Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

(2879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:2060件

昨年末に購入した、初心者です。次の2点を宜しくお願いします。
(1)内蔵ソフトウェアが新しくなったことを確認する方法。
(2)ダウンロードの設定項目で、「自動」と「する(手動でダウンロードする)」との選び方をお教え下さい。
 1)自動の場合は、いつダウンロードするのか分からないのに、留守中にコンセントを入れておくのが不安ですし、待機電力を消費したくないのです。ダウンロードするのは一度だけですか。バージョンアップしていなければ、毎日この操作を行いますか。
 2)「(手動で)する」場合に、ダウンロードする予定時刻は一度だけですか。こちらから、時刻を希望することは出来ないのでしょうか。
・・>「設定編、取説59頁より」

書込番号:4770895

ナイスクチコミ!0


返信する
Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2006/01/28 02:34(1年以上前)

>(1)内蔵ソフトウェアが新しくなったことを確認する方法。
リモコンの「べんりボタン」→2画面目の「カード情報」で表示される画面において
「カードテスト」の左に表示されている数字です。

因みに最新フォームウェアは
0903_4717/3103_0506
9201_1207
http://av.hitachi.co.jp/link/dvdr_0511_kakunin.html

>(2)ダウンロードの設定項目で、「自動」と「する(手動でダウンロードする)」との選び方
ダウンロード、アップデート手順を参考に
http://av.hitachi.co.jp/link/dvdr_0511.html


ココからは個人的な意見なので、読み飛ばして貰えれば結構ですが・・・。

>留守中にコンセントを入れておくのが不安ですし、待機電力を消費したくないのです。
通電させておけば、EPG(電子番組表)の受信や最新ファームウェアの自動更新など利点が多く有ります。
余程電力状態が不安定でも無ければ、通電状態で有っても全く問題は無いです。

待機電力と言っても、本シリーズの待機時消費電力は3.0W、月額で50円弱です。
使用時の利便性を考慮すると、別に通電状態で良いと思いますよ。

書込番号:4772182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2006/01/28 16:39(1年以上前)

Sharonさん、今日は。
早速のスレ、有り難うございました。
申し訳ないのですが、何分素人なもので不明な所が有ったので、再度お尋ね致します。宜しくお願いします。
(1)内蔵ソフトウェアが新しくなったことを確認する方法。で、
> http://av.hitachi.co.jp/link/dvdr_0511_kakunin.html
の指示と、表示画面の字句が異なって面食らいました。
 列記すると、【各種情報】=>(メール・ボード)。【カード情報】=>(ご連絡)。それに、【カードテスト】=>(項目が、無い?!?)。
という状態で、不明でした。
(2)ダウンロードの設定項目で、「自動」と「する(手動でダウンロードする)」との選び方をお教え下さい。
 でご教授頂いた > http://av.hitachi.co.jp/link/dvdr_0511.html
は、茨城県、・・・地方の方への連絡内容のようで、利用が出来ないようでした。
(3)> ・・・余程電力状態が不安定でも無ければ、通電状態で有っても全く問題は無いです。
出来れば、常時通電しなくても、(半)自由にダウンロードが出来るようにメーカーが改善して頂けるよう希望します。

書込番号:4773456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2006/01/29 20:36(1年以上前)

「自己スレ」です。
念の為、日立のホームページで探してみました。大変、見付けにくくて苦労しました。
(1)「放送ダウンロードサービス実施」は、ここにありました。
ホーム>サービス&サポート>重要なお知らせ>DVDレコーダー/プレーヤー>アップデートサービスのお知らせ
URLは、
http://av.hitachi.co.jp/link/updatedh500.html
「取説」にもこの内容を明記すべきでしょう。
(2) (1)の文中に、「アップデートが正常に実行されたかを確認する方法」がありましたが、この表示も[何時(日時)、実行されたかが不明です。]
 これも、取説に明記すべきでしょう。URLは、
http://av.hitachi.co.jp/link/vernodh500.html
です。

 なお、これらのファイルを名前を付けて保存出来なかったが、不便である。改善を希望する。

書込番号:4777545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/30 23:28(1年以上前)

確かにこの製品はトラブルも多いようですが、自分の理解力不足、知識不足を棚に上げて、文句を言うユーザーの相手をしなければならないメーカーも大変ですな。

ユーザーに相応の理解力とか学習を求める家電製品も考え物ですが。

書込番号:4780848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2006/01/31 12:05(1年以上前)

Phantom777さん、今日は。

> 確かにこの製品はトラブルも多いようですが、自分の理解力不足、知識不足を棚に上げて、文句を言うユーザーの相手をしなければならないメーカーも大変ですな。

> ユーザーに相応の理解力とか学習を求める家電製品も考え物ですが。

貴重なご意見を有り難うございました。一言、反論させて頂きたいのは、10人十色ですから確かに「汎用・家電」メーカーは大変ですが、それが仕事ですから購入者の希望や意見を「文句」と捉えずに、謙虚に聞いて頂いて改善できるところは次回から直すのが、製品の販売増や利益率の改善につながる道だと、愚考します。
 失礼をしました。

書込番号:4781966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/31 23:04(1年以上前)

ringou隣郷様、無礼な発言をお許しください。

まず[4777545]でringou隣郷様が苦労して探し当てたと
おっしゃっているページの内容と
[4772182]でSharonさんが紹介されている
ページの内容は、同じものだと思われます。
"vernodh500.html"で示されているバージョン情報「0903_4717/XXXX_XXXX
XXXX_1207」
は2006/1/4にダウンロード開始されたもので、"dvdr_0511_kakunin.html"で示されているものと同じです。

>「取説」にもこの内容を明記すべきでしょう。
「取説」に記載できなかったことを周知するための
サポートサイトではないでしょうか?

また、上記ページが名前をつけて保存できなかった
と言うことですが、それはringou隣郷様のPCの設定
あるいは操作法の問題ではないでしょうか? 

>購入者の希望や意見を「文句」と捉えずに、
>謙虚に聞いて頂いて改善できるところは次回から直す
には同感いたします。

付け加えれば、
>留守中にコンセントを入れておくのが不安ですし
とおっしゃっている不安の中味を具体的にメーカーに
伝えることが出来れば、メーカーにとってより有益な
情報になるのではないかと思います。
恐らく、メーカーにとっては、この手の製品を
常時コンセントにつなぎっぱなしにすることに
不安を感じるユーザーがいると言うのは、想定外の
ことでしょうから。

書込番号:4783525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2006/02/01 09:36(1年以上前)

Phantom777さん、お早うございます。
 早速、懇切丁寧な書き込みをして頂き恐縮しています。
「目から鱗が落ちる」思いで拝読しました。良く理解することが出来ました。深謝致します。今後も宜しくお願いします。

書込番号:4784372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アナログのEPG録画が…

2006/01/26 00:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 moonenさん
クチコミ投稿数:2件

1月24日にこの機種に買い換えたのですが、地上アナログ放送の録画予約が番組表からEPG録画出来ない事を知らずに購入してしまって…。この事実は衝撃でした。

やはりあきらめるしかないのでしょうか?
もしかしたらいつかファームウェアアップデートで改善されないかなぁなんて期待をしているんですがどうなんでしょうか?

私の住んでいる地域では今年の10月から地上デジタル対応なので、非常に使いづらいです。

何か良い情報等ございましたら是非ご教授願います!

書込番号:4766402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2006/01/26 00:48(1年以上前)

残念ですがアナログEPGは諦めたほうが無難かと。。

正直地上デジタルが始まってしまえばアナログなんて一切使わなくなりますし(地デジのダブ録できるため)
あと9ヶ月ほど辛抱してください

書込番号:4766492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/26 03:43(1年以上前)

西日本ってなにゆえ地デジ対応遅いのでしょうね・・・・。

地アナは最近見たことがないですよ

書込番号:4766721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/26 09:45(1年以上前)

>西日本ってなにゆえ地デジ対応遅いのでしょうね・・・・。

瀬戸内、有明地方には事情があります(九州・四国・山陽地方)
この地域は各県ともテレビ局が3〜5局あり、かつ海を挟んで
反対側の県まで電波が届いてしまう非情に電波の入り組んだ地域なのです。
それに加え、韓国のデジタル放送の電波まで届いてしまう(韓国の出力が異常に高いため)ため、UHF帯が思うように使えずアナアナ変換がうまくいかなかったためにデジタル放送開局が遅れています。

この問題がなければ、少なくとも福岡は東名阪と同時開局がされていたといわれていますし、全国展開も2005年以内だったとも言われます。

こればかりは事情なので仕方がないことかもしれません。
(九州の経済規模は東名阪についで4位ですからマーケット的にもっと早く開始されるべき地域だったと思いますよ)

書込番号:4766970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/27 22:35(1年以上前)

広島出身ですから
知ってますです。


(皮肉を込めてます)

ようは対応が悪いんですよ
西日本のTV会社ってね・・・・・・・。

書込番号:4771436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/28 18:45(1年以上前)

まぁ・・始まってしまえばアナログなんて使うことないですから。
あと9ヶ月の我慢じゃないですか。


そういえば福岡は7月開始予定のRKBってとこが
すでに映像付試験電波を出してると某巨大板で見ましたよ。
これがその映像らしいです。
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060128150036.jpg


7−1=6ヶ月も前から試験電波を出している局もあるので
もしかしたら受信はもっと早くできるかもしれません。
むしろ開始前の数日間しか見れない試験電波を見れると思うと
なんかお得じゃありません?(笑


(福岡の場合は段階的出力+先行局が4月からだから試験が早いのかもしれませんが)

書込番号:4773824

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2006/01/28 21:50(1年以上前)

9ヶ月経つと、次世代メディア搭載のハイブリット機が登場し始めますね・・・。

デジタルハイビジョン放送が開始されてしまえば、アナログ放送など全く必要無い邪魔な存在に為りますが
現状でアナログ放送のEPG対応を重視するなら、購入したお店で他社の対応機に交換してもらった方が幸せだと思います。

購入から1週間も経っていませんし、返品では無く同等製品への交換なら案外簡単に受け付けてくれるお店も有ります。

書込番号:4774354

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonenさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/29 00:17(1年以上前)

こんばんは。
みなさん、こんな私のレベルの低い質問に回答していただいてありがとうございました!
正直みなさんの知識の深さにとても脱帽です。

とりあえずはこのまま地上デジタル開始まで待とうと思っていたのですが、Gコードすらうまく作動しないという状況です…。
一体日立の技術者はどんな開発をしてきたのでしょうか。腹が立って仕方ありません!

という訳で、”アナログEPG録画できない&Gコードすら使えない”では話にならないので店に駆け寄ってきます。

他メーカーの同等品も検討しているのですが、この機種以外にハイビジョンW録画対応の機種ってあったでしょうか?
みなさんのお勧めする機種がありましたら是非教えていただきたいです。

書込番号:4774983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/29 13:03(1年以上前)

ハイビジョンW録が出来るのは今のところシャープだけなはずです。
しかも地デジx地デジのみ。

B−CAS1枚でCSxCSが録画できるDHはたぶんレコーダーの中では現在トップだと思われます。(契約とかで)


アナログEPGにこだわっているのにハイビジョンW録ははずせないのならパナソニックの低価格機種で次世代ハイブリッドが出るまでつなぎで買ってみては?


おそらく06年春モデルは各社ハイビジョンW録を投入してくるでしょうし、年末にはBDやHD DVDレコーダーも本格的になるでしょう。
ただ次世代ディスクはVHSとベータのようにどちらかが消える可能性もある上に20〜30万とするでしょうが。。。




書込番号:4776265

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2006/01/29 18:29(1年以上前)

moonenさん

>Gコードすらうまく作動しないという状況です…。
CH合わせ(マニュアル)内でボタンに対応しているチャンネルを割り振っていますか?
準備をした上で作動しないのならメーカの責任ですが、その辺りをチャンと切り分けて判断しています??

>この機種以外にハイビジョンW録画対応の機種ってあったでしょうか?
無いです。

sharp機が地上デジタル放送のみWチューナ搭載ですが、Wチューナ機能のみで考えると
DH1000Wシリーズと比較し、信じられない位使い勝手が悪いです。
(シングルチューナ機としての評価は別として・・・)

R2は”地上デジタルの予約を実行するのみ”
リアルタイム視聴や追いかけ再生などは一切出来きず、衛星放送などの有料放送の扱いなどで、格段に劣ります。

どんな性能を重視しているのか、イマイチ理解し難い(Wデジタルハイビジョン機なのにアナログ重視?)状態ですが
9ヶ月間限定という考えで、適当なアナログ機を導入した方が良いのではないですか?

書込番号:4777147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDから消えました・・・

2006/01/24 19:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:6件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度4

皆様はじめまして、昨年末に500Wを購入しました。
それまではまずまず順調で、こちらでお話されているような不具合も無く年末年始の番組も順調に録画できました。
しかし昨晩急にゴミ箱の中の要らない番組をはじめて消して、その後ディスクナビゲーションから別のHDD内の番組を見てその日は終了。その次の日TSモードで録画した以外の番組がディスクナビゲーションからすべて消えていました。今現在残っているのはTSモードで録画した2時間ものの3番組のみ、しかし録画可能時間はSPモードでなら120時間分しかないのでHDDには消えた番組が残っている可能性があるような気がするのですが・・・?どなたか同じ境遇を味わった方はいたでしょうか?もう消えた番組は元に戻らないでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか?お願い致します。

書込番号:4762703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2006/01/25 07:29(1年以上前)

家の500Wはディスクナビゲーション表示を全部消す(録画番組何もなし)という症状を出しました。
このとき、ディスクナビゲーションのテキスト表示にしていたのですが、、これをサムネール表示にしたら録画内容が現れました。
また、ワケ録表示でも録画番組内容が表示されました。
これで見えるようになるかどうか・・・
何にしても、不具合です。

書込番号:4764125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度4

2006/01/25 09:51(1年以上前)

しげおじおじさんありがとうございます。
僕もいろいろ試しましたが、表示されませんでした。
録画した番組が消えたのなら消えたでいいのですが、
録画残量がまったく回復しないので、いまだどこかに
あるのでは?と思ってるしだいです。
今録画として残っているのは2時間もの3番組のみなので
HDDの半分がなくなっているのはどうしてでしょうか?
不具合ですかね

書込番号:4764287

ナイスクチコミ!0


治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/01/25 16:13(1年以上前)

それは、死亡です。

その後行った録画も見れないのではないでしょうか。

私も同様の症状になり、本体交換しました。

ハードディスクのフォーマットを試してください。

その後も復旧(録画後再生)しないようであれば、
本体交換です。

書込番号:4764921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度4

2006/01/25 19:02(1年以上前)

治で次さん、ありがとうございます。
予感はしてましたが・・・やはり死亡ですか。
それから録画はしてないのですが一度試してみます。
それと番組表もうまく入らなくなりました、
あきらかに500w内で何かが起こってますね。
明日修理の人が来てくれるんですが、いろいろ言うことを
今晩中にまとめておこうかと思います!
やはりすぐにDVDに書き込みしとかないといけませんね。

書込番号:4765316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

タイトル分け

2005/12/22 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 GAWRさん
クチコミ投稿数:7件

これデジタル放送で勝手にタイトル別にするのなんとかならないんでしょうかねぇ。
自動でタイトルわけされると番組始まってから3秒ぐらいの変なところで録画開始になってて頭部分がきれちゃうんですが。
時間も自分で合わせられないし。

書込番号:4675051

ナイスクチコミ!0


返信する
momoemoeさん
クチコミ投稿数:45件

2005/12/22 12:34(1年以上前)

日立に「デジタル放送の予約録画をすると、最初の1〜4秒程度入っていません。どのようにすれば入れられますか?」とメールを送ったトコロ、

「本件につきましては、取扱説明書にて【デジタル放送の番組によっては、先頭の数秒が録画されない場合があります。】と記載させていただいておりますが、現在弊社開発部署にて改善に向けて、調査・検討を行なっております。
 誠に恐れ入りますが、現時点では今後の対応につきましてご案内差し上げられる段階に達しておりません。
 本件についての対応策が決定次第、弊センターより、ご連絡させていただきます。
 誠に恐れ入りますが、今しばらくお時間いただけますようお願い申し上げます。
 この度は当社製品ご愛用のお客様へ、ご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申しあげます。
 今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。」

というメールが届きました。
期待して待つしかないようです・・・。

書込番号:4675818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/22 15:33(1年以上前)

私個人としてはタイトル分けがないと困ります。毎週予約をすると予約が最大の42プログラムでは足りず、つながった番組はまとめて予約するのでタイトル分けがとても便利です。BSデジタル&地上波W録で42プログラムは少ないです。最低100プログラムできれば制限なしにしてほしいです。(BSデジタルはこまごまと短い番組が多いです)
頭切れしないとタイトル分けできないなら、頭切れをしてもタイトル分けするのを選びます。実際に使用してますが、私は頭切れは気になりません。(頭切れがない方がいいのは当たり前です)。
頭切れの解消とタイトル分けの両立ができないのなら、どちらかを選択できるようにしてもらわないと.....使える機能の削除が勝手にされるのは困ります。

書込番号:4676094

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2005/12/22 20:17(1年以上前)

タイトル自動分割機能自体は便利です。
視聴途中から実行した場合など、終了時間を気にしないでもタイトルが分割されているのは使い易いと感じています。

本質的には、開始数秒をマージンとして取らざるを得ない現在の仕様が問題です。

ただ、”[4675924] 予約録画で数秒開始が欠ける件”で報告されている様にメーカは改善を予定していますね。

書込番号:4676558

ナイスクチコミ!0


眞實さん
クチコミ投稿数:49件

2005/12/26 20:44(1年以上前)

別件で日立サポートセンターに照会したときに、このスレの回答になるような情報を得ましたので、書き足しておきます。

>> デジタル放送で勝手にタイトル別…
>> …録画開始になってて頭部分がきれちゃうんですが…

「分類」と「頭切れ」は無関係だそうです。
「頭切れ」はWOWOWの一部の放送でEPGの供するアスペクト比情報に誤りがある番組があり、正常に録画できないということで日立第2世代のWシリーズから番組冒頭にアスペクト比情報の取得し、録画設定を自動修正する仕様になったそうです。
情報取得後に録画開始となるために、情報取得で1秒、録画動作準備で1秒強、都合2〜3秒のズレが生じるそうです。

実際には、WOWOWのアスペクト比情報の誤りというのは、他局を含め全番組の1%程度しかないことから、またユーザーからの「頭切れ」不満の苦情が多いので、第1世代のTシリーズと同じ仕様に戻し、開始時刻の2秒前から録画を開始するようになるそうです。
(12/28予定の自動DLでのUPDATEで修正される予定とのことです)
但し、依然として、アスペクト比情報の修正問題を棚上げにしたままでの改善のため、アスペクト比が狂ったままで録画されてしまう可能性は残されたままです。(これはWOWOW側の問題のようでEPG誤情報によるアスペクト比相違による録画トラブルは他社製品でも起こりうる症状です)
momoemoeさんが得ていた情報通りということです。


もう一点、サポートセンターから得た情報で、このスレとは直接関係ないかもしれませんが、「切れ」てしまうという問題で悩んでいた私には解決策となりましたので、書き足しておきますので参考にしてください。特別なことではなく、単なる発想の転換で解決できた問題です。

わたしとしては、「頭切れ」よりも、NHKは時間枠いっぱいまで番組を放送するため、集中再放送などで連続する2番組を録画している場合、前の番組の終端部分が次の番組の録画準備のために15秒程度キレてしまうことが問題でした。現在再放送している「チャングムの誓い」の場合、本編ではないのですが、本編に準じる「豆事典」というミニ番組がその影響を直接受け、中途半端な内容になってしまうのに腹を立てていました。連続する2番組を1番組と見做して録画予約を行っても、デジタル放送の場合、番組ごとに情報を取得しているために、当然のことながら、2番組は2番組として処理されてしまうためです。

Wシリーズの場合、R1/R2と2つの受け皿があるので、連続する番組はR1/R2で分けて録画登録設定を行うことで、前の番組の終端部分が途切れるという事態を回避できます。

誰でも気付くことなのかもしれませんが、問題発生で視点が固定されていた中では大局的に見直したことで改善できた利用方法ですので、参考にしてください。

書込番号:4686195

ナイスクチコミ!0


NRMさん
クチコミ投稿数:22件

2005/12/28 21:12(1年以上前)

眞實さん、はじめまして。

Wooo DV-DH1000Wの掲示板4675924のスレに書かせてもらってますが
同様に冒頭の録画切れの件をメールにて回答をもらいました。
おおむね、眞實さんと同じ回答をもらいましたが、アスペクト比に
関して「アスペクト比情報に誤りがある」というニュアンスでなく
CMの4:3のアスペクト比をひきずると言うふうにありました。

これだとCMはほとんど4:3かと思うので、実質16:9の
映像での録画はできないということになってしまうのでしょうか?
そうだとすると、冒頭が切れるのを我慢してファームのアップデートは
しないでおこうと思うのですが・・・。

書込番号:4690818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/01/12 19:12(1年以上前)

ウチでは12/28以降頭が欠ける現象となっており、
眞實さんの書込みのおかげで理由がわかりました。
アップデートしたのがいけないんですね。

これまでは時間きっかりに始まる番組については
予約を1分前から指定しておくと、
自動分割で正規の時間からは若干余裕をもって
開始できていました。
当然1分弱のゴミは生じますが分割済みなので
すぐゴミ箱へポイです。
#もしまだアップデートしていなかったら
#1分前予約試してみてください。ちと面倒ですが:p。

それが12/28以降は分割された後ろの番組も
頭が欠けるようになりました(涙)。

思うに開始マージン2秒ってのが短すぎるんではないかと。
そもそも自動修正される筈の時計が狂って
手動では修正できないというのが…

書込番号:4728482

ナイスクチコミ!0


眞實さん
クチコミ投稿数:49件

2006/01/22 01:45(1年以上前)

>>[4728482] ぐうねこさん
>自動修正される筈の時計が狂って
手動では修正できないというのが…

同感です!日立機は250Tも500Wも時計の精度というか性能がかなり低いですね。実際はわかりませんが、体感では東芝やシャープよりも1ランク下のような気がします。パソコン並みの狂い方です。
修正頻度はどれくらいなのでしょうかね。
パソ録では録画時刻の数分前にTIME SERVERに自動アクセスさせ、頭切れがないように録画開始時刻を自動で前倒すソフトと録画ソフトの3つを組み合わせて録りコボしのないようにしてたんですが…。
せっかく、LAN接続してるのですからデジ放だけに頼らず、TIME SERVERとの併用も念頭に入れておいてくれるとか、ファームUPで日毎頻度数を増やすとかしてくれたらよいのですけども。

KNTVのSTBとの連携で外部入力を絡ませていたので、この録画に続く番組を500Wの予約機能で開始させる場合に時刻のズレが癪に障って仕方がなかったので、連携機能のあるRDを買い増す羽目になってしまいました。KNTVはCPRMがないので、仮想RDでPCに取り込んでPC側で編集して焼いています。

>予約を1分前から指定しておくと、自動分割で正規の時間からは若干余裕をもって開始できていました。当然1分弱のゴミは生じますが分割済みなのですぐゴミ箱へポイです。
EPG予約後に一覧から変更する手順のことですよね。巧みですね。

書込番号:4755539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/01/25 16:24(1年以上前)

>>[4755539] 眞實さん

ディスクナビ上では6:59と表示されていながら録画内容は7:00から数秒遅れて頭欠けが生じていたので時計が狂っているのだと思っていたのですが、
録画済の内容を消化して削除していっている段階でやや症状が改善されている気がするので、HDDの使用状況によって録画開始(及び分割)処理自体が長くかかりすぎている、ということかもしれません。

眞實さんの上の書込みから推測するに、
恐らくこれまでの分割処理では時間でタイミングをとらず、データを見て行っていたので1分前予約で問題なかったのでしょう。
あ、TSでの録画しか行っていませんでしたのであしからず。
エンコード処理が入ると、その分遅れるというのはありそうです。

ちなみに1000wの方の「[4697735] 1分前?録画」のレスで書いてしまったのですが、修理を呼んでもバージョンダウンはしてもらえませんでした。
私も他社のレコ買増しを検討中です(^^;

書込番号:4764947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD編集の方法を教えて下さい。

2006/01/13 19:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

昨年暮れに W42P-H8000 と DV-DH500W HDMIケーブル をセットで購入したものです。
過去ログにあるような不具合も今のところなく、スカパー番組を年末年始、録画しまくり快適な日々を送っています。
画面もこんなにも、きれいなのかと女房ともども驚きの連続です。

ところで本題ですが、私の趣味はゴルフでして、かなりのゴルフ番組を録画いたしました。
その必要な特定箇所のみを DVD 1本にダビングしようと思っておりまして、不要なそれぞれのシーンを削除する事により対応しようとの計画でしたが、部分削除では記録領域が変わらないそうで困っています。
具体的には 録画モード:TS にて 1時間もの番組を 10本分の保存状態です。(10時間分)
必要部分のみを EP か SP または LPモード等 でDVD 1本に入れたい時の方法をご教授いただければと思っております。
DVD初心者で、機械にうとい者ですが、何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:4731002

ナイスクチコミ!0


返信する
Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2006/01/16 18:43(1年以上前)

>その必要な特定箇所のみを DVD 1本にダビングしようと思っておりまして
1番組での必用箇所が複数の場合は使い辛いですが、TSモードの状態から「番組分割」で物理的に
切り出してしまうと可能です。マニュアル「操作編」P102

ただ、上記操作は今回の案件に関して言うと苦肉の策のような遣り方なので、あまりスマートでは無いのが欠点ですね。
(東芝などが実装している、TSモードでのプレイリスト編集とムーブ対応が本機種で不可なのが最大の弱点)

念のため、「番組分割」は対と為る「番組結合」が無いので”オンリーワンアプローチ”と為ります。
分割点を失敗してもやり直しが効きませんので、予め適当な番組とCPRM対応書き換えメディアでテストしてから
本来の作業を行って下さい。



SD画質で良いのなら一番の解決策は、もう1台レコーダを用意してDH500Wから外部出力する事ですが・・・。

書込番号:4740172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/18 13:34(1年以上前)

確認ですが、はっするいーちゃんさんはHDDに録画されている番組の不要部分を削除して、残りの必要部分のみをDVDにムーブしたいのですよね。つまりDVDに移さなかった部分も含めて、HDDからは消去してしまってかまわないのですよね。

もしそうであれば、単純に、部分削除した後DVDにムーブする、でよいと思います。

”部分削除では記録領域が変わらない”というのはHDDにある元の番組のことで、DVDへのムーブする場合は残っている部分に相当する領域しか消費しません。(実際にムーブまではやっていないのですが、ムーブのメニューで必要領域が小さくなるのを確認しました)

たとえば1時間の番組から不要な45分を部分消去し、DVDにムーブすると、DVDで消費される領域(減少する空き領域)は15分ぶんのみです。

HDDの空き領域については、私自身では確認していないのですが、過去の書き込みを見ると、45分を部分消去した時点ではまだ増えないようです。15分ぶんをムーブし、HDDから消去された時点で1時間ぶんが全部解放されるはずです。

実際にやってみて結果を報告いただけませんか?

書込番号:4745073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/24 12:35(1年以上前)

Sharonさん リアプロ大好きさん ご指導ありがとうございます。
旅行に行っておりまして留守にしており、ご返事が遅れたいへん失礼致しました。

>必要部分のみをDVDにムーブしたいのですよね。
>つまりDVDに移さなかった部分も含めて、HDDからは消去してしまってかまわないのですよね。

そのとおりでございます。
知識不足であったようで”部分削除”後のムーブの状態でDVD領域は減少した状態に
なるとは思っていなかったので、ありがたいかぎりです。
でも過去ログに多々ご指摘あるように ”部分削除は危険”とのイメージがあるので
なんとなく躊躇しています。
Sharonさんご指摘の「番組分割」はあっても「番組結合」の機能がないようで残念ですが
あわせて、不要番組で挑戦、試してみます。
結果はあらためて、ご報告申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:4761945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画したDVDの再生について

2006/01/23 15:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 gerokoさん
クチコミ投稿数:2件

過去に録画していたビデオを、ビデオデッキ→HDDにダビングして、
CM部分を削除してDVD-Rに保存したんですけど、、、。
分からない所があるので教えて下さい。
1、ビデオデッキ→HDDにダビングすると「ムーブ」になってしまったので
  普通のDVD−Rには移行しなくてCPRM対応のDVD-Rを使用しました。
  画像はアナログなのに、CPRM対応のDVD-Rしか使えないのでしょうか?
2、CPRM対応のDVD-Rにダビングした後、自動ファイナライズして他社のDVD
  デッキで再生しても観ることが出来ませんでした。本機では再生出来たんで
  すけど。再生してみたのはソニーとパナソニックです。

書込番号:4759552

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/01/23 16:26(1年以上前)

ビデオデッキから録画すると、
コピーワンスでないのにコピーワンスだと誤認識する事があります。
こうなるとHDDに取り込んだものがコピーワンスになってしまい、
CPRM対応のDVDにVRモードでしかムーブできなくなってしまいます。
どうしても普通に録画したいならば画像安定装置を薦めます。
ただし、画像安定装置は2万弱するものが多いです。

プレーヤーで再生できないのは、普通のプレーヤー、
レコーダーがCPRMでVRモードのDVD-Rに対応していないからです。
DVD-RWならもう少し対応できると思います。
DVD-RWでも対応できない場合がありますので、
プレーヤー、レコーダーの取扱説明書を見るのが早いと思います。

書込番号:4759684

ナイスクチコミ!0


スレ主 gerokoさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/23 18:47(1年以上前)

isikunさん、とても分かり易い説明をありがとうございます。
画像安定装置なんていうモノもあるんですね。
再生したプレーヤーも何年か前に購入したものなので
対応してないのかもしれません。
このことを踏まえて、取扱説明書を見直したいと思います。

書込番号:4759971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH500W
日立

Wooo DV-DH500W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Wooo DV-DH500Wをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング