
このページのスレッド一覧(全484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2006年2月16日 20:31 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月10日 12:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月9日 23:09 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月9日 05:52 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月9日 12:56 |
![]() |
0 | 9 | 2006年2月10日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
超激怒レポです
先日衛星よりファームのDLがありましたのは
みなさんご存知と思いますが、今日アナログ放送の録画予約で番組が録画できない不具合が発生しました。 毎週木曜日、22:00より放送の小早川伸木の恋を自動で録画させていました。先週までは順調でした。
症状としては R1にて指定時刻に録画開始していたのを確認しましたが、(レコーダLEDにて)画面をVTRから500Wへ切り替えた時に
画面が緑一色の表示になっていました。
録画中はALL緑・・・
案の定、終了後確認しますと データが無いです
履歴もない・・・
録画一覧では同時刻にしっかり表示されているのに・・・
同じ現象の起きた方 おられますか?
これってクレーム対応できるかな?
この機種では何度も泣かされ、もう限界です
0点

あるよ。何度か。
そん時は、異常に腹が立つ。
でも、再現性がなく、気がつくと、またか・・・
ってなもんで、しばらく今は、完璧は求めないことにしました。
他メーカ機も、似たり寄ったりだから。
予約一覧見れば、濃いグレー
削除できない方が、個人的には、困る。
そうそう、対処方法は、この機械の特徴をフルに使うことです。
録画失敗しないように、
地デジ+アナログの
W録します。
BSデジタルは、再放送を狙ってw録?
NHKの連続テレビ小説「風のハルカ」は、土曜日の一括放送まで・・・
だから、予約数が足らないんです。
でもね、5つもチューナ入ってるし、使い勝手が超良いし、なかなか捨てられない。
お金だけ返して!ただで頂戴!っていうのが本音。
少しは気が楽になりましたでしょうか。
書込番号:4808429
0点

慰めありがとうございます
サポセン電話しました
同不具合 多発みたいです・・・
ファーム更新が明日辺りに 現行下520より 6207へ更新される模様
これで様子見てくれとの事でした
データが惜しいので返品・交換できないのが痛い!!!
書込番号:4808972
1点

自分も違った録画エラーで修理を依頼中ですが、こちらは録画したファイルを選択中に、その内容をプレビューしてくれるのですが、現在放送されている番組がプレビューされるんです。
案の定それを決定(OK)ボタンを押すと再生フリーズしちゃいます。
今の所全部ではなく、3番組だけですが、証拠に1番組は残しています。
私も交換したいところですが、おそらく今現在の在庫(あるいは交換用機種)は今まで返品交換された多くの機種の可能性が高いですよね?きっと。。。
DELLみたいに交換用は絶対新品ではなく、修理品とサポートが言い切ってるような所じゃないから少しは望みがありますが。
書込番号:4809212
0点

きっと新品だと思うよ。
先日店長に確認したら、返品されたものは、確認せず、【廃棄】
だそうです。いちいち確認していられないほどだそうです。
修理→新品再生では、手間とコストがかかりすぎますから、きっと本当でしょう。出来るだけ修理の対応をするかと思えば、あっさり、お金返します。が、実情のようです。
書込番号:4811680
0点

自分はHITACHI機ではまだありませんが、
SHARP機でありました。
録画時間0分を見たときはガックリきましたね・・・。
デジタル機はまだまだこれからの商品なので、
2台体制が安心ですよ。
あるいは、アナログ機との併用とか。
それと、DVDメディアは日本製がお勧め(^_^;
書込番号:4811886
0点

実際あるんですよね〜。
キャノンのスキャナーもメーカー交換で修正品が来て、
ソニーPCバイオもそうでした。
なので交換時は必ず新品でお願いしますと一言言います。
新規購入時でも、たまに当たりますよね。 これはお店側での再梱包品でした。
書込番号:4814608
0点

6207へ更新後、番組表は改善されたものの
とんでもない不具合発生・・・
R1でのアナログ録画が完全に不可能になりました
連続ドラマ等、前回に続き ことごとくやられました
総集編作ろうと楽しみにしていたのに
もう中のデータなんかどうでも良くなってきた
明日サポセンにクレームつけてサービスマンよこさせます
そしてキャッシュと引き換えで商談します
もう代替なんていらねえ
マジ切れた
日立関係者(特にサーポート嬢)ここみてたら明日覚悟しとけよ
鬼のような電話してやっからな
数時間 怒鳴り倒したる
書込番号:4819557
0点

サポートの電話の係りの人が不具合を発生させている訳ではな無いので、冷静にお話してあげてください。
書込番号:4820820
0点

サポセン電話しました
点検時に代替持ってくるそうですが 販売店へ返品したいです
今日ついに R1 R2共に録画不可になりました
手動録画 Gコード 番組表録画 全滅です
録画開始 5秒で録画中止してしまい
結果を見ますと 中断or失敗 と表示されてる
いやはや 実に素晴らしいマシンです
///////////////////////////
掲示板みている購入予定の方
悪いことは言いません
考え直した方が賢明です
春モデルを狙うか次世代レコーダまで
待ったほうがいいです
///////////////////////////
書込番号:4822358
0点

当機種を購入後約10日が経過しました。
私の場合、またちょっと違ったトラブルです。デジタル放送をTSモードにて予約録画した場合は、ほとんど問題なく録画出来ているのですが、録画モードをXPやSPにした場合、録画開始後すぐに録画停止になってしまい録画履歴も「中断」となって録画出来ていません。同様にアナログ放送をGコード予約した場合も同様です。(当然アナログ録画の場合はXPモード以下になるので同様の症状なのかなと思っています)
同様の症状の方おられますか?
デジタル放送の場合はTSで録画すれば問題ないのかもしれませんが、デジタルでまだ受信できない放送局(当方大阪在住のため京都テレビがアナログのみの受信です)はどうしてもアナログ録画する必要があります。
日立のサービスに連絡すれば解消されるのでしょうか??
書込番号:4823370
0点

個体差がありますね。
MSI愛用者さんのは、HDDがいってしまったような気がしますね。
何か心当たりは?録画停止した直後に、コンセントを抜いたとか。。。
私は、まったく悪さをしていなかったのですが(4日間家族旅行をして帰ってきたら)録画失敗。
それ以降、途中で録画が停止したり、途中で取り消されたり、で、
途中までの録画データや、失敗した時のファイルもありません。
どこに行ってしまったのか?
ごみになって、HDDに残っているのか?
せくた不良になって破損したままなのか?
今日も楽しみにしていた、オリンピックの録画2時間予約分が、実行され、終了間際に、ちょっとリモコン触ったら、録画が取り消された。
日立に泣きながら相談したら、お金を返しますから・・・
と言ってきたが、問題点が解明して改善されるなら、500Wを使いたいし、本当の改善ができるのを期待して待とうか、最新ロットのものと交換してもらおうか、完璧に修理して治してもらおうか、お金もらおうか、悩んでます。困ったなぁ。
本日販売店にある1000Wをいじりまわしぶっ壊してやろうと試しましたが、
快調すぎて、壊せませんでした。。。
操作は敏速に反応し、異常に使いやすかった。我が家の500Wの倍速で反応して動いている。やっぱり、我が家の500Wは、不良品だ。
★ただ、R2の地デジチューナがいかれていたのか、機体の不良なのか、受信レベルが0を示していた。が、映像はきれいに出ていた。R1で確認したら50あった。
★R2にしたまま地デジを受信して番組表を表示させると番組表が歯抜け
★R2にて番組表のオンオフを繰り返すと、受信不良で、画像表示せず。エラーメッセージ「レベルが低下して受信ができません」
BSに切り替え地デジに戻すと復旧。
ってなワケで、個体差があるようですね。
そのVersionは、最新のものと思われる、
4903****
だった。
配信によるファームアップは、片手落ちがあるのでは?
まぁ、余計なことを考えずに、日立が推奨するマクセルのRAMを日立と交渉してHDDにある400G分約100枚を無償提供してもらって、保存データをRAMに移して修理に出すのが一番良いかな。
新品と交換しても、動作確認を初めからやり直さなければならなくなってしまうからね、その繰り返しは、面倒だよ。
書込番号:4826166
0点

メーカいわく 交換時のデータ移植(ムーブ)サービスは不可能 だそうです
交渉すれば RAM100枚も貰えるの???
まじっすか!!!
当方、サービスマンは返金します
暫く待って他社製品等 買うまでは置いて行くとの事
RAM貰えるの???
今の時点で返金された金額(購入当初)と今の市場価格との
差額だけでもおいしいのだけど
プラスRAM100枚は尚 おいしい
書込番号:4826558
0点

MSI愛用者さん>
私も同じ症状です。
R1 R2共に録画不可。
手動録画 Gコード 番組表録画 全滅。
録画開始 5秒で録画中止してしまい
結果→中断or失敗 と表示されてる
明日、サービスマンに来てもらう予定です。
新品に交換でも この機種使うの嫌です!
返金の事ですが、私の場合は小売店で買ったのですが
直接HITACHIが お金を返してくれる
という事なんですかねえ?
書込番号:4827134
0点

>>> hisauchiさん
まずハンドル名が素晴らしい!!!
当方、販売店からの返金は原則NGらしく
サービスマンが訪問前に事前に確認されたそうです
販売店を教えましたので♪
と言うことで 日立の方から返金がされるみたいです
処理上の都合か後日の返金になるみたいですが
woooデザインは奇抜で好きでしたよ
他社よりWデジが出揃った頃に時期モデルが
投入されると思うので 買換えには暫く様子を見ます
書込番号:4828335
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
こないだNHKの番組でシステムを変更することにより
テレビ画面上に表示してある時間の精度があがりましたと
伝えていましたが実際どうなんでしょうか?
私はこの機種を購入するときに電気屋さんでアナログとデジタルを
並べて表示させ、その画質の差にびっくりしたのですが
それとともにデジタル放送はアナログに比べて少し遅れて絵がでている
ことに気がつきました。理由はデジタルに変換するのに時間が
かかっているということでしたが当然時間表示もずれているんじゃ
ないでしょうか?
なので時間ぴったりに録画が開始されても前のCMが録画されるのも
当然だし私は問題視していません。
頭が切れてしまうのは問題でしたけどね。
このタイムラグって後々改善されるのでしょうか?それとももうすでに?
まあこれはこの機種に限ったことではありませんが。
0点

デジタル放送の場合、エンコードとデコードの作業がありますから
その時間がかかる為、アナログと比べると若干遅れて表示されます。
エンコード自体は放送局が行うので、放送局の機材の性能が上がれば
遅れは改善されます。一方、デコードはレコーダーやTVが行います
ので、そちらの性能が上がれば遅れは改善されます。
したがって時間が経つにつれてアナログ波とのズレは少なくなって
くるでしょうが、まったくズレが無くなることは無いと思っています。
また、2011年にはアナログが停波するのでズレも関係なくなります。
ちなみに衛星放送の場合は、距離が遠い為にBSアナログでも
実際の時間よりズレ可能性があります。その場合は遅れる時間を
見越して実際よりも早く放送するようです。
書込番号:4806387
0点

東芝には録画のりしろっていう
設定項目がありますよ
頭が切れないように少し余分に録画開始するものだと
思われますが
キレるよりいいですよね
書込番号:4808196
0点

なるほど。。。
意外と見逃しやすい点ですね。
◆デジタル放送の時報はずれています。
ということですね
書込番号:4808370
0点

まさに治で次さんのおっしゃる通りです。
いくら放送局側で精度をあげてもぴったり合わせるのは難しい。
多少の誤差は仕方ないので少なくとも番組が切れるのは勘弁してほしいと。
現状番組開始の数秒前から録画が始まっているので満足しています。
しかしこののりしろが長くなると連続録画した時に前の番組の尻切れにつながります。
という理由でWデジのこの機種から東芝へ移行できずにいます。
インターネットに繋がりメール予約とWEBからEPG予約ができるようになるなら
日立のままでもいいかとさえ考えています。
日立さんがんばってください。
書込番号:4809040
0点

私は東芝のRD-X6を使ってますが、普通に予約しても
頭切れや尻切れはありません。通常は番組の始まる1秒位前から
録画が開始されます。
私は使ったことありませんが、東芝の言うのりしろ機能は、
オンにすると録画開始時間の5秒前から始まり、
録画終了時間の5秒後まで録画する機能です。
つまり19:00:00〜20:00:00の番組予約の場合
18:59:55〜20:00:05まで録画されるということです。
書込番号:4809199
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
今週の月曜日(2月6日)から、地上デジタル放送の番組表が取得出来ません。(1部の放送局のみ)
使ってみえる方で、同様のトラブルありませんか?
対処方法あれば教えて下さい。
※11月に購入し、トラブル続きで、2回新品交換してもらい、1ヶ月ほどは調子良かったのですが・・・又、交換ですかね?
0点

どうもありがとうございます。
あまりにもクレームの書き込みが多く、読み落としていました。
いつになったら、まともな製品になるんですかね?
書込番号:4807982
0点

クレームが多いということは、その反面、この500Wが愛されているんだと思います。
書き込みが多いということは、良い事です。
まぁ、何も問題がなければ書き込みもないかもね。
書込番号:4808072
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
パナ、日立、東芝3社使用してますが、
東芝が一番使いやすい^^
↑一番長く使ってるからかな^^;
書込番号:4804228
0点

日立のホームページのQ&Aによれば、
Q:リモコンの「決定」ボタンが押しにくいのだが?
A:「決定」の黒い部分ではなく、上下左右キー全体を押し込んでも
「決定」と同じ操作になりますのでお試しください。
とのことです。
とはいえついつい真ん中だけ頑張って押しちゃうんですけど。
書込番号:4804264
0点

このリモコンなかなか良いと思いますけど。シャープTVのアクオスリモコンは赤外線が弱くてなかなか反応してくれませんが、この500Wのリモコンは赤外線が強くて良いです。赤外線の壁うちとかでも反応してくれるのでコタツで寝転がってでも使えます。キー配列も特に悪いと思えません。ただ間違って押してしまったマーカーSWが大きすぎる点を除いては。決定ボタンが?そうですか?
書込番号:4804980
0点

どもども^^
いつも黒い決定ボタンだけを押してた^^;;
全体を押せばいいでしたか^^;;;;;;;;
年末に買って2ヶ月近くもやもやしてたのが晴れました♪
ありがとうm(^^)m
書込番号:4805928
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
もう少し詳しく書いていただけませんか?初期不良ではないのですか?欠陥と言うのは全ての製品を指す言葉ですね。私も購入したばかりなので気になります。
書込番号:4803271
0点

discoさんRES有り難う
いわば初期不良に一種ですね
ダブルデジのレコーダー2
で地デジが綺麗に映るのにレコーコダー1
にするとエラー201が表示
これは調整ミスですかね
書込番号:4806005
0点

こちらこそレスすいません。初期不良みたいですね。安心しました。うちの不具合はDVDのレジュームが効きません。ハードディスクはOKです。
書込番号:4806468
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
こんばんは。
うちの500W、CSの一部チャンネル映らないのですが持っているかたどうですか?
ちなみにわかっている限りでは301ch、160chが映らず100ch、55chなどは映ります。(301ch契約済み)
アンテナレベルは、40前後ひどいときは20前後までさがります。
かなり不安定ですがこんなときでも、BSとCSの一部チャンネルは映ります。
W42P-H8000(プラズマTV)では異常ありません。アンテナレベルも54前後ありますし、レコーダーほど不安定ではありません。
SONYのTV KD-32HR500だとアンテナレベル27前後(グリーンゾーン)です。これも異常なし。
サービスに来てもらったんですが、アンテナレベルが低いとのことでした。ダブルチューナーだからかなー?(納得できない)
その他、最近のダウンロードで地デジの番組表不良(皆さんも出ていると思いますが、とりあえず選局すれば出てくるので修正ダウンロードまで待つ)ですね今のところ。
不都合が多い機種みたいですがダブルチューナー付きはこの機種しかないし、動作が遅いけど(必要ないときはハードディスクがとまっせいるせいかな?)けっこう気にって使ってます。
0点

どうも
301と160は同じトランスポンダー22を使ってますね。
分配器によっては特定の周波数にフィルターが入っています。
テレビでアンテナレベルを見てチャンネル301や160が他より低いようなら、分配器を交換するといいかもしれません。
書込番号:4800690
0点

ありがとうございます。
今、レベルチェックしたらプラズマだとCS100chが54、CS160chが43です。
このレコーダーですと160ch、100chとも41です。
分配2600M、混合、ブースター等は、2160Mの周波数特性の物を使っています。BSアンテナは TDKのBS/CS110対応です。
時間があるとき(やるきになったら)BSアンテナから直接つないで見ます。
書込番号:4800772
0点

今確認したらどっちのチャンネルとも44です。
いつも朝起きて電源入れた直後は50を超えてるんですけど
暖まってくると40チョイですね!何故だろう?
ちなみに地デジは65位でてるんですけど・・・
書込番号:4800822
0点

まいど
今確認したらBS、CSともに12まで下がりました。
でもBS映るCSも一部除き(160ch、301ch)映ります。
何ですかねー?
地デジは60前後出ています。
書込番号:4800845
0点

天候が変わらなくそんなにレベルが上下するなら
故障じゃないですか!?購入店で交換してもらえば
いいんじゃないでしょうか。
私も1000W、500Wとも数回交換してもらってますが
個体ごと色々なトラブルに見舞われて困ってます。
書込番号:4800877
0点

そうですね。BS/CSは天候の影響がありますから、
今日は各地とも天気が悪そうなので、できれば快晴のときにチェックするのがいいです。
書込番号:4800931
0点

毎度どうも
ハードディスク内に消したくないものがあるので交換はちょっと考え中です。
今のところ不都合はこんなとこです。
不都合がなければいい製品なんですけどね。
他のくちコミみたいな不都合が出ていないのでチョイ当たりかな?
全部の機能使っていませんが。
書込番号:4800977
0点

私の場合は、BS/110CSと地上デジタルを混合したら、地上デジタルの受信レベルが下がり、視聴できなくなってしまった。(BS/110CSは視聴できる)そこで、ブースターが必要になり、日本アンテナのブースター(兼混合器)N−35CW−Pを購入し、設置したら、今度はBS/110CSの受信レベルが極端に下がり、どうにかBSは視聴できるが、110CSの301CH等が視聴できなくなりました。メーカーに問い合わせたところ、電波が強すぎても、視聴できない場合がありとのことで、アッテネータFAT-10PS-SPを購入し、取付けたら解決できました。この問題を解決するまでに約3ヶ月かかりました。受信レベル調整は素人に厄介です。
書込番号:4803783
0点

解決できそうです。
うちもV/U/BSを混合してブースター入れてます。
部屋に入る前の分配器からアンテナケーブルをはずしてみたらCS映りました。このレコーダーにとってはレベルが強すぎるみたいです。(分配器をはずして直接アンテナケーブルつないでもダメでした)
まだ買っていませんがアッテネーターつけようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4810053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





