
このページのスレッド一覧(全484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月11日 17:35 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月18日 16:57 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月15日 00:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月10日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月13日 00:17 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月10日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
先日この機種を購入しました。
やっぱりWデジに惹かれて・・・だったのですが、なんだかとっても使い勝手が悪い!
みなさんが書き込みしているような致命的な操作への障害はとりあえずは無かったのですが、操作の切り替え時に一瞬変な緑の画面になったり、一つ一つの動作が非常に遅かったり、使えば使うほど気分がブルーになりました。
何事も、先駆的な機種はトラブルを抱えるし、そのトラブルが他のメーカや次の機種へのいい教訓となるのでしょうが、一般家庭には安い買い物じゃないのでちょっとこれは・・・と思わざるを得ませんでした。
Wデジをあきらめて(それでも良いから、という人に譲りました)、ソニーのスゴ録を購入したところ、「おおっ!」と思うほど爽快な操作感!
スゴ録が良いのか、それが普通なのかは他の機種を知らないのでわかりませんが、この機種と比べる限り、スゴ録に感動したのは本当です。
Wデジはもう少し比較できる程度、機種がそろってからの方が賢明かな、と思ったのでした。
ご参考までに・・・
0点

がっかりさんへ
DV-DH500Wの代わりに買ったスゴ録の品番を教えてもらえませんか?
書込番号:4647706
0点

私が購入したのはスゴ録のRDZ-D70です。
独自のXMBメニュー形式なので、使いやすいと思うかどうかは人それぞれかとは思いますが、WOOOに比べると何事も動きが早いです。
WOOOははっきり言ってお勧めではないですが、Wデジを断念できるならば各メーカー選択肢が増えると思うので、ぜひご自身にぴったりのを見つけてくださいね。
書込番号:4647959
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
購入して約1ヶ月ぐらいになります。
前回、ここにレポートとして書き込みさせていただきまして、
その時の症状は一時的なバグ程度のもののようで現時点では問題ありません。
ただ、別件の不具合が昨日でました。
昨日の夜に2時間番組(アナログ放送)を録画したのですが
録画結果が他チャンネルの録画(アナログ放送)になっていました。ディスクナビ上の表示ではチャンネルは合っているのに
再生してみると違う番組になっています。SPモードと2時間と
いうことだけはちゃんとあっているのですが。
ちなみにその後、違う番組を録画したのですがそれは問題なく
予約どおりに録画されました。
みなさん、このような症状はないでしょうか?
よみずらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

私はこの機械ではアナログ放送の録画をやっていませんが、参考までに書き込んでおきます。
機械の故障でないとすると、ビデオデッキ時代の経験から、設定ミスが考えられます。
この機械の「受信設定」、チャンネル設定ですね、のところが正しく設定できているかどうか調べてみてください。
ボタン番号 → リモコンの数字ボタンの割り当て
チャンネル → 実際に受信する電波のチャンネル
表示 → 画面に表示されるチャンネル番号
ガイドCH → 番組表での放送局番号?
たとえばうちの場合、NHK総合放送を設定するとして、かなりややこしいです。
チャンネルはUHF50なので、50と設定します(ケーブルTV系のアンテナに接続するときはVHF2)。
ところが、都会(大阪)のチャンネル番号に合わせたほうがいろいろ楽なので、ボタン番号と表示は2と設定しています。
ガイドCHはこの機種の場合、アナログ放送の番組表は受信できませんが、とりあえず80に合わせています(神戸の設定)。
このあたりを間違えて設定していないでしょうか。
書込番号:4649074
0点

こん●○は。
ミルカモ予約で 12/12(月)日テレ19:00-の サッカー
2005FIFAトヨタカップクラブ選手権「シドニー(オーストラリア)
×デポルティボ・サプリサ(コスタリカ)」 を予約しました。
帰ってから、ミルカモからHDD Dataの方に移動しました。
結果は、携帯のNetでも見なく楽しみに取っておいたので、
ワクワクしながら再生したところ、中学生日記という番組が
撮られていました。?と思い最初、宣伝?かなと思って、
早送りしましたが、変わらず、新聞を調べたところ、3ChのNHK
教育が映っていました。。
開始時間・録画した時間も間違いなし、4Chです。
”マイルドセブン1さん”と同じで、ディスクナビ上でも
表示チャンネルはあっています。
通常、4Chは、ちゃんと日テレが映っています。
Hiiragiさんの言うような設定は間違っていないと思います。
しかし、本体の電源を上げて、ある程度時間が経ってから、
テストで、5分後 4Chを5分間ミルカモで撮ってみました。
結果は正常に撮れています。
ディスクナビにDataを移行しましたが、間違っているNHK番組と
同じようにチャンネルは4Chと表示されています。
もしかしたら、数時間本体がスタンバイ状態の後の録画が旨く
行かないのかもしれませんので、6時間以上後の番組を録画して、
様子を見てみます。
では、また、報告します。
PS:非常に FIFAトヨタカップクラブ選手権が撮れなかったのは、
痛いです。史上初めて、日本人選手 カズが、この舞台に立った
姿を録画したかったのですが....
非常に悔しいです。怒っています。
書込番号:4651939
0点

予約録画の報告です。
一応、正常に録画はされていました。
■下記録画チャンネルは、4Ch
[1] 6時間スタンバイ状態後の録画:OK
[2] 14時間後の録画:OK
う〜〜ん。何故、昨日はだめだったのか???
因みに、最初おかしかった録画は初めて4Chを指定した
時でした。
また、次の確認として
[1] 18時間後、別のチャンネル:初めての録画
指定をするチャンネル
[2] 20時間後、別のチャンネル:初めての録画
指定をするチャンネル
で試してみます。
書込番号:4654264
0点

Hiiragiさん、MasaShibaさん、ありがとうございます。
う〜ん、なぜなんでしょうねぇ^^;
自分もあれから問題なく録画できています。
原因は自分も今のところ分からず、Hiiragiさんの教えてくださった
事も確認しましたが問題ありませんでした。
しばらくこのまま様子を見ようと思いますがハラハラですね^^;
何か分かればまたカキコミします^^
書込番号:4654906
0点

我が家も先月下旬に購入後、
同様なトラブルが発生していますので、カキコしておきます。
録画予約は新聞欄を見ながらでしたので、Gコード予約でした。
アナログ6チャンネルでTBS系列の番組を撮った所、
1チャンネルに設定してあったNHKニュースになっていました。
表示は6チャンネルのままです。
もう一つはアナログ10チャンネルの番組予約も
全くチャンネル設定していない受信チャンネルの
白黒画面が写っていました。
今の所、BSデジタルは大丈夫で、
アナログのチャンネル設定と表示に一部不具合が有りそうですが、
問題無く撮れている場合も有ります。
正常に動いたら確かに良い機能なんだけどな…
書込番号:4662686
0点

設定に問題ないとのことですので、わたしはギブアップです。(^^;すいません
関連あるかどうかわかりませんが、こんな症状も出ています。
110CSを見て電源オフ、予約を忘れていたことに気づいて5分後くらいに電源オン、なぜか地上アナログ放送にチャンネルが変わっていた。リモコンのCS選択ボタンを押すと、どういうわけかDVDトレイが出て入った。
う〜む夏なら怪談話ですが、、、冬のせいか、再現性がありません。まったくけったいな機械です。(^^; 地上もBSCSも、デジタルならばTSモードでの録画ではまったく不具合は出てないんですがねえ。
書込番号:4666259
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
どこに質問していいのか分からなかったので、こちらに書き込みさせてもらいます。
現在、アナログチューナーのブラウン管TV(4:3)を使用しています。(ちなみに、PanaのTH21-FB50)
液晶テレビやPDP等を買えばいいだけの話ですが、価格や性能(2006年に劇的向上するであろう液晶TVの動画応答速度等)から考えて、TVのほうは、しばらく買い控えしたいと思っています。
そこで、このアナログチューナーのブラウン管テレビに対して、デジタルチューナー内蔵のDVDレコーダーを接続することにより、地上デジタル放送やBSデジタル放送を楽しみたいと思っています。
どこかの噂で聞いたのですが、このような構成だとハイビジョン放送が見れない、とのこと。
この意味は、
@ ハイビジョンの放送は、画面に全く映らない
A 画面には映るが、画素数が足りないので画質が低下する
のいずれでしょうか?どなたか分かる方がおられましたら、教えてください。
Aであれば当然のことですので、納得いきます。ただ、@ですと、せっかくデジタルチューナー内蔵のレコーダーを買ったとしてもTVを買い換えないと意味がなくなってしまいますので。
どうかよろしくおねがいします。
0点

丸囲い文字は使わないようにしましょう。
画素数が足りないという表現は適当ではありませんが、TH21-FB50との組み合わせなので、質問に対する回答としては2になります。
問題は4:3テレビに16:9の映像を映す場合、上下に黒帯が付いてしまい、映像が小さくなってしまう事です。
21型テレビでは相当小さい映像になってしまうでしょうね・・・
レコーダーによっては16:9映像の左右を強制的にカットして4:3サイズに出力できる機種もありますが、Woooに関してはわかりません。
書込番号:4646648
0点

A です。
ところで 「〜地上デジタル放送やBSデジタル放送を楽しみたいと思っています。」とありますが、デジタル放送を楽しむというのは高画質や高音質を楽しむということになると思います。テレビが現状のものでは、楽しむというよりは「ただ写る」ということで楽しむにはいたらないのではないでしょうか。
同じ内容をわざわざデジタルを介して視聴する必要もないと思います。まだあと5年は現在の放送が続きますので、その間に機器の値段も低下します。待てるならゆっくり待たれた方が良いと思います。
なお、当方、高齢病弱のため、人生の残り時間が少なく、いつまでも待っていられませんので、テレビ買替えました。
書込番号:4646709
0点

デジタルチューナーを接続して視聴とのことなので、
1はありえません。
したがって2になりますが、ブラウン管は固定画素ではないので
画素数が低下という表現もちょっと違いますね(^^;)
接続方法ですが、仮にWoooを購入する場合だとテレビにはD端子接続になります。
ただしTH-21FB50はD1端子なので画質は通常画質(アナログ放送と同等)です。
4:3テレビですのでデジタル放送を見ると上下に黒枠が出ます。
さらに16:9放送でのアップコンバートされた映像では上下左右に黒枠が出るため一回り小さい画面で表示されることになります。(放送局によっては正常処理されているものもありますが
例:4:3テレビで16:9番組を視聴
■■■■■■■
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□□
■■■■■■■
アプコンされている番組の場合
■■■■■■■
■■□□□■■
■■□□□■■
■■□□□■■
■■■■■■■
ですがチューナー代わりに使うとのことでしたら、この機種はベストなのではないでしょうか?
R1で通常番組を視聴し、R2で裏番組を録画できます。
私は地デジを4:3テレビで見たことがないので上記にあげている映像例になるかは分かりませんが参考までに
書込番号:4648219
0点

私はレコーダーを先に購入して後からテレビを購入しました。それまではアナログ4:3でみていましたので、まさに状況が同じでした。結論から言いますと2です。皆さんの言うように左右上下に黒帯がでて画面が小さくなりました。うちは29インチでしたが画面は21インチぐらいになりました。ですから21インチだと15インチくらいだと思われます。このサイズの画面で我慢できるのであれば待つのも良いのかもしれませんが、せっかくのハイビジョンがまるきり生かせず画質はアナログとほぼ同じです。(ゴーストは無くなりますが)
書込番号:4649611
0点

私はチューナーとして500Wを購入するメリットは十分にあると思いますよ。
自宅の4:3テレビで試してみましたがS端子で接続した場合でも
アナログ→デジタルの画質の差は歴然でした。
テレビにD3端子があればなお良いのですがどうでしょうか?
しかしやはり黒帯がついてしまうため映像が小さくなるのと焼きつきの
心配がでてきます。
レコーダーを購入するとテレビが欲しくなると思うので買ってしまおうか
待つべきか十分悩んでみてくださいきっと楽しいと思います
書込番号:4650071
0点

皆様、的確なアドバイスありがとうございます。
今のテレビでもとりあえず視聴可能、ということが分かりましたし、しばらく前に家のビデオデッキが壊れてしまい、録画設備を持っていませんでしたので、その目的も兼ねてデジタルチューナー内蔵のレコーダーを購入しようと思います。
これによって、BSデジタルという今まで見れなかったチャンネルが見れるようになるだけでも私にとって大きなメリットです。
あとは、いつどんなテレビを買うか、ということが次なる課題(楽しみ?)になりそうです。
書込番号:4657160
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
12月4日に購入後早くも交換になってしまいました。
不具合の状況は以下のとうりです。
DV-DH500Wの不具合の状況
@12月4日に購入後、当日数番組予約しましたがどの番組も番組の途中が録画されていない状況(2時間のものが1時間半位しか録画出来ていない)
A翌日コールセンターに問い合わせを行ったところ、カード情報が最新のものに書き換えられたあとの状況を確認してくださいとのこと
(この時点では最新バージョンではなかった)
B7日の夜、最新バージョンに書き換わっていることを確認
C数番組予約を実行してみるが状況全く改善されず。さらに悪化した感じになってしまった。
D2時間の番組を予約すると予約した番組が指定された時間に達しない内に終了し余った時間につぎの番組が録画されている。
E指定された時間に録画が始まっていない。(番組の後半しか録画されず余った時間に次の番組が録画されている)
F予約の確認画面に予約の指定時間が過ぎてもいつまでも残っている場合がある。
この場合予約を解除しないと録画しっぱなしの状態
購入店のヤマダ電機では、交換に応じてくれるとの事です。
本日夜交換します。交換後の個体が何もなければ良いのですがちょっと心配です。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
本日 DV-DH500Wを購入しました(田舎の為 5年保障付きの¥130,000でした)
今の所問題なく動作していますが質問があります
タイムシフトは自動でしてくれないのでしょうか?
今までDV-HRD20 を使用していて一番便利なのがタイムシフトで、何かしながらTVを見ている時に見逃した場面(クイズの答えやハプニング場面等)まき戻しボタンですぐに見れたのですがDV-DH500Wの場合タイムシフトボタンを押してからの録画の様でいざという時に見れませんでした。
別の所(車内や実家)でテレビを見ているときもついまき戻してもう一度見たくなっている今の状況ではこの機能の仕様が違っている事は大きなマイナスです
何処かに常時自動でタイムシフトが設定できる所があるのでしょうか?ご存知の方がいましたらよろしくお願いいたします
0点

500wもっているのですが、その機能ないようですね。
sharpのHDR3もっているのですが、これにはこの機能あります。
確かに便利ですよね。残念です。
書込番号:4644508
0点

BenSanさんこんばんは
価格COMにログイン出来なくご返事が送れて申し訳ありませんでした
今日も何度かコメントを聞き逃しつい巻き戻しを押しそうになりました。バージョンアップで出来る様になると良いのですが残念です
書込番号:4652055
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
えー、ビックカメラで買いました。
超初心者です。
昨晩、さっそく電源を入れ、簡単セットアップどおりに
進んでみたのですが、
なぜか地上波デジタルだけ受信しません。
自宅はマンションで部屋には
UHF、VHF、BS、CSが同時に取れる同軸アンテナ線が
2つついています。
地上アナログのUHFチャンネルは映っているのですが、
地上デジタルはレベルもまったく0のままなんです。
ちなみにBSとCSは50強のレベルでした。
BSとCSはキチンと映ります。
これは電波が弱いからと見るべきでしょうか?
受信地域は世田谷です。
明日の晩、また帰宅するので、
そこでいろいろとやってみるつもりですが、
電波が弱いだけなら、
ブースターを購入して帰宅する必要があるので、
どなたか、初心者時代に同じような
トラブルがあった方がいれば教えていただけると幸いです。
0点

まずは接続を見直してみてください。
同軸が2つついているということはおそらく
VHS/UHSとBS/CSの端子だと思います。
逆にしていれば正しくさしてください。(といってもBSが映っているのなら正しいと思いますが)
世田谷なら電波が弱いということはまずありません。
ビルに囲まれているような難視聴地域ならケーブルが来ているはずですし。。
考えられるのことは
1.マンションのアンテナが地デジに対応していない
2.マンションの分配器などが対応していない
3.実はマンションがケーブルでパススルー送信されていない
4.ケーブルの劣化(今まで使っていたケーブルが地デジに対応していない)
弱電界地域でも世田谷だと0は少し考えづらいです。
自分でアンテナを立ててみる(UwPAや室内アンテナ)のも
ひとつの方法かもしれません。
参考になるかは分かりませんが私が考えれるのはこれくらいです。
書込番号:4643721
0点

さっそくのアドバイスありがとうございます。
そうなんです。同軸が2つついていたので、
僕もCS/BSとUHF/VHFがあって
それを間違えたのかと、入れ替えてみたりしたのですが、
結果は同じだったんです。
たしかにBSはアンテナレベルにも反応があるので
地上デジタルだけがレベル0も合点がいきません。
世田谷はまったく問題ないはずですし……。
とりあえず、室内アンテナでチェックしてみようかと思います。
また、明日、その報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:4643737
0点

共聴システムの場合、仕様によっては地上デジタルの20CH代の電波をカットしていることがあります。私の自宅でもカットされているために、ベランダアンテナをつけています。
放送大学やMXTV(東京タワーの電波)とテレビ神奈川の両方が受信できている場合で、ここ数年以内に建ったマンション以外のであれば、まず地上デジタル波がカットされていると思います。
まずはマンションの管理会社に地上デジタル対応しているか確認しましょう。
書込番号:4644992
0点

うらしまねたろうさん
新年おめでとうございます。
引越し後のドタバタで
まともにネット環境がない状態で年を越しました。
とりあえず、やっとこネットは見れます。
えー、管理会社に確認したところ
自分の地域のCATVはJCOMだったのですが
パススルーされていないのが原因でした(泣)。
この1月から小田急からJCOMへと移行されたので
いまのところ今後パススルーする予定は未定だそうです。
こまったもんです。
とりあえず、パススルーするのを待ってみようかと思います。
ありがとうございました。
そういえば、年明け早々に
突然壊れました。
ハードディスク1がまったく録画できなくなり、
メニューも半分フリーズしたような
状態に陥り、
結局、交換となりました。
別に交換に文句はないのですが、
録画していた番組でどうしても
DVDにムーブしておきたいものがあったのですが、
それができないまま交換となったのが残念です。
再放送がなさそうなマイナーな番組だったので……。
12月はすごい日立も気合いいれて
売っていたから、
今頃、問題発生でもめてる人も多いのでは
ないでしょうか……。
ただ、デジタルでダブル録画できるのは
やっぱり便利です、ハイ。
書込番号:4722487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





