
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2006年10月4日 14:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月28日 14:16 |
![]() |
1 | 5 | 2006年9月26日 03:45 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月20日 20:43 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月18日 12:00 |
![]() |
3 | 5 | 2006年9月4日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
皆さん、教えてください。この製品を使用し約10ヶ月になります。特別不具合も無く、順調に使用できてましたが、昨日BSでHDDにLPモードで録画した取り溜めた連続ドラマ(全20話)を高速ダビングでDVD-RAM(日立マクセル製)にムーブしたところ、「第6話」のみ高速ダビング中に「ダビングを中止しました」と表示されムーブできませんでした。DVD-RAMのせい?と思い、別のRAMで試してもNG。高速ダビングが駄目ならと思い、レート変換LP⇒LPで試してもNG。お客様相談室へ電話し、機器のリセットボタンも試しましたがNGでした。それで駄目なら修理窓口へと言われましたが、なかなか修理対応に休みが取れないので連絡を躊躇してます。
やはり故障なのでしょうか?いままで100話以上のドラマなどダビングしてきましたが、今回初めてです。1%ぐらいダビングNGはありえることなのでしょうか?
0点

日立ユーザではないので責任のあることはいえないのですが、例えば番組をいくつかの部分に切り分けて、それぞれをムーブしていった時に、途中でエラーになるものがあれば、その部分にエラーを起こす要因があるだろう、と思います。
ムーブ後にバラしたものを1つにまとめられるのであれば、そうやって問題のない部分だけをRAMにムーブして救うことができるのではないでしょうか。
やるならダメモトの覚悟が必要でしょうけど。
私の場合には、東芝のアナログ機で録画データが壊れていて、Rに焼けなかったことがありました。
その時に、問題のある部分を削除して、救った経験があります。
書込番号:5495464
1点

何らかのデータ破損の可能性がありますね
E200HのHDDでそういうのが一度ありました
そこを消して上書きしても
そのエリアだけ録画データが破損してしまい
ダビング出来ない
1分ほど切ってその部分だけ消さないように
放置してます
書込番号:5495504
0点

私のは500Dなのですがダビング状況がだんだんひどくなっていきました。ファイナライズが出来なくなったりダビングが途中で終わったり再生できなかったり、結局メーカーに来てもらってレコーダー部を交換してもらいました。一度地域のサービスセンターに聞いてみたらいいと思います。
書込番号:5495797
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。等速ダビングで画像を見ながらやってみたところ、60分のドラマの中で55分ごろに、画像が固まって、ストップしてしまうようです。ダビングせず、HDDで普通に再生すると何も問題なさそうに60分見れるのですが。
たぶん一部データが破損してるのが原因かと思われますが、メーカー保証が切れる前にサービスに見てもらおうと思います。有難うございました。
書込番号:5497003
0点

同じDV−DH500Wを使用しています。
レート変換ムーブのみ使用ですが、9ヶ月程でDVD−RAM
へのムーブエラーが発生しました。
当初は電源の抜き差しで復旧していましたが、
その後半月位で完全にDVD−RAMを認識しなくなりました。
ただ、DVD−RWは何とか認識するので、HDDの全番組を
RWにムーブし、現在修理中となっています。
HDDへの録画および再生に関しては何の問題も無く
機能していました。DVDドライブの問題かと思っています。
ほんとに早めに修理依頼した方がよろしいかと思います。
書込番号:5505659
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
デジタル放送をDVDに書き込みするとき、DVDをVR方式のフォーマットしますよね? 自分は再生する側の機器がVRを読まないため、VFで書き込みしたいのですがその時はやはりデジタルのままでは無理ですよね? 単にデジタルをアナログとしてDVDに書き込みできればいいのですが・・・。
みなさんはデジタル放送をVRの読めない別の機器で見る場合、
どのようにされていますか?
0点

つ画像安定装置
ちなみにデジタル放送をRで見る場合
VRで焼いた事ありません(笑)
書込番号:5479317
0点

ちょっとググれば済むのにねぇ・・・・・・・・・・。
ちょっと!ちょっとちょっとw
書込番号:5480217
0点

>単にデジタルをアナログとしてDVDに書き込みできればいいのですが・・・。
この部分がちょっと。DVDへの書き込みはデジタルでしょ。アナログ放送みたいにという意味ですか?本当にアナログとして書き込みたいならビデオテープを使うことです。
書込番号:5486061
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
はじめまして。日立のこの機種を使用してから半年ほどたちます。最初の一ヶ月ほどは不良が生じたりして2度ほどサービスマンに来てもらったりもありましたが、このところは快適に使えています。
そこで質問ですが、夏前からサッカーのワールドカップに向けてのサッカーチャンネルがスカパーで無料で見れるとよくCMがはいってましたよね。契約的にはうちでも映るはずなのに800番台のみれるはずのチャンネルに変えようとしても(このチャンネルは存在しません)との表示がでます。スカパー110側に問い合わせても日立側に問い合わせても明確な答えが得られず、半ば諦めてますが、みれるはずのものが映らないのも気持ちが悪いので、このような経験のある方がもしいらっしゃれば・・・と書き込みさせていただきました。チャンネルが映らない(もちろん番組表も存在しません・・・チャンネルとばし設定にしてないかも確認ずみです。)以外は今は特に不備はないのですが・・・。切り替えなどの操作はいらないと日立の方はいうのですが。たったこれだけのために修理依頼出すのもなーと思い質問させていただきました。
1点

さっそくありがとうございます。アンテナはデジタル放送対応のものでスカパー110の他のチャンネル、BSデジタルWOWWOWなどすべて映ります。なぜか800番台の800chスカチャンハイビジョン、807chザ・シネマを見ようと思ったら映りませんでした。どちらもパックセットに入っているので契約はできています。
書込番号:5477097
0点

マルチチャンネルエンターテイメント(株)のCHが写らないのですね。
同じCS2で055chのepチャンネルやCS1でより高い周波数の226chのムービープラスは写りますか?
双方共に受信可能なら、DH500Wの不具合の可能性が高いと思いますので、日立に見てもらって下さい。
書込番号:5477192
0点

ありがとうございました。他のチャンネルは映っているのでやはり日立の方にみてもらったほうがいいみたいですね。保障期間中に一度みてもらうことにします。
書込番号:5477565
0点

>デジタル放送対応のもので
ではなく、完全110対応かという事です。
スカパーのプロモごときですと、腐ったLNBと中華鍋でも映るでしょう。
これは極端な例ですが、80年代半ばのアンテナでも映るという事です。
110対応で、アナログ時代からの3C2V等ケーブル、老朽化した共聴、特性の悪いミキサーを
中継していると映るトラポンも映らなくなります。共同住宅の場合は確認してみてください。
専用アンテナでない場合、BSデジル用はダメ!難しいです。
書込番号:5479090
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
多分無理だと思うのですが、どなたか教えて下さい。
マニュアル、日立HPでも確認したのですが、接続可能機種は
日立、ビクター、アイオーデータ製のビデオ、HDレコとなって
いますが、ソニー(HDR-HC3)やキャノン(HV10)のハイビジョン
カメラは接続出来ないのでしょうか?
もしも試してみた方等おりましたらご教授下さい。
当方、ハイビジョンカメラで撮影した映像をHDD経由DVDに
落としたいと考えております。
宜しくお願い致します。
0点

HDVカメラからiLINK入力したいという意味でしたら、無理です。
本機のiLINKは、出力専用です。
それが出来るのは、ソニー、シャープ、ビクターです。
DVDには、SD画質になるので、S端子から入力でも
たいして変わらないと思います。
書込番号:5461811
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
SPモードで録画しておいた1時間の連続ドラマを、
2週分CPRM対応のDVD-Rへダビングしました。
もちろんダビング前にディスクはVRフォーマット
しています。
ダビングが終わり再生してみると、日付の新しいものが
最初に再生されてしまいました。ダビング時の順番
は日付の古いものを先に選択しました。
ダビング時の順番が間違っていたのかと思い、撮り
溜めていた別の週のものを、今度は日付の新しい物を
先に選択しダビングしましたが、再生するとやはり
日付の新しいほうが最初に再生されてしまいます。
メーカーサポートに問い合わせたところ、まず古い
日付のものをファイナライズさせないでダビングし、
その後新しい日付のものを追加でダビングし
ファイナライズさせれば解決します、という回答を
もらいました。それを実行しましたが、それでも結果は
変わりませんでした。
ダビングした際、日付の新しい物を最初に再生させる
ためにはどうしたらいいのでしょうか?
ちなみにDVDディスクはmaxellのCPRM対応のものです。
連続ドラマのダビングなので、順番が前後してしまうの
はやはり困ります。今まで失敗した分はどうしようもあ
りませんが、残りの分はちゃんとした形でダビングした
いです。よろしくお願いします。
0点

訂正箇所がありました。
ダビングした際、日付の新しい物を最初に再生させる
ためにはどうしたらいいのでしょうか?
↓
ダビングした際、日付の古い物を最初に再生させる
ためにはどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:5448778
0点

ディスクを入れHDDでない画面(2つある)DVD側にするとディスク内容が表示されると思いますが。
書込番号:5449124
0点

返信ありがとうございます。外出していたため返事が遅くなりましたm(_ _)m
さて、ダビング後のDVDの件ですが、カラスコ坊主さんの言うとおりディスクナビゲーションでDVDの中を見ることは問題なくできます。
ですが、そういうことではなくダビング後のディスクを入れ直し自動再生された時のことを聞きたいのですが。
書込番号:5449683
0点

500Wと500Dを使ってるのですが、ダビングしたディスクをいれても自動で再生はなりませんよ。
書込番号:5449871
0点

たしかに・・
いままでディスクナビから、最初のタイトルを選択して連続再生してたんで気が付きませんでしたが、いきなり再生ボタンで再生開始すると、最後のタイトルから再生されますね。
ドラマとかだと最終話がいきなり再生され始めるわけで・・、
あほですなぁ
まぁ悪どい仕様とゆうことで、あきらめるしかないでしょう。
書込番号:5450032
0点

カラスコ坊主さんのいうとおり、この機種はDVDの自動再生はされませんね。いつも自動再生されていたような気がしていましたので、上記のような書き込みをしてしまいました。
自動再生ではありませんが、DVDを選択した状態で再生ボタンを押すと、ダビングした順番が違って再生されてしまいます。これは間違いありません。
ちゃん3さん
返信ありがとうございます。
何か対処法があればと思っていたのですが、やはりこれは仕様ですか・・・。
今後も自分なりに解決策を探していきますが、何か有力な情報がありましたらそのときは書き込みお願いします。
書込番号:5450240
0点

DVD上で、プレイリストは作れませんか。
取説操作篇P111
>メーカーサポートに問い合わせたところ、まず古い
>日付のものをファイナライズさせないでダビングし、
>その後新しい日付のものを追加でダビングし
>ファイナライズさせれば解決します
サポートとしては、当然これで解決すると思ったのでしょう。
誰でもそう考えます。
絶対おかしいと思いますが、日立のことだから
また「仕様です」と開き直るのでしょう。
書込番号:5452133
0点

輝ける七つの海さんへ
>DVD上で、プレイリストは作れませんか。
>取説操作篇P111
DVD上でのプレイリスト作成は、使用しているDVDディスクが、DVD-R(CPRM対応)なのでできないと思います。
ディスクを入れ、説明書のとおり操作しようと思いましたが、プレイリストの項目が出てきませんでした。
HDDの方でプレイリスト作成をし、ダビングしてみました。
取説操作編P113を見ると、プレイリストに「1回だけ録画可能」の録画番組が含まれているとダビングできませんと記載されていましたが、万が一できたらいいなぁ〜なんて思い、5分ずつ試撮りした番組をプレイリストにしてダビングしてみました。
結果は、案の定できませんでした(^ ^)
ということでサポートにに再度相談してみたいと思います。
書込番号:5452932
0点

メーカーサポートへ問い合わせをしました。
VRフォーマットしたディスクにダビングすると、順番をどのように設定してダビングを行っても、HDDに録画された日付が一番新しい物からダビングされるようになっているそうです。これはアップデートでの改善予定は今のところ無いとのことです。
だからといって順番がどうにもならないわけではありませんでした。
今回電話に出たサポートの人が言うには、リモコンの設定メニューを押したときに出てくるHDD・DVD設定の連続再生を「する」に設定すれば、VRフォーマットしたディスクにダビングした番組を、日付が古い物から順番に再生するようになるということでした。
実際に設定を変えるとサポートの人が言うようになり、僕の思っている再生になりました。
これで心置きなく残りのドラマをダビングできます。
回答くださった方々、どうもありがとうございました。
書込番号:5453232
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
いつも参考にしています。
地デジが身近になるまではパソコンで録画再生をしていたのですが、来月から本放送開始です。
7月にビクター32LC70と本機を購入業者が接続。
アンテナはBSがテレビ、地デジ用は本機、録画用の接続はアナログになっていました。
地デジの試験放送が始まり、いざ設定と思ったらテレビのリモコンからの設定ができません。アンテナがテレビに接続されていないのが原因のようです?
まだケーブルなどの用意もしていないのですが、アンテナはテレビ並びにDVDレコーダーにも必要なのですか?初めて購入取り扱うので皆目見当がつきません。
なお、DVDレコーダーのリモコンからは操作できます。設定ができました。
以上です、よろしくお願いします。
1点

以前、ビデオなどを設置した経験はありませんか?
もし経験がおありだったら、HDD/DVDレコーダも基本的にはビデオと同じです。
ビデオ用とTV用に2本のアンテナが不要だったのと同様に、HDD/DVDレコーダ用の専用アンテナは不要です。
アンテナ線の接続方法は、取説に書いてあるとは思いますが、基本は、
アンテナ -> HDD/DVDレコーダ -> TV の順に接続(BS、地デジ、地アナそれぞれ)すればOKです。
これに加えて、映像・音声ケーブルを必要に応じて接続する必要があります。
書込番号:5405949
1点

ありがとうございます。
経験は全くありません。
も一度お尋ねしますが、アンテナは全てDVDレコーダーに繋ぐということでしょうか?テレビに接続の必要は無いと理解して宜しいでしょうか?
以上です、よろしくお願いします。
書込番号:5406062
1点

先ほど書いたように、
>アンテナ -> HDD/DVDレコーダ -> TV の順に接続(BS、地デジ、地アナそれぞれ)すればOKです。
です。
分かりにくくてすみません。
TV とは「テレビ」のことです。
VHSビデオの接続の経験もなく、これでお分かりにならなければ、電気屋さんにお願いした方が良いと思います。
書込番号:5406083
0点

BS用と地上波用のアンテナ線を両方ともレコーダーの入力に繋げ、レコーダーのアンテナ出力からテレビのアンテナ入力に繋げます。
書込番号:5406103
0点

「はらっぱ」さん 口耳の学さん
ありがとうございます。何とか方向が見えてきました。
ケーブルの用意をして試して見ます。うまく行かなければ電気屋さんに依頼するとします。
今後もよろしくお願いします。以上です。
書込番号:5406270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





