
このページのスレッド一覧(全484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月15日 06:16 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月23日 13:12 |
![]() |
2 | 10 | 2006年8月12日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月7日 21:23 |
![]() |
1 | 6 | 2006年8月7日 10:53 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月8日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
HDDに録画のときは、いつもSPモードかTSモードでしかしてなかったので、これまで気づかきませんでした。
たまたまテレビの番組をアナログでXPモードで録画したことがありました。これを再生してみたら、画面が時々止まり(ストップモーション)ました。
500Wを使用している方で同じような不具合がある方はいませんか。
0点

不具合というか、コマ落ちだと思います。
ウチの環境では暑くなってから頻発するようになりました。
TSでは発生しませんが、SP以下とXPで比べると、XPの方が多いですね。
10秒のバックスキップをしても同じ場所で止まるようなら、録画時の不具合なのでかなりヤバいと思いますが、バックスキップしたらきちんと再生できる場合は、メーカーも取り合ってくれない可能性があります。
HDDの初期化をすると改善されるようですが、気になる場合はTS以外では録画しません。
多分、パソコンでいうトコロのCPUの性能が悪いんじゃないかな? と思ってます。
書込番号:5345766
0点

momoemoeさん
返信ありがとうございます。
その後
止まったところをもう一度再生すると、止まりませんでした。
また、デジタルのSPモードで試してみると止まるところがありました。(比べるとアナログのXPモードのほうが頻繁に発生します。)
結論的に言うと、録画はきちんとされているようですが、再生のときに不具合(コマ落ち?)が起きているようです。
暑さにHDDがまいっているのでしょうか。
ちなみに、HDDの使用容量は半分くらいです。
修理センターに連絡しようと思います。
書込番号:5348109
0点

追伸
修理を頼んで最悪の場合はHDDの初期化をされるかなと思い、DVDメディアにダビングする用意をしましたがハタと考えました。
HDDから再生するときにコマ落ち?するのだから、DVDメディアにダビングする時にコマ落ち?で入ってしまうのではないかと。(ましては高速ダビングではなおさらのこと)
買うときにこのクチコミをみて検討したのですが、随分不具合の多い機種であることは覚悟して買いました。「やっぱりか」というところです。
書込番号:5350667
0点

散々既出ですが、TS以外の録画はトラブルの元です。工夫して使いこなすしかありません。
書込番号:5361499
0点

discoさん
返信ありがとうございました。
修理のサービスマンに来てらって詳しく状態を説明したところ、
すぐに、「基盤の交換をするが在庫がないので一ヶ月くらい待ってほしい。」と言われました。(ということは基盤を交換しなければならないラブルが多発ということですね。)
基盤の交換ではHDDに録画したものは消えないということなので、ちょっと安心しました。
対応は親切でした。
書込番号:5367713
0点

>基盤の交換ではHDDに録画したものは消えないということなので、ちょっと安心しました。
内容は消えませんが、基盤交換によりコピワンは再生不可になると思います。
残して置きたい内容が有れば、一度サービスに確認する事をお勧めします。
書込番号:5368572
0点

奇妙丸さん
返信ありがとうございます。
500Wは地デジ専用(コピーワン)に録画して残したいものを入れています。
再生できないとなると大問題です。
アナログはもう一台のパイオニアのDVDレコーダーにと二台を分けて使っています。
サービスにきいてみます。
書込番号:5370363
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
DV-DH500WのHDDに録画した番組をVTRに録画したいのですがうまくできません。どなたかご教授よろしくお願いします。
@HDDレコーダとVTRレコーダ(三菱HV-BF600=H7年製)の接続はマニュアル通りです。ケーブルはDVDレコーダの付属品。
AHDDに録画した番組はムーブ仕様です。
BHDDレコーダを「見る」に設定し、VTRレコーダを「録画」に設定したが全く録画されていない。
CHDDレコーダ→テレビ(AQUOS32BD1)→VTRレコーダでも行いました不可でした。
DVTRからDVDに録画は可能です。
EテレビとHDDレコーダの接続はHDMI接続です。
FVTRレコーダがデジタル対応でないとだめなのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点

>@HDDレコーダとVTRレコーダ(三菱HV-BF600=H7年製)の接続はマニュアル通りです。
この機種使ってないしそのマニュアルも
何が書いてあるのか知りませんが
一般的には・・
VHS→DVDレコダビングの
配線図は書いてあります
でもDVDレコ→VHSダビング時の
配膳図は書いてないと思います
DVDレコの音声と映像出力を
VHSの入力に繋いでいますか?
書込番号:5326369
1点

一般的には、S端子もしくは黄赤白のケーブルを使って、
HDDレコーダ(外部出力)→(外部入力)VTRレコーダ(外部出力)→(外部入力)テレビ(AQUOS32BD1)
と繋いで、VTRレコーダのチャンネルを外部入力に切り替え、テレビを外部入力にすれば、テレビ画面にはHDDレコーダの出力映像が映るはずです。
この状態でVTRレコーダの録画ボタンを押せば、HDDレコーダの出力映像を録画できるはずなんですが。
書込番号:5326520
0点

コピワンタイトルは、違法行為でダビングできます。
HDD/DVDレコーダーと同じ売り場(棚?)で売ってる、限り無く黒に近いグレーな装置を買えば。
書込番号:5326564
0点

いままでの感覚だと理解に苦しみますが、地デジ番組はコピワン(コピーガード)仕様なんで、VHSにはダビング不可なんじゃないかな。
ちなみにやっぱり真っ黒画面が録画されるんですか?
書込番号:5326875
0点

一般には録画出来るはず。別に違法でもなんでもない。
ただ、コピーガードが付加されている場合は、それなりの画像になりますし、これを除去するのは違法という可能性が高いでしょうね。
わたしも「電線つながってない」に一票かな。
HDDにアナログ録画してみて、VTRにダビングしてうまくいくか試したらいいんじゃないですかね。これでNGならコピワンは関係ない。
書込番号:5328090
1点

DV-DH500WからVTR(三菱HV-BF600=H7年製)へのダビングについて多く方のご指導ありがとうございました。しかし、今のところ成功していません。
DV-DH500WとVTRの接続は、DV-DH500Wのマニュアル「接続・設定編」の29ページに載っており、「録画可能」の記述があります。
私が実施したところでは次のような結果でした。
ケーブルは黄赤白です。VTRにはS端子、D端子は付いてません。
@HDD(出力1)→VTR(入力1・録画)⇒不可
AVTR(出力1)→HDD(入力1・録画)⇒OK(DVD録画もOK)
BVTR(出力1)→TV(入力3)⇒OK
CHDD(出力1)→(入力1)VTR(出力1)→TV(入力3)⇒不可(画面が出ない)
DHDD(出力1)→(HDMI)TV(モニター出力固定)→VTR(入力1・録画)⇒不可
ダビング可能な機器もあるようですが、違法行為もできませんので今回はあきらめてDVDに保存することにします。
書込番号:5331984
0点

ケーブルもしくはVTRの入力端子の不良、とかは問題ないですか。
VTRの入力選択間違い等は無いとして。
あと一応HDMI接続時のビデオ及びS端子の同時出力は無保証の筈です。
HDMIケーブルは外した状態で、(1),(4)でレコからVTRに繋いでいるケーブルをテレビに繋げて問題ないか確認されてはどうでしょう。
書込番号:5333935
0点

やはり、
>HDDに録画した番組はムーブ仕様です。
がネックになっているようです。
地上アナログ番組でVHSデッキに録画できれば、接続は正常と言えると思います。
書込番号:5333977
0点

こんにちは
HDDからVTRにダビングできますよ
何回も成功しています
先週も地デジ、フジのあいのりをXPで録画したものをダビングできました。
コピワンでもできたのでびっくりしました(^^)
手順はHDMIケーブルを外してから
1 DVDレコの出力からVTRの入力へケーブルをつなぐ
2 VTRの出力からテレビの入力へケーブルをつなぐ
3 VTRの入力切替を外部入力にする
4 テレビの入力切替をVTRにする
この時点でDVDレコで番組を再生して画面が映れば配線はOKです
配線が合っていて画面がでないのなら3か4をしていないのかな
リモコンに入力切替か外部入力か入力かライン(L)というボタンがあるはずですので押してみてください。
その際、外部入力が複数ある機種の場合何回か押して接続したラインに切り替えるようにしてください
これで駄目ならどこか故障していると思われます
ちなみにどういうふうに録画失敗したのですか?
まっくらとかブルーバックとか?音声あり?
書込番号:5336789
0点

HDDレコーダからVTRへの録画できました。!!
ボブティルさんありがとうございました。
要するにVTRの「入力切替」がされていませんでした。
我がVTRリモコンには「ライン(L)」のボタンが無く、チャンネル切替ボタンで設定しなければならなかったのです。
ボブティルさんの指示通りに配線していろいろと操作してみましたがどうしても画面が出なくてブルーバックになってました。たまたま、チャンネル切替ボタンを何回か押したところ画面が出ました。しばらくVTR操作をしてなかったので忘れてました。
おかげさまでダビング成功です。ただ、画質は相当落ちるようです。
書込番号:5340827
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
この機種に外部入力自動録画の設定が有るみたいですが、テレビのデジタルチューナーの方から(地上デジタルやスカパー110)録画予約してDV-DH500Wに外部入力自動録画で連動して予約録画出来ますか?
現在のパイオニアの機種では出来るのですが、DV-DH500Wは出来るのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

パイ機がすでに手元にないんで動きはうる覚えですが、
たぶん一緒だったと思います。
電源OFFしとけば、外部映像入力[入]で自動でONになって録画開始・・、
映像入力[切]になったら録画停止して自動電源OFFになります。
パイ機も同じですよね、たしか。
書込番号:5326474
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
再生品とはどんな商品ですか。
メーカーが不良返品等の機械を再生したとかですか。
判ったようなわから無い商品ですね。
何方か再生品の意味を教えてください。
書込番号:5300082
0点

おそらく、初期不良で交換となった不良品を修理して再出荷しているのだと思います
書込番号:5300662
0点

他でも69800円でしたが、ソースネクストで買いました。
もう一方は8月納期でしたが、注文の翌日来ました。
確かに保障半年は短いですが、私の経験では半年や
1年で壊れた電化製品無いです。
再生品なので古く傷のある物来たらやだな…と思いは
しましたが、本体は2006年製でリモコンは新品らしい?
もので本体も綺麗でした。私も昔はまっさらで無いと
嫌でしたが、メーカーで再生したのですから、へたな
新品よりは安心という見方も出来ますし…
ただ価格はもう少し安くでも良さそうですね。
書込番号:5301783
0点

再生品とは既にレスが付いてますが、不具合があってユーザーから戻ってきたモノを正常に?修理した製品です。
既にいろんなサイトで売りに出ています。
こういった製品は同じような不具合が出る確立は高いと思いますが。すべては自己責任です。
安定して稼働するDVDレコーダーが少ない(特に録画時に再生するなど、平行動作時)現状では、どうなんでしょう。
しかし、まともに動作するのなら、Wデジ録画でRAM対応7万円はグラッときますな。
書込番号:5307300
0点

ソースネクストで購入し、到着し、レンタルDVDが認識されず、先程メーカーに苦情報告しました。
書込番号:5322260
0点

やっぱり一時不具合が発生した機種は続く事が多いのですね・・・。
メーカー保障1年付けてくれれば少しは安心するのですがね。 量販店では購入すれば5年保障とか付加出来ますが結局メーカーの6ヶ月の保障しかないので不安ですね。
書込番号:5325134
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
この口コミで不具合多発を承知で購入しましたが、購入後50日経過の現在、何の問題も発生しません。
デジタル放送がダブルで録画できることの便利さは筆舌に尽くせないほどです。
放送局の放送時刻に影響されない生活の快適さを実感しています。(WOWOWとスターチャンネルHVの映画が中心ですが)
ビクターのフルハイビジョンリアプロ61型との組み合わせで幸せな毎日です。
皆さんの情報にサポートだけは大丈夫とあったので購入を決めました。安くて正解でした。
0点

口コミで不具合多発を承知で購入しましたが、購入後50日経過の現在、何の問題も発生しません。
デジタル放送がダブルで録画できることの便利さは筆舌に尽くせないほどです。
放送局の放送時刻に影響されない生活の快適さを実感しています。(WOWOWとスターチャンネルHVの映画が中心ですが)
ビクターのフルハイビジョンリアプロ61型との組み合わせで幸せな毎日です。
皆さんの情報にサポートだけは大丈夫とあったので購入を決めました。安くて正解でした。
書込番号:5292893
0点

私も500Wを買って約3ヶ月経ちましたがトラブルなしです。
リモコンの反応が遅いのがちょっと気になりますが
毎日、快適に使っています。
Wで撮れて観れて最高です。
今では買って良かったと思います。
殆どのユーザーは快適に使ってるはず。
質問があってサポートに電話したこともありますが
丁寧に対応してくれました。
流石、老舗の日立だと思いました。
書込番号:5295698
0点

私も60日経過、やはりビクターのリアプロ70インチで快適な暮らしを送っています。
この掲示板を毎日読んで、悩んだ日々と思い切って決断した日が
今では懐かしいですね。
私が購入した価格は8万4000円で、今だったらDの方が安いくらいでしょうが、これまでに見たWOWOWハイビジョン映画約60本を考えれば、遅きに失したくらいと思っています。
そうは言っても、ある日突然トラブらないことを毎日祈ってますが‥
書込番号:5299120
0点

自分の実績を書いておきます。
2006年4月上旬に購入しました。
購入後すぐに野球の延長によりEPG予約が実行されなかった不具合がありました。メーカーにメールしたのですが、アップデートとリセットを一度実行しろという内容の返事がきました。ちょうどその時期にアップデートがあったのでそれで直ったものと思っていますが、その後野球の延長にあたるような予約をしていないので実際どうなのかはわからないです。
それからここに同じような現象の書き込みがあったのですが、7月にDVDディスクをまったく認識しないようになってしまい、サービスセンターに連絡しました。数日後、サービスマンがきてDVDドライブを交換していき、それで直りました。(さくっと対応してくれたので、他に同じような不具合があるのでしょうかね?)
細かいところでは、画面が真っ暗になってでなくなったのでリセットしたことがあったり、W録しながら再生しているといまいち操作についてこないことがあったりします。
ちょっと家電としては品質がいまひとつかなぁと思いますが、機能的には満足して使えています。
書込番号:5328558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





