
このページのスレッド一覧(全484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年5月6日 17:38 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月11日 00:23 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月14日 20:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月20日 07:55 |
![]() |
0 | 11 | 2006年1月16日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月9日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
皆さんはじめまして。
CS110°の視聴について質問です。
先日、DV-RM500を購入し、スカパー110の
無料放送を体験してみたいのですが
ch160は視聴できるのですが、ch800は視聴できません。
画面に「チャンネルがありません」と表示されてしまいます。
どうすれば、視聴できるのでしょうか?
おそらく、CS1とCS2の切替ができれば良いとおもいますが。
どなたか回答よろしくお願いします。
0点

CS110の800chはうちも映りませんよ。
BSデジタルのほうなら800chは映るので、こちらでは?
書込番号:4726689
0点

・無料体験サービスの視聴に書かれている3つの視聴CHで、
CH001とCH160は、CS2のスカパーCHですが、
CH800:スター・チャンネル データ放送は、
どうせ買うならUXGAさんがカキコしている通り、
BSデジタル放送のCH800です!
※:SKY Perfect110の無料視聴のガイダンスは不親切ですね!
因みに、CS1の800CHは、
試験電波ch800なので、普段は放送されていない様です。
・余談ですが、此のDVDレコーダでCS1/CS2の通信衛星の選択は、
CS1とCS2を統合されているタイプなのか、
切り替える必要は無い様な気がしますが・・・。 間違っていたら、ご免なさい。
書込番号:4726985
0点

皆さん回答ありがとうございます。
ch800はもちろんCSのほうです。
ちなみに、BSのch800は視聴できます。
いろいろ試してみましたが
やはりだめみたいです。
それで分かった事は、
どうやら今の状態で視聴可能なchは
ch100〜361ということです。
それ以外のchには行くこともできません・・・
皆さんはch001もご覧になれるのですよね?
書込番号:4728850
0点

訂正:
> CH001とCH160は、CS2のスカパーCHですが、
・既にお気付きの通り、前回書いた上記の記載は誤りで、
CH001は、CS1:スカパー!110メイト
CH160は、CS2:C-TBSウエルカム
です。
本題:
・通信衛星:CS1が選局出来ないとのことですが、
リモコンの放送切替ボタンでCSを押して、CSを選択した時、
メーカ出荷段階でリモコンの数字ボタン:12が、
CS1:CH055 epチャンネルに設定されている様です。
他には、CS:電子番組表を表示させて、上下▲▼ボタンを押してみる・・・。
書込番号:4729678
0点

付属のリモコンでcs361の次はcs800になります。CS1と2の切り替えはないのではないですか。私も今無料視聴中です。cs888とかも見れてます。
書込番号:4729834
0点

いろいろ情報ありがとうございます。
皆さんは、普通に視聴できるようですね。
>メーカ出荷段階でリモコンの数字ボタン:12が、
CS1:CH055 epチャンネルに設定されている様です。
確かに説明書にそう書いてありましたが、
自分のレコーダーでは”12”には何も設定されていませんでした・・・
明日メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:4731243
0点

xtrmntr21さん、はじめまして、私もこの機種の1000Wで同様の問題に遭遇しています。
その後、問題は解決しましたか?もう掲示板見てないかな?
よろしくお願いいたします。
ワールドカップ開催も近づいて、本当に困窮しております。
書込番号:5054957
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
みなさんはじめまして、当方の障害レポートです。
購入2ヶ月です。
最初のBSデジタルの予約録画は音声のみで画像とれず。
その後、リセットボタンとつきあいながら2ヶ月がたち
1月1日についにHDDの録画・再生、ディスクへのコピー・ムーブともにできなくなりました。
幸い、安心サポートに電話したところ繋がり自宅までサポートの方にきて頂きました。きて頂く段取りのその打ち合わせの中で症状を伝えたところ、最初から新品交換になる旨が伝えられました。
代替機(DH250W)を置いて頂けたのでとても助かったのですが,この型番独自の問題なのでしょうか?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
みなさんはじめまして、こんばんは、
この機種を使用してから1ヶ月ほど経つのですが、年末の録画でHDDがいっぱいになってしまったので、DVDに保存しようと思うのですが、DVD-Rを使ったところ、「ディスクのフォーマットをしなければいけません」と画面に出たので、フォーマットすると、記録できなくなりました。
DVD-Rは一度書き込んだら書き込み不可なことは知っていましたが、画面にそう出るので怪しみながらもフォーマットしてしまい失敗しました。
1、DVD-RWをフォーマットするのはわかりますが、
DVD-Rを入れても画面には「ディスクをフォーマットしてください」と出るのです。これはおかしいと思うのですが普通でしょうか?
そのDVD-Rがこの機種ではダビング保存には使えないということなのか、
DVD-Rというのは使えなく、永久保存する時もDVD-RWを使わなければいけないということですか?
2、もう一つ質問です、デッキ内でのHDD→HDDに録画モードを変換するためのダビングでは、BSデジタルなどのコピーワンスは使われてしまうのでしょうか?
ここの書き込みをいつも参考にさせて頂いています。不具合の多い機種だと実感しております。リモコンの反応も激遅いですし
、番組を選ぶ時も「パチッ、パチッ」と静電気のような大きな音が鳴り、ときたまフリーズもします。でも自分で選んで納得して買った機種なので大事に使っていこうと思っています。
2点でどうかみなさんご教授ください。よろしくお願いします。
0点

1について、回答ではありませんが・・・
日立のレコーダーは使用したことないのですが、取説P133を見る限り、DVD-RであってもVideoモードだろうがVRモードだろうが、初期化が必要とされていますので、そういう仕様なんでしょう。不思議です。
おっしゃってるように、-Rは書き換え不可メディアですから、初期化(というより書き込みの初期処理)は、書き込みをするときにすればいいことで、多くのメーカーの製品は事前に初期化操作など不要だと思っていましたので驚きました。
書込番号:4725013
0点

こんにちは。
DVD-Rへの書き込みに書き込もうとしたのは、デジタル放送の番組ではないでしょうか?
デジタル放送の番組の場合、CPRM対応のDVD-Rでないと選択することができません。(フォーマットはVRフォーマットにする必要があります)
ちなみに、CPRM対応のDVD-Rは高価だった気がします。
DVD-Rにアナログ放送を書き込む場合にはビデオフォーマットしますと、一般のプレイヤーで再生することができるはずです。
書き込もうとした番組がデジタル放送かアナログ放送か確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:4725214
0点

なるほど、DVD-Rに初期化はおかしいですよね、書き込もうとしているのはデジタル放送ですが、アナログ放送を録画するにしたって表示されます。
普通のDVD-Rより少し高めのCPRM対応のDVD-Rを買えばいいのですね!わかりました、試してみてまた情報書こうと思います。
富美太郎さん、七色悠貴さんありがとうございました!
書込番号:4734326
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
この機械は、CMスキップは有効に働くでしょうか?
本番組がステレオで、CMがステレオでも、CM自動スキップされるでしょうか?
他メーカーでは、CM自動スキップとうたいながら、本番組、CM共にステレオだと自動認識出来なくて、CM自動スキップ出来なかったりしますが。
また、前回再生時のリジューム機能は録画番組毎に働くでしょうか?リモコンで電源を切ってもリジューム機能は有効でしょうか?
質問ばかりですが、よろしくお願い致します。
0点

はじめまして
私も2週間程の初心者ですが・・・
>CMスキップは有効に働く?
現状、難しいんじゃないでしょうか?
実際に 飛ばしみ?では殆どスキップされません
ご自身でREC後、部分削除orスキップ設定するのが無難です
>前回再生時のリジューム機能は録画番組毎に働くでしょうか?
個別に記録されていると思いますが
電源オフでも、停止させても問題ないと思います
旅行など長期でコンセントを抜く等の場合は不明ですが
通電状態であればOK
書込番号:4723976
0点

使い始めて1ヶ月程度ですが、こないだの古畑任二郎のドラマなどアナログ放送のCMスキップは一応できています。(BSデジタルでは試しておらず、ビルの陰なので地デジは見られず。)ただし、番組とCMのモノラル/ステレオ/二重音声で区別しているようなので、ステレオ番組の中にステレオCMがあったりすると、だめです。またスキップされるCMも頭が一瞬再生されます。
なお、CMスキップするには設定する項目が2個あります。
書込番号:4725353
0点

私は、DH1000Wを使用していますが、基本的には地上デジタル放送をR1側のレコーダーで録画した場合のみCMスキップの信号が記録されます。
CMスキップ信号の記録は、デフォルトではOffで、設定でOnにする必要があります。デジタル放送のデータ部分?の信号を利用するようで、本編、CMなどの区切りで特別なチャプターが挿入されます。
再生時には、R1側のレコーダーで地上デジタルが録画されていない場合、かつノーマル速度再生(1.5倍速再生は不可)の場合に、録画時のCMスキップ情報を見て、30秒以上のCMが2本以上あった場合に自動スキップします。
自動スキップ時の動作は、これまた設定でスキップ、早送りを選ぶことで行われます。
録画時にスキップ設定がされたものは、ディスクナビゲーション画面のサムネイルにスキップを示す矢印付で表示されます。1.5倍速時でも一瞬スキップマークがでます。チャプタースキップボタンを押すと、マニュアル操作でスキップすることができます。
■■■実際はどうか?
放送局、番組の構成によってほぼ完璧に動作するものもあれば、まったくだめな場合もあります。
ただ、本編、CMが全てステレオでも動作します。放送局側が積極的にCMと本編の構成を考えてくれれば、今後はもっとも精度の高いCMスキップシステムになる可能性はあります。
しかし、いくつかの制限があるのでおまけ程度と考えた方がよいでしょう。
・R2側の録画ではスキップ設定されない。
・地上デジタルのみに限られる。
・R1側で地上デジタル録画時は、スキップ再生できない。
・本編の途中でスキップされることもある。
・TVショッピングなどが途中にはいる昼の時間帯の映画では、本編とCMが区別できずスキップされない。
■しかし便利
東京TVなどのアニメ、60分もののバラエティ番組、21時台の映画ではほぼ正確にスキップしてくれます。
スキップ設定が正確に入っているかは、ディスクナビゲーション画面からチャプター呼び出しをすればわかります。
ないよりはまし。60分ドラマではとても便利に動作してくれます。
書込番号:4725587
0点

MSI愛用者さん
>>CMスキップは有効に働く?
>現状、難しいんじゃないでしょうか?
>実際に 飛ばしみ?では殆どスキップされません
やはり、難しいんでしょうか・・・
飛ばし見でスキップは難しいでしょうから、スキップされなくてもいいんですが。
>ご自身でREC後、部分削除orスキップ設定するのが無難です
流し見で、いちいち部分削除orスキップ設定は面倒だと思ったもので。
DVR初心者さん
>ただし、番組とCMのモノラル/ステレオ/二重音声で区別しているようなので、ステレオ番組の中にステレオCMがあったりすると、だめです。
やはりダメですか・・・。音で判断するんじゃなくて、何かの信号か画面切り替えで自動判断してくれるんかと思ってましたが・・・
と言いながら、ぶらり食・旅・遊さんのレスではデジタル番組では多少は有効みたいですね。
ぶらり食・旅・遊さん
詳しい説明ありがとうございます。放送局、番組の構成により、自動CMスキップ出来るものと出来ないものがあるんですね。私の場合、ほとんどデジタル番組録画するので、多少は期待していいかも?
とにかく皆さん、レスありがとうございました。
書込番号:4749846
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
こんにちは はじめまして
みなさんの不都合とはちょっと違うかもしれませんが、
私のウチのもかなりやばい状態です
今日で購入1ヶ月です。
先週からHDDのサムネイルで画面を選択するとその画面が真っ暗になり3〜4分経つと画面が再生されるのです。
再生画面でも同じ事です。
以前にDVDにダビングした友人も最初5分くらい何しても映らないよねと言っていました。
リモコンの反応も遅くなりました。リセットボタン押しても変わりません。おまけにすぐ固まります。
HDDはSPで100時間は使ってたのでそれが原因かと思いいらないものはごみばこから捨てました。
必要なものはDVD-RAMにダビングしたのですが、DVDのほうでも↑同じ事になってます。
おまけにDVD-R、-RWにダビングしたのですが、ファイナライズするとディスクアクセスできませんとなり、見れなくなってしまいます!
他の機械で見るならともかく、なぜなんでしょうか?
もう何枚-Rがダメになったか。
友人にもあげたいのですがこれではダメですよね
初期化しかないのでしょうか?完璧にダビングできていないので今の段階ではしたくないんです。
やっぱりHDDは一時的なものですね。
安心サポートに何日も電話しても繋がらないしすごい不安です。
0点

>リモコンの反応も遅くなりました。リセットボタン押しても変わりません。おまけにすぐ固まります。
処理中で他の操作を受け付けない状態ではないでしょうか?
元箱や付属品は取ってありますか?
書込番号:4721802
0点

やはり、評判悪いですね。
欠陥品ですかね。この機器は。
私も購入して一ヶ月ほどでしたが、まともに動いてくれません。
最初の予約録画は、システムが固まって失敗するし・・・
メニューなど画面切り替え操作を連続ですると固まる。
番組検索後録画予約をして、戻ると検索画面に戻らず固まる。
DVDが読み込めなくなる。
ワケ録メニュー画面で、ものすごいうなり音がスピーカーから発せられる。週一回以上は、リセットで復帰させています。
ほかにも、まだまだありますが・・・
年末に買って、使い物にならないから修理に出したら年末年始戻ってこないと連絡を受け泣く泣く別の機種を買いました。
ちなみに、東芝RDーX6ですが・・・すごく快調です。
最終的にフォーマットさせてくれという連絡を受け、大事なデータもあり断り、買って一ヶ月なんだからフォーマットしないと直らないなら、新品+データ移行をしてくれとお願いしました。
データのバックアップは、個人の責任でということでバックアップメディアの提供をしていただき、バックアップ後新品交換とうことで進めていただきましたが、販売店に取りに行ったらすでに新品が届いており、旧デッキはどこにいったのやら・・・
現在調査中です。
まったく、いやになってしまいますよこのデッキは。。。
ただ、地デジのダブルチューナーってSHARPとこれしかないんですよね。それだけの理由で手放せない次第です。
書込番号:4722206
0点

僕も購入1ヶ月で見事に壊れました。
ハードディスク1が一切録画できなくなりました。
過去の番組も、新しいものいくつかが見れなくなり、
それ以前のものは見える状態でした。
そのうえ、すべてDVDへのダビングができない!!
で、いくつも捨てがたい番組がありましたが、
そうそうに諦めました。
販売店に持ち込んだら、
その場で交換してくれました。
たぶん、交換がいちばん手っ取りばやいと
メーカーから連絡が行っているのではないでしょうか?
とりあえず、交換がベストだと思います。
1ヶ月でもあとの製品の方が
バグが修正されている可能性も高いですし。
あまりアドバイスにならずすいません。
書込番号:4722499
0点

大変な目に合いましたね。(^_^;
私は、DH1000Wですが、3ヶ月使用で録画・再生に関しては全く問題ありません。(仕様としての問題はありますが)
ところで、あきらめる前に一度HDDを全て初期化し、その後の録画はTSモードのみを使用して見てください。
どうも日立のこのシリーズは、TS,TSXモードとそれ以外のXP以下のモードではファイルフォーマットの違いで混在させると問題がでるような傾向にある気がします。
たいていのトラブルが起る人の傾向をみるとXP、SPモードを使用している人に多いようです。逆にTSモードのみを使用している人にはトラブルが少ないような気がします。
だめもとでお試しください。
もっとも、上記の条件は全ての録画をデジタル放送のみで使用する場合に限られます。
アナログ放送の録画を今後もしなくてはいけない場合、かつトラブルが続出するようであれば返品、買い換えなどを検討した方が現時点ではよいかと存じます。
書込番号:4722686
0点

皆さんありがとうございます。
-R,-RWはファイナライズするとダメなので、とりあえずダビングだけしてます。
見れるかどうかの保証もないのですが、残しておきたいので。
ぶらり食・旅・遊さん
肝心なことを書き忘れてました、地方なのでまだ地デジ始まってないのです。
今年からなので、どうせならと先走って購入してしまいました。それがいけなかったです・・・
アナログで録画はほとんどSPモードでしてました。
Muckey_LAさん
リモコンが遅いのはサムネイルの画面です。20〜30秒まつのもざらです。
画面が動いてないので、動き出すのは5分くらいしてからです。
もう待つのも慣れました!
NEW DELTAさん
同じです。そんなかんじになってます。持ち込んで交換ですね!
わかっているのですが、もう少し移す作業頑張ってみようと思います。
kimi-da6さん
バックアップできるといいのですが・・・
販売店にお願いしてみます。
皆さんのお話でだいぶん落ち着いてきました。
またアドバイスなどありましたらどうぞよろしくお願いします。
書込番号:4722832
0点

DVD-R,-RWを使った場合によるトラブルは、メディア不良である可能性もあります。外国産の安いけど怪しいメディア等は、安定していると言われる東芝機でもトラブルが激増し、フリーズを招く事しばしばです。
こればっかりは、DV-DH**00Wだけの問題でもありませんので、心に置いといた方が良いかと!
自分はこれに懲りて、大事な録画はすべて国産で行う事にしました。
書込番号:4724429
0点

Haro!さん
ありがとうございます。
今見たのですが日本製の-Rを使ってました。
DH500W買ったばかりの12月15日のときはファイナライズもきちんとできてたのです。
12月23日頃にDVDにダビングして友達にあげたのですが、最初の5分は画像が出てこなかったと言ってました。
友達の機種が古いと言ってたのでそのせいだと思ってたのですが、こちらがおかしかったのですね。
今回のは機械のせいなので、これからも日本製使います!
だけどみなさん次々出てきますね〜、これでは安心サポート繋がらない訳だわ!
販売店にクレームとかきませんか?って聞いた時には無いですって言った! 隠してるのか、本当に無いのか?まあ田舎だからそんなにこの機種売れてないのかも!
ホントに馬鹿にされてるみたい!
明日販売店に持込してみたいのですが、HDDの中身って大丈夫かな?と不安です・・・
書込番号:4724744
0点

いろいろ皆さんにアドバイスいただきまして、ありがとうございました。
結局昨日の夕方に販売店に持ち込み、新品と交換してもらいました。
ファイナライズせずに残しておいたDVDを、交換品でファイナライズしましたが、やっぱり見れませんでした。
HDDがいけない場合は私みたいにうだうだせずに、早く対処した方が良いみたいです。
書込番号:4728804
0点

新品と交換して問題が解決されると良いですね。
私の様に3回交換しても駄目と言う例も有りますから……
きちんと動作すれば、機能は一番だと思います。
でも本当に故障(動作不良)の多い機械ですね
書込番号:4732981
0点

KAZUです。さん
今のところはなんとなく大丈夫そうです。
HDDの部分削除していったところ固まってしまった事がありましたけど、OKの範囲だろうと言う事で納得してます。
また書き込みしにきますね
書込番号:4738610
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
みなさんこんにちは
500W購入後、役2週間経過
昨夜のテレビ朝日 風林火山〜信玄VS 謙信!21:00〜
をGコード予約し、録画開始(アナログ番組です)
もちろんR1でRECしました(SP)
放送中はテレビ(パナのハイビジョン)で視聴していました
今朝タイトル編集をしようと、再生させるとなんと
モノクロでスタート・・・(ブレビューもモノクロ)
昨夜テレビではカラーでした!
こんなのアリ???しかも画素が荒い
別件1
DVD再生時ですが最後まで見終わる
再生後、停止せずそのまま放置しておくと
DVD取り出せない、停止できない、電源切って再度入れても
再生しっぱなし・・・
リセット押すと、復帰しましたが
DVDに傷等はありませんでした
別件2
録画番組編集でCMなど部分消去時
一時停止でダイヤルやコマ送りキーで編集時、
コマの動きが、不安定 レスにもありましたが
CM編集にかなり時間がかかります
フリーズする事も多々
もう少し、様子を見ますが
再発したらもう要らないかな
0点

ちなみにその「コマ戻し不安定」は治らないみたいですよ。
メーカーが断言してました。
ついでにメーカーいわく「ほかのメーカーも一緒です」だって!!
近くの電気屋で東芝を試してみたけど、上手くコマ戻し出来てましたけど・・・
別にコマ戻しに拘ってるんじゃありません。そう言うメーカーの態度が許せないだけです。
書込番号:4719231
0点

同感です
ここの書き込みで 不満や不具合等、書き込んだ事
そのまま、メーカのQ&Aに 仕様です と記されています
書き込む程、メーカの逃げ道を作っている様な気がする
仕様・・・ 素晴らしいバグ逃れ (爆)
書込番号:4719276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





