいです。
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060128150036.jpg


7−1=6ヶ月も前から試験電波を出している局もあるので
もしかしたら受信はもっと早くできるかもしれません。
むしろ開始前の数日間しか見れない試験電波を見れると思うと
なんかお得じゃありません?(笑


(福岡の場合は段階的出力+先行局が4月からだから試験が早いのかもしれませんが)

書込番号:4773824

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2006/01/28 21:50(1年以上前)

9ヶ月経つと、次世代メディア搭載のハイブリット機が登場し始めますね・・・。

デジタルハイビジョン放送が開始されてしまえば、アナログ放送など全く必要無い邪魔な存在に為りますが
現状でアナログ放送のEPG対応を重視するなら、購入したお店で他社の対応機に交換してもらった方が幸せだと思います。

購入から1週間も経っていませんし、返品では無く同等製品への交換なら案外簡単に受け付けてくれるお店も有ります。

書込番号:4774354

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonenさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/29 00:17(1年以上前)

こんばんは。
みなさん、こんな私のレベルの低い質問に回答していただいてありがとうございました!
正直みなさんの知識の深さにとても脱帽です。

とりあえずはこのまま地上デジタル開始まで待とうと思っていたのですが、Gコードすらうまく作動しないという状況です…。
一体日立の技術者はどんな開発をしてきたのでしょうか。腹が立って仕方ありません!

という訳で、”アナログEPG録画できない&Gコードすら使えない”では話にならないので店に駆け寄ってきます。

他メーカーの同等品も検討しているのですが、この機種以外にハイビジョンW録画対応の機種ってあったでしょうか?
みなさんのお勧めする機種がありましたら是非教えていただきたいです。

書込番号:4774983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/29 13:03(1年以上前)

ハイビジョンW録が出来るのは今のところシャープだけなはずです。
しかも地デジx地デジのみ。

B−CAS1枚でCSxCSが録画できるDHはたぶんレコーダーの中では現在トップだと思われます。(契約とかで)


アナログEPGにこだわっているのにハイビジョンW録ははずせないのならパナソニックの低価格機種で次世代ハイブリッドが出るまでつなぎで買ってみては?


おそらく06年春モデルは各社ハイビジョンW録を投入してくるでしょうし、年末にはBDやHD DVDレコーダーも本格的になるでしょう。
ただ次世代ディスクはVHSとベータのようにどちらかが消える可能性もある上に20〜30万とするでしょうが。。。




書込番号:4776265

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2006/01/29 18:29(1年以上前)

moonenさん

>Gコードすらうまく作動しないという状況です…。
CH合わせ(マニュアル)内でボタンに対応しているチャンネルを割り振っていますか?
準備をした上で作動しないのならメーカの責任ですが、その辺りをチャンと切り分けて判断しています??

>この機種以外にハイビジョンW録画対応の機種ってあったでしょうか?
無いです。

sharp機が地上デジタル放送のみWチューナ搭載ですが、Wチューナ機能のみで考えると
DH1000Wシリーズと比較し、信じられない位使い勝手が悪いです。
(シングルチューナ機としての評価は別として・・・)

R2は”地上デジタルの予約を実行するのみ”
リアルタイム視聴や追いかけ再生などは一切出来きず、衛星放送などの有料放送の扱いなどで、格段に劣ります。

どんな性能を重視しているのか、イマイチ理解し難い(Wデジタルハイビジョン機なのにアナログ重視?)状態ですが
9ヶ月間限定という考えで、適当なアナログ機を導入した方が良いのではないですか?

書込番号:4777147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDから消えました・・・

2006/01/24 19:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:6件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度4

皆様はじめまして、昨年末に500Wを購入しました。
それまではまずまず順調で、こちらでお話されているような不具合も無く年末年始の番組も順調に録画できました。
しかし昨晩急にゴミ箱の中の要らない番組をはじめて消して、その後ディスクナビゲーションから別のHDD内の番組を見てその日は終了。その次の日TSモードで録画した以外の番組がディスクナビゲーションからすべて消えていました。今現在残っているのはTSモードで録画した2時間ものの3番組のみ、しかし録画可能時間はSPモードでなら120時間分しかないのでHDDには消えた番組が残っている可能性があるような気がするのですが・・・?どなたか同じ境遇を味わった方はいたでしょうか?もう消えた番組は元に戻らないでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか?お願い致します。

書込番号:4762703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2006/01/25 07:29(1年以上前)

家の500Wはディスクナビゲーション表示を全部消す(録画番組何もなし)という症状を出しました。
このとき、ディスクナビゲーションのテキスト表示にしていたのですが、、これをサムネール表示にしたら録画内容が現れました。
また、ワケ録表示でも録画番組内容が表示されました。
これで見えるようになるかどうか・・・
何にしても、不具合です。

書込番号:4764125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度4

2006/01/25 09:51(1年以上前)

しげおじおじさんありがとうございます。
僕もいろいろ試しましたが、表示されませんでした。
録画した番組が消えたのなら消えたでいいのですが、
録画残量がまったく回復しないので、いまだどこかに
あるのでは?と思ってるしだいです。
今録画として残っているのは2時間もの3番組のみなので
HDDの半分がなくなっているのはどうしてでしょうか?
不具合ですかね

書込番号:4764287

ナイスクチコミ!0


治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/01/25 16:13(1年以上前)

それは、死亡です。

その後行った録画も見れないのではないでしょうか。

私も同様の症状になり、本体交換しました。

ハードディスクのフォーマットを試してください。

その後も復旧(録画後再生)しないようであれば、
本体交換です。

書込番号:4764921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度4

2006/01/25 19:02(1年以上前)

治で次さん、ありがとうございます。
予感はしてましたが・・・やはり死亡ですか。
それから録画はしてないのですが一度試してみます。
それと番組表もうまく入らなくなりました、
あきらかに500w内で何かが起こってますね。
明日修理の人が来てくれるんですが、いろいろ言うことを
今晩中にまとめておこうかと思います!
やはりすぐにDVDに書き込みしとかないといけませんね。

書込番号:4765316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH500W
日立

Wooo DV-DH500W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Wooo DV-DH500Wをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング