
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年4月5日 12:25 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月3日 22:01 |
![]() |
0 | 8 | 2006年3月12日 13:12 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月3日 19:21 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月14日 15:22 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月18日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
以前にこちらで「4月にはマイナーチェンジ版が
発売なので・・・」という書き込みを見たのですが
この話を実際に店員さんから聞いた方はいらっしゃいますか?
もし出るとすればどのような点が改善されていると 期待していいものでしょうか?
0点

以下のホームページに速報が載ってます。詳細は後ほどだそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060404/hitachi1.htm
書込番号:4971609
0点

今回は、取り合えずGUIの変更と、「いいとこ観」の追加がメインかな。
基本的な性能は大きく変わっていないっぽいから、マイナーチェンジの域を出てないな。
ただ、「いいとこ観」って、実際のところどうなんでしょう?
PriusDECKの機能を踏襲してると思うんだけど、誰かこの機能で番組見たことある人います?
書込番号:4973117
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060404/hitachi4.htm
ココには「自動録画機能」というのが書いてありますね。チョット前に、田村正和がSONY「スゴ録」で宣伝してた機能と同じようなものかしら。
情報源はEPGなのかな?放送局配信のEPGの情報って、書式に統一性がなく、同じ番組でも放送回によっては文字が半角・全角が不規則であったり、出演者名も「○○○○」であったり、「○○[スペース]○○」であったり、歌手名なども「英文字半角」「英文字全角」「カタカナ」…と検索機能側で補正をしないと使い物にならないけど、そこまでは配慮してないでしょう。
ONTVとか王国のようなWEB上の外部サイトから情報を取得してくるとか、TVRacoonなどのようなPCソフトと連携できるような機能を加えてくれた方が使い勝手が増して、買い替えたい気持ちになったんだけどな。
実質的には機能向上もあまり期待できなさそうで、実売価格との値頃感から考えると、現行機種の方がお買い得のような気がしますね。
書込番号:4973472
0点

さすがに皆さんは色々な情報源を
お持ちのようで早速教えていただいた
HP拝見しました。
「250Gでも500G録画できます」って
なんだかよくわからないけど
皆さんがおっしゃるようにマイナーチェンジで
販売予想価格16万円では現行機種で
充分ですね。
このような発表があると当然現行機種は
生産終了でしょうから今すぐに欲しい人は
早急に買いに行った方がいいでしょうね。
書込番号:4974010
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
今週末にTBSで放送の「オールスター感謝祭」でやっと視聴者もスタジオのタレントと同じようにクイズに参加できるようになるみたいです。
これまで電話回線ではなくLAN端子を使用した双方向データサービスはBS-Hiの地球ゴーラウンドぐらいで、あとは地上デジタルのNHKでゲームがあったりTBSでドラマの情報が見られる程度だったと思うので、今回はすごく楽しみです。
他にも地上デジタルチューナーがあれば複数で参加できたんでしょうけど、うちはまだDV-DH500W1台しかないので一人分の参加ですが、やっと地上デジタルの双方向データサービスができると思うと待ってた甲斐がありました。これからは週一のレギュラー番組で双方向データサービスの番組が放送されるといいのですが。
0点

前回は参加しなかったのでよくわかりませんが、携帯で前に参加した時は途中で間違えても次の問題に参加できたけど、今回の地デジのデータ放送の場合は途中で間違えたり、正解してもスタジオ正解者のうちで1番遅いタイムの人よりも遅かった場合は予選落ちになって次のピリオドまで参加できなくなり、携帯の時よりスタジオ参加者の感覚に近くなっているようです。
書込番号:4957091
0点

双方向は、電話発信なので全員タイムアウトになっちゃう気がするのですが・・・。
書込番号:4957573
0点

データ送信は電話回線ではなくLAN端子によるインターネット通信です。
また、1問毎の送信ではなくまとめて送信すると思うのでタイムは各チューナーで計測すると思うのでリモコンの反応が悪くなければスタジオとさほど変わらないと思いますが。
書込番号:4958081
0点

ちょっと参加してみて一言。
問題の色とボタンの色はなるべく合わせて欲しかった。
あと、録画中は参加できなかった(モードがXPだったからかも)あたりもちと寂しかった。おかげで2ピリオド分正解できなくて的場浩司に順位で負けてしまいましたw。
書込番号:4964969
0点

私もこの番組をずっと視聴していました。
私のテレビは電話回線もLAN回線も繋いでおりませんでしたがクイズにはちゃんと参加出来ましたよ。 ピリオドの途中で不正解やスタジオの最遅回答時間より遅く回答したりすると、そのピリオドは回答権がなくなってしまい次回ピリオドまではオアズケ状態です。
この辺りは「roadandsky」さんが言われていることと一緒です。
ただ、最後に懸賞に応募する時点でLAN接続してないと応募は出来ませんでした。 番組中にもそのようなメッセージは表示されていました。
あと「momoemo」さんと同意見で問題の色とボタンの色はなるべく合わせて欲しかったですね。
因みに私は137位でした・・・。 (知能レベルが判ってしまいましたね!)
書込番号:4965093
0点

なかなか楽しめました。
ボタンの色を合わせて欲しかったとありますが、僕も始めのうちはてこずりましたが6択問題の時に数字ボタンで入力できることに気づき、以降4択も数字ボタンで答えるようにしたら早く回答できるようになりました。
また、途中でアナログ放送を見たときにアナログ放送の方が数秒早く放送されていることに気づき(正確にはデジタルの方がデコードとかで遅いのですが)、アナログの方で問題を見てから答えるようにしたら始めは5秒台とかだった回答タイムが殆ど1秒ぐらいで回答できるようになったので、33問正解でしたがスタジオの33問正解者と合わせた中でも1番早いタイムでした。
これからも頻繁にこういう番組をやって欲しいものです。
書込番号:4969882
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

づーさんへ
本当ですね。2時くらいに見た時はページ更新はされてなく、アップデート完了の確認のページだけが、更新されていたのですが。
何だか今までサボっていた更新内容を全部書いてあるような...。今回の改善点がどこなのか良く分からん内容ですね。
discoさん
特攻ですね。インプレッションお願いします。
書込番号:4895938
0点

私は怖くて未だですが、
追加変更機能、良くなった点は何かありますか?
DVDドライバ変更で、何でも読み書きできるようになったりしないもんですかね。
気がついた点あれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4903649
0点

DVDドライブのファームウェアについては放送ダウンロードは無理です。サービスマンを呼ぶしかありません。
書込番号:4904240
0点

サーバーダウンロード出来れば便利なんですよね。
芝機では何回かやってるけど、日時を選べるから助かります。
書込番号:4904472
0点

そうなんです、サポートには要望を入れてあるのですが。SDカードに入れるだけですから。
書込番号:4905096
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
地上デジタル番組表の歯抜けが発生しました。サポートに連絡すると他には発生していないようです。午前1時30分から番組表更新が行われるので、この時間はスタンバイにして様子を見て下さいとのことです。
0点

UPDATE VERSIONのバグと因果関係があるかは定かではありませんが、一時的な回避策として、ご参考までに。
EPGの情報については、
25時(1.00am)前後に放送局より番組情報の一括送信が行われるそうです。
(変更・延長情報などは随時更新)
一方、放送DLは26時(2.00am)〜28時(4.00am)に数回の送信が行われることになっているそうで、放送局からの番組情報の受信時間以後に、放送DLによってUPDATEが行われると、更新時にOSの再起動が行われ、その際、キャッシュがクリアされてしまう関係上、翌日の
一括送信時間での受信を終えるまでは受信受像しているチャンネル以外のEPGはBLANK(歯抜け)状態になってしまうそうです。
(地デジかBSのどちらか一方は25時〜で、他方が26時〜だそうです)
一時的な回避策として、EPGで表示させたい放送局を一旦受信受像させてからEPGに切り替えると、EPGが正常に表示できるようになるので、先に、全チャンネルをスキップで受信受像してからEPGに切り替えると、ストレスを緩和できますよ!
書込番号:4876408
0点

眞實さん、的確なアドバイスありがとうございます。しかしながら予約するだけなのにチャンネル視聴というのはいやはや、情けないです。今日気付いたのですが、Gコードでデジタルの予約は出来ないのですね、知りませんでした。
書込番号:4877412
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
1)ALL WAYS DRM240/T4-B3X5PW-All (DVD-RAM両面 3倍速 5枚組) 1,641円 あきばお〜
→一晩中、うなりながら、DVDが取り出せなくなり、OPENボタンを連打して何とか取り出した。
二度と使わない。
2)ALL WAYS DRWT47-2X10P (DVD-RW 2倍速 10枚組) 660円 虹色canvas
→5枚中1枚初期化できず
二度と使わない
1)は、まだ他機種で使用してませんが
2)は、パイオニア機、パナ、PC、等々使用可。日立はだめ。
もしかしたら、我が家の日立機500Wが不良品だからかもしれない。
0点

東芝RD使いの,私もあきばおーでオールウェイズの両面RAMを
2千円ちょいのころラディウス両面ラムが品切れで泣く泣く
購入した事があります(当時店員にラディウスのOEM品だと
聞いた,違いあり過ぎるぞホントか?)5パックほど購入したら
1パックに1,2枚不良品があるか無いかと言う有り様,
ディスクに傷が付いてたり,表裏,逆にカートリッジに入ってたり
このメーカの品質管理にはかなり疑問あとディスクじたいの性能
も台湾メディアの中でもかなり出来が悪い部類に入るようで
(初入荷から現在までの値段の下落ぶりが凄まじい)PCギガ,などのマニアックなPC雑誌の各社DVD−Rの性能検証コーナーでも
評価がかなり低くかった、
それで
私なりの結論は同じあきばおーでも中途半端に安いオールウェイズ
両面ラムを買う位なら台湾メディアでもラディウス両面ラムの方が無難ですよ(まだこっちの方が比較的トラブルが少ないから)
あと日立製のW禄マシンの事ですがマシンのドライブなどの
トラブルよりも単に使ったメディアが悪すぎただけかもしれません
ためしに国内メディアで試してみたらどうですか?
ちなみにラディウスラムですが家のRD−X5,や,XS,46/36
でもちゃんと使えるので愛用してます、
(ビンボーで録画狂な私には高い国内メディアはまとめ買い
できません,,)
書込番号:4865908
0点

おまけです,
その後の家の生き残りオールウェイズラム(良品だった物)
は一時期コピーしていたデータもラディウスラムに移し変え
(大事なデータにはとても使えない)デジレコに録音したラジオの
一時退避用に再利用しています、
書込番号:4865918
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
今回のファーム更新とは関係ないと思うのですが?
夕方から500Wの音声が出なくまりました。
午前は何でもなかったのに。リセット押しても駄目。
やりたくないけどコンセント抜きしても駄目。
明日になっても症状があったら電話しかないかも。
とりあえず、DLスタンバイ状態にして今夜はもう500Wおやすみです。
前回のEPG同様、明日には直ってるといいのですが。
書込番号:4831306
0点

今朝、確認しました所ファームは更新されていました。
新ファームは2903_8717/xxxx_xxxx/xxxx_6207です。
で音声ですが最初は出なかったのですが、もう一度リセット押し。
今度はH8000側のコンセント抜き。
昨日はモニター側はいじってませんでした。
結果、音声復帰となりました。
それにしても良かったです。
書込番号:4833089
0点

ルナマリアさん、音声復帰よかったですね!
私もファーム更新しちゃいました。ウチのは今のところ正常に動作しています。まだまだ何がおこるか不安ですけどね!(笑)
書込番号:4833348
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





