Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

(2879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

録画トラブル

2006/02/19 18:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:761件

もう5台取り替えました(昨年11月より)
2番組録画すると3録画なります。WOWOWのスクランブルがきれると切り替わるみたい。画面が固まったりもします。こういうもんでしょうか。他のメーカーは編集でデイスクを部分消去とかできるんですか。

書込番号:4837783

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/02/19 19:42(1年以上前)

お疲れ様です。日立のサポートは認識しているのでしょうか?

書込番号:4838068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2006/02/20 10:25(1年以上前)

地元のサービスからメーカーへ持っていって調べてるみたいです。
この間交換した器械です(4台目)

書込番号:4839953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/02/20 12:15(1年以上前)

こんにちは。五台目とはすごいですね。
私はDH1000Wですが、昨年10月からの使用でファームウェアのバグ以外はノン・トラブルです。

WOWOWのスクランブルの切れ目とはどういうことでしょうか。当方もWOWOW加入していますが、特に問題はないし、ほぼ常にダブル録画ですが、問題はありません。

機器固有の問題としても5台目は尋常じゃありませんね。

書込番号:4840161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2006/02/20 12:35(1年以上前)

メーカー、販売店で無償で5回とりかえてくれました。一番使いやすいとおもいますので。WOWOWトラブルは朝のCSIを録画したときだけ。見れないのも有りました。

書込番号:4840214

ナイスクチコミ!0


治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/02/20 12:46(1年以上前)

5台は、双方限界を超えていますね。
2番組が3番組になる→これは、仕様では?
例えば、
WOWOW)番組A→(CM+デモフィルムなど)B→番組A'
これが3番組になったということでしょうか?
特定の番組、時間帯であれば、放送局側の問題では?

書込番号:4840240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2006/02/20 13:22(1年以上前)

WOWOWのCSIという番組。
8:00〜8:45と8:50〜9:35を録画予約します。
結果が8:00〜8:44、8:44〜8:45、8:50〜9:35となります。デイスクでもHDDでも。3台続いてです。番組は43分くらいなので予告とかです。画面が停止ばかりで内容のわからないのもありました。

書込番号:4840309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/02/20 15:58(1年以上前)

予約した時と、実際の放送時のEPG情報に違いがあるときにある現象ですね。
この問題は不便ですが、あきらめるしかないかもです。
WOWOWの放送EPG情報の改善を要望するしかないかもです。本編が問題なければ、そのまま無視して使用してはいかがでしょうか。

いくら機器を交換しても改善されない問題の一つです。
CSIが放送されているうちに、日立に報告してこんな番組構成のものをどうにかして〜と要望をだしてみてはいかがでしょうか。

NHK BS103のトリノオリンピック番組の9時間以上のEPG情報といい、放送局側はこれだけ普及しているHDDレコーダーを考慮したEPG情報は作成していません。

これからはメーカーだけでなく、放送局側にも要望を出していく時期なのかもしれませんね。

書込番号:4840628

ナイスクチコミ!0


治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/02/20 17:53(1年以上前)

[4840309] カラスコ坊主さん,
良かったです。これは仕様ですよ。
賢い機械が、自動分類しているんですね。
ワケ録には、同じフォルダーにあるのでは?
使い方次第では、とても便利な機能です。
ただ、編集したくても2つに分割された番組は、DVDなどにダビングしないとくっつかないんですよね。ここ不便。

書込番号:4840882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2006/02/20 18:19(1年以上前)

どうも有り難うございました。解決しました。
番組をくっつける機能もあればいいんですけどね。

書込番号:4840927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/20 19:54(1年以上前)

 4台はゴミになったのでしょうね?日立も地球もかわいそすぎですね。デジタルディバイドはこういった悲劇を沢山生んでしまうのでしょうね。
 バグや固体不良が多すぎて、正常な動作をしている機体に対してもとりあえず交換となってしまっているのかもしれません。
 誰かが悪いと非難したいのではありません。ただ悲しすぎると思って...つい書き込んでしまいました。
 せめて、今回の顛末を日立に報告してあげて欲しいなと切に願います。勿論今回の不具合が放送局側の問題だとしたらですが。

書込番号:4841157

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2006/02/20 21:37(1年以上前)

WOWOWにも地域性(?)の様なヘンテコ現象が起こることは有ります。

以前住んでいた所では、CATV経由でアナログWOWOWの視聴をしていたのですが、スクランブル信号開始のタイミングが
本編開始数十秒に設定された放送が有りました。

その為、スクランブル信号の切換によるノイズをキャプチャーソフトが処理できずに同期ズレを起こしてしまいました・・・。

他地域の方に情報提供をして頂いた結果、基本的には本編前のCM時に切り替わっていたのに、何故か私の地域では
番組によっては本編まで。

CATV会社経由で調査を依頼したところ、WOWOW側のタイミングによるものであるとの報告でした。
同時にWOWOWに改善を申し入れ、その後は解消しましたが、そんな事も何故か有ります。

また、該当チャンネルの受信レベルは十分有りますか?
急激な低下もトラブルを招きます。

書込番号:4841515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2006/02/21 11:54(1年以上前)

WOWOW出来た時から入ってたのでこのあいだ500Wを購入を期にデジタル変更し、アンテナも取り替えました。BS受信レベルは50くらいです。CSはみないのでわかりません。アンテナ先の配線類がふるいままなので映りませんけど。

書込番号:4843144

ナイスクチコミ!0


BODYGUARDさん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/21 21:34(1年以上前)

カラスコ坊主さんこんばんは
それにしても5台目とは随分忍耐強い方ですね。
私の場合は昨年の12月の初めに購入、12月の末に結局日立に引き取って頂きましたが4台目までが我慢の限界でした。私の場合予約録画の成功率が約3割位でした。どの機械も似たり寄ったりの症状でした。結局原因はわからずじまいのままでしたが現状では解決の見込みが立たないと言う事で返品した次第です。この機械の場合、動作環境にシビアなんですかね? テレビは日立のW55-HR8000ですがこちらの方は予約録画の失敗は購入してから約4ヶ月経ちますが1回もありません。この機械を返品した後、購入したシャープのARW-12は約2ヶ月使用していますがこちらも予約録画の失敗は一度もありません。
ですから我が家の動作環境に問題があるとは考えにくいと思うのですが‥‥
原因は一体何なんでしょうか????

書込番号:4844544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度3

2006/02/22 23:58(1年以上前)

BODYGUARDさん困ったでしょうね。
500Wは、最先端の機械だから、他の機械には感じないところを感じてしまうんだと思いますよ。機能が違うので一概には、比較しにくいです。
予約録画の成功率が約3割は、通常では考えられませんが、カラスコ坊主さんのように、特殊な放送、番組を撮ったのでしょうか?
まぁ、今は無きということですが。

[4840309] カラスコ坊主さん 2006年2月20日 13:22
が、おっしゃっているように、
自動で感知して、番組が振り分けられる機能があったりしますよね。

ケーブルTVの場合は、又条件が違うしな。

小生も、色々な機械機種を使ったが、前回ファームアップの大バグ事件以外は、軽バグありきだが、最優秀です。
難はDVDドライブぐらいだな。

書込番号:4848302

ナイスクチコミ!0


BODYGUARDさん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/23 22:09(1年以上前)

いろり使ったさんへ
私の場合、最先端うんぬんと言うレベルの問題ではありませんでした。ただ単にEPGからの予約録画です。特殊な機能を使用すると言ったレベルの使い方など全く出来ませんでした。地デジはケーブルテレビからのパススルーによる受信、BSデジタルはパラボラによる受信でしたがどちらの場合も予約録画の失敗を多発していました。どの様な症状かと申しますと@2時間番組が1時間半くらいになっている。途中の30分位がカットされている。A予約時間になっても録画が開始されず時間がずれて録画されてしまう。ずれた時間分、後の番組を録画している。BAのケースで録画が停止されず録画しっぱなしになってしまう。(リセットしないと録画停止できない)
C録画予約された番組がどの様に処理されたか見る画面があったと思いましたが、失敗とか中断(どのような記述だったか忘れてしまいましたが)のような表示がされ予約録画が出来ない状態の連続でした。4台交換した機械は、全く同じような状態でした。ですから
多機能うんぬんというレベルの話ではないのです。たまにきちんと予約録画が出来た場合、あーー録画出来てるっと思いとてもうれしくなってしまいました。(普通は録画できて当たり前ですよね)
とまあこんな状態でした。

書込番号:4850908

ナイスクチコミ!0


治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/02/24 13:16(1年以上前)

BODYGUARDさん、心中お察し申し上げます。
気に入って購入して、期待して使ってその状態では。
実は、一時、私も同じような症状がありました。
BODYGUARDさんほどの打率ではなかったですが。
発生数/実施数≒4/400
現在は、ゼロ。

いろり使ったさん、曰く
ケーブルテレビの信号に何かが乗っかって、それをセンス、又は、エラーしてしまって起きた事故もあったのではないか。
500Wは、いろいろな機能があるために、色々な信号をもとに、動作させているようなところがあるので、
と、いう感じではないでしょうか。

残念ながら、現在は、快適そのものです。

書込番号:4852710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2/18ファームアップ

2006/02/18 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 治で次さん
クチコミ投稿数:163件

今日は、調子が良い
2903.8717

これで、重バグは消えたかも。未だ、確認できず。

書込番号:4834974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/19 11:26(1年以上前)

 治で次さん、良かったですね。アイコンのうれしそうな表情が、治で次さんご本人の笑顔のようです。

自分の場合、現在安定しているのでアップデートするか悩むなー。

書込番号:4836707

ナイスクチコミ!0


スレ主 治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/02/19 15:34(1年以上前)

元祖arapさん、ありがとう。
なんだか、とても快調のような、だまされているような?

ファームアップと関係ないのですが(?)
BS103の深夜のオリンピック予約は、困りましたね。番組表が9時間以上だし、手動予約で録画中断したり?、番組表からBS101のタイトルを利用して、後からチャンネルと時間を変更して予約すると、内容が変更になって、録画中断?
中断3件
2/18 22:37 BS103 番組表から予約
同  22:42 手動予約 同番組
2/18 21:00 041 毎週録画 → アンテナ切り替えしなかったので、受信レベル以下だったが、自動的に中断されたようだ。これが、きっと、ファーム改善ポイントかも(以前は、録画されてしまっていたが、再生するとフリーズ。復旧せず本体交換)

書込番号:4837348

ナイスクチコミ!0


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2006/02/20 02:32(1年以上前)

なにやら突然、BSデジタルのレベルが10とかになってしまいました。
アンテナも基本的に変更していなく、しいて言えば、本体のリセットボタンを押したくらい。何でだろ。オリンピック録画できない・・・。うむぅ。このためにかったようなものなのに・・・。はぁ。

ちなみに、アナログBS(VHSのチューナー)では、普通にアナログBSは見れる。本体が悪いのか・・・。アンテナ設備関係なのか、悩んでいます。(マンションなので)

ところで、治で次さん『アンテナ切替しなかった』とはどうゆうことでしょうか?自分の障害と関係あるのかな?ファームウエア改善で何かあったんでしょうか?

書込番号:4839544

ナイスクチコミ!0


スレ主 治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/02/20 10:23(1年以上前)

[4839544] hidekipoさん、
我が家のアンテナは、
地デジ=ベランダ
アナログ地上波=共同アンテナ
の為、見る番組、撮る番組に応じて、
U/VHFのアンテナ入力を切替えて使用していますので、我が家の仕様です。

BSの受信レベルが、変化したのですか?
疑うところは色々ありますよね。
ファームとは、関係無いと思いますが、レベル10だと、映らないのでは?きれいに写っていたら、バグってるかも。
基本に戻り、順番にチェックしてみてください。
角度、設置場所、アンテナ方向の障害物、ケーブル、電源、入出力端子などなど。天気、雲の種類でも、変わりますよね。
受信環境の不安定要素をつぶしていくことが、先決かと思います。

今回ファームの受信レベルについて変更があったように思います。
R2にした状態で、地デジ受信レベルを確認すると
以前は、0で映像がきれいに受信できていた。(勿論R1では、受信レベル≒55)
これが改善され、R2にした状態でも受信レベルが実数値と思われる数値で表示されるようになった。

書込番号:4839951

ナイスクチコミ!0


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2006/02/20 22:44(1年以上前)

とりあえず、今日帰ってBSの全てのチャネルレベルを測ってみようかと。
これでレベルが出ていたらちょっとかんがえますね。
日立へ質問を投げ掛けて見たところとりあえずリセットしろということのようです。
ま、レベルが出ているのであればチューナ周りが怪しいかなと。てか、もし故障ならショックですね。

書込番号:4841812

ナイスクチコミ!0


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2006/02/21 00:16(1年以上前)

何とか回復。
日立のサポート曰く、設定メニューの受信設定のリセットをしてくれと言うこともかかれていたので、実際やって見たところ、回復しました。
ただし、E209エラーは消えず。
これは正しく反応している模様。
多分、共聴設備の誰かがBSアンテナに対してコンバータ電源を供給していると言う感じのメッセージなのでしょう。(多分)
なので、通電をカットするものでも探さねば。ということで、明日はそのへんを探してみようかと。

ちなみに、実際レベルを測定したところ部屋の壁から直接入力値は、50〜60の間。
他の機器を通過し本機種への入力は48〜55の間かなと。ちょっと低めかな。ま、デジタルなので40くらいまでいけるかなとおもったりしています。

書込番号:4842250

ナイスクチコミ!0


スレ主 治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/02/21 00:52(1年以上前)

良かったです、hidekipoさん。
ひとつずつ、解決して、より綺麗で安定した映像が楽しめるようになりますね。
でも、思わぬところに原因があったりして、それを探し当て解決したときの満足感、安心感は、答えられませんね。
あなたもマニアですね。(えっ?死語?)

書込番号:4842399

ナイスクチコミ!0


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2006/02/21 08:42(1年以上前)

治で次さんありがとうございました。m(_ _)m
どうやはしらべるとBSのアンテナへ供給する15V?電源が共聴内にもかかわらずだれかがONにしている?かんじです。通電カットでいいのないかさがしていりところです。(笑)
なんというかもう少し安定動作を期待して購入したにも関わらず若干不安定のようなきがします。
というか、マニアですかね?(笑)まだデジタル放送の細かいふるまいに戸惑う毎日です。(笑)メディアの種類も多いし。家電が苦手なひとってわけわからないですよね。たぶん。

結構いままで日立製を使用することが多いせいか本製品は使いやすいし画質もなかなか気に入っているので満足度はたかいもののファームのショボさ、デジタル放送の扱いにくさ(これは日立のせいじゃないね。)がきになります。
ま、デジタル放送はここのトピに関係ないので書きませんが。

書込番号:4842844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もう故障...

2006/02/18 19:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:2件

今朝電源を入れたら、録画ができない、ディスクナビゲーションを押しても反応なし 状態となりました。録画ボタンを押すと、「HDDを修復しています」と表示されます。
安心サポートセンターに電話しましたが、修理ですと言われました。(本体をリセットしてもだめ)

購入して3ヶ月ちょっと...
日立の前はシャープを使用していまいたが、シャープも同じく購入して3、4ヶ月ほどで故障。新品交換を4,5回繰り返しましたが、交換した全てが故障、最後はもう返金しますと言われました。そんなシャープが嫌で日立にしたのに...
ちょっと壊れるのが早すぎると思うのは私だけなんでしょうか...通常使用しているはずなんですけど。知らないうちに何か悪いことしているんですかね...
(日本メーカー製だから安心 なんて考えていたのが間違いでした)

書込番号:4834422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/02/19 18:12(1年以上前)

お察しします。

3ヶ月程度で壊れる物は当然の如く交換でしょう。面倒でもそうした方がいいと思います。

物によってえらい差があるんですかね。当方のは正月のセールで買ってから快調そのものなんですが。ただファームのバージョンで快調な物を不良品に変えるのはやめてほしいですが・・・。

書込番号:4837764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/02/20 17:55(1年以上前)

こんにちは。災難ですね。(^_^;

ここの掲示板をみていると不思議と、故障する人は何回交換してもだめ。大丈夫な人は最初からバグ以外は問題ないように見えます。

よく故障、交換になる方は以下の点はどうでしょうか?

1)設置場所:
・ラックなどの中
・他の機械(例えばAVアンプなど)と接触してませんか?
 → 熱対策は大丈夫ですか?
・振動の多い場所に設置…スピーカーの近く、高速道路や電車などの振動が頻繁にある。

2)電源環境
電圧は安定していますでしょうか?
電源になんらかのノイズがはいりやすくなってませんか?
→ノイズフィルタ付きの電源タップや、無停電電源装置を試す。

3)アンテナの接続
・強電界、弱電界→減衰機、ブースタの設置
・共用アンテナ→専用アンテナの設置


アナログ機器の場合は、影響が出ると微妙に映像・音声に変化が現れるので事前にわかるのですが、デジタルの場合は変化がなく、突然動作しなくなります。

なんらかの環境が機器の動作範囲ぎりぎりの場合に、頻繁に故障が起こるのではないかと推測します。

実際、どうなんでしょうか?

書込番号:4840887

ナイスクチコミ!0


治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/02/21 01:43(1年以上前)

TVブロスさん、元気出してください。
故障などとあきらめないで。
電話受付の人も、疲れてきたのかも。。。
PCを最初に購入したころ、色々ありました。
500Wも同類項+α。
ちょっと機嫌が悪い時もあるんですよね。本当。

もしかすると、ファームアップで、書き換え処理中だったのかも。

もう2度と動作しないのでしょうか?
もし、未だ動くようなら、次回のファームアップの後に様子を見てはいかがでしょう。
その後も、症状が繰り返すようであれば、ガンガンクレーム入れれば、日立は気持ち良く対応してくれますよ。そんな所は、安心。
そうなってしまったら、日立の好意に甘えて、新品交換かな。

TVブロスさんが、直ぐに連絡を日立に入れたということは、正解ですね。

書込番号:4842543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/23 00:06(1年以上前)

「HDDを修復しています」の表示がずっと続き、録画,録画番組の視聴ができません...DVD−HDDの切替もできないので、DVDディスクも視聴できません...

設置場所は、ラックの中に入れて使用しています。横長タイプで、2台の機器を入れられます(実際に使用しているのはDH500Wのみ)。真ん中に仕切り板がありますが、完全に後ろまでくっついておらず、5cmほど開いています。(後ろ側に配線用の穴がある)

DH500Wの背面の隙間を測ったところ約10cmほどありましたが、これでも熱対策をしないとだめなんでしょうか?
これで説明書に記載されている「温度や湿度の高い場所」になってしまうのでしょうか...
(今まで当たり前と思っていたことが、大きな誤り?)

電源は、以前より、ノイズフィルターAC POWER TAPなるものに繋いでいます。(これもだめなのかなぁ...)

書込番号:4848335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/02/23 15:29(1年以上前)

TVブロスさん こんにちは。

環境には問題がなさそうですね。
単なる不運なのでしょうか?

私は全機種のDH400T、現使用機のDH1000Wともに、ファームのソフトウェア上の問題以外のハード上のトラブルはありません。
5年以上前に購入した国内初のHDDレコーダーSONY ClipOnも現役で一度の交換もなしに動作しています。

そんなわけで、ここの掲示板にあるようなトラブルが多々発生するのが非常に不思議な気持ちでみております。


■ここからは時効となったと終える話
実は1回だけ、何度交換しても傷害が直らないことがありました。
それは某三◆重○のエアコンを購入したときです。
業者が設置して、スイッチオンの数秒後に家のブレーカーがが切れてしまいました。2度ほど交換し、家の電源容量不足ということで、急遽 東京電力にお願いしてアンペア数拡張工事を行ないました。それでも解決せず、上位機種に無償で交換してもらったら解決しました。

業者に聞いたら、中国などに外注していた部品の一部が規定の性能を出せてないことが原因だったとか。
(^_^;

不具合が連続したら、上位機種などに変更してもらうか、完全返品して別な店で買った方がよいのかも知れません。


PS.
ちなみに私は、高額な電化製品は大手電気店でしか購入しないことにしています。どうも安売りしている電気店は、知らず知らずのうちに品質の悪い製品のロットを回されているのではないかと思ったりしていまいます。

書込番号:4849806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/26 23:07(1年以上前)

1000Wの方にもたくさん書き込みが有ります。
参考にして下さい。

書込番号:4861855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D−VHSへの直接録画

2006/02/18 10:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:9件

現在購入を検討しています。
WOWOWなどのハイビジョン放送を、本機から直接D−VHSに録画することは可能でしょうか?
保存することを決定している番組を録画する場合、一旦内蔵HDDに録画して、後からD−VHSにムーブすることになれば手間がかかるので、本機をデジタルチューナーとして利用できればと思っています。
なお、D−VHSはビクターのHM−DHX1を利用しています。

メーカーHPを見ても「録画した映像をD-VHSにムーブすることができます。D-VHSにムーブした映像をデコード再生することもできます。」としかありませんでしたので、質問いたしました。よろしくお願いします。

書込番号:4833128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/18 11:56(1年以上前)

 今試しましたが、全く問題なく直接録画できました。しかも自分のD-VHSは三菱HV-HD500で対応機種ではありません。

書込番号:4833341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/18 12:34(1年以上前)

当方松下のNV−DH2を使用しておりますが、i-link操作画面での録画は問題なくできます。

ところで、D−VHS関連ということで逆に質問があります。
上記のように私はNV−DH2を使用しており、i-link機器として認識はしており、直接操作は出来ているのですが、HDDからダビング操作だけできません。ダビングをしようとすると、「この機器にはダビングできません」というメッセージが出てしまいます。
やはり、日立製でないということが問題なのでしょうか?
仮に対応していないということであれば、認識自体しないような気もするので、ちょっと不思議です。
なにかやり方を間違っているのか、詳しい方いれば教えて頂ければ幸いです。

書込番号:4833450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/18 12:45(1年以上前)

下の方に裏技があります。対応機種でなくても、ムーブできる場合がああります。
自分の場合は対応機種ではありませんができました。

書込番号:4833479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/18 13:30(1年以上前)

元祖arapさん、れっちれっちさん
わざわざ動作確認していただきありがとうございます。
しかも、対応機種ではないD-VHSの情報に感動しています。
当方、DHX1の他にも2台D-VHSを保有しているので、大変貴重な情報でした。

不具合のない良い個体に恵まれることを願いつつ、この機種を購入したいと思います。
デジデジ2コ録りは捨てがたい魅力です。

書込番号:4833578

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2006/02/18 17:03(1年以上前)

EPG予約からは出来ませんよ。

リアルタイム視聴中にマニュアルで操作を行った場合のみ可能なので、チューナ代わりに使用した場合
予約時は使えないという認識が必要です。

前機種DH400TではEPGからも可能だったのですが、本シリーズでは制約が多くなっています。

他にHDD内の番組をムーブ中、D-VHSのテープが終了してしまうとムーブが中断され、未ムーブの(途中以降)番組の
残りもアクセス出来なくなるというバグを持っています。

HDコンテンツの場合、360分テープを使用しても収録可能なのは3時間なので、8分程度の見込み誤差も結構深刻・・・。
(残量が完全に解らないという辺りは、テープメディアの悲しさですね)

書込番号:4834091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/18 18:07(1年以上前)

え!!予約録画は出来ないんですか。
なんとも???な仕様ですね。

現在SHARPのHRD2を使用していますが、i.LINK経由で出来ることは、
安定性も含めてSHARPの圧勝ですね。

購入すると宣言しましたが再考します。

SHARPのARWシリーズが、あんな中途半端なダブ録仕様でなければARWを購入するんですが・・・・・

使えるデジタルダブ録機が欲しいぃ〜

書込番号:4834286

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2006/02/18 21:36(1年以上前)

I.LINK機能を比較すると、sharp機のアドバンテージが大きいですね。

他に
・複数予約ムーブは出来ません(30分番組8本をムーブするのは一苦労)
・電源OFF状態では予約実行時に映像出力もOFF(単体チューナとしてD-VHSと組み合わせるのは使い辛いです)
・編集精度が実に独特で、癖のある挙動をします。フレーム単位編集など全く不可

しかし、Wチューナとして日立機を評価すると、他機に対して圧倒的な使い易さ。
ARWシリーズのセカンドチューナは、何を考えて設計したのか解らない程、変な仕様ですね。

後は、ご自分に必要な機能を良く吟味して決めて下さい。

書込番号:4834933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/18 22:50(1年以上前)

Sharonさん、いろいろとご教示いただきましてありがとうございます。
DH500Wは見たら消す派の人には最高の機種だと思いました。
自分はどうしてもハイビジョン画像のまま保存しておきたくなるので、i.LINKでのD-VHSとの連携は重要な要素になります。
もう少し悩んでみます。

書込番号:4835222

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2006/02/19 18:46(1年以上前)

>はどうしてもハイビジョン画像のまま保存しておきたくなるので、i.LINKでのD-VHSとの連携は重要な要素になります。
購入前に誤解を招かないように、マイナス面の情報を色々提示しましたが、お酒大好き!!さん  の想定されている
使い方の場合、HDDからのムーブを後ほど実行するというワンクッションさえ許容可能なら十分使えますよ。

ムーブ実行時は予約がキャンセルされてしまうので、予約状況を考慮し、就寝前などに実行すれば後は自動で完了します。
WOWOWの番組なら、そもそも途中にCMが無いので編集機能は必要無いですし、お手持ちのDHX1で有れば
対応機種なので問題無くムーブ可能。

HDDに一時保存するというのは面倒に感じるかもしれませんが、このシリーズ最大の特徴であるWチューナを上手く
利用すれば利便性が格段に向上します。
同じ番組(有料契約放送で有ってもOK)をR1、R2の両方で予約すれば、コピーワンス番組を2番組分HDDへ保存可能。

つまり、I-LINKのトラブルでD-VHSへのムーブが1度失敗しても、バックアップがもう1つ残っています。

ムーブが完全に完了した事を確認した後に、バックアップを削除しても良し、HDDに空き容量が有るなら暫く保存して
おいても良し、と安全性が高まります。

上記が可能な衛星放送を含む3波用Wデジタルチューナ搭載機は、現時点では、このシリーズだけです。

無劣化ムーブ可能なD-VHSは私も愛用しており、DVDメディアはDH1000Wを購入以来全く使っていません。
番組を消去したく無いけれどHDDの空き容量が必要な場合など、良くムーブに活躍してくれて便利です。

多少、利用方法を工夫して使ってみるのも面白いですよ。
(全くお薦め出来ないのは、民放のCMカット編集後にDVDへムーブする使い方です)

書込番号:4837871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/19 23:01(1年以上前)

Sharonさん、詳細なアドバイスをいただきありがとうございます。

>同じ番組(有料契約放送で有ってもOK)をR1、R2の両方で予約すれば、コピーワンス番組を2番組分HDDへ保存可能。
 この機能に惹かれて価格も下がってきた本機の導入を考えました。スカパー110の2番組同時録画もできるし。
予約ではHDD以外に録画できないのは誤算でしたが。

 既に、別々のレコーダーで有料契約放送以外はダブ録(というか同時録画)できる環境があり、スカパーは見たら消すだけだし、WOWOWは再放送もある、と自分に言い聞かせ、購入を見送ろうとしましたが、今日、地元の家電量販店で買っちゃいました。欲しいと思ったら我慢できないタイプなもので(^^;)

 これから使い込んで行こうと思います。不具合はコワイですが・・・

 
 

書込番号:4838892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/19 23:35(1年以上前)

知っている人にはこの書き込みは怒られるのかな?
私は単純にD−VHS側でも録画予約して
レコーダー側との、同時録画をしています。
Sharonさんの書き込みにもあるように電源OFFでは
出力しないので電源はON状態のままです。
あと当然のことですが、録画中はレコーダー側の操作は
厳禁ですので、Wチューナーのメリットは半減してしまいます。
(W録は有効のようです。確信は持てませんが。)

>i.LINKでのD-VHSとの連携
がEPG予約のことをいっているのであれば現状は
SHARPだけのようですね。
て、もう購入してしまったみたいですね。

書込番号:4839052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

激安DVDメディアれぽ

2006/02/18 08:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 治で次さん
クチコミ投稿数:163件

1)ALL WAYS DRM240/T4-B3X5PW-All (DVD-RAM両面 3倍速 5枚組) 1,641円 あきばお〜
→一晩中、うなりながら、DVDが取り出せなくなり、OPENボタンを連打して何とか取り出した。
二度と使わない。

2)ALL WAYS DRWT47-2X10P (DVD-RW 2倍速 10枚組) 660円 虹色canvas
→5枚中1枚初期化できず
二度と使わない

1)は、まだ他機種で使用してませんが
2)は、パイオニア機、パナ、PC、等々使用可。日立はだめ。

もしかしたら、我が家の日立機500Wが不良品だからかもしれない。

書込番号:4832877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/02/28 03:14(1年以上前)

東芝RD使いの,私もあきばおーでオールウェイズの両面RAMを
2千円ちょいのころラディウス両面ラムが品切れで泣く泣く
購入した事があります(当時店員にラディウスのOEM品だと
聞いた,違いあり過ぎるぞホントか?)5パックほど購入したら
1パックに1,2枚不良品があるか無いかと言う有り様,
ディスクに傷が付いてたり,表裏,逆にカートリッジに入ってたり
このメーカの品質管理にはかなり疑問あとディスクじたいの性能
も台湾メディアの中でもかなり出来が悪い部類に入るようで
(初入荷から現在までの値段の下落ぶりが凄まじい)PCギガ,などのマニアックなPC雑誌の各社DVD−Rの性能検証コーナーでも
評価がかなり低くかった、
それで
私なりの結論は同じあきばおーでも中途半端に安いオールウェイズ
両面ラムを買う位なら台湾メディアでもラディウス両面ラムの方が無難ですよ(まだこっちの方が比較的トラブルが少ないから)

あと日立製のW禄マシンの事ですがマシンのドライブなどの
トラブルよりも単に使ったメディアが悪すぎただけかもしれません
ためしに国内メディアで試してみたらどうですか?
ちなみにラディウスラムですが家のRD−X5,や,XS,46/36
でもちゃんと使えるので愛用してます、
(ビンボーで録画狂な私には高い国内メディアはまとめ買い
できません,,)

書込番号:4865908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/02/28 03:36(1年以上前)

おまけです,
その後の家の生き残りオールウェイズラム(良品だった物)
は一時期コピーしていたデータもラディウスラムに移し変え
(大事なデータにはとても使えない)デジレコに録音したラジオの
一時退避用に再利用しています、

書込番号:4865918

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/03/14 15:22(1年以上前)

どんなラジオ聞いているのか,おせ〜て.

書込番号:7531608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:10件

リモコンの液晶画面にBS,CS,アナログ、デジタルそれにチャンネル番号@AB(みな過去に押したボタンの表示)が全部表示されっぱなしになりました。前は直前に押したボタンの表示だけが残っていたように思うのですが、皆さんはどうですか。もとのようにはならないのでしょうか(リモコン電池の抜き差しせずに)?

書込番号:4830448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2006/02/17 16:54(1年以上前)

リモコン自体にリセットボタン付いてませんか?
ちっちゃい穴が開いてて、爪楊枝とかでポチッと押すように
なっていると思います。
しかしそもそも「リモコン電池の抜き差しせずに」という意図が
よくわかりません。
日立のリモコンて、電池の抜き差しで何か不都合が発生する
のでしょうか?(リセットボタンも同じ様な効果ですが)

書込番号:4830813

ナイスクチコミ!0


治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/02/18 07:41(1年以上前)

直ぐに電話して、交換してもらいましょう

書込番号:4832787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/20 11:27(1年以上前)

無知蒙昧Limitedさん、どうもありがとうございます。リセットする穴はないようですが、そもそも「リモコン電池の抜き差しせずに」というのはリセットするとまたTVのメーカーの設定等をやり直さなければならないので、リセットせずに何かのボタンの操作で液晶画面が元に戻ればいいなあと思い質問させて頂きました。

治で次さん、どうもありがとうございます。実害がないので、当分このままにしておこうかと思います。

書込番号:4840079

ナイスクチコミ!0


治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/02/20 12:55(1年以上前)

自分も液晶を見たことなく、あまり意味ないかな。
でも、
不具合は不具合ですので、きっちり伝えておいて、時間稼ぎして、汚れたころ、返品交換しては???
冬や、夏場は、液晶の温度特性があるので、そのせいかもしれませんね。

書込番号:4840256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH500W
日立

Wooo DV-DH500W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Wooo DV-DH500Wをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング