Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W のクチコミ掲示板

(2879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩み!!

2005/12/14 21:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:17件

今、DVDレコーダーを購入しようかと思っています。
機種は、シャープのDV-ARW15と日立DV-DH500Wで
悩んでいます。
色々とアドバイス頂けましたら嬉しいのですが?
宜しくお願いいたします。

書込番号:4656520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2005/12/14 22:31(1年以上前)

ラガー!!さん、今晩は。
私は先日 Wooo DV-DH500W を購入しました。比較したのはSONY,Panasonic,HITACHI,SHARPでしたが、決め手はDVD-RAM(ディスクの信頼度が大きい)に記録出来ることと、ハイビジョンをダブル録画が出来ることです。
 (液晶TVはSHARPで、 LC-32GD6を同時に購入しました。)

書込番号:4656711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/12/15 09:43(1年以上前)

有難う御座います。
昨晩も、カタログを眺めながら悩んでいました。
まは、報告させていただきます。

書込番号:4657647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMI接続でのEPG表示ができない

2005/12/14 12:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:14件

先週末に500Wを購入しました。
テレビもHDMI端子が付いているので、ケーブルを購入して接続しました。
ところが、テレビの入力切替でHDMIに切り替えて
レコーダーで放送を受信しているとEPGが表示できません。
また、予約一覧も表示されません。
仕方ないので、試しに付属のS端子と音声端子で接続したところ、
何の問題も無く表示できました。
 
テレビの入力切替が不便なので、レコーダー(HDMI)経由で
デジタル放送を受信していますが、
番組表を見るたびに入力切替をするのがとても煩わしいです。
 
これは機械の仕様で、どうすることも出来ないのでしょうか?
それとも、この個体だけに限られた現象なのでしょうか?
コールセンターは電話が繋がらないので、
何か情報をお持ちの方は、ご教授願います。

書込番号:4655310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件

2005/12/14 17:56(1年以上前)

当方では、HDMIとD4端子接続ですが、どちらでもEPG表示できています。予約一覧も表示されます。

HDMIの設定はどうなっていますか?「自動」になっていますか?
それでだめなら、1125iなどに変更してみてください。

下手にS端子も同時接続されているとだめな場合もあります。HDMI端子のみの接続にしてみてください。

※当方、DH1000Wですが、基本はDH500Wと同じと思います。

書込番号:4655962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/14 22:02(1年以上前)

ぶらり食・旅・遊さん、レス有難うございます。
 
レコーダーのHDMI出力設定を自動にしても、
固定で1125iにしても、症状は全く変わりません。
一瞬だけ「番組表」の文字が映るのですが、
その後はバックライトの明滅?を繰り返すばかりです。
※接続はHDMIケーブルのみで検証しています。
 
ちなみに、テレビはビクターのLT-32LC70、
HDMIケーブルもビクターのVX-HD115を使用しています。
 
コールセンターに訴えるしかないのでしょうか・・・

書込番号:4656592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/14 22:46(1年以上前)

スミマセン。
別スレッドを完全に見落としていました。。。
そちらにレスします。

書込番号:4656775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/16 14:04(1年以上前)

なめたけ11さんはどうやら我が家と同じテレビで、同じ症状が出ているようなので書き込みさせていただきます。
当初、我が家もHDMI端子接続してますと、EPG、予約一覧、ミルカモ、おしえてボタンが利かず、画面が表示されなくなりました。
ただ、画面右上にHDMIと点滅表示されてました。そこで、HDMIをやめ、D4にしたところ、そのような症状はすべてなくなりました。

おととい、日立のサービスマンに来てもらって、確認してもらったところ、やはり「相性」のようなんです。
つまり、テレビ側の問題でもあり、500W側の問題でもあるようなのです。
サービスマンはこの結果を本社に上げて、確認してもらうと言ってました。
またビクターとも連絡を取らなければなりませんね、とも言ってました。

いずれ、日立なりビクターなりからファームウェアによる改善策は出されると思います。
せっかくHDMIでケーブルすっきり、画質バッチリと思ってたところでこんな状況ですから、なんか残念な感じですがね。
そうそう、それとは別に録画したものの頭が3秒ほど入っていないという現象もありまして、これは500W単体の問題でしょうね。
これもファームウェア更新待ちといったところでしょうか。

書込番号:4660470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/16 14:23(1年以上前)

あ゛、下に同じ内容のスレがありましたね、すみません。
でも、同じテレビを持ってる方がいらっしゃって
心強いです。

書込番号:4660500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

スレ主 Phantom777さん
クチコミ投稿数:25件

DV-DH500Wを購入してから2週間になりますが、
コピーワンスの番組をHDDからDVD-RAMへムーブした時の
縦横比の異常以外に大きな問題には遭遇していません。

この異常については日立へ問い合わせていますが、メールでのやり取りの中で取説にも書かれている
「本機を4:3テレビのD端子に接続する場合、
正しい縦横比で映像を表示するためには、
テレビ側の映像を上下に圧縮(V圧縮)して表示する機能
が必要になります。
これらの機能がない場合は、D端子接続することは
できません。」
と言うことを指摘されました。

私はV圧縮機能のない4:3ブラウン管テレビにつないで
使っていますが、上記のDVD−RAMへムーブした番組の異常以外、特に不具合は感じていません。
どなたか、この取説の記述の意味するところをご存知の方、
また、実際に不具合に遭遇された方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:4653872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2005/12/13 22:16(1年以上前)

4:3ブラウン管テレビということは、当然ハイビジョン対応ではないですよね?
であれば、D端子を使う意味は無いでしょう。
D1とS端子接続では画質は同じですから。
S端子で縦横比に問題がなければ、それで使えばいいと思います。

書込番号:4654013

ナイスクチコミ!0


スレ主 Phantom777さん
クチコミ投稿数:25件

2005/12/13 23:41(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん、ご助言ありがとうございます。
D1端子とS端子の画質の差を自分のテレビで確認もせずに、
ただ漠然とD1のほうがきれいだと思い込んで、D1端子に
つないでいました。

ただ、DVD-RAMにムーブした時の縦横比の問題は、
S端子接続した別のDVDプレーヤーで再生しても
再現するため、接続の問題ではなく、DVDに記録された
データの問題だと考えて、サポートに問い合わせをして、
回答待ちの状態です。

取説に記載されている「V圧縮機能のついていない
4:3テレビにD1端子でつないだ際の縦横比の問題」は、
S端子でつなげば気にせずに済むことですが、
実際にD1接続していて、ハイビジョン番組の視聴を
含めて特に不都合はないので、どのような現象が起こるのか
興味があり、質問いたしました。

書込番号:4654371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2005/12/14 00:52(1年以上前)

コピーワンスの番組をというより、ワイド画面の番組をDVD-RAMに保存して4:3のTVで見た場合の問題、でしょうか。
その
>S端子接続した別のDVDプレーヤー
には、ワイド画面をレターボックス(上下に黒帯)で表示する機能はないですか?普通はあるはずです。

デジタルレコーダーの場合、DVDにワイド画面を録画する場合はスクイーズになるので、4:3TVでの表示は設定で変えられるはずです。
私が使っているDMR-E700BDではRAM再生時に「縦長になったまま」「パン&スキャン(左右をカット」「レターボックス」の3通りが、D端子・S端子など端子の種類に関わらず選択できます。
日立の場合は、設定が無いのなら、もしかしたらD端子の場合のみパン&スキャンやレターボックスが不可能なのかもしれません。
日立のレコーダーはバグが多いようですが、いくらなんでもこんな基本的な部分にバグを残すとは考えにくいです。

書込番号:4654612

ナイスクチコミ!0


スレ主 Phantom777さん
クチコミ投稿数:25件

2005/12/16 00:27(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん、まいどご助言ありがとうございます。
「ワイド画面の番組をDVD-RAMに保存して4:3のTVで見た場合の問題」については、その後色々とDVDに録画してみて再現させようとしていますが、再現していません。
また、この問題についてサポートとのメールのやり取りでこちらの質問意図が伝わっていないようなので、粘り強く質問中です。 納得のいく回答が得られたら、別のスレッドを立てて結果を報告させていただきます。

こちらのスレッドでお聞きしたかったのは、取説およびサポートが伝えてくるところのV圧縮機能のついていない4:3テレビにD1端子で接続すると
「16:9の映像が4:3で表示されるため、縦長の映像になります。 このため、本機とテレビの接続は、S映像端子や映像端子で接続していただくようお願い申し上げます。」
の意味するところが、よく理解できていないので、
皆さんに助言を求めている次第です。

繰り返しになりますが、私の視聴環境はV圧縮機能のついていない4:3テレビにD1端子で接続していますが、ハイビジョン放送、それをHDD記録したもの、およびDVDへダビングしたほとんどのものは4:3の縦長表示にはならず正常にレターボックス表示されています。
これが上記の取説、サポートの説明していることと矛盾しているように感じているので質問させていただいています。

書込番号:4659492

ナイスクチコミ!0


スレ主 Phantom777さん
クチコミ投稿数:25件

2005/12/17 00:56(1年以上前)

サポートからようやく納得できる回答が来ました。
V圧縮機能がないテレビにD1接続して正常にレターボックス表示されてしまうのは仕様外の不具合のようです。 本来は4:3表示してしまうので縦長の画像をになるのが本機の仕様のようです。

また、DVDへのムーブでアスペクト比が変わってしまうことに関しても、不具合の可能性があることを認めてもらえました。

DVDへのムーブを頻繁に行うつもりはなく、再現させようとしても再現していないので、このまま使い続けるつもりですが、同様の「不具合」を経験されている方はいませんか?

書込番号:4661942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/12/19 20:02(1年以上前)

私は以前の書き込み[4536574]でもあるように、アスペクト比という言葉は使わなくとも、TS・TSX以外のモードでの記録、DVDダビング時に4:3テレビで「縦長」になってしまうということで、サポートセンターにも問い合わせをしていましたが、問い合わせ当初は他の報告事例が無いとのことで、「一応設計に上げておきます」との回答でした。

その後、幾度かのファームアップを経て治まったかに見えましたが、今日録画したCSの本来4:3の放送が、見事に縦方向につぶれる現象が起きました。

最近はファームアップもしばらく行われていないけど、発売当初から指摘しているこの問題は放置ですか日立さん? 強力ライバルメーカーが暖房機問題で年末商戦大打撃のせいでひょっとして余裕ぶっこいちゃってます? と、嫌みの一つも言ってやりたくもなります。



書込番号:4669298

ナイスクチコミ!0


スレ主 Phantom777さん
クチコミ投稿数:25件

2005/12/19 23:23(1年以上前)

TSモードで録画した番組をDVDへダビングしてみて、縦長の画像が再現するかどうか試していますが、なかなか再現してくれません。

そんなことより、このスレッドの主題である
「本機を4:3テレビのD端子に接続する場合、
正しい縦横比で映像を表示するためには、
テレビ側の映像を上下に圧縮(V圧縮)して表示する機能
が必要になります。
これらの機能がない場合は、D端子接続することは
できません。」
という仕様が、しつこいようですが納得いきません。
(私の環境では正しい縦横比で表示されてしまいますが、これは不具合の可能性があるとの回答を日立からもらっています。)

本機の設定メニューTV接続設定で
 ワイドTV接続 しない
 16:9映像出力 レターボックス
 D端子出力設定 固定525i
と設定していれば、テレビ側の機能および接続に関わらず正しい縦横比で表示されて良いようなものですが、S端子からは上下に黒枠のついたレターボックスの映像が出力され、D端子からは16:9の画像が横方向に縮んだ4:3の映像として出力されるというのでしょうか?

DVD機器の出力仕様とテレビ側の処理について詳しい方の説明をお待ちしています。

書込番号:4670000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

機能の件

2005/12/13 14:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:17件

デジタルWチューナーですが、レコーダー1で録画中
レコーダー2のほうで、視聴はできるのでしょうか?

書込番号:4653121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件

2005/12/13 16:11(1年以上前)

当然、R2で視聴、録画が可能です。
だからW録です。(∩.∩)

R1、R2で録画、さらにHDDからの再生、またはDVD再生も可能です。

書込番号:4653257

ナイスクチコミ!0


GAWRさん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/13 21:17(1年以上前)

関係ないけどいいけどここって絶対社員いるよね^^;
社員の売り込みとか他社の妨害工作員っぽいのがいて面白い。
まぁさっき買ってきて今から接続するわけだが。

書込番号:4653826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

現状報告

2005/12/12 18:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:11件

Wチューナーが、欲しかった為、トラブルは覚悟の上買いましたが、
正直毎日いろんな現象が出て、とらえどころがないですね。
当然、ファームのバージョンは、最新にしておりますが
以下、主だった現象です。
1)録画されなかった予約実行結果をみると失敗と表示。何で失敗したんだかわからず?
2)何事もなかった様に、予約を無視し、実行結果にも表示なし。
3)撮れなかった前日の予約リスト画面が、グレーに変わり、変更や消去も「実行中」と表示して触れない。
4)同じチャンネルで、番組を続けて2番組予約すると無視されて録画されてない確立が高い。
5)(SP,LP,EP)モードで撮ると、途中でエンコーダがhangして、真っ暗な画像しか録画されてないことがある。
6)録画中に、録画予約確認画面を見ると、文字が緑になりマトリックスの映画の様に右斜め上に流れて表示される。これになると、録画してる番組は、テレビに写らない。
7)毎週同じ時間帯の番組を更新予約すると、前週の番組が自動的に消去される仕様だが消去されたことが、買ってから一度もない。
8)DVDにムーブするときに、確認表示されるサムネイルリストが、別の番組のサムネイルになっている。
9)録画番組を見ている途中で、別の予約録画のスタート、終了時間になると画面が1〜2秒ブラックアウトする。

まだ、細かいトラブルがありますが、予約した番組が録画されてないというのが、ショックですね。
録画されない確立は、だいたい6分の1ぐらいの確立です。
サポートからの回答は、リセットボタンで様子をみるということだったのですが、効果があるとは思えない状況です。
今のところ録画の成功率を高める方法は、毎日単発で予約し、TSで録画することの様です。
ソフトの問題だとすれば、交換しても期待できないので、バグフィックス版を早くだして欲しいです。

書込番号:4650926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2005/12/13 08:26(1年以上前)

カルネドールさん最悪ですね・・・・交換をお勧めします。
私は使い始めて2ヶ月が経過していますが、ソフトのバージョンアップにより不都合は1ヶ月ほど出ていません。予約録画のトラブルも一切ありまでんが、予約していないのに4〜5分程度の録画が1日1〜2回発生していますけどHDDを圧迫するわけでもないので気にしておりません。
悪い話が多い機種ですが全体の割合にすると少ないように思いますけね。昨今この機器は家電ではなくパソコンに近いですし、歴史も無いのにどんどんバージョンアップしている定めでしょう。

書込番号:4652537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/13 12:58(1年以上前)

やはり、交換ですかね〜
サポートより、電源コンセントも1時間抜いて、リセットするように依頼ありましたので、昨晩試してみました。本日、録画失敗があれば交換お願いしようと思います。
機能は、いいので完璧に動作すれば、いい製品なんですけどね。
毎日、録画されているか確認するスリルは、ありますけど(笑)

書込番号:4652981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/12/17 12:15(1年以上前)

交換しても直らない可能性が高いです。
私も以前トラブルで書き込みました。
症状は以下の通りです。
@12月4日に購入後、当日数番組予約しましたがどの番組も番組の途中が録画されていない状況(2時間のものが1時間半位しか録画出来ていない)
A翌日コールセンターに問い合わせを行ったところ、カード情報が最新のものに書き換えられたあとの状況を確認してくださいとのこと
B7日の夜、最新バージョンに書き換わっていることを確認
C数番組予約を実行してみるが状況全く改善されず。さらに悪化した感じ
D2時間の番組を予約すると予約した番組が指定された時間に達しない内に終了し
余った時間につぎの番組が録画されている。
E指定された時間に録画が始まっていない。(番組の後半しか録画されず余った時間に次の番組が録画されている)
F予約の確認画面に予約の指定時間が過ぎてもいつまでも残っている場合がある。
この場合予約を解除しないと録画しっぱなしの状態
G録画予約をしていないにも関わらず勝手に録画状態になっている。
この場合リモコン操作が全くきかずコンセントを抜かないと復帰しない

ざっとこんな状態だったので購入先で1週間後に交換しました。
その結果ですが、程度の差こそあれ状況はあまり変わりませんでした。
購入店と相談の結果、店にある商品はロットが近いため同じ症状が出る可能性が高いとのことで、販売店より日立のサービスに連絡をとり日立の在庫と交換と言うことになりました。
その結果は、やっぱり全く同じ症状が出てしまいました。
2週間で3台目になってしまいましたが、これからどうしようかと悩んでいます。もうこの機種はあきらめた方がいいのでしょうか?

書込番号:4662837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:2件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度4

先日思い切って購入しました。
今のところ何もトラブルは起きていません。

現在WoooのW42−P7000で使っているのですが、
プラズマの保護の意味で常にワイド画面にしておきたいのに
500Wを通して見たり、録画した番組を見ると
4:3で放映されている番組は画面一杯にできずに
画面両端に帯が出来てしまいます。

テレビのリモコンでは500W起動時にはワイド切り替えが操作できなくなっているし
500Wの説明書を見たのですがワイド切り替えの説明は
見つけられませんでした。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:4649080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/12/12 03:06(1年以上前)

アナログ放送は4:3で放送されていたため4:3の放送とテレビ側で判断して16:9の画像に変換して両側の黒帯を消せました。地上波デジタル放送は16:9のワイドでテレビ局が送り出していますので、両側の黒帯も画像として送り出されています。そのため黒帯がテレビ側で消せません。チューナー側でも黒帯を消せるのはないと思いますがどうでしょうか?私も以前は黒帯がいやでデジタルでなくわざわざアナログで見ていました。(その当時はデジタルでも4:3放送が多く全部ハイビジョンでない通常画質でした)しかし最近はハイビジョン放送が多くなり、また4:3でも両側が黒帯でなく挿絵を入れてるものが多くなりましたので、黒帯を気にしなくなりました。でも、早くすべてハイビジョンワイドになってほしいですね。

書込番号:4649593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/12/12 10:56(1年以上前)

どうも

BS朝日をNTSCモード(SP,LP,EP)で録画すると4:3画像の番組は左右の黒帯がカットされます。

Panasonicの液晶テレビにはサイドカットといって左右をカットする機能があります。

書込番号:4649960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度4

2005/12/13 21:21(1年以上前)

サッドマックさん、エレハンターさんお返事ありがとうございました。
参考にして色々やってみます。

書込番号:4653830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH500W
日立

Wooo DV-DH500W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Wooo DV-DH500Wをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング