
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年5月11日 08:21 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月8日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月8日 02:59 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月6日 17:38 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月6日 13:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月5日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
こんばんわ。下記の現象が出ているのですが、
みなさんも同じでしょうか?
1.
D端子で「自動D4」の設定をしている時で
BS1(or2)<->BSHiにCHを切り替えるとノイズが少し載って
しまう。
ちなみに1125i固定にすると現象はおきていない。
BSを例にしましたが、地デジとBS1(or2)の切り替えでも
起こります。ちょっと見苦しい・・・。
ちなみにテレビはアクオスの液晶です。
2.
朝のNHKの連続ドラマの最後の1秒くらいが録画されていない。
別に支障はないので今のところはいいんだけど。。
毎週月〜土予約にしている番組です。
3.
部分消去で消したのにかかわらず、再生してみると消した部分
が少し残っている。ちょっと使い物にならないですね。
日立の仕様?他のメーカーも一緒なのでしょうか?
とりあえず気づいた点はこれくらいです。
0点

とりあえず思い当たるものだけ書きます。
1についてですが、BS1,2は525iでそれ以外のBSは1125iなので設定が自動ということなのでそれぞれ選局時に出力をD1やD3に自動で切り替えてるからだと思う。固定にすると切り替わらずD3のままだったりするのでノイズが出ない。
地デジとBS1,2においても同じで地デジは1125iだから。
3については東芝のレコーダの掲示板でよく出てくることだと思うけど部分消去がGOP単位でしか出来ないからではないかと。くわしくはGOPなどでネットで検索すれば書いてあるHPがあると思います。
書込番号:5047461
0点

日立のユーザーではありませんが、参考になれば・・・。
2について
いわゆる尻切れですね(頭切れの反対)。これは私の持っているシャープのDV-ARW15でも時々発生します。対処方法は終了時刻を1分ずらすくらいしかないですね。ちなみに、東芝の機種(XD91)も使っていますが、録画開始を5秒早め、終了を5秒遅くする機能(録画のりしろ)があるので頭切れ・尻切れともに皆無です。
3について
これについてはこんなものだと割り切るしかないかもしれません。DV-ARW15でも同様の症状が出ます(私は大雑把に編集してDVDにムーブした上で、東芝機で編集しています)。
書込番号:5047557
0点

みなさんありがとうございます。
1.アスペクトが分かるからのようですね。
1125i固定にしておきます。
3.GOPを調べて理解しました。
でもみなさんはどう使っているのでしょうか?
神経質なタイプなのでゴミが残っているのは気になります。
他社のレコーダーを持っていたらDVDに焼いて編集は出来そう
ですが、この機種だけしかもっていないのでなんとか裏技みたい
なのを考えて編集したいですね。
TS録画したのはDVDへ移動しか出来ないので、編集に失敗した時
のためにバックアップは出来ませんので使いづらいですね。
正直ここまでは考えて購入していませんので、
今度購入する時は気をつけます。
この機種しかない方々はあきらめているのでしょうか?
それでは。
書込番号:5049679
0点

仕様だと割り切るのはおかしいです
不具合なので 確実返品ですね
ユーザー甘すぎますよ サポートも未だ対応悪いし
サービスも対応悪すぎますよ
書込番号:5068640
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
初めて書き込みます。
11月ごろ購入し特に問題なく使用しておりましたが、いつもレンタルDVDを見るとき音声を「英語」、字幕「日本語」で見ておりましたが、最近上の子供と見るとき音声を「日本語」にし、また、下の子供が寝ているときは、音量を下げるので字幕を「吹替え用日本語字幕」にしています。
ですが、「吹き替え用日本語字幕」が表示されません。普通の「日本語」字幕は表示されるのですが・・・
何枚かのDVDで試したのですが、同じ症状です。
同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?
0点

多分ですが「吹き替え用日本語字幕」って画面の説明(日付や建物名等)を声で表現出来ない時に表示されるもので、常時表示されるものでは無いと思います…
見られたDVDのどの部分で「吹き替え用日本語字幕」が表示されるか知っていないと表示出来ていない…とも言えない感じもしますが…
いかがでしょうか…
書込番号:5061378
0点

素坊主さんこんばんわ。Anneroseさんの言うとおり、ほとんどが画面の説明などで、会話や台詞などは表示されないと思います。
まれに日本の映画などでせりふが表示される場合もあります(黒澤映画のDVDなど)が、不具合ではないと思います。
書込番号:5061845
0点

そうなんですか?
吹替えと同じ台詞ですべて表示されると思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:5062159
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
質問です。デジxデジWチューナーに惹かれていて、この機種を明日にでも買いに行こうと思ったのですが、いろいろ調べるうちに、大きな問題に気づきました。
小生は、液晶プロジェクタ(サンヨーLP-Z2)とブラウン管テレビ(地上アナログのみ)を併用し、映画やスポーツはプロジェクタ、ニュースなどはテレビで見るように使い分けています。
この機種で、D4出力をプロジェクタに、コンポジット映像出力(RCA端子)をテレビに接続しようと思いました。が、日立のWebのQ&Aや、このクチコミを検索して、「2系統以上の出力は推奨されていない。D4出力中は、S映像、コンポジット映像ではメニューが出ない」と知りました。
小生の脳みそは2画面を同時認識出るわけではないので、プロジェクタとテレビを同時使用しない(片方は電源を落とす)という条件で、物理的には両方に接続したいのですが、やはりメニューが出ないなどの不都合が起きるでしょうか。つまり、プロジェクタの電源をOFFにしていても、D4接続をしていると、コンポジット映像出力に制約があるでしょうか?
この問題が解決しないならば、出力が2系統ある東芝や松下がデジXデジを出すまで待つことにします。
0点

接続方法は違いますが、本機をHDMIとD4でテレビとプロジェクターに接続しています。 リモコンからの出力切替でHDMIとD4の出力は交互に可能ですので問題なく使用出来ています。 もちろん背面の接続ケーブルは刺したままです。
書込番号:5056966
0点

問題は解決しないと思われます。
私もS映像端子とD映像端子を切り替えて使用する目的で購入しましたが、D映像端子はレコーダーに接続した時点で優先出力されます。(コードだけつないだ場合でも)
なので、切り替える場合はレコーダーからはずさないと、S映像端子からはメニュー画面(テレビ欄等)が表示されません(映像そのものは出力されています)。コンポジット映像出力でも同様だと思われます。
せめてリモコンから切り替えられれば便利なのですが。。
HDMI端子は出力側の機器の電源を入れたときだけ認識しますので、HDMI接続できるプロジェクター等でしたら、ご希望の接続で利用できると思います。
私の利用しているプロジェクター(TH−AE700)はHDMI接続できたので、とりあえず何とかなりましたが、HDMI接続だと1時間に2〜3回、砂嵐のようなノイズが一瞬映ります。これはHDMIケーブルが長い(5m)のが原因かもしれません。
とりあえず我慢して使っていますが、映画などのときなどは気になります。他にも早送り中に再生が中断して、頭からの再生になったり、突然ブラックアウトしてしまったり、録画中にS映像出力に偽色がのったりと、細かい不具合は続出しています。市販DVDの停止後のレジュームが効かないのも仕様ですが納得いきません。
もう少し完成度を上げてから発売して欲しかった。
書込番号:5060260
0点

根尾さま、一念発起さま、貴重なご助言をいただき、お返事ありがとうございました。
小生が使っている液晶プロジェクタ(LP-Z2)はDVI端子があって、HDMI-DVI変換ケーブルを使えばHDMI端子と繋げない訳ではないのですが、ちゃんと動くかどうかはわかりません。やはり、D4端子接続の方が確実だと判断しました。後継機のLP-Z3以降はHDMI端子が実装されているんですが。
そういうわけで、今回、この機種の購入を見送ることにしました。
書込番号:5060361
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
皆さんはじめまして。
CS110°の視聴について質問です。
先日、DV-RM500を購入し、スカパー110の
無料放送を体験してみたいのですが
ch160は視聴できるのですが、ch800は視聴できません。
画面に「チャンネルがありません」と表示されてしまいます。
どうすれば、視聴できるのでしょうか?
おそらく、CS1とCS2の切替ができれば良いとおもいますが。
どなたか回答よろしくお願いします。
0点

CS110の800chはうちも映りませんよ。
BSデジタルのほうなら800chは映るので、こちらでは?
書込番号:4726689
0点

・無料体験サービスの視聴に書かれている3つの視聴CHで、
CH001とCH160は、CS2のスカパーCHですが、
CH800:スター・チャンネル データ放送は、
どうせ買うならUXGAさんがカキコしている通り、
BSデジタル放送のCH800です!
※:SKY Perfect110の無料視聴のガイダンスは不親切ですね!
因みに、CS1の800CHは、
試験電波ch800なので、普段は放送されていない様です。
・余談ですが、此のDVDレコーダでCS1/CS2の通信衛星の選択は、
CS1とCS2を統合されているタイプなのか、
切り替える必要は無い様な気がしますが・・・。 間違っていたら、ご免なさい。
書込番号:4726985
0点

皆さん回答ありがとうございます。
ch800はもちろんCSのほうです。
ちなみに、BSのch800は視聴できます。
いろいろ試してみましたが
やはりだめみたいです。
それで分かった事は、
どうやら今の状態で視聴可能なchは
ch100〜361ということです。
それ以外のchには行くこともできません・・・
皆さんはch001もご覧になれるのですよね?
書込番号:4728850
0点

訂正:
> CH001とCH160は、CS2のスカパーCHですが、
・既にお気付きの通り、前回書いた上記の記載は誤りで、
CH001は、CS1:スカパー!110メイト
CH160は、CS2:C-TBSウエルカム
です。
本題:
・通信衛星:CS1が選局出来ないとのことですが、
リモコンの放送切替ボタンでCSを押して、CSを選択した時、
メーカ出荷段階でリモコンの数字ボタン:12が、
CS1:CH055 epチャンネルに設定されている様です。
他には、CS:電子番組表を表示させて、上下▲▼ボタンを押してみる・・・。
書込番号:4729678
0点

付属のリモコンでcs361の次はcs800になります。CS1と2の切り替えはないのではないですか。私も今無料視聴中です。cs888とかも見れてます。
書込番号:4729834
0点

いろいろ情報ありがとうございます。
皆さんは、普通に視聴できるようですね。
>メーカ出荷段階でリモコンの数字ボタン:12が、
CS1:CH055 epチャンネルに設定されている様です。
確かに説明書にそう書いてありましたが、
自分のレコーダーでは”12”には何も設定されていませんでした・・・
明日メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:4731243
0点

xtrmntr21さん、はじめまして、私もこの機種の1000Wで同様の問題に遭遇しています。
その後、問題は解決しましたか?もう掲示板見てないかな?
よろしくお願いいたします。
ワールドカップ開催も近づいて、本当に困窮しております。
書込番号:5054957
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
皆さんはダウンロードを自動設定にしていますか?
そのやり方はご存知でしょうか?
就寝前に電源を切ってそのまま朝まで置いておくだけなのですが・・。
で、
私はダウンロードの詳しいやり方は説明書には載っていなかったので、レコーダーの電源を切った事がありませんでした。
数ヵ月後、何気なく見た日立のHPにダウンロードの詳細が
書いてあった!ので、それからは気付いた時には就寝前に電源を切り、
アップロードさせていました。
その日も3日間程旅行している間電源を切って出発したのですが、
なんと!帰ってくると録画してあった番組がまるで
なくなってしまっていたのです!
3日間の電源を切ってあった分の予約録画以外は・・・!
・・・前回で泣くほど懲りていたのですが、
試しに今回のGW帰省中レコーダーの電源を切って行くと・・
やっぱり!前日までの録画番組は真っ白!
ゴミ箱も空!
電源を切っている間の予約番組だけは実行されて4番組ほど
残っていただけでした(T T)
調べると、初期化された訳ではなく
予約一覧もキッチリ残っていますし、
飛ばし観スキップ設定もしっかりしてありました。
皆さんは旅行中などどうしていますか?
電源を切ってはいけないのでしょうか???
ダウンロードはどうしたらいいのでしょうか・・・?
乱文に長文申し訳ありません(-_-;)
0点

私のところでは、見ない時は電源を切っていますが、
きちんとファームもダウンロードされて、取った番組は
消えていませんよ。
ファームが更新されて番組が消えるのは壊れているのでは。
サポートに連絡した方がいいですよ。
書込番号:5052713
0点

それは災難でしたね。
最新のファームウェアにするために
予約した番組が消えてしまったなんて・・・
もちろんそんな症状は明らかな異常なので
とりあえず初期化と電源コードの
抜き差しをやっても改善しなければ
サポートに電話しましょう。
書込番号:5054526
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
このモデルから iLINKが 付いていますが、どの様な使い道を想定しているのでしょうか
当方iLINKの付いてるマシンは,TVとAVアンプなのですが、TVには HDMI端子が無いのですが(D4まで)
今は、iLINKで ハードディスクをTVからコントロールしてますが、TVから これが、コントロールできるということなのでしょうか
0点

iLINK経由で接続できるのは、D-VHSやブルーレイディスクレコーダー、
HDDレコーダーのRec-POTシリーズです。これらの機器と接続することで
ハイビジョン画質(HD)で録画することが可能です。
iLINKでテレビとHDDをつないでいるのなら、そのHDDをこの機種の
iLINKと接続することも可能です。
書込番号:5043949
0点

IEEE1394端子によるケーブル接続によって、
マイナーチェンジのDシリーズではD-VHS認識の外部HDDとの連携というTシリーズ・Wシリーズに搭載されていたムーブ機能に加え、Dシリーズ機器間でのムーブも可能になるそうです。
それに合わせて、Wシリーズ、TシリーズもファームUP対応にて、各シリーズ機器間で相互にムーブが可能になるそうです。
(正式発表してない内容かもしれません。馴染みの日立のオペレータの方に教えてもらいました)
書込番号:5050365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





