
このページのスレッド一覧(全484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年9月27日 18:57 |
![]() |
1 | 1 | 2007年8月23日 12:25 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月23日 18:04 |
![]() |
1 | 0 | 2007年6月28日 12:53 |
![]() |
2 | 7 | 2007年8月22日 01:40 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月29日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
1 電源を入れてもカチカチ音がするだけで動く様子なし。
2 たまに入っても再生、録画使用不能。
3 エラー数字が出たときもありました。
サービスに依頼すると、持ち帰って直すとの事。
出来るかぎり、ハードディスクから録画をしたものを取り出せるよう努力するとの事。
かれこれ3週間なんの連絡もなし。
このような経験した方いらっしゃいますか?
本当に努力してるのでしょうか?
時間を潰して、頃合を見てダメでした・・・とか。
引き取りに来て、その場をスムーズに帰れるように嘘を言ったのか?
仮にハードから取れたとしてもどのような形でユーザーに渡すのか?
疑問だらけです・・まぁ・・この程度かって感じです。
0点

買物下手亭主さん、今晩は。
製造者、販売店、(政治家やお役人さん・・)も、色々あって大変ですね。
私は、最後は「自己責任」と考えて、相手に「筋を通して!!」要求し、証拠が残る方法で連絡をしています。(E-mailやFAX、必要によっては写真を撮り、電話の音声や打合せは、録音するなど・・。)
この様にすると、手間が掛かって面倒ですが、相手にもそれ相当の責任をとって貰う為には、言い逃れや誤魔化しを許さない為にも、やむを得ません。(交渉は、販売店の店長を経由します。時には「消費生活センター」さんを、利用させていただいています。)
買物下手亭主さん、消費者の権利擁護の為にも、頑張って下さい。お願いいたします。
書込番号:6701139
0点

買物下手亭主さん、初めまして
私も、何度も修理を依頼しましたが(3回くらい)、3週間連絡が来ないパターンはDVDへムーブしているのではないかと思います。
私の場合は、
その場でドライブ交換→持ち帰り→3週間音沙汰なし(新品の代機を置いていきました。)→いきなり、中部メディア何とか(忘れました)っていうデータを修復したり他の媒体にコピーする会社から宅配便でムーブされて汚い映像になってしまったコンテンツが入ったDVD‐RAM(60枚ほど)が送られてきました。→日立から電話で、これで終了になります。って言われました。
この一件があってから、日立のAV機器を購入するのをやめようと思いました。(実際、テレビを買う時も候補から一番最初に外しています。)
書込番号:6722638
0点

わたしの場合、調子が悪くなってクレームを入れると、
その都度、HDD交換、ドライブ交換、そして最後に新機種への交換を促され、
Tシリーズ==>Wシリーズ==>Dシリーズへと
労せずしてアップグレードしていったのは羨ましがられていますが、
実際のところ、HDD内に録り貯めた番組を日立のサービスマンの
「独自の勝手な基準」でDVD/RWにコンバートしてしまい、
そのディスクを渡される流れになり、そのたびに、録画コレクションへの情熱が冷めていってしまいました。
「独自の勝手な基準」ってのはドラマもバラエティーも歌番も一緒くたってことです。ドラマも各話が別々のディスクに収められていて最悪です。
「きちんと分類してもらえた」という方の書き込みを読んだことがありますが、
わたしの場合には「ともかくHDDの中身を移せばそれでよし!」って感覚だったので苛立っています。
新機種に交換してくれるのではなく、購入時の価格を現金で返金してくれる方式だったので、購入後1年くらい経過してからの交換のため、
実質ワンランク上の機種を狙える条件になるのですが、
店頭で他メーカーのドライブに日立機で録画したディスクを入れると
正常に読み取れない機種が続出し、過去のディスクが無駄になってしまうので、結局、日立機かOEM先のSHARP機を選択するしかない始末でした。
ファイナライズしたディスクでもほとんど同じ結果です。
録画したままの番組ではなく、多少でも編集を加えた場合はそういう相性問題の結果になるのは日立が独自方式を採用している以上、不可避だと店員さんに説明されました。
今回はSシリーズが生産終了で、この事業分野から撤退するという日立さんの説明で渋々他社製品を選んだのですが、東芝のAシリーズ、Sシリーズは比較的相性問題も解決されていて、ファイナライズ解除などを行うことで過去のディスクも東芝機で再生できるようになったので、何とか落ち着いています。
でも、この日立さんのクレームに対する「返金+白紙リセット対応」(勝手に命名!<笑>)って、誠意なのか無責任なのかよくわかりません。
わたしだけの特例なのかと思ったら、社内でも同機種を持っている同僚2人も、わたしの場合と同じように、自分から要求する前に、日立さん側から同じ解決方法を提案されたようです。会社の取引先の方も同じ対応だったそうで、この「返金対応」対象になった人って相当な人数がいそうなので驚きです。
ところが、業務撤退と説明しておきながら、今度は11月にHシリーズを投入するようで、もちろんWチューナーではないようですけど、日立さんという会社がよく判らなくなりました。
乗り換えを考えていらっしゃる方、W録については日立機より制約が厳しくなりますが、互換性というかディスクの相性問題など比較的ハードルが低そうなので、日立機に近いW録機能を求めていらっしゃる場合は東芝機を、主観ですが、オススメします。
店員さんに説明された細かいことは忘れてしまったのですが、
カタログに書いていない制約などが松下機・SHARP機のW録機ではかなりあるようですし、東芝機の使い方はちょっとマニアっぽい感じで難しいですけど、機能が豊富で日立機と同価格帯というのが嘘のような豊富な機能に驚きました。
また、非公式情報だそうですが、東芝機のAシリーズ、Sシリーズはコピワンが1回(2回)==>9回(10回)へ規制緩和になったとき、ソフトの更新だけで対応できる仕様になってるとか。。。ホントかな?
振り返れば、故障と不具合の連続だった日立機でしたが、
日立さんがW録レコーダの分野からの撤退はホントのようなので、
お持ちの機械に不具合がある方は粘り強く日立さんと交渉をなされることをオススメします。
書込番号:6805413
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
購入して1年半ぐらいになります。
ここ最近になって、市販されているDVDを見ていると、ところどころで映像が一瞬止まったりします。その間、音声は出ています。
また、ところどころでブロックノイズも出るようになりました。
同じDVDを何度も見ているのですが、このような症状になったのは初めてです。
過去のクチコミでも同様の症状になられた方々がいらっしゃいましたが、
最終的な解決策が読みきれませんでした。
そこで、そのような症状になられた場合には、修理で解決されましたか?
ピックアップレンズのクリーニングで治った方などいっらしゃいますか?
どうぞよそしくお願いいたします。
P.S.
購入半年後ぐらいに、DVDが読み取れなくなったという症状を私も経験し、1回交換しています。
1点

自己完結ですが、
今回、DVDレンズクリーニングを行ったところ、改善されました。
夏場の湿気、ホコリによるレンズの曇りが、読み取り不良の原因になったのかもしれません。
湿式+乾式でクリーニングしました。
今後、定期的に乾式でレンズクリーニングを怠らないようにしていきたいと思います。
書込番号:6669901
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
昨年の2月に購入してから、今まで特に何のトラブルも無く使ってき
ましたが、最近撮り溜めてあるものをムーブし始めました。
私がプリンタブルにこだわった為通販でメディアを購入し、やはり
半分近くはフォーマット出来ずにいます。
それだけならまだよいのですが、現在あるディスクを入れたところ
フォーマットせず、しかもディスクを取り出せなくなってしまい
ました。
リモコンや本体のopenボタンを押しても、またフォーマットの画面
に戻ってしまい、何回やっても同じ症状です。
何とか強制的にトレーを開けるすべはありませんでしょうか?
また同様の症状になられた方は居られますでしょうか?
過去ログを見ても見つけられなかったので・・・。
因みにメディアは、All-WaysというメーカーのDVD-R 1〜4× です。
0点

ネットで質問なんかしてないで、取説を読め!
取扱説明書 操作編 148ページ
書込番号:6510414
0点

それが肝心な説明書が引越しで行方不明になってしまったんです。。
しかし、電源オンオフの繰り返しをしていたら、30分程経って
何とか開きました。
お騒がせ致しました。m(_ _)m
フォーマット出来ないのとトレーが開かないのがたまたま重なった
のだろうか???
書込番号:6510729
0点

取説は日立のサイトでPDF版が読めるよ。
元々、耐久性に疑問の有る日立LG製DVDドライブに台湾製の安物-Rディスクを使うなんて、
たとえムーブに成功しても、いつデータを再生出来なくなることやら。
保存して置きたくてDVDにムーブするなら、パナやマクセルのDVD-RAMを使わなくっちゃ。
どうしても安物の台湾製を使いたいなら、せめてDVD-RWにすべきだね。
DVD-RWは国内メーカーもほとんどが原産国が台湾になっちゃたもんね。
書込番号:6511008
0点

安物メディアを使うなんて、火に油を注ぐようなものですね、今回は不発に終わったようですが。
書込番号:6552972
0点

結局、日立のサービスに来ていただいてドライブ交換していただき
ました。
その後は安物のRでもフォーマット出来ています。
DVDのドライブだけでも私が購入した昨年の2月から比べても9バー
ジョンも上がっているそうで、本体も同時にバージョンアップしてい
ただきました。
しかし、VRフォーマットでのファイナライズが出来たり出来無かっ
たり…。
また出来ていても、なぜか再生出来なかったり・・・。
最近は安物とマクセルと両方使っていますがほぼ同様です。
書込番号:6568321
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
4月にW42P-HR8000とDV-DH500Wをオークションで¥180000と¥60000で落札。
しかしテレビのHR8000は、すぐに地デジが見れなくなり、サービスマンに来てもらい基盤交換 と思いきや、持ってきた基盤も不良品! 後日やっと交換終了!
DH500Wは、DVD再生時にフリーズ・ブロックノイズ・勝手に再生停止 等! サービスマンにDVDドライブ交換してもらう。
でもだめ! 次は基盤とDVDドライブを交換!
しかし、改善されてない!
今、電話で「交換か引き取り返金しろ もう何度も電話して来てもらうのは うんざり!」 と言ってやりました。
もう一度サービスマン行かせるから その時に相談して下さい。 との事でした。
買う前に、こういう所で色々調べるべきでしたね。 反省 反省
でも、普通 「日立」の名前を聞けば、こんな商品を売ってると思わないですよ・・・
0点

>4月にW42P-HR8000とDV-DH500Wをオークションで¥180000と¥60000で落札。
両方とも、一昨年の製品。
よくありましたね。
>DH500Wは、DVD再生時にフリーズ・ブロックノイズ・勝手に再生停止 等! サービスマンにDVDドライブ交換してもらう。
>でもだめ! 次は基盤とDVDドライブを交換!
しかし、改善されてない!
去年の書き込みを見れば、同じものがいくらでも見つかります。
>でも、普通 「日立」の名前を聞けば、こんな商品を売ってると思わないですよ・・・
普通、日立のDVDレコーダーと聞けば、警戒します。
カタログ性能の割りに安いですから、
リスク覚悟、動けばラッキー 、
すぐに壊れて新製品と交換、超ラッキー、
という具合です。
書込番号:6429406
1点

オークションでは大量に出てましたね。500Wは特に。
DVDレコーダー購入は初めてで・・・ こんなにメーカーにより差があるとは思わず、価格だけで選んでしまいました。安いには必ず訳あり!なんですね。勉強になりました。
とりあえず 500Sに交換してもらえばいいかな と思ってたけど Sの方も色々読んだら同じ様ですね・・・
これからは ここで皆さんの意見等を見てから商品を検討します。
ちなみに 皆さんの言う通り サービスマンの対応はいいですね。 あまりサービスマンに文句言うのも可愛そうになってきますよ。
書込番号:6429597
0点

今 日立サービスから電話があり、「今は製造していなく在庫もなし、 工場に修理にだしても直らないので、返金処理にさせて下さい」 との事でした。
書込番号:6429816
0点

オークション出品の再調整品ですね。
このレコーダー、制限が非常に少なく便利なのですが、故障率はピカイチ。
すぐに壊れただけラッキーです。(メーカーで無償対応してくれる)
日立は、撤退するらしいので、素直に、パナかソニーのレコーダーを買われた方が安心して楽しめると思います。
機能(制限)は全く違うので、自分の使いやすい方を選ぶと良いと思います。
書込番号:6430043
1点

デジタルチューナーはブロックノイズ出まくるわ、DVDドライブも
2度交換、基板まやHDD交換しても全然症状改善されず・・・。
東芝のWアナ機のDVDドライブ(TSST製)にも悩まされましたが、
ここまで酷いのは初めてです。これじゃ撤退も当然ですね。
書込番号:6525288
0点

日立もそうだけど東芝のレコーダーもうんざりですよ。
日立も東芝もコスト削減して安いのは良いけどもう少しまともな物を作るべき。
まあどっちもAV機器を作るべきじゃないと思いますけどね。
掃除機とか洗濯機とか作ってれば良いと思いますしね。
書込番号:6665785
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
以前からDVDが認識されない事が多々あったのでサポートに連絡し、今日修理してもらいました。こちらがあれこれ質問した事に対し丁寧に答えてくれました。DVDの方もとりあえずはすんなりと認識してくれています。
HDDの方も最近再生ボタンを押しても再生されずディスクナビゲーション画面からでないと再生出来ない事が何度かあり質問した所、
「1度古い物を消去してみてください。最近のアップデートで録画した物を消去した際にHDDが自動的に点検を行うようになっていますので・・・」と言われました。
「それでもだめな場合はHDDの初期化をしてみて、まだダメな様であれば、また呼んで下さい」と言って帰って行きました。
今後はHDDの中の古い物を消去したりして問題がないか様子を見たいと思います。
少し気になったのは修理完了報告書を貰ったのですが、そこに記載されている使用部品等の欄の所に
ドライブクミ(DVD)リユース
DV-DH160W(801)
と書かれていた所です・・・新品のドライブじゃないのかなぁ
若干の不安が残ります。
ただ丁寧に対応してくれたのは良かったです。
0点

ちなみに交換代金はいくらほどでしたか、教えて頂けますでしょうか。
私はパナのドライブ交換を考えているところなんです。
書込番号:6380093
0点

デジタル苦労人さん、こんばんは。
DVDドライブの交換ですが、延長保証期間内でしたので当然無料です。
DVDを入れても「挿入してください」等の文字が表示されたり、DVDを入れると読み込んだ状態のまま反応しなくなりDVDを取り出せなくなる状態になったりしてコンセントを抜くはめになったりという事が続いた為、サポートに連絡して修理になりました。
書込番号:6380564
0点

タイマックさん、ありがとうございます。
保証期間内だったのは不幸中の幸いでしたね。
私のは、すっかり保証も切れて新機種の購入と修理で迷っています。
書込番号:6381133
0点

DVDドライブ交換後、市販のDVDを再生してみました。
画像が悪くなってる・・・
画面が若干白ぼったくて動きのあるシーンでは人物等に線の様な移り方(ズレ?)ができる・・・
画面の下の方に黒い線が出る。
最悪です。DVDの読み込みが良くなっても前より画像が悪くなっては意味ないです。
明日、販売店とサポートにもう1度文句言わなくては・・・
苦情は言いなれてないので疲れます・・・
書込番号:6381602
0点

返品、返金になりました。
今後はパナソニックかソニーの製品を購入しようと思います。
書込番号:6383645
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





