
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2008年3月27日 21:06 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月14日 15:22 |
![]() |
2 | 2 | 2007年6月1日 00:19 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月6日 10:50 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月23日 22:06 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月10日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
もう誰もこんな板見ていないかもしれませんが、
ファームウェアのアップデートの情報がありました。
http://av.hitachi.co.jp/link/update_w.html
こちらを見てください。
1月21日から1月27日まで、地デジ、ダウンロード自動に
設定してください。
3点

roswell312さん、大変貴重な情報を有り難う御座いました。深謝!!。
登録をしてあるのに、メーカーからは未だ連絡がありません。?!?。
書込番号:7270878
0点

はじめまして、ringou隣郷さん。
私は不具合承知で、再生品を3台購入し、使用しています。
一台押入れに入っていて、最近また使用し始めました。
他の2台と少し動きがおかしいので、ファームウェアの確認を・・
と思い、ホームページで確認して偶然見つけました。
お役に立てて幸いです。
できの悪い子程かわいいといいますか、高度な機能はなるべく
使わないようにして結構重宝しています。
これからも大切に使用し、付き合っていこうと思っています。
書込番号:7270943
0点

roswell312さん、今日は。早速のレスを有り難うございました。
私は、'05/12に購入して最初は熱心に録画とムーブ(DVDへ録画し題名などもDVDへ印刷した。)をしていましたが、最近は横着を決めて殆ど活用していません。[後期・高齢者になると面倒になるのと、デジカメの撮影や過去の写真などの資料整理が忙しいので・・・。]
書込番号:7274240
0点

わたしは時々HPみていて、他の機種のアップデート情報出ていたのでW型のもあるかもと期待して待ってました。早速実行!
最近はマッタク好調でHDD・DVDともがんがん使いまくってます。
SONY、東芝機も使用してますが、画質はLPでもバッチリきれいで(23型液晶)
ホント重宝してます。
ブルーレイ機も出して、またここでヒンシュクかえばオモシロいのになぁ。
書込番号:7595434
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
1)ALL WAYS DRM240/T4-B3X5PW-All (DVD-RAM両面 3倍速 5枚組) 1,641円 あきばお〜
→一晩中、うなりながら、DVDが取り出せなくなり、OPENボタンを連打して何とか取り出した。
二度と使わない。
2)ALL WAYS DRWT47-2X10P (DVD-RW 2倍速 10枚組) 660円 虹色canvas
→5枚中1枚初期化できず
二度と使わない
1)は、まだ他機種で使用してませんが
2)は、パイオニア機、パナ、PC、等々使用可。日立はだめ。
もしかしたら、我が家の日立機500Wが不良品だからかもしれない。
0点

東芝RD使いの,私もあきばおーでオールウェイズの両面RAMを
2千円ちょいのころラディウス両面ラムが品切れで泣く泣く
購入した事があります(当時店員にラディウスのOEM品だと
聞いた,違いあり過ぎるぞホントか?)5パックほど購入したら
1パックに1,2枚不良品があるか無いかと言う有り様,
ディスクに傷が付いてたり,表裏,逆にカートリッジに入ってたり
このメーカの品質管理にはかなり疑問あとディスクじたいの性能
も台湾メディアの中でもかなり出来が悪い部類に入るようで
(初入荷から現在までの値段の下落ぶりが凄まじい)PCギガ,などのマニアックなPC雑誌の各社DVD−Rの性能検証コーナーでも
評価がかなり低くかった、
それで
私なりの結論は同じあきばおーでも中途半端に安いオールウェイズ
両面ラムを買う位なら台湾メディアでもラディウス両面ラムの方が無難ですよ(まだこっちの方が比較的トラブルが少ないから)
あと日立製のW禄マシンの事ですがマシンのドライブなどの
トラブルよりも単に使ったメディアが悪すぎただけかもしれません
ためしに国内メディアで試してみたらどうですか?
ちなみにラディウスラムですが家のRD−X5,や,XS,46/36
でもちゃんと使えるので愛用してます、
(ビンボーで録画狂な私には高い国内メディアはまとめ買い
できません,,)
書込番号:4865908
0点

おまけです,
その後の家の生き残りオールウェイズラム(良品だった物)
は一時期コピーしていたデータもラディウスラムに移し変え
(大事なデータにはとても使えない)デジレコに録音したラジオの
一時退避用に再利用しています、
書込番号:4865918
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
BShi,BS1,BS2だけ受信状態が悪くノイズが入るので修理依頼。そろそろ1年、保障期間切れもあって・・・。
我家の他のデジタルテレビ3台は全く異常ないのでこの製品の問題と認識して訪問を待ってました。
ところが来宅のサービス員はブースターを付けなくてはダメと言い放った。
ブースターは設置済み。思わず「素人相手のようなことを言うな!!」と怒鳴ってしまった。
そしたら「基盤の交換が必要な場合もあるので持って来ている」と言い出し、基盤交換したら直った。(私は基盤交換だろうと考えていた)
修理後、どうもバージョンが古いと感じたので確認したら「一晩経てば更新されるますから」という。
今、放送によるバージョンアップは休止中と思っていたのでその旨伝えるが、「大丈夫です」と言って帰った。
確認すると案の定バージョンが古い。
再度、サービスに連絡したところ、前回来た人が後日来訪してバージョンアップすると言う。
前回DVDの交換をしてくれた人は対話の出来る感じの良い人だったのに今回は不愉快でした。
この製品を使用中の皆さんは保証が切れる前に状態の悪いところは直すよう依頼されたほうが良いと思います。
皆さん、サービスマンの言いなりにならずにしっかり要求してください。
1点

wertyuさん、こんばんは。
僕の使っている物もBS1,2,hiが時々ブロックノイズが入ります。
実は今日DVDドライブ交換してもらった際に、この事を聞いたのですが、たしか電波の状態が悪いとなるといわれました。
その場で電波状態をチェックしてもらいましたが、レベル47位で問題なく(ブースター入れてます)とりあえずHDDの古いデータを消去して様子を見てくださいと言われました。
今現在、古い録画の物をムーブして消去しています。
wertyuさんの内容を見るとHDDでなく基盤が原因と書いてあるので
今は不安になっています。
BS1,2,hiの番組を今夜沢山録画してノイズが出るか試してみます。
ノイズが出たら速攻でサポート電話します!
wertyuさんは基盤交換後の今現在どうですか?
問題なく動いているでしょうか?
書込番号:6380638
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
金曜日、日立のサービスが来て修理をしにきてもらいました。
問題は、
1)リモコンで立ち上げたときに、”Hello”表示が繰り返されそのまま立ち上がりきらず
2)電源立ち上げ後操作しようとしたすると、録画準備中のため操作できません、というメッセージが出て何の操作もできない。
3)TSモード以外でとると画像が乱れる、音飛びするなどの現象が多発
などです。
ということで、サービスマンの方がこられたときに現象を説明すると、「たぶんHDDの問題ですね。」ということで、HDDの交換のみになりそうだったのですが、HDDだけ帰れば問題がなくなるんですね!!と妻が強く聞いたところ、「じゃー、基板も交換しておきますか?」ということで、全部交換になったようです。
今のところは当然ながら問題はないですが、ひとつ基板交換によって修正されたのは、リモコンの操作。
いままでは、レスポンスも悪かったのですが、一番の問題はレコーダの真正面から出しか操作できなかったんですが、基板交換により斜め下(うちは、レコーダを上のほうに置いてます。)からでも操作できるようになったこと。
これが一番うれしい結果です。
0点

私の場合は1000Wですが、CS302ch(フジテレビ721)の受信レベルが低く見られない等の故障が発生しました。CS302chは8ヶ月くらい前からNGだったのですが、数回修理をしましたがNGで直らずまぁ他は正常に動いているから良いや、と思って修理は延期してもらっていました。が、DVDドライブが読み込み出来ないトラブル等が新たに発生した為サービスに来てもらいました。そうしたら、もう数回修理しているしこれからもまた発生するかも知れないので新品交換しましょう、との提案で1000Sと交換してもらいました。1000WのHDDには録画したものがありましたので、1000Wも一応修理をして1ヶ月間位貸出ししてもらいムーブさせました。
書込番号:6104246
0点

130theaterさん、
情報ありがとうございます。
本日、基板とHDD交換後初めて、真剣に録画をしたものを見ましたが、やはりXPでとったドラマは少し画像が止まる現象が発生しました。
これは、基板の不具合やHDDの問題ではなく、設計そのものの問題ということでしょうか?
このような現象を確認されていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、情報をいただければ助かります。
書込番号:6104625
0点

最終報告ですが、結果DH500Sへ交換してもらいました。
サービスの方がおっしゃられるには、根本原因はおそらく電波状況が悪意ことだろうとのことでしたが、500W自身にも問題はあるとこのとでした。
この機種のクチコミでも、アンテナケーブルをシールドのものに変えたりしたら直ったというのがありましたが、デジタル放送の受信強度が、アナログよりも再生に関してはシビアだということでしょうか。
書込番号:6202233
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
他のスレでも書きましたが、
再生後一旦止めて、再度途中から見ようとすると見れない、
という症状があります。
これは明らかに不具合で、他の人でもあります。
その他でも色々な不具合がここに投稿されています。
自動車だったら不具合が有った場合、メーカーが届け出て
リコールをするのですが、ビデオの場合はどうなんでしょうか。
1.車以外はリコールの義務はないのですか?
2.リコールはメーカーの良心を待つしかないのですか?
3.消費生活センター等で扱ってくれないのですか。
4.なにか消費者の告発または運動でリコールする方法は
ないんでしょうか。
※修理してくれるといいますが、
1.修理の間、同等の代替機を用意してくれない
2.録画したものは消える
というんじゃ、修理に出せないですね。
まったく日立は人をバカにしてますね。
TVはスポンサーだから取り上げてくれないし、
泣き寝入りするしかないんでしょうか。
日本はいつからこんな無責任な社会になったんでしょうか。
確か日立は新幹線も作ってると思いましたが、新幹線は大丈夫
なんでしょうね。(私はほとんど乗らないのでOKですが)
0点

K治郎さん
こんにちは、おきのどくです。
>自動車だったら不具合が有った場合、メーカーが届け出て
リコールをするのですが、ビデオの場合はどうなんでしょうか。
1.当然あります、火事や火傷になる可能性のあるほどの発熱、漏電や、破裂など直接人体に悪影響のある欠陥のあるときが対象です。
2.リコール対策はメーカーの義務です。
3.4.知りません。販売店に返品したほうがよいかも。
>※修理してくれるといいますが
1.同等では無いかもしれませんが、代替機を用意してくれるはず。
2.説明書にも書いてあるはずです。
書込番号:5879487
0点

とことん修理に出しませんか?
そのうちメーカーが悲鳴を上げて返金を言ってくるのを期待して。
書込番号:5879680
0点

皆さん返信ありがとうございます。
昨日は頭にきて、過激な感じで書いてしまいました。
> 最初に日立を選定しまった理由は?
やはりW地デジが魅力的でした。
買ってからこの掲示板で知ったのですが、もう少し
安価なのを2台買ったほうが良かったかもしれません。
> 1.当然あります、火事や火傷になる可能性のあるほどの発熱、漏
> 電や、破裂など直接人体に悪影響のある欠陥のあるときが対象で
> す。
> 2.リコール対策はメーカーの義務です。
不具合程度ではリコールしないんですね。
> とことん修理に出しませんか?
> そのうちメーカーが悲鳴を上げて返金を言ってくるのを期待し
> て。
なるほど、それも手ですね。
でも地デジを見慣れてしまうと、アナログの代替機を持って
こられても見る気しないし。
書込番号:5879721
0点

リコールの意味を考えないと・・・・・・・。
PL法に抵触しないとリコールになりえない
すでに日立を選んだ時点で終了
(もっと言うとDVDレコーダーでは選択するべきではないメーカー第2号ってことです)
書込番号:5879732
0点

とりあえず週明けにでもメーカーに文句の電話でもして,D
(多分無理?)かSに交換するのが手っ取り早いのでは?。
書込番号:5904706
0点

修理は訪問で、すぐに終わりますよ。
そこまで、面倒な話ではなかったです。
書込番号:5915386
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
購入後11ヶ月経ちました。レンタルDVDを挿入したら認識しなくなりました。即サポートセンターへ連絡したらDVDの交換をしてくれました。その時サービスの人がHDDレコーダーは、電源部と基盤部、DVD、HDDで構成され、不具合部分は交換するとのことでした。
一週間後、分割した番組を再生等でフリーズが発生しました。日立へ連絡してHDDと基盤部を交換して貰いました。保証期間中で幸いでした。
レコーダー全体で購入時の部品が残っているのは、電源部と筐体だけです。
それでも2台目も日立の製品を検討しています。レコーダーの利用は予約して見れば消すだけですので、2番組同時録画中の制限が一番少なく、旧製品は価格が安く、HDDが大きいところが魅力的です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





