Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

(2879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて! 録画画質。

2006/01/07 15:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 北の蛍さん
クチコミ投稿数:29件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度2

皆さん、コンニチハ。
画質について教えて下さい。

テレビを見ながらその見ている番組を録画をしました。
放送が終わってからその番組を再生すると
放送中に見ていた時よりも
あきらかに画質が悪いのですが、
皆さんの場合も同じでしょうか?
改善方法をおしえて下さい。
ちなみに・・・
録画モードはTS、XP、LP、EPを試してみました。
どのモードで録画しても放送中に見ていた画質よりも悪いのです。
具体的にどのように悪いのか?は、
言葉での表現は難しいのですが・・・・。
パソコンで写真画像を拡大していくと画像が荒くなりますよね?
そんな感じです。 それから・・・・動きのあるシーンでは、
動く物が帯を引きます。(残像が残ります。)
皆さんは、このような症状は御座いませんか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:4713928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/01/07 21:52(1年以上前)

まず、状況を教えてください。
1)テレビはハイビジョン対応でしょうか?
2)テレビのチューナで視聴しながら裏で録画していたのでしょうか?
 それともビデオ入力でHDDレコーダーから出力された放送を視聴したのでしょうか?
お話の内容からすると
1)動きのある映像で残像が残ることから、ハイビジョン対応液晶テレビを使用している。
2)TSモード(デジタル放送のデータをそのまま記録)でも、オンエアを
 見ていたときより画質が悪いことから、テレビのチューナーで視聴しながら
 裏で録画していた
と予想されるのですが如何でしょうか?

一番怪しいのは、テレビとHDDレコーダーの接続がコンポジット
(昔からビデオ接続に使用されている黄色い端子)やS端子の接続になっていて、
ハイビジョン画質での接続(D端子またはHDMI端子の接続)になっていない
ことが考えられます。

一度確認してみてください。

書込番号:4714911

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/07 22:58(1年以上前)

購入されてから20日前後にもなる様ですが、今頃気付かれたのですか?・・・・・(^^;

残像現象は400TでDVD-RAMに直接(ダウンコンバート)録画した時に、酷いのを一度経験しましたが、常にHDDからのムーブにしてからは遭遇していません。

>録画モードはTS、XP、LP、EPを試してみました。
どのモードで録画しても放送中に見ていた画質よりも悪いのです。

TSモード以外は、当然の結果だと思います。

>テレビを見ながらその見ている番組を録画をしました。

DH500W のチューナーで視聴中ですか?

レコーダーとモニター(TV)との接続はD4端子、それともHDMI端子ですか?

書き込みの内容が具体性に欠けているので、判断が難しいです。

書込番号:4715181

ナイスクチコミ!0


スレ主 北の蛍さん
クチコミ投稿数:29件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度2

2006/01/09 02:11(1年以上前)


sansan7507さん
HD・DVDさん

アドバイスを有難う御座います。
お尋ねの状況をお伝え致します。

1) テレビはハイビジョン対応ではありません。
   ソニートリニトロンブラウン管です。
2) ビデオ入力でHDDレコーダーから出力された放送を
   視聴しました。
3) 接続は、D端子やHDMI端子の無いテレビですので
   S端子接続です。


>TSモード以外は、当然の結果だと思います。

すみません。カタログではLPモードでもS-VHS画質と書いてありましたので、それなりに期待していたのです。
しかし実際は高画質であるはずのTSモードで録画しても
その画質はビデオのVHS3倍モードよりも劣るのです。
ハイビジョン対応テレビにすれば解決するのでしょうか?
(当分買えそうにありません。)
現状での解決策をお願いします。

書込番号:4718852

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/01/09 15:29(1年以上前)

>しかし実際は高画質であるはずのTSモードで録画しても
>その画質はビデオのVHS3倍モードよりも劣るのです。

DV-DH500Wのスルーの画面がきれいで、録画すると汚いのですよね。
TSモードで録画した場合は、デジタルのまま録画されるので劣化しません。

これで差があるのは明らかにおかしいです。
DV-DH500Wの故障かもしれません。

書込番号:4720065

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/09 19:02(1年以上前)

>カタログではLPモードでもS-VHS画質と書いてありましたので、それなりに期待していたのです。

解像度の事を示していますが、録画映像が比較的動きが緩慢で、シーン変化が少ないドラマやニュース、バラエティ等が対象です。

スポーツやアクション映画等動きが早く、シーンが目まぐるしく変化する場合は、SPモード以上を選択します。

どちらも、S端子接続の場合には、チューナー映像と然程遜色ない(多少劣る位の)状態で、録画、再生出来る思います。

>その画質はビデオのVHS3倍モードよりも劣るのです。

それで推測出来るのは、どの録画モードを選択しても、EPモード以下に設定されてしまう位です。

結論としては、通常有り得ない!不具合製品と言う事になります。

書込番号:4720694

ナイスクチコミ!0


スレ主 北の蛍さん
クチコミ投稿数:29件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度2

2006/01/10 01:01(1年以上前)


isikunさん
HD・DVDさん

アドバイスを有難う御座います。
やはり故障の可能性が多いようですね。(悲しいです。)

初期不良みたいですので、日立に相談してみます。
有難う御座いました。

書込番号:4722066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

二度目の書き込みです

2006/01/09 08:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:26件

みなさんこんにちは
500W購入後、役2週間経過

昨夜のテレビ朝日 風林火山〜信玄VS 謙信!21:00〜
をGコード予約し、録画開始(アナログ番組です)
もちろんR1でRECしました(SP)
放送中はテレビ(パナのハイビジョン)で視聴していました

今朝タイトル編集をしようと、再生させるとなんと
モノクロでスタート・・・(ブレビューもモノクロ)
昨夜テレビではカラーでした!
こんなのアリ???しかも画素が荒い

別件1
DVD再生時ですが最後まで見終わる
再生後、停止せずそのまま放置しておくと
DVD取り出せない、停止できない、電源切って再度入れても
再生しっぱなし・・・
リセット押すと、復帰しましたが
DVDに傷等はありませんでした

別件2
録画番組編集でCMなど部分消去時
一時停止でダイヤルやコマ送りキーで編集時、
コマの動きが、不安定 レスにもありましたが
CM編集にかなり時間がかかります
フリーズする事も多々


もう少し、様子を見ますが
再発したらもう要らないかな






書込番号:4719141

ナイスクチコミ!0


返信する
imodeさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/09 09:20(1年以上前)

ちなみにその「コマ戻し不安定」は治らないみたいですよ。
メーカーが断言してました。
ついでにメーカーいわく「ほかのメーカーも一緒です」だって!!
近くの電気屋で東芝を試してみたけど、上手くコマ戻し出来てましたけど・・・

別にコマ戻しに拘ってるんじゃありません。そう言うメーカーの態度が許せないだけです。

書込番号:4719231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/01/09 09:39(1年以上前)

同感です
ここの書き込みで 不満や不具合等、書き込んだ事
そのまま、メーカのQ&Aに 仕様です と記されています

書き込む程、メーカの逃げ道を作っている様な気がする


仕様・・・ 素晴らしいバグ逃れ (爆)

書込番号:4719276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/09 12:20(1年以上前)

松下のEX100は快適じゃて

書込番号:4719636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 BigJoyさん
クチコミ投稿数:35件

9月30日に購入しました。
いくつか問題があり、教えていただけないかと思います。
シャープ液晶テレビアクオス「LC-45AE5」とHDMI端子で接続しています。
レコーダー側の設定で音声はAACでなくPCMでないと「LC-45AE5」は音がでないみたいで(シャープのHDR300では出たのに)PCMに設定してしまうとサラウンド系チャンネル視聴ではAVアンプと接続してAACでサラウンドを楽しむ為にはAACに設定画面で切り替えないといけないみたいですが何かよい設定方法はないでしょうか?
音はテレビにはHDMIで、AVアンプへは光端子を使用しています。
そして、DVD再生なんですが、DVD音声出力設定(PCM・ビットストリーム)を色々いじってもテレビ側が「サポートされていない音声入力がありました。出力側の音声出力設定を確認してください」みいな表示が出てしまい音声が出ません。AVアンプでは問題なく出力され出るのですが、どうしたら音声が出るか知りませんか?
よろしくお願いいたします。
ただシャープとの音に対して相性が悪いのかな?

書込番号:4470270

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BigJoyさん
クチコミ投稿数:35件

2005/10/03 14:42(1年以上前)

自己レスです。
シャープに問い合わせましたらシャープのHDR-300は、AAC及びビットストリーム設定にレコーダー側が設定してあってもテレビ「LC-45AE5」側がそれらの方式に未対応であった場合レコーダー側は自動的にPCMへ切り替えられるそうです。
日立のDV-HD500Wはそういった自動切換えはなようでAAC設定では音は出ず、ビットストリームではサポートされていない音声入力と表示されるようです。
HDMIと光を個別設定できるわけでもないので常時AVアンプAAC及びビットストリーム出力することにしました。
っでここで疑問が出てきてちょっとスレ違いになるかもしれませんが、シャープのHDR-300を接続していた時、DVD再生はAVアンプへ光出力から再生していたのだが、HDMI端子接続のテレビがAAC・ビットストリームに未対応であるなら「HDR-300」の光出力も自動的にPCMへ変更されていたって事ですよね?
どうりでシャープのレコーダーでDVD再生すると音に違和感があったのはこれだったのか?個別設定画面はシャープのレコーダーにもなかったし・・。
バラエティー番組などではテレビのスピーカーで十分なのでレコーダ側にHDMIと光の音声出力に個別の設定が欲しいですね。

書込番号:4475810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/09 12:04(1年以上前)

>レコーダー側の設定で音声はAACでなくPCMでないと「LC-45AE5」は>音がでないみたいで

ヤマハAVアンプDSP-AX4600にHDMI接続しておりますが、私も同じことがありました。しかし、11月のバージョンアップでAACが使えるようになりました。

書込番号:4719589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デフラグについて

2005/12/08 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 yuyuyu2007さん
クチコミ投稿数:12件

続けて質問済みません
ある電気屋で気になることを耳にしました。

ハードディスクプレイヤーはデフラグが出来ないから使い込んでいくと将来トラブルが出てくるとのこと。デフラグ機能が付いているのはパイオニアだけだときいたのですがこれってやっぱり心配事ですか?

アップデートで何とかなる範囲は超えているのでしょうかね。
ちょっと不安です。適正なアドバイス御願いします。

書込番号:4641295

ナイスクチコミ!0


返信する
Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2005/12/09 00:45(1年以上前)

>デフラグ機能が付いているのはパイオニアだけだときいたのですがこれってやっぱり心配事ですか?
個人差によります・・・。
普段のPC使用からデフラグって、されていますか?

確かに東芝などでは、ファイル削除・編集を行う際に”ある程度纏めて削除・基本はプレイリスト編集で部分削除”は行わない
というように注意を喚起しています。

しかし、CMライブラリのような意図的にHDD内が細切れに為るような使い方をしていないなら、特別気にする事は無いでしょう。
フラグメンテーションが原因で不調となり、HDDの初期化を行ったという情報も確かに目にしますが、デフラグ機能が必須という
程の頻度ではない様に感じます。

書込番号:4641836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/09 06:24(1年以上前)

松下もついてませんが、デフラグがないからと言って
不具合はおきてません(6台とも)
それよりも容量目一杯録画する方が危険に近いと言えます

書込番号:4642146

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/12/09 11:53(1年以上前)

デフラグはHDDの中身を順番にそろえること。
アップデートはレコーダーのプログラム(フラッシュROM)を変更すること。
で別のことですが。

書込番号:4642514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/09 12:25(1年以上前)

私はPCではデフラグはHDDに負担をかけるものと認識しています。
なので、あまりやりません。
初期化してリカバリーをしてしまいます。
溜め込んでいるのなら別ですが、たまに空っぽにして初期化でもいいんじゃないでしょうか?

書込番号:4642554

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyuyu2007さん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/10 10:34(1年以上前)

空にして初期化すればよいのですね。わかりました。

アップデートとは、ソフト的にデフラグ機能を追加するという意味でした。

書込番号:4644270

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/12/10 12:22(1年以上前)

>アップデートとは、ソフト的にデフラグ機能を追加するという意味でした。

ああ、そういう意味だったんですね。ごめんなさい。

>アップデートで何とかなる範囲は超えているのでしょうかね。

技術的には超えてないでしょうけど、
あとから新機能を付けるということはほとんどありませんよね。
あらかじめ予告してある場合は別ですけど、それもとぼけてやらないこともありますしね。

書込番号:4644501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/09 10:16(1年以上前)

原理的にHDDレコーダにはデフラグは必須だと思います。(特にこの機種は必要。TSダブル録画中に追っかけ再生などHDDにとって過酷な条件となります。)
必要なときに自動で(バックグランドで)実施するような仕様になっているのではないかと思います。あるいは特殊なファイルフォーマットを採用し、HDD上の情報単位が細切れにならないとかの工夫をしているのでは。

書込番号:4719345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

消費者を実験台にするスタイル?

2006/01/08 09:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:540件

最近のAV機器(特にDVDレコーダー)は不具合を完璧にする前に発売してしまうケースが多いようだが、消費者を実験台にし消費者に不具合の告知をさせてるような気がします。ちゃんと過酷な環境で実験し、それに合格したものを販売してもらいたい。今の状態だと、考えようによっては消費者を馬鹿にしてるようにも思える。

書込番号:4716195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/08 10:11(1年以上前)

>最近のAV機器(特にDVDレコーダー)は不具合を完璧にする前に発売してしまうケースが多いようだが


んなことやってんのは日立とビクター(犬)だけでしょ

少なくとも松下では致命的な不具合はない。
(個体によっておかしいのはあるとしても)

日立や犬みたく あの人のもダメ この人のもダメと言うのはありませんよ実際


書込番号:4716225

ナイスクチコミ!0


imodeさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/08 10:42(1年以上前)

そして直らない不具合は「仕様です」ってか(`´)
日立のサイトのQ&Aで「コマ戻し、特殊再生をしたら固まったのだが?」の答えに「処理速度限界になり、まれに固まる場合があります。」ってあるがTSモードで録画したやつをコマ戻ししたら
固まるんじゃなくて、いきなり何コマも戻ったり、先に進んじゃったり・・全然安定して無いじゃん!
これじゃ編集もろくに出来ないよ!これも仕様なのか?


書込番号:4716287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2006/01/08 11:17(1年以上前)

実は、AQUOS買ったらハイビジョン録画出来ないのが辛いなぁって思い、レコーダー買うならどれがいいのか検討中です。日立のこの手のモデルはデジタル放送がダブルREC出来て魅力的だなぁって口コミを見るとなんじゃこりゃって思う不具合の多さにビックリ。シャープは地デジダブルが出来て、HD編集可能、ただしRAMと両用ではない。録画がRAMとRW両用で地デジ付きは東芝と日立ぐらい。パイオニアはDVD-R DL録画対応だけど、東芝同様デジアナ同時録画のみ。それでもってHD編集不可能。パナは言うまでもなくRAM開発会社だから強気でRWは対応させない。デジタル放送ダブルREC、DVD-R/RW/RAM/R DL/+R/+RWの録画完全対応、HD編集可能、HDD500GB以上、i.Link、HDMIでフル装備のレコーダーってないですね。どこのメーカーも上記の条件のどれかが必ず欠ける。上記の条件でなおかつ不具合対策完璧なレコーダー出るといいんだけど。多分、そこまでやったらブルーレイデッキと値段が横並びになりそうかも?それか、どれか一つ妥協するか?その前にブルーレイが完璧になればそれに超したことはありませんが。

書込番号:4716347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/08 16:11(1年以上前)

消費者を実験台にするスタイルに見えてしまうのはデバッグする人の数に限界があるからでは?

発売されれば月産数千台として数千人が短期間にいろいろ試すからバグが見つかりやすいが、メーカーのデバッグ要員が数千人もいる訳ないし、その分時間を掛けていたら他社に先を越されたり、仮に各メーカーがこぞってデバッグに時間を費やしたら発売が何年先になるかわからない。
それならダウンロード等のソフト書き換えで修正できるなら多少バグはあっても早く発売したいだろうし、消費者の方も早く発売して欲しいと願うと思う。

僕はソフトで直るバグならあってもいいから少しでも早くそしてできれば安く発売して欲しいほうです。

結局はメーカーを批判するのではなく、折角こういう掲示板があるのだから、どの製品なら自分が納得のいくものなのかを掲示板の意見を参考に購入すればいいだけなんじゃないか。
もしどうしても欲しい製品にバグが多かったらそのバグをメーカーに報告して少しでも早く修正してもらえるように協力してあげるべきなんじゃないか。

不具合が多いのは確かだとは思うけど、自分の思い通りに動かないのを不具合と言っている人がいるのも事実だと思う。消費者はお金を払っているからとか、こっちは客なんだからとかそういう考えの人が多すぎるように思う。

こういうことを書くと、そんなこと言っていたらメーカーをあまやかして製品の質が上がらないとか言われそうだけどメーカーは言われなくてもわかっているはず。仮に野球でエラーしようと思って守る人なんていないように、バグを出そうと思って製品を作ろうとしてる人なんていないはずだから。

僕は特にどこのメーカーの者でもないが、こういうことを書くとメーカーの人と言う人もたぶんいるんだろうなぁ。長文失礼しました。

書込番号:4716965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2006/01/08 16:38(1年以上前)

不具合に関して家電品と比較するような書き込みを時々見ますけど
家電品だって新製品は数ヶ月〜半年は待って買えってのは昔から言
われてる事ですよ。
少なくとも私がTVとかを自腹で買い出した20年位前にはもう
言われてました。

所謂家電品は不具合の原因がHWにしろSWにしろユーザーが自分で
バージョンアップ出来るようには出来てないので余程大きな問題で
なければ修正は新規製造分からのみで、既販売分は修理に持ち込ま
れた分対応って事のようです(まあコスト的に見ても当然だけどね)
大抵のカタログに有る「仕様は予告無く変わる事が有ります」っての
はこういう事だし。
購入後何年も経った物で修理無料ですってのは大体この手の物でしょう。

ちなみに家電とHDD/DVDレコーダーで不具合や対応の状況が
違うと言うけどどっちも作ってるのは同じ会社なんですけどね。

後、新製品〜の件は家電品の他に自動車でも同じ事を言われてたか
ら機械物全般で言える事だと思います。

書込番号:4717046

ナイスクチコミ!0


imodeさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/08 17:32(1年以上前)

コマ戻しの件だけじゃないけど少なくとも
せめてカタログで堂々とうたってる機能は
きちんと検証してから発売して欲しいもの
だと思う。後からファームで治るならともかく
治らないものは全部「仕様」だとごまかすのは
許せないです。せめてホームぺーじで
ごまかさずにきちんと公表したほうがまだ
許せるに!

書込番号:4717161

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2006/01/08 20:02(1年以上前)

松下が東芝RDシリーズの様な高機能製品を現状の低不具合状態で提供出来ていれば
松下の一人勝ち状態でしょうが、実際は違う・・・。

各社何かが足りない状態。
根本的に、1年後次世代メディア対応機が発表されれば、現在のDVDドライブ搭載機は全て陳腐化してしまうという
現実が控えている。

とすれば、一刻も速く商品を提供してくれた方が有難い、と個人的には感じます。
実際、発売前はDH1000Wの発売が1ヶ月遅れに設定された事に激怒していました。

更に、購入してからも深刻な不具合には遭遇していないので、プラスの評価しか私の中には無いです。
BDに比べるとD-VHSは所詮テープメディアなので、最近は凝った編集もしなくなりました。

書込番号:4717558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/09 08:16(1年以上前)

全くその通りです。私も年末に購入し年末年始番組のデジ録を楽しんでいたのですが(立ち上げは全設定OKでした)急に地上デジタルのみ選択できなくなりました。他のBS、CS、地アナは大丈夫ですが、地上デジタルだけ「設定されていません」の表示が出るだけです。サポートセンターに問い合わせましたが「再設定」と「1時間程度放電(全てのプラグを抜いて)して下さい」の回答だけでした。日立製の家電を買うのは初めてで、今までこんなに早く不具合が出たメーカーはありません、同じ症状が出た方や復帰法をご教示頂ける方はおりませんか?宜しくお願いします。

書込番号:4719140

ナイスクチコミ!0


imodeさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/09 09:04(1年以上前)

今の電化製品全般に言えることですが、この機種は「当り外れ」が
多いです。実際私も色々なトラブルを抱えて電気屋を通して
3回交換しました。そのなかで固体固体様々なトラブルがありました。例を挙げればキリが無いのですが例えば、2台同時に家にあった時、

1台目はMXTVがバッチリ映ってレベルも47位あるのに
2台目にアンテナ線を繋ぎかえてスキャンするとMXが登録すらされない!されても最初は映っても時間が経つと(30分位)ブロックノイズ 更には「この番組は休止しています」と表示。レベルは33
位となってしまうなど、許容範囲を超える差がありました。

この機種は当りを引いた人には最高だけど外れた人には最悪です。
ちなみに私は後者ばかりですけど・・・

書込番号:4719198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画中に別番組を再生すると

2006/01/06 07:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:4件

はじめまして
わたくしも先日ついにWooo DV-DH500Wを買いました。
早速いろいろ録画したのですが、番組を録画中に別の日に録画してあった番組を見ようと思ったら、画面は再生中の番組(別の日に録画してあった番組)になるのですが、音声は録画中の番組のものが流れてきます。普通に再生しているときは問題なしです。配線が悪いのでしょうか? どなたかわかる方いませんか?

書込番号:4710556

ナイスクチコミ!0


返信する
Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2006/01/06 17:58(1年以上前)

D端子音声出力を試してみて下さい。

書込番号:4711482

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/06 18:30(1年以上前)

映像と音声でワンセットですので、逆に接続を弄って、その様な現象を再現する事は出来ないと思います。

実行されている録画が、TSモードの時に起きているのであれば、異常と言う事にになりますし、ダウンコンバート録画中に起きているのであれば、その様な仕様(実際には別のプログラムは再生不可)と言う事になります。

書込番号:4711538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/06 23:44(1年以上前)

Sharonさんも指摘されていますが、取扱説明書の”故障かな?と思ったら”の中に、
症状: 映像と異なる音声が出る。
原因: D端子と出力1の音声端子を接続している。
処置: D端子に対応した「D端子音声出力」に接続して下さい。
とありますので、まず、これを確認されるのがよいでしょう。

”映像と音声でワンセット”ですが、本機には映像・音声出力端子(S端子映像出力と音声出力)とD端子―D端子音声出力という”ワンセット”が2組あり、状況によって、違うものが出力されることがある、ということでしょうか。

もし、これがはずれでしたら、サービスセンターか販売店に相談されるのがよいでしょう。

書込番号:4712431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/07 10:12(1年以上前)

Sharonさん、リアプロ大好きさんのおっしゃるとおりでした。なんとも情けない話ですが、おかげで助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:4713339

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2006/01/08 23:49(1年以上前)

ぽっちんちんさん

問題が解決して良かったですね。

私の環境でも、普段はD端子接続のTVのみを利用していますが、稀に携帯電話用のキャプチャーを行う為
S端子出力からPCという経路を利用しています。

ただ、普段から大量の予約が実行されているので、キャプチャーを行う際に今回のような音声の問題に悩まされます。
何とか予約の合間に行っていますが、不便ですね。

以前は音声出力が分けてある理由を理解していたのですが、残念ながら忘れてしまいました。。。
サポートにもう一度聞いてみます。

書込番号:4718343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH500W
日立

Wooo DV-DH500W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Wooo DV-DH500Wをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング