
このページのスレッド一覧(全484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年7月28日 01:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月8日 18:49 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月17日 19:47 |
![]() |
4 | 7 | 2011年1月9日 01:56 |
![]() |
5 | 6 | 2008年5月25日 13:48 |
![]() |
3 | 4 | 2008年3月27日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
久々にダウンロードのお知らせが来たので、まさかダビング10に対応してくれるのかな?
まさかそんなことは無いだろうと、HP観たらやはり内容は違ってました。
・ごくまれに、XPモード以下の録画モードの番組が再生できなくなる症状の改善
・特定の市販DVDソフトのトップメニューから数字キー入力で特典映像が再生されない症状を改善
・特定の市販DVDソフトの再生が停止する場合がある問題を改善
・音楽CDの再生時における特殊再生操作の安定性の改善
だそうです。でも、いまだにファームアップしてくれるところは日立さんに拍手を送りたいですね。
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
2005年12月に購入し約10ヶ月ぐらいでDVDが使えなくなりメーカー行き。
ドライブ交換で戻って来てからは先日まで、だましだまし使用してました。
最近、HDDに取りだめしたものをRWにムーブしようとすると延延ムーブが終わらず強制解除。
つぎはHDDにすら録画が出来なくなり(こちらも延延録画中)・・・
サポートに電話しサービスマン来訪。慣れた様子で「ドライブ」交換します(新品)
交換後にテストすると録画したTS以外のものは見れるが、ムーブできない。
サービスマンいわくXP以下の録画データーが壊れてるのでこれ以上対応出来ない。
お客様でHDDの初期化して様子見てくださいと言われ泣く泣く初期化。
やはり症状改善されずサポートにTEL、翌日伺います。と言われ今度はHDDの新品交換。
でも、直りません。サービスマンは今度は基盤交換します!2・3日下さいと言われおまかせ。
ついにケース以外は全とっかえになりそうです。
でもここまでで費用は一切かかっていません。
0点

間違いなく作業された方が、新品と言ったのでしょうか?
交換した部品は新品ではなく、再調整品だと思うよ。簡単に言えば中古です。
全ての交換部品に新品を使ってたら、どこのメーカーも保証し切れないと思いますよ。
書込番号:8048141
0点

>間違いなく作業された方が、新品と言ったのでしょうか?
はい。新品といってました。箱の開封も目の前で行ってましたし。
HDDに関してはサービスの方いわく個人情報の関係で持ち帰ってもハンマーで粉砕?
するらしです。今回私は、お客様で使えるならHDD置いていきますといわれ500GBのHDD
置いていってくれました。PCでエラーチェックして使えそうなら使おうかと思ってます。
確かにDVDに関してはリユース(再調整品)の可能性ありますね。こちらは前回、箱か
らの開封は目の前で行ってくれてましたが交換品は持ち帰られてました。
のら猫ギンさんのおっしゃる通りかもしれませんね。
書込番号:8048382
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
我が家だけかもしれませんが・・・エラーレポートを一つ。
故障原因動作!?を発見しました。
HDD内の容量が少なくなってくると、ゴミ箱に赤文字で「残量が少なくなってきたので番組を消去してください」みたいなメッセージが出てきます。
そのメッセージ行が番組カウントの一つとなっている場合、そのメッセージ自体を消去するとHDD内の録画番組が見れなくなりました。※再生もダビングも出来なくなります。
以前、全消去をするとフリーズしたままになることが頻繁になったため、基板交換などの修理を経て初期化をしたのですが、しばらくしたらまたこのメッセージが出てきました。
メッセージさえ消さなければ、通常動作している状態です。
皆さんも気をつけてくださいね。
1点

>HDD内の容量が少なくなってくると、
HDDを飽和状態にすることは、百害あって一利なしです。
残量に余裕を持てせて使いましょう。
書込番号:7952934
1点

私も、同じ経験をしました。
それからは、赤い文字を触らないようにしていました。
修理の際、その事を説明しましたが、首をかしげておられました。
500W、250Wの2台を使用していました。
とにかく、いろいろな不具合を経験しました。
以前、日立の修理の方に、使い過ぎだと言われました。
私には、1日に5〜6個の録画って多いとは思いませんが。
今は、2台ともパナに買い替えましたが、1度も不具合にあっていません。
(今も、使用頻度は変わりませんが。。。)
この機種の方が使い安かったですが、故障の多さに手放しました。
慣れればパナでも十分満足しています。
私だけが、こんなに多くの不具合を、経験したのかと思っていましたが、
他にも、たくさんおられましたね。
次に、購入する事がある時には、クチコミを参考にしたいと思います。
書込番号:7953351
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
先週の日曜夜に、「ミルカモ」で録画状態が止まらなくなり、「リセット」した以降、TS未満の録画・再生が一切できなくなりました。HPから症状と修理依頼したところ、電話連絡のみで修理屋が昨日来て、基板の交換で23,000円取られました。
ソースネクストの再生品を買ったので約2年もっており仕方ないかと思っていましたが、
いま改めてこのページを見ると、HDの初期化のみで様子見すればよかったような気がします。日立家電のだまされた気分です。。。
0点

騙されたって言うのは、少しオーバーな気がしませんか?
ご自分で修理を依頼されたのでしょう?
そして、ご希望道理に修理された。
メーカーに落ち度はないと思います。
修理を依頼されるまでに
ご自分で出来る処置をしなかっただけでしょう。
金額については高額の修理代が掛かるのが嫌だから
皆さん5年保障などにも入っていらっしゃいますし、
入っていないのも残念でしたね。
書込番号:7883671
1点

購入する時点で再生品と分かってたんでしょ?
だったら、故障した時に備えて日ごろから情報収集しなかったあなたが悪い。
タイトル見ての印象は、故障する日を待ち構えてたように受け取れます。
それに対して予備準備を怠り、あとになって
>いま改めてこのページを見ると、HDの初期化のみで様子見すればよかったような気がします
こう思っても、あとの祭りの以外のなにものでもありません。
日立に騙されたのではなく、自分が愚かだったと思いませんか?
付け加えるならば、HDではなくHDDですね。
全然意味が違います。
書込番号:7883826
0点

ごじぶんで修理依頼をされたのですから、メーカは修理して当然ですネ。
修理以前に確認事項があったのであれば、それは修理依頼する前にご自分の判断で実行すべきことです。
良い勉強をなさったのですから、次回からは賢明な行動が取れると思いますよ。
書込番号:7884041
1点

みなさんにタコ殴りされてますが1つだけ。
説明書に「故障かな?と思ったら」みたいなページがあってそこに、「HDDを初期化してください」みたいな記述は載ってなかったんでしょうかね?
書込番号:7884810
0点

壊れるのを待っているか、表現は悲しいですね。私の250Wは快調ですけど。半年に一回ぐらいHDD初期化するようにしています。もっとかわいがってあげましょう。せっかく高い買い物をしたんだから。
書込番号:8014431
1点

げんばさんさん、その通りですネ。
買う前には、十分な調査を。
買ってからは、いっしょうけんめい使いこなす。
これが大事ですね。
書込番号:8014560
0点

これ以降は、何のトラブルもなく、今も正常稼働中です。
重宝しています。
書込番号:12481790
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
先日、私のレコーダーも故障しました。
故障内容はみなさんと同様なので触れませんが今電気屋に修理依頼をしてきました。
過去ログ見てると基盤やドライブなど交換しても直らない場合は交換もしくは返金のようですが、返金って実際いくら戻ってくるのでしょうか?
私は大手量販店で去年投売りされているものを買ってまだ1年経たないのですが、保障内での返金に対応してくれるのでしょうか?
1点

うたいつぐうたさん、今日は。何時になっても故障すると落ち込みますネ。
私の例を、他の家電製品や自転車などで述べます。ご参考になれば幸いです。
主に設計不良品を購入した場合には、レシートを持参して「購入価格で」返金して貰います。
ただ、それまでには度々、使用中の資料(諸データーや写真等)を付けて、販売店経由でメーカーへ送付(E-mailを含め、郵送やFaxを使用する)し、メーカーの調査結果と対処法を必ず書面(E-mailを含む)で送付して貰います。
販売店(量販店など)では、売場の責任者や店長などへ申し入れる事にしています。
他に、加工や組立不良品なども、上記に準じて対処しています。{保証は原則5年で契約します。}
保証期限を経過していても、殊に設計不良品の場合には、粘り強く交渉をします。<折衝中に、時に「消費生活センター」の名前を出しますが、メーカーは全て私の言い分を聞いてくれたので、持ち込んだ事はありません。>
書込番号:7526722
0点

おそらく、自分から返金要求しても、難しい気がします。(交渉は良いとは思います)
ただ、故障内容にもよりますが、個人的には、販売店に修理で持ち込み、修理前提で話を進めるのが基本と思います。
ただ、その際、再発に対する危惧や現状使えなくなることへの不満など親身に愚痴るのも良いかもしれません。
本来は、相手(販売店)から、返金もしくは交換を申し出させるのが良いと思います。
長期保証に入っていれば、別の交渉手段もあると思いますが、通常保証では、1年か、修理後1ヶ月(同一箇所故障)が基本の保証期間となりますので、早めに動かれた方が良いと思います。
書込番号:7526792
1点

そうですか。
返金よりも私はちゃんと動いてくれれば良いと思っております。
レシートもないので^^;(と言うか感熱紙なので日焼けしてる・・・)
日立や東芝・・・私にとっては良い思いがないこの2メーカー。。
きちんと直るといいなぁ。
書込番号:7539396
1点

その後のレポを。。
まず、3月の故障の時は普通にドライブを交換、HD初期化され帰って来ました。
さて使おうと週末のサッカー番組を録画、予約しムーブをしようとそのDVDドライブにブランクDVDを入れた所、フリーズ&ディスクが出てこない&異音・・・。
もうこの時点でどう文句を言おうか考えていましたが(笑)再び電気屋へ持ち込み。
今回は少しきつくメーカーへのメモを添えて持ち込みました。
ヤマダ電機なんですが購入したのは違う店なのに凄い店員さんの対応がよくて店員には怒りを隠してましたがメモを見て店員が冷や汗を書いたようで日立に直接連絡してくれました。
その日はそのまま預けたのですが昨日、日立から連絡があってお詫びと言い訳をしてきました。メモに代替か返金と書いてあったんですがDH500Dと交換との事。
約1ヶ月の戦い、最終的な結果は交換でしたがもうこの機械を売り飛ばしてSONYかパナのBDレコーダーをヤマダ電機で買おうと思います(笑)
もうコリゴリです・・・。
書込番号:7657952
1点

私もDVDドライブ故障で4度も交換してもらいました。
でもなぜかこの機種に愛着があるので使い続けています。
とにかく問題なのは内部発熱量が多いことによるDVDドライブ破壊とシステム暴走が起きているらしいということです。
最終的に効果のあった対策
1.熱に弱く焼きが浅い?GDA-4164LからGSA-4167B(ファームDJ13)へDVDドライブ自力換装
2.本体下面からの放熱が効くようなのでさらに1cmほど浮かせて通気性を改善
デジタル放送チューナー代わりに毎日8時間くらい使っていますが元気に動いています。
DVDは以前は電源を入れた直後に(本体を冷やしてから)使うようにしていましたが、今はいつでも問題なく使えています。
少なくともコピー10対応機種が出揃うまでは故障しないよう祈っています。
書込番号:7851278
1点

'05/12に購入したが、購入前に居間の収納箱を加工して、充分通風換気(冷却)が出来る様にした。
収納箱は上面と底面が3角形になっていて、部屋の角へ設置するものだが、家具屋が作ったので家電品の冷却は考慮されていない。
添付写真の様に通風口を加工し、レコーダーを使う時には、念のために手前の扉も20°程開けておく。
この対策による効果か、今迄レコーダーの故障はない。
書込番号:7853312
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
もう誰もこんな板見ていないかもしれませんが、
ファームウェアのアップデートの情報がありました。
http://av.hitachi.co.jp/link/update_w.html
こちらを見てください。
1月21日から1月27日まで、地デジ、ダウンロード自動に
設定してください。
3点

roswell312さん、大変貴重な情報を有り難う御座いました。深謝!!。
登録をしてあるのに、メーカーからは未だ連絡がありません。?!?。
書込番号:7270878
0点

はじめまして、ringou隣郷さん。
私は不具合承知で、再生品を3台購入し、使用しています。
一台押入れに入っていて、最近また使用し始めました。
他の2台と少し動きがおかしいので、ファームウェアの確認を・・
と思い、ホームページで確認して偶然見つけました。
お役に立てて幸いです。
できの悪い子程かわいいといいますか、高度な機能はなるべく
使わないようにして結構重宝しています。
これからも大切に使用し、付き合っていこうと思っています。
書込番号:7270943
0点

roswell312さん、今日は。早速のレスを有り難うございました。
私は、'05/12に購入して最初は熱心に録画とムーブ(DVDへ録画し題名などもDVDへ印刷した。)をしていましたが、最近は横着を決めて殆ど活用していません。[後期・高齢者になると面倒になるのと、デジカメの撮影や過去の写真などの資料整理が忙しいので・・・。]
書込番号:7274240
0点

わたしは時々HPみていて、他の機種のアップデート情報出ていたのでW型のもあるかもと期待して待ってました。早速実行!
最近はマッタク好調でHDD・DVDともがんがん使いまくってます。
SONY、東芝機も使用してますが、画質はLPでもバッチリきれいで(23型液晶)
ホント重宝してます。
ブルーレイ機も出して、またここでヒンシュクかえばオモシロいのになぁ。
書込番号:7595434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





